JPH02259717A - フィルムプリンタの光ビーム走査ユニット - Google Patents

フィルムプリンタの光ビーム走査ユニット

Info

Publication number
JPH02259717A
JPH02259717A JP7855389A JP7855389A JPH02259717A JP H02259717 A JPH02259717 A JP H02259717A JP 7855389 A JP7855389 A JP 7855389A JP 7855389 A JP7855389 A JP 7855389A JP H02259717 A JPH02259717 A JP H02259717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
photosensitive material
light source
source unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7855389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Fujimori
藤森 隆男
Tsutomu Munakata
努 宗形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Isotec Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Isotec Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Isotec Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Isotec Ltd
Priority to JP7855389A priority Critical patent/JPH02259717A/ja
Publication of JPH02259717A publication Critical patent/JPH02259717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 印刷、出版、新開業界等において製版用フィルムや高品
質な版下環を作成するフィルムプリンタの光ヒーム走査
ユニットに関し、 高品質なデータを高速度で露光できるようにすることを
目的とし、 感光材料面上で光ビームを走査して該感光材料面にドツ
トデータを露光するフィルムプリンタの光ビーム走査ユ
ニットにおいて、所定のビーム径を有する光ビームを出
力する少なくとも2個の光ビーム出力手段と、該光ビー
ム出力手段から出力されるそれぞれの光ビームを互いに
時間的にずらして前記感光材料面上の同一箇所に順次照
射する手段とを備えるように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、印刷、出版、新聞業界等において製版用フィ
ルムや高品質な版下環を作成するフィルムプリンタの光
ビーム走査ユニットに関する。
この種のフィルムプリンタは、近年の上記業界における
コンピュータを用いた高級文書作成システムや新聞CT
 S (computerized tape set
tingsystem )の出力機器として不可欠な装
置となっている。
〔従来の技術〕
第6図は、従来のフィルムプリンタの光ビーム走査ユニ
ットを示す概略構成図である。
同図において、光源として使用される半導体し一ザlの
出力光は、コリメータレンズ2で平行光にされ、続いて
アパーチュア(絞り穴)3によって適正なビーム径に整
形される。このようにして得られた所定のビーム径を有
する光ビームは、更にシリンドリカルレンズ4、反射ミ
ラー5、ポリゴンミラー6及びfθレンズ7を介して、
銀塩フィルムや印画紙等の感光材料Mの面上へ露光され
る。この際、ポリゴンミラー6の回転に伴って光ビーム
Lが感光材料Mの面上で等速度で走査され、感光材料M
の面上には第7図に示すような発光タイミングで順次ド
ツトデータが露光されていく。
〔発明が解決しようとする課題〕
半導体レーザ用の感光材料に必要とされる露光エネルギ
は、一般的に50〜60 erg/cdである。
また、露光時間は、一般的に10−2〜10−’sec
の範囲となっている。そして、露光エネルギを上記値よ
りも大幅に強(しても、露光時間を上記時間の範囲内で
使用しないと、いわゆる相反則不軌が生じてしまう、相
反則不軌とは、感光材料に露光を与えて現像した場合、
たとえ露光量が一定であっても、露光時間の違いによっ
て露光部分の写真特性が一定の値にならない現象である
。すなわち、感光材料にあまり短時間(高照度)、又は
長時間(低照度)の露光をかけると、標準状態よりも濃
度が薄くなったり、コントラストが弱(なったりする、
そのため、高速で露光を行おうとしても、露光時間が上
記の規定値よりも短くなってしまい、相反則不軌が発生
することになるので、従来のフィルムプリンタでは、ど
うしても高速出力化が制限されてしまうという問題点が
あった。
また、感光材料としては、銀塩フィルム及び印画紙が一
般的なものとして使用されているが、これらの両方に高
品質なデータを露光させるためには、同一解像度の場合
であっても、銀塩フィルムと印画紙にそれぞれ対応した
互いに異なるビーム径を照射する必要がある。すなわち
、銀塩フィルムはネガ出力のため白の部分(未露光部分
)を太くする必要があり、印画紙と同一解像度の場合で
も小さなビーム径でフィルム上に露光させる必要がある
。一方、印画紙はポジ出力で使用するため黒の部分(露
光部分)を太くする必要があり、銀塩フィルムと同一解
像度の場合でも大きなビーム径で印画紙上に露光させる
必要がある。ところが、従来のフィルムプリンタでは、
光ビームのビーム径が二種類に固定されていて、同一ビ
ーム径でしか露光できないので、銀塩フィルムと印画紙
の両方に対応することはできない。そのため、高品質な
データを露光させるためには、銀塩フィルム及び印画紙
のいずれか一方の感光材料のみを使用して対応しなけれ
ばならないという問題点があった。
本発明は、高品質なデータを高速度で露光できるように
することを第1の目的とする。また、−台の装置で複数
種類の感光材料に対し高品質なデータを露光できるよう
にすることを第2の目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
1)本発明のフィルムプリンタの光ビーム走査ユニット
は、上記第1の目的を達成するため、所定のビーム径を
有する光ビームを出力する光ビーム出力手段を複数備え
、この複数の光ビーム出力手段から出力されるそれぞれ
の光ビームを、例えば1スキャン分ずつ互いに時間的に
ずらして、感光材料面上の同一箇所に順次照射するよう
にしたものである。
2)また、上記第2の目的を達成するため、銀塩フィル
ムや印画紙等の複数種類の感光材料に対応した互いに異
なるビーム径を有する光ビームをそれぞれ出力する複数
の光ビーム出力手段を備え、この複数の光ビーム出力手
段の中から、露光すべき感光材料の種類に対応したビー
ム径を有する光ビーム出力手段を選択し、この選択され
た光ビーム出力手段から出力される光ビームを感光材料
面上に照射するようにしたものである。
(作  用〕 1)例えば2個の光ビーム出力手段から出力されるそれ
ぞれの光ビームを時間的にずらして感光材料面上の同一
箇所に順次照射すれば、光ビーム1個当たりの露光時間
を従来の半分に減らしても、すなわち従来の2倍の速さ
で露光したとしても、感光材料面上では、2個の光ビー
ムの露光時間を合計して得られる充分な露光時間が確保
できる。
よって、相反則不軌を生じることなく、高品質なドツト
データを高速で露光することができる。
2)例えば1つの光ビーム出力手段からは銀塩フィルム
に最適なビーム径を持つ光ビームを出力するようにし、
もう1つの光ビーム出力手段からは印画紙に最適なビー
ム径を持つ光ビームを出力するようすれば、感光材料が
銀塩フィルムと印画紙のいずれであっても、それに対応
する方の光ビーム出力手段を選択することにより、常に
最適なビーム径で露光することができる。よって、1台
の装置で、複数種類の感光材料のいずれにも高品質なデ
ータを露光することができる。
〔実  施  例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す概略構成図である。
同図に示すように、本実施例は、感光材料Mの面に対し
て垂直方向に第1の光源ユニットU、が配置されると共
に、感光材料Mの面に対してほぼ平行方向に第2の光源
ユ。ニットU2が配置されている。ここで、上記第1の
光源ユニットUIは、半導体レーザ11、コリメータレ
ンズ12、アパーチュア(絞り穴)13及びシリンドリ
カルレンズj4を所定間隔で順次配列させた構成であり
、また、上記第2の光源ユニットU2も、これと同様な
半導体レーザ21、コリメータレンズ22、アバ−デユ
ア23及びシリンドリカルレンズ24で構成されている
更に、各光源ユニットU+ 、Uzの光軸の交差する位
置にビームスプリッタ15が配置され、このビームスプ
リンタ15と感光材料Mとの間には、従来と同様な反射
ミラー16、ポリゴンミラー17及びrθレンズ18が
配置されている。ここで、第2の光源ユニッ)Uzの光
学軸は第1の光源ユニットU1の光学軸に対して90度
よりも若干ずれた角度をなしており、これにより、第2
の光源ユニットU2から出力される光ビームが第1の光
源ユニット川から出力される光ビームに対し、感光材料
Mの面上でほぼ1ドツト分だけ光走査方向(矢印A方向
)とは逆方向(矢印B方向)にずれた位置に照射される
ようになっている。
また、2つの半導体レーザ11.21の発光タイミング
を制御するための制御回路19が設けられている。この
制御回路19は、例えば第2図に示すように、1つの出
力ゲーt−19aから出力された発光指令信号をそのま
ま一方の半導体レーザ11に与えると共に、もう一方の
半導体レーザ21にはデレーライン19bを介して与え
る構成となっている。ここで、デレーライン19bは、
例えば第3図に示すように、インバータとコイル及びコ
ンデンサからなるデレー回路を複数段連結した構成から
なり、複数の出力OUT、〜OU T 5の中から所望
の出力を選んで使用することにより、例えば20ns〜
250ns等の範囲でデレー時間を設定できるようにな
っている。
上記構成からなる光ビーム走査ユニットにおいて、第1
の光源ユニットU1における半導体レーザ11の出力光
は、コリメータレンズ12で平行光にされ、続いてアパ
ーチュア13によって適正なビーム径に整形される。そ
の後、シリンドリカルレンズ14を通過し、ビームスプ
リッタ15に入射する。この入射光はビームスプリッタ
15を透過し、反射ミラー16、ポリゴンミラー17及
びrθレンズ18を介して、銀塩フィルムや印画紙等の
感光材料Mの面上に照射される。
一方、第2の光源ユニッ)U2における半導体レーザ2
1の出力光は、上記と同様にコリメータレンズ22で平
行光にされ、続いてアパーチュア23によって適正なビ
ーム径に整形される。その後、シリンドリカルレンズ2
4を通過し、ビームスプリッタ15に入射する。この入
射光はビームスプリッタ15で90度方向に反射し、反
射ミラー16、ポリゴンミラー17及びfθレンズ18
を介して、銀塩フィルムや印画紙等の感光材料Mの面上
における上記第1の光源ユニットU+からの光ビームの
照射位置よりも矢印B方向へほぼ1ドツト分だけずれた
位置に照射される。
ただしこの際、ポリゴンミラー6の回転に伴い、2個の
半導体レーザ11.21の発光タイミングを制御回路1
9により第4図に示すように制御する。すなわち、同図
(a)及び(ロ)に示すように、第1の光源ユニットU
1における半導体レーザ11の発光が停止するのとほぼ
同時(又は直前、若しくは直後)に、第2の光源ユニッ
トUzにおける半導体レーザ21の発光を開始させる。
すると、このように2つの半導体レーザ11.210発
光タイミングをほぼ1スキャン分だけずらし、しかも上
述したように半導体レーザ11.21の各光ビームの照
射位置をほぼ1ドツト分ずらしであることにより、2つ
の半導体レーザ11.21のそれぞれ独立した光ビーム
が1個の連続光として感光材料M上の同一箇所(同一ド
ツトを形成する箇所)に照射される。
この場合、感光材料M上の同一箇所での露光時間は、第
4図(C)に示すように、2個の半導体レーザ11.2
1の各発光時間tI、t2の合計時間tz  (=t+
 +tz )となり、1個の半導体レーザで発光させた
場合の約2倍の発光時間を確保できることになる。言い
換えれば、相反則不軌の生じることのない充分な露光時
間を確保するためには、半導体レーザ11.21の各発
光時間を、従来のように1個の半導体レーザを使用した
場合の約1/2に減少させることができる。よって、高
品質なデータを従来の約2倍の速度で露光することがで
きる。
なお、構成の複雑さが問題にならなければ、光源ユニッ
トを3個以上に増やして、より一層の高速化を実現する
こともできる。この場合は、光源ユニットの数に応じて
ビームスプリフタの数を増やして、上記実施例と同様に
各光ビームの照射位置を順次ずらすと共に各光源ユニッ
トの発光タイミングも順次ずらすようにすればよい。
次に第5図は、本発明の他の実施例を示す概略構成図で
ある。
同図に示すように、本実施例は、感光材料Mの面に対し
て垂直方向に印画紙専用の第1の光源ユニッ)U++が
配置されると共に、感光材料Mの面に対して平行方向に
銀塩フィルム専用の第2の光源ユニットtJ12が配置
されている。ここで、上記第1の光源ユニッ)U++は
、半導体レーザ31、コリメータレンズ32、印画紙用
の比較的大きな径(例えば30μm程度)のアパーチュ
ア33及びシリンドリカルレンズ34を所定間隔で順次
配列させた構成であり、一方、上記第2の光源ユニット
U12は、これとほぼ同様な半導体レーザ41、コリメ
ータレンズ42、銀塩フィルム用の比較的小さな径(例
えば25μm程度)のアパーチュア43及びシリンドリ
カルレンズ44で構成されている。
更に、前記実施例と同様に、各光源ユニッ)Uo、U1
2の光軸の交差する位置にビームスプリッタ35が配置
され、このビームスプリッタ35と感光材料Mとの間に
は、反射ミラー36、ポリゴンミラー37及びfθレン
ズ38が配置されている。また、感光材料Mの種類に応
じて2つの半導体レーザ31.41のいずれか一方だけ
を選択して駆動させるための切り換えスイッチ39が設
けられている。すなわち、この切り換えスイッチ39を
操作することにより、感光材料Mが印画紙である場合に
は、印画紙専用の第1の光源ユニットU目における半導
体レーザ31の駆動に切り換え、一方、感光材料Mが銀
塩フィルムである場合には、銀塩フィルム専用の第2の
光源ユニットU+zにおける半導体レーザ41の駆動に
切り換えることができる。
上記構成からなる光ビーム走査ユニットにおいて、感光
材料Mとして印画紙を使用する場合は、上記切り換えス
イッチ39で第1の光源ユニットU11の半導体レーザ
31を選択しておく。この場合、半導体レーザ31の出
力光は、コリメータレンズ32で平行光にされ、続いて
アパーチュア33によって印画紙用の比較的大きなビー
ム径に整形される。その後、シリンドリカルレンズ34
を通過し、ビームスプリッタ35に入射する。この入射
光はビームスプリッタ35を透過し、反射ミラー36、
ポリゴンミラー37及びfθレンズ38を介して、感光
材料(この場合は印画紙)Mの面上に最適なビーム径で
照射される。
一方、感光材料Mとして銀塩フィルムを使用する場合は
、上記切り換えスイッチ39で第2の光源ユニットU1
2の半導体レーザ41を選択しておく。この場合、半導
体レーザ41の出力光は、コリメータレンズ42で平行
光にされ、続いてアパーチュア43によって銀塩フィル
ム用の比較的小さなビーム径に整形される。その後、シ
リンドリカルレンズ44を通過し、ビームスプリッタ3
5に入射する。この入射光はビームスプリッタ35で9
0度方向に反射し、反射ミラー36、ポリゴンミラー3
7及びfθレンズ38を介して、感光材料(この場合は
銀塩フィルム)Mの面上に最適なビーム径で照射される
上記のいずれの場合においても、従来と同様にポリゴン
ミラー37の回転に伴って光ビームが感光材料Mの面上
で等速度で走査され、感光材料Mの面上には第7図に示
したような発光タイミングで順次ドツトデータが露光さ
れていく。
本実施例によれば、切り換えスイッチ39の操作だけで
、感光材料Mの種類に対応したビーム径を有する光源ユ
ニットU目もしくはU12に簡単に切り換えることがで
きるので、1台の装置で銀塩フィルムと印画紙の両方に
最適なビーム径で露光することが可能になる。よって、
いずれの感光材料であっても、高品質なデータを容易に
得ることができる。
なお、感光材料Mとして3種類以上のものを使用する場
合は、それらにそれぞれ対応した3個以上の光源ユニッ
トを使用することにより対応することができる。
また、前述した2つの実施例を組み合わせた構成とする
ことも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、複数の光ビーム出力手段から出力され
るそれぞれの光ビームを時間的にずらして感光材料面上
の同一箇所に照射するようにしたことにより、相反則不
軌を生じることなく、光ビーム出力手段1個あたりの照
射時間を従来の1/2以下まで減少させることが可能に
なる。従って、高品質なデータを高速度で露光すること
ができ、ユーザからの要求の強いフィルムプリンタの高
速出力を比較的容易に実現することができる。
また、複数種類の感光材料に対応したビーム径をそれぞ
れ有する複数の光ビーム出力手段を備え、その中から実
際に使用する感光材料に対応した光ビーム出力手段を選
択するようにしたことにより、1台の装置で、複数種類
の感光材料の全てに対して最適な光ビーム径で露光する
ことが可能になる。
従って、高品質なデータを容易に得ることができ、フィ
ルムプリンタの機能を十二分に発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
第1図中の制御回路19の一構成例を示すブロック図、 第3図は第2図中のデレーライン19t)の−構成例を
示す回路図、 第4図は上記実施例における2つの半導体レーザ112
1の発光タイミングを示すタイムチャート、 第5図は本発明の他の実施例を示す概略構成図、第6図
は従来のフィルムプリンタの光ビーム走査ユニットを示
す概略構成図、 第7図は上記従来例における半導体レーザ1の発光タイ
ミングを示すタイムチャートである。 Ut  ・・・第1の光源ユニット、 11・・・半導体レーザ、 12・・・コリメータレンズ、 13・・・アパーチュア、 14・・・シリンドリカルレンズ、 U2 ・・・第2の光源ユニット、 21・・・半導体レーザ、 22・・・コリメータレンズ、 23・・・アパーチュア、 15 ・ 16 ・ 17 ・ 18 ・ 19 ・ Ul+ Ut2・ 35 ・ 36 ・ 37 ・ 38 ・ ・・シリンドリカルレンズ、 ・ビームスプリッタ、 ・反射ミラー ・ポリゴンミラー ・fθレンズ、 ・制御回路、 ・第1の光源ユニット、 ・・半導体レーザ、 ・・コリメータレンズ、 ・・アパーチュア、 ・・シリンドリカルレンズ、 ・第2の光源ユニット、 ・・半導体レーザ、 ・・コリメータレンズ、 ・・アパーチュア、 ・・シリンドリカルレンズ、 ・ビームスプリッタ、 ・反射ミラー ・ポリゴンミラー ・fθレンズ、 39・・・切り換えスイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)感光材料面上で光ビームを走査して該感光材料面に
    ドットデータを露光するフィルムプリンタの光ビーム走
    査ユニットにおいて、 所定のビーム径を有する光ビームをそれぞれ出力する複
    数の光ビーム出力手段(U_1、U_2)と、該複数の
    光ビーム出力手段から出力されるそれぞれの光ビームを
    互いに時間的にずらして前記感光材料面上の同一箇所に
    順次照射する手段(15、16、17、18、19)と
    を備えたことを特徴とするフィルムプリンタの光ビーム
    走査ユニット。 2)感光材料面上で光ビームを走査して該感光材料面に
    ドットデータを露光するフィルムプリンタの光ビーム走
    査ユニットにおいて、 複数種類の感光材料に対応した互いに異なるビーム径を
    有する光ビームをそれぞれ出力する複数の光ビーム出力
    手段(U_11、U_12)と、該複数の光ビーム出力
    手段の中から、露光すべき感光材料の種類に対応したビ
    ーム径を有する光ビーム出力手段を選択し、該選択され
    た光ビーム出力手段から出力される光ビームを感光材料
    面上に照射する手段(35、36、37、38、39)
    とを備えたことを特徴とするフィルムプリンタの光ビー
    ム走査ユニット。
JP7855389A 1989-03-31 1989-03-31 フィルムプリンタの光ビーム走査ユニット Pending JPH02259717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7855389A JPH02259717A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 フィルムプリンタの光ビーム走査ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7855389A JPH02259717A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 フィルムプリンタの光ビーム走査ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02259717A true JPH02259717A (ja) 1990-10-22

Family

ID=13665110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7855389A Pending JPH02259717A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 フィルムプリンタの光ビーム走査ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02259717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194980A (en) * 1992-05-29 1993-03-16 Eastman Kodak Company Thresholded, high power laser beam scanning system
JP2007139883A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2007140052A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194980A (en) * 1992-05-29 1993-03-16 Eastman Kodak Company Thresholded, high power laser beam scanning system
JP2007139883A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2007140052A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4393411A (en) Laser read-write system for the production of engravings
JPH01142705A (ja) マルチスポット,レーザー式静電プリンタの像走査装置
JPH02259717A (ja) フィルムプリンタの光ビーム走査ユニット
JP2002337303A (ja) レーザグラビアによるフィルム又は印刷版のアブレーション方法及びマルチビーム走査装置
WO1991009486A1 (en) Non-contact optical print head for image writing apparatus
JPH0687097B2 (ja) 受動的な反射面追跡型レーザ・ラスタ・スキャナ
JP2685346B2 (ja) 複数光ビームによる走査露光方法
EP0137559A1 (en) Exposure device
JPH0481913B2 (ja)
JPH08262365A (ja) 光走査装置
EP0342291A2 (en) An optical beam splitting method and an optical beam splitting/modulation method
JPH0397364A (ja) 画像走査記録装置
US4240715A (en) Graphic symbol line position control means for high speed printing
JPS6290615A (ja) 光走査装置
US6872498B2 (en) Pattern drawing device and manufacturing method of pattern drawing body
US4712117A (en) Adjusting apparatus for laser scanning system with acousto-optical element
JPS60124939A (ja) レ−ザ露光装置
JPH01237615A (ja) 画像走査記録装置のレーザ露光方法
US4116534A (en) Apparatus and method for high speed accessing of character images
JP2685359B2 (ja) 光ビーム走査装置及び光ビーム走査方法
JP2001162863A (ja) 解像度可変の光走査装置
JPH02105110A (ja) 複数ビーム走査方法
JPH04194813A (ja) 画素密度変換光学装置
JPH10274746A (ja) 光走査装置
JP2522615B2 (ja) 光ビ―ム走査装置