JPS62231839A - 無段変速機の制御装置 - Google Patents

無段変速機の制御装置

Info

Publication number
JPS62231839A
JPS62231839A JP7369486A JP7369486A JPS62231839A JP S62231839 A JPS62231839 A JP S62231839A JP 7369486 A JP7369486 A JP 7369486A JP 7369486 A JP7369486 A JP 7369486A JP S62231839 A JPS62231839 A JP S62231839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
gear ratio
target
ratio
change gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7369486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564266B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Morimoto
森本 嘉彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP7369486A priority Critical patent/JPS62231839A/ja
Priority to DE8787302535T priority patent/DE3766523D1/de
Priority to EP87302535A priority patent/EP0239365B1/en
Publication of JPS62231839A publication Critical patent/JPS62231839A/ja
Priority to US07/273,162 priority patent/US5020392A/en
Publication of JPH0564266B2 publication Critical patent/JPH0564266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用のベルト式無段変速機の制御装置に関
し、詳しくは、変速比の変化速度(変速速度)を1il
lt1対象として変速制御するものに関する。 この種の無段変速機の変速制御に関しては、例えば特開
昭55−65755号公報に示す油圧制御系の基本的な
ものがある。これは、アクセルの踏込み市とエンジン回
転数の要素により変速比制開弁がバランスするように動
作して、エンジン回転数が常に一定になるように変速比
を定めるもので、変速比を制御対象にしている。 従って変速速度は、各変速比、プライマリ圧等により機
構上決定されることになり、変速速度を直接制御できな
なかった。そのため、運転域の過渡状態では変速比がハ
ンチング、オーバシュート等を生じてドライバビリティ
を悪化させることが指摘されている。 このことから、近年、無段変3!!機を変速制御する場
合において、変速比の変化速度を加味して電子v1wす
る傾向にある。
【従来の技術l そこで従来、上記無段変速機において変速速度を加味し
て制御するものに関しては、例えば特開昭59−159
456に!公報の先行技術がある。 これは、変速制御について変速比変化方向切換弁装置と
変速比変化速度制御弁装置を有し、変化方向切換弁装置
を給油または排油の一方に切換えた状態で、変化速度制
御弁装置において電磁弁によリスブール弁を指定のデユ
ーティ比で動作して、変速比の変化速度をυ+Wする構
成になっている。 また、変速速度を設定することに関しては、例えば特開
昭59−217048号公報があり、目標速度比e′に
対する実際の速度比eのIl差により変速制御するフィ
ードバック系において、目標速度比e′をΔeだけ増減
するように構成されている。 (テテ明が解決しようとする問題点] ところで、上記従来の先行技術の前者によれば、変速制
御に2種類の弁装置が用いられているので、必然的に構
造が複雑になる。また、先行技術の後者によれば、所定
の変更量Δeを増減する方法であるから、変更量Δeを
大きく定めると応答性は良いがオーバシュート等を生じ
、逆に変更量Δeを小さく定めると応答性が悪くなり、
変更mΔeの設定が難しい等の問題がある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、変速
速度のIIQ御においで滑らかな変速制部を確保すると
共に、収束性を向上するようにした無段変速機の制御装
置を提供することを目的としている。 【問題点を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本発明は、基本的には目標変
速比isを定め、これと実変速比1により変速速度cN
/(Hを決定して変速制御する。一方、無段変速機を含
む駆動系の遅れを加味して、目標変速比変化速度を求め
、この要素を変速速度di/dtに加え、または操作量
の決定に加えて、目標変速比ISに対し実変速比iが追
従するように制御する構成になっている。
【作   用] 上記構成に基づき、目標変速比isと実変速比1による
変速速度旧/dtで、過渡状態に応じて直接かつ滑らか
に変速制御し、更に遅れに対応した位相進み要素の目標
変速比変化速度を加味することで、目標変速比isに対
し実変速比1はオーバシュート等を生じることなく迅速
に収束するようになる。 こうして本発明では、変速制御において滑らかな変速特
性を得ると共に、収束性を向上することが可能となる。 【実 施 例】 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第1図において、本発明が適用される無段変速機を含む
伝動系の概略について説明すると、エンジン1がクラッ
チ2.前模進切換装置F3を介して無段変速機4の主軸
5に連結する。無段変速機4は主軸5に対して副軸Gが
平行配置され、主軸5にはプライマリプーリ7が、01
軸6にはセカンダリプーリ8が設けられ、各プーリ7.
8には可動側に油圧シリンダ9.10が装備されると共
に、駆動ベルト11が巻付けられている。ここで、プラ
イマリシリンダ9の方が受圧面積を大きく設定され、そ
のプライマリ圧により駆動ベルト11のプーリ7゜8に
対する巻付は径の比率を変えて無段変速するようになっ
ている。 また副軸6は、1組のりダクションギャ12を介して出
力軸13に連結し、出力軸13は、ファイナルギヤ14
.ディファレンシャルギヤ15を介して駆動輪1Gに伝
動構成されている。 次いで、無段変速機4の油圧制御系について説明すると
、エンジン1により駆動されるオイルポンプ20を有し
、オイルポンプ20の吐出側のライン圧油路21が、セ
カンダリシリンダ10.ライン圧制御弁22.変速速度
制御弁23に連通し、変速速度制御弁23からライン圧
油路24を介してプライマリシリンダ9に連通する。ラ
イン圧油路21は更にオリフィス32を介してレギュレ
ータ弁25に連通し、レギュレータ弁25からの一定な
レギュレータ圧の油路26が、ソレノイド弁27.28
および変速速度l1IIIIl弁23の一方に連通する
。各ソレノイド弁27.28はtIIIXlユニット4
0からのデユーティ信号により例えばオンして排圧し、
オフしてレギュレータ圧PRを出力するものであり、こ
のようなパルス状の制御圧を生成する。そしてソレノイ
ド弁27からのパルス状の制御圧は、アキュムレータ3
0で平均化されてライン圧制御弁22に作用する。これ
に対しソレノイド弁28からのパルス状の制御圧は、そ
のまま変速速度aI11御弁23の他方に作用する。な
お、図中符号29はドレン油路、31はオイルパンであ
る。 ライン圧fI11tMI弁22は、ソレノイド弁27か
らの平均化した制御圧により、変速比:、エンジントル
クTに基づいてライン圧PLの制御を行う。 変速速度制御弁23は、レギュレータ圧とソレノイド弁
28からのパルス状のIII御庄の関係により、ライン
圧油路21.24を接続する給油位置と、ライン圧油路
24をドレンする排油位置とに動作する。 そして、デユーティ比により2位置の動作状態を変えて
プライマリシリンダ9への給油また覧よ排油の流f11
Qを制御し、変速比iを変えると共に、その変化速度旧
/dtも変えるようになっている。 即ら、プライマリシリンダ9の必要論Ilvは、変速比
iとの関係で機械的に構成上決まるもので、V−fl 
(i) となり、流IQは浦ff1Vを時間で微分したものであ
るから、 Q=dv/dt −(dfx (1) /dl) ・(
旧/dt)となり、流ff1Qと変速達度旧/dtは変
速比iをパラメータとして対応している。従って、次式
になる。 di/dt −fx  (Q、 i )また、プライマ
リシリンダ内圧Pp、ライン圧PL、流量係数C1動力
加速度9.油化重量γ。 弁の給油ボート開口面積S1.排油ボート開口面積So
とすると、給油11!IQ+、排油流量Qoは、Qo 
−c−8o [(2gpH)/71条=a−3o (P
p )轟 Ql −a−3i  (PL−pp )![a−c(2
o/γ)4] で表わせる。 そこで、デユーティ比(オン/オフ比)をDとすると、
1サイクルの平均流ff1Q(給油を正とする)は、 Q−a (D−8i  (PL−Pp )番−(1−D
)xSo (Pp )! ) となり、a、Si 、Soを定数とすると、次式になる
。 Q−fs  (D、PL、PD ) ここでライン圧PLは、変速比1.エンジントルクTに
より制御され、そしてプライマリシリンダ内圧Ppは、
変速比1とライン圧PLで決まるものである。いま、T
を一定と仮定すると、Q−C4(D、i ) となり、次式が成立する。 d+/1it−fs  (D、 i )このため、式展
開すると、 D−ft、  (di/dt、 i  )となり、以上により変速速度旧/dtはデユーティ比
りと対応することがわかる。そしてデユーティ比りは、
変速速度di/dtと変速比iの関係で決まることにな
る。 一方、変速速度di/dtは、定常の目標変速比isと
実際の変速比iとの偏差に基づくものであ仝から、次式
が成立する。 di/dt−に(is−i)    (には定数)この
ことから、各変速比1において上式から変速速度di/
dtを決めてやれば、それに基づいてデユーティ比りが
求まり、このデユーティ比りで変速達度制開弁23を動
作すれば、低速段と高速段の変速全域で変速比変化速度
Ii11wJを行うことが可能となる。 ところで、上記変速速度制御は外乱の要素を全く含まな
い基本的な変速比を対象とするフィードバックυ1w系
であり、これにより実際に無段変速機をデユーティ比り
の操作量で制御する場合は、無段変速機の制御系の要因
により一次遅れになって収束性が悪い。ここで、無段変
速機の遅れに対処するには、目標とする変速比isの実
際の変化状態を検出し、これを予め変速速度di/dt
または操作量のデユーティ比りに加味してフィードフォ
ワード制御すれば良い。このことから、変速速度d1/
dtは次式のように定めことができる。 di/dt−Kl  (Is−i ) +に、  di
s/dt(に1.K2は係数) そして、操作」のデユーティ比りを上述と同様にdi/
dtと1の関数で決定する。 こうして、目標変速比変化速度dis/dtを加味する
ことで、位相進み要素が付加されて収束性が改善する。 ここで、目標変速比変化速度dis/dtは小雨の成る
走行状態における目標変速比の変化状態であるから、一
定時間Δを毎に目標変速比検索部Δisを求め、ΔIs
/Δtにより算出する。 係数K2は変速速度に直接関係するもので、ドライバの
加速意志に対応して所定の固定値、またはアクセル開度
変化との関係で可変にすることができる。係数K2は例
えば無段変速機の遅れ成分に関係するもので、油圧制御
系のオイルの粘性等を考慮して固定値または可変にする
ことができる。 そこで第2図の電子IIJ御系では、上述の原理に基づ
いて構成されており、以下に説明する。 先ず、変速速度i制御系について説明すると、プライマ
リプーリ7、セカンダリプーリ8.エンジン1の各回転
数センサ41.42.43、およびスロットル開度セン
ナ44を有する。そして制御ユニット40において両ブ
ーり回転数センサ41.42からの回転信号Nil 、
Nsは、実変速比算出部45に入力して、l −No 
/Nsにより実変速比iを求める。 また、セカンダリプーリ回転数センサ42からの信号N
sとスロットル開度センサ44の信号θは、目標変速比
検索部46に入力する。ここでNp −Nsの関係でθ
、 Isの変速パターンに基づいて例えばθ−Nsのテ
ーブルが設定されており、このテーブルのNs、θの値
からisが検索される。この目標変速比isは目標変速
速r!I鐸出部47に入力し、一定時間Δ(毎のis変
化最Δ:Sにより目標変速比変化速度dis/dtを搾
出する。そして上記実変速比算出部45の実変速比i、
目標変速比検索部46の目標変速比iS、目標変速速[
算出部47の目標変速比変化速度dis/dtおよび係
数設定部48の係数Kl。 K2は変速速度制御部49に入力し、 di/dt−Kl  (is−i ) +に、  di
s/dtにより変速速度di/dtが算出される。この
変速速度制御部48と実変速比算出部45の信号は、更
にデユーティ比検索部50に入力する。 ここで、既に述べたように、デユーティ比D−fs  
(di/dt、 l )の関係によりdi/dt、 i
に基づ(デユーティ比りのテーブルが設定されており、
このテーブルからデユーティ比りを検索する。このテー
ブルでは、変速比iが小さくなって高速段に移行し、か
つ変速速度di/dtが小さくなるに従ってデユーティ
比りの値が小さく設定されている。 そして上記デユーティ比検索部50からのデユーティ比
りの信号が、駆動部51を介してソレノイド弁28に入
力するようになっている。 続いて、ライン圧t111m系について説明すると、ス
ロットル開度センサ44の信号θ、エンジン回転数セン
サ43の信@Neがエンジントルク算出部52に入力し
て、θ−Neのトルク特性のテーブルからエンジントル
クTを求める。一方、実変速比算出部45からの実変速
比1に基づき必要ライン圧設定部53において、単位ト
ルク当りの必要ライン圧PLLIを求め、これと上記エ
ンジントルク算出部52のエンジントルクTが目標ライ
ン圧算出部54に入力して、P+−−PLu −Tによ
り目標ライン圧PLを算出する。 目標ライン圧算出部53の出力PLは、デユーティ比設
定部55に入力して目標ライン圧PLに相当するデユー
ティ比りを設定する。そしてこのデュ−ティ比0の信号
が、駆#1部5Gを介してソレノイド弁27に入力する
ようになっている。 次いで、このように構成された無段変速機のfJJ′m
装置の作用について説明する。 先ず、エンジン1からのアクセルの踏込みに応じた動力
が、クラッチ2.切換1!Ia3を介して無段変速機4
のプライマリプーリγに入力し、駆動ベルト11.セカ
ンダリプーリ8により変速した動力が出力し、これが駆
動輪1G側に伝達することで走行する。 そして上記走行中において、実変速比iの値が大きい低
速段においてエンジントルクTが大きいほど目標ライン
圧が大きく設定され、これに相当するデユーティ信号が
ソレノイド弁27に入力して制御圧を生成し、その平均
化した圧力でライン圧制御弁22を動作することで、ラ
イン圧油路21のライン圧PLを高くする。そして高速
段に移行するにつれて変速比1が小さくなり、エンジン
トルクTも小さくなるに従い同様に作用することで、ラ
イン圧PLは低下するように制御されるのであり、こう
して常に駆動ベルト11での伝達トルクに相当するブー
り押付は力を作用する。 上記ライン圧PLは、常にセカンダリシリンダ10に供
給されており、変速速度制御弁23によりプライマリシ
リンダ9に給排油することで、変速速度制御されるので
あり、これを第3図のフローヂャートを参照して以下に
説明する。 先ず、各センサ41.42および44からの信@No 
。 NS、θが読込まれ、制御ユニット4oの実変速比算出
部45で実変速比1を、目標変速比検索部46で目標変
速比isを、目標変速速度算出81s47で目標変速比
変化速度dis/dtを求め、これらと係数に1゜に1
を用いて変速速rx算出部49で変速速度di/dtを
求める。そこで、デユーディ比検索1soでdi/dt
と+1.:Iづいてデユーティ比りが検索される。 上記デユーティ信号は、ソレノイド弁28にへカしてパ
ルス状のms圧を生成し、これにより変速速度制御弁2
3を給油と排油の2位置で繰返し動作する。ここでデユ
ーティ比が小さくなると、オフ時間により変速速rf#
AIII弁23は、給油位置での動作時間が長くなって
プライマリシリンダ9に給油するようになり、こうして
シフトアップする。一方、デユーティ比が大きくなると
、逆にオン時間により排油位置での動作時間が長くなっ
てプライマリシリンダ9は排油され、これによりシフト
ダウンする。そして、この場合の変速速度(It/dt
はデユーティ比の変化に対応していることから、目標変
速比isと実変速比iの偏差が小さい場合は、デユーテ
ィ比の変化が小さくプライマリシリンダ9の流量変化が
少ないことで変速スピードが遅くなる。一方、目標変速
比isと実変速比iのQ5!が大きくなるに従ってデユ
ーティ比の変化によりプライマリシリンダ9へのRfl
lが増して、変速スピードが速くなる。 こうして、低速段と高速段の変速全域において、変速速
度を変えながらシフトアップまたはシフトダウンして無
段階に変速することになる。 また、ここで他の実施例である第6図の電子制御系につ
いて以下に説明する。 先ず、変速速度r、II m系について説明すると、プ
ライマリプーリ7、セカンダリプーリ8.エンジン1の
各回転数センサ41.42.43、およびスロットル開
度センサ44を有する。そして制御ユニット40におい
て両ブーり回転数センサ41.42からの回転信@Np
 、Nsは、実変速比算出部45に入力して、i −N
p /Nsにより実変速比1を求める。 この実変速比iとセンサ44のスロットル開度θの信号
は目標プライマリ回転数検索部46Aに入力し、i−θ
の関係で目標プライマリ回転数NpDを定める。 変速パターンに基づくi−〇の関係でNpoが第7図の
ようにマツプになっている。そこで、1゜θ値でこのマ
ツプを検索することで、NpDが選択される。 目標プライマリ回転数検索部46のNpoとセンサ42
のNSの信号は目標変速比算出部46[3に入力し、こ
こで目標変速比isが1s−Npo/NSにより算出さ
れる。Isの信号は目標変速速度算出部41に入)Jし
、一定時間Δtf7jの1s変化量Δisにより目標変
速比変化速度dis/dtを算出する。そして、上述の
i 、 Is、  dis/dtおよび係数設定部48
の係数に1.にlは変速速度算出部49に入力し、di
/dt−に1(is−i ) +に、  dis/dt
により変速速度旧/dtが算出される。この変速速度制
御部49と実変速比算出部45の信号は、更にデユーテ
ィ比検索部50に入力する。 ここで、既に述べたように、デユーティ比D−fs  
(di/dt、 l )の関係によりdi/dt、 i
に基づくデユーティ比りのテーブルが設定されており、
このテーブルからデユーティ比りを検索する。このテー
ブルでは、変速比1が小さくなって高速段に移行し、か
つ変速速度d i / d tが小さくなるに従ってデ
ユーティ比りの値が小さく設定されている。 そして上記デユーティ比検索部50からのデユーティ比
りの信号が、駆動部51を介してソレノイド弁28に入
力するようになっている。 ライン圧制御系については既に述べたものと同じであり
、説明を省略する。 ここで、変速速度制御の状態の一例を第4図を参照して
説明する。先ず、時間t1でキックダウン操作すると、
スロットル111r!Iθ、セカンダリプーリ回転数N
sにより目標変速比isがダウンシフト方向に直ちに設
定され、その侵、その変化速度dis/dtに応じてア
ップシフト方向に設定される。 そこで、実変速比iは最初主としてに1(is−i)の
偏差潰に基づいてISに追従すべくダウンシフトし、i
がisに近づくとに2 ・ dis/dtの項により1
のピークが早めに来てA−バシュートすることなく滑ら
かにisに収束するようになる。また、時間1.のアク
セル開放の場合も同様にisに対し1は追従して収束す
る。 かかる制御において、係数K2は第5図■のようにその
値が大きいほど実変速比iの追従性が増す。係数K2は
第5図03)のようにその値が大きいほど実変速比iの
ピークの位相が進むことになり、目標変速比変化速度d
is/dtが大きいほど第5図(C)のようにisの変
化は大きくなる。 以上、本発明の一実施例について述べたが、これに限定
されるものではない。 即ち、変速速度dl/dtの式を変形すると、di/d
t−に1 (IS+に1/に1 dis/dt−i  
)になる。従って、変速速度di/dtは目標変速比I
Sにその変化速度dis/dtを加味し、それと実変速
比iのQ差で求めると定義することもできる。 また、変速速度di/dtは基本的にはに1(is−1
)で定めることができ、これに対し操作量に目標変速比
変化速度dis/dtを加味すれば良い。従って・デユ
ーティ比設定の場合にdi/dt(に1(iS−i )
 )、 i 、に、  dis/dtのパラメータで決
定しても良い。さらに目標変速比は、スロットルr11
1度またはエンジン負荷状態を表わず吸入管圧力、吸入
空気流量と実変速比の関数として目標プライマリ回転数
をマツプから索引して決めても良い。
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明によれば、目標変速比i
sと実変速比iの偏!!量を基本にして求めた変速速度
di/dtで変速制御するものであるから、過渡時にお
いてその状態に応じ常に滑らかな変速特性を得ることが
できる。 目標変速比isの変化速度dis/dtによる位相進み
要素を加味して操作量を定めるので、目標変速比ISに
対する実変速比1の収束性が向上する。 係数に1.に2により実変速比iの追従性、収束性を最
適化し、または種々の条件に適合することが可能になる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のIll If) %置の実施例を示す
全体の構成図、第2図は$1110ユニットのブロック
図、第3図はフローチャート図、第4図は変速状態を示
す図、第5図(2)ないしく0は各特性図、第6図は他
の実施例の制御ユニットのブロック図、第7図は目標プ
ライマリ回転数のマツプを示す図である。 4・・・無段変速機、7・・・プライマリプーリ、8・
・・セカンダリプーリ、9・・・プライマリシリンダ、
10・・・セカンダリシリンダ、11・・・駆動ベルト
、21.24・・・ライン圧油路、23・・・変速速度
制御弁、28・・・ソレノイド弁、40・・・1lJa
ユニツト、45・・・実変速比算出部、46・・・目標
変速比検索部、47・・・目標変速比検索部、48・・
・係数設定部、49・・・変速速度制御部、50・・・
デユーティ比検索部。 同  弁理士  村 井   進 第3図 第5図 吋開

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変速速度di/dtを目標変速比is、実変速比
    iおよび無段変速機を含む駆動系の遅れに対応した位相
    進み要素の目標変化量により定め、 該変速速度di/dtと実変速比iにより操作量を決定
    する無段変速機の制御装置。
  2. (2)変速速度di/dtを目標変速比isと実変速比
    iで定め、 該変速速度di/dt、実変速比iおよび無段変速機を
    含む駆動系の遅れに対応した位相進み要素の目標変速比
    変化速度dis/dtにより操作量を決定する無段変速
    機の制御装置。
  3. (3)上記変速速度di/dtは目標変速比isと実変
    速比iの偏差量に、目標変速比変化速度dis/dtを
    加えて定める特許請求の範囲第1項記載の無段変速機の
    制御装置。
  4. (4)上記目標変化量は一定時間毎における目標変速比
    isの変化量とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の無段変速機の制御装置。
  5. (5)上記目標変化量は一定時間毎の目標回転数の変化
    量とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の無段
    変速機の制御装置。
  6. (6)上記目標変速比isと実変速比iに対する定数に
    1は加減速の意志に応じて定め、 上記目標変速比変化速度dis/dtに対する定数K_
    2は無段変速機の遅れ成分に応じて定める特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の無段変速機の制御装置。
JP7369486A 1986-03-25 1986-03-31 無段変速機の制御装置 Granted JPS62231839A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7369486A JPS62231839A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 無段変速機の制御装置
DE8787302535T DE3766523D1 (de) 1986-03-25 1987-03-24 Steuerung fuer das uebersetzungsverhaeltnis eines stufenlosen antriebes.
EP87302535A EP0239365B1 (en) 1986-03-25 1987-03-24 Transmission ratio control system for a continuously variable transmission
US07/273,162 US5020392A (en) 1986-03-25 1988-11-18 Transmission ratio control system for a continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7369486A JPS62231839A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 無段変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231839A true JPS62231839A (ja) 1987-10-12
JPH0564266B2 JPH0564266B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=13525582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7369486A Granted JPS62231839A (ja) 1986-03-25 1986-03-31 無段変速機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62231839A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564266B2 (ja) 1993-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09210159A (ja) 無段自動変速機の変速制御装置
JPH0564267B2 (ja)
JPS624643A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2741041B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0564268B2 (ja)
JPH0554588B2 (ja)
JPH0554582B2 (ja)
JPH0564272B2 (ja)
JPS6353131A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS624647A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0555745B2 (ja)
JPS62160930A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH0564264B2 (ja)
JPH0554581B2 (ja)
JP2876324B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62231839A (ja) 無段変速機の制御装置
JPS62231837A (ja) 無段変速機の制御装置
JPH07117146B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JPS6361646A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2869467B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2741032B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0820010B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2818808B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2599291B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0554583B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term