JPS62231058A - 特殊起毛経編地 - Google Patents

特殊起毛経編地

Info

Publication number
JPS62231058A
JPS62231058A JP6976786A JP6976786A JPS62231058A JP S62231058 A JPS62231058 A JP S62231058A JP 6976786 A JP6976786 A JP 6976786A JP 6976786 A JP6976786 A JP 6976786A JP S62231058 A JPS62231058 A JP S62231058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
denier
warp
knitted fabric
raised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6976786A
Other languages
English (en)
Inventor
友昭 吉田
敏之 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6976786A priority Critical patent/JPS62231058A/ja
Publication of JPS62231058A publication Critical patent/JPS62231058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、経編地に関する。より詳しくは極細繊維から
なる立毛が多数本集束した状態で編地表面に配置されて
いる特殊起毛経編地に関する。
〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕既に、
スウェード調編地としては、地組織に普通デニールより
なる繊維、表面に極細繊維よりなる立毛が配置されてい
る編地が知られており、その編地はスウエード調素材と
してかなり高(評価されている。又、普通デニール使い
の糸を経方向に挿入した経編地が知られており、この編
地において経方向に挿入した糸条はループパイルを形成
している。但しこのパイルはカット起毛されていない。
これは、経方向に挿入した糸をカット起毛すると毛抜は
等が発生して商品的な欠点を生じ、そのために従来は行
なわれていなかった。しかし、現在商品の多様化により
新規な毛足の長さ、起毛カットパイル分布において特殊
な外観を有した編地が要求されている。
本発明は、前記従来の起毛編地の有する欠点を解消して
毛抜けの発生が少ない緻密な極細繊維の立毛が表面に配
置され、加えて、起毛パイル長さ及び分布に特殊な外観
を有して機能性と耐久性に優れた経編地を提供すること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等はかかる目的を達成すべく経糸挿入編地の起
毛品において挿入糸と毛抜けの関係についてSft意検
討を重ねた結果本発明に到達した。
すなわち本発明の前述の目的は任意の糸条を用いて編成
した地M1織に、単繊維デニール0,5d以下の極細繊
維から成る糸条が経方向の挿入糸として配置されており
、且つ該挿入糸が起毛されていることを特徴とする特殊
起毛経編地によって達成される。
本発明は単繊維デニール0.5d以下の極細繊維よりな
る糸条を経方向に挿入する事によって表面に極細繊維層
と任意の糸条、より好ましくは単繊維デニール1以上の
繊維よりなる糸条を用いて編成された地組織面との二層
構造体の完全リバーシブル編地すなわち表面と裏面とが
完全に異る編地となり、この極細繊維面を起毛する事に
よって、起毛カプト長さが2〜6龍程度が多数本集束し
てあたかも羊の毛を刈り取った後の長短毛足がそろった
毛を刈り取った羊の体面のようなベアーシープ調の外観
を有した今までにない新規な編地構造の特殊起毛編地と
なる。
本発明に使用する極細繊維よりなる糸条は、単繊維デニ
ール0.5d以下であれば良いが、経糸挿入形態でカッ
ト起毛した編地の毛抜は性より好ましくは単繊維デニー
ル0.07〜0.2dが良く特に好ましくは単繊維デニ
ール0.1dが良い。トークルデニールは、前記極細繊
維が多数本集束して糸状をなしていれば良いが、編地の
形態安定性と機能性面より、30〜400デニールが良
く、特に好ましくは、50〜250デニールが良い。す
なわち、50デニール1500フイラメ°ント〜250
デニール/2500フイラメントの繊維糸条が特に好ま
しく用いられる。
又、本発明の単繊維デニール0.5d以下の極細繊維糸
条と好ましくは単繊維デニール1d以上の普通繊維糸条
との編地内交編率は、編組織等により適宜変更可能であ
るが、編地内に単繊維デニール0.5d以下の極細繊維
よりなる糸条が20%重量以上含んでいる事が本発明の
ベアーシープ調の編地外観を付与するために必要であり
、特に好ましくは、35〜60%重量含んでいる事が望
ましい。
本発明による経編地は号→嚇二枚筬以上の筬を用いて編
成された経編物であって、第1筬と極細繊維よりなる糸
条を経方向に挿入する筬以外の筬に好ましくは単繊維デ
ニール1以上よりなる普通繊維糸条にて地m織を形成す
ることによって得られる。このようにして、編成するこ
とによって新規な構造のへアーシーブ調の特殊起毛経編
地の全体的な風合い、防シワ性、使用時の布帛強力の耐
久性などの特性を付与することができる。
本発明に使用する単繊維デニール0.5d以下の極細繊
維よりなる糸条および単繊維デニール1d以上の普通繊
維よりなる糸条は、繊維形成を有する高分子物質からな
る繊維であればなんでも良い。
例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポ
リアクリルニトリル等からなる繊維であれば良い。単繊
維デニール0.5d以下の極細繊維は上記高分子物質を
用い、次の方法により得る事ができる。すなわち、従来
紡糸法、直接紡糸法において紡糸条件を厳しく管理した
り、細孔ノズルより吐出して得る方法、特殊なポリマー
特性を利用したスーパードロー法、ノズルからの爆発的
噴出によるフラッシュ紡糸法、高速気体による吹き飛ば
しを利用したジェット紡糸法などの各種の方法により製
造する事が出来る。さらに極細繊維発生型繊維より極細
繊維を得る方法がある。より具体的には、海島型複合繊
維、高分子相互配列体繊維、ポリマーブレンド複合繊維
、1成分と多成分間に放射状に介在せしめた菊花状断面
繊維、多層バイメタル型繊維、ドーナツ状断面繊維など
の剥離型複合繊維などの多成分系複合繊維からの1成分
の除去による方法、あるいは物理的・化学的作用による
剥離分離分割による方法などが用いられる。
本発明で用いる繊維は異種あるいは同種の高分子物質か
らなる複合繊維、捲縮繊維、異形断面繊維、仮撚等の加
工繊維、各種添加剤を付与した繊維、例えば静電性、導
電性、防汚性、吸水性などの機能性を付与した繊維など
も任意に好ましく用いられる。繊維形態は、短繊維から
なる紡績糸、長繊維からなる牽切紡績糸、フィラメント
糸、カバーリング糸、撚数が適切に選定された強撚糸な
どいずれでも用いられる。
又、地組織に使用する単繊維デニール1d以上の普通繊
維において毛繊維形成を有する高分子物質からなる繊維
糸条のポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリ
アクリルニトリル等からの合成繊維糸条、又は羊毛、綿
、麻等の動物性繊維糸条や植物性繊維糸条及びこれらの
混紡等の組合せによって得られる繊維糸条であれば良く
適宜選定すれば良い。編地の形態安定性等より、地組織
に使用する単繊維デニールld以上の普通繊維糸条はト
ークルデニール20〜500dの範囲で適宜選定すれば
良いが、好ましくは30〜150dであり、単繊維デニ
ールにおいても1〜3dが良い、又、これらの繊維はそ
のまま、用いても良く仮撚等の捲縮加工繊維糸条を用い
ても良い。
本発明による経編地を編成するには例えば第1図に示す
ように、地組織は単繊維デニール1d以上の普通繊維よ
りなる糸条2a 、 2bを第−筬および第二流でルー
プを形成させ、単繊維デニール0.5d以下の極細繊維
よりなる糸条1を第二流を用いて経方向に挿入して編地
表面には極細繊維よりなる糸条が現われた二層構造体を
形成すればよい。
編組織には特に限定はなく全ての編組織が用いられる。
すなわち、−列針床を有する2枚筬以上のトリコット機
、又はラッシェル機で得られるものである。次に編成す
る際に使用する編組織は、二枚筬以上を用いたいずれの
組織であっても良い。
第−筬で1枚筬を用いて組織のデンビ、コード、サテン
、アトラス編等に第二流に単繊維デニール0.5d以上
の極細繊維よりなる糸条を経方向に挿入し、その時の挿
入振幅においても1針から全針までの間で適宜選定すれ
ば良く、好ましくはカットパイルを起毛立ちとベアーシ
ープ調の特殊な外観を発揮せしめる為に、2針から8針
であってより好ましくは3針から5針振り程度が望まし
い。
又、第−筬と第三流を用いて2枚Mi織の振り幅を変化
させたハーフ、逆ハーフ、サテン組織等を用いて、第二
流には単繊維デニール0,5d以下の極at繊維よりな
る糸条を経方向に挿入し、その時の挿入振幅についても
地組織との組合せによって適宜選定すれば良い。
次に本発明の経編地を製造するに際し使用する編機ゲー
ジは、一般に用いられる素材の太さによって適宜選定す
れば良く単繊維デニールId以上の繊維にて地組織を形
成可能な編機ゲージを使用し、その地Mi織に単繊維デ
ニール0.5以下の極細繊維よりなる糸条を経糸挿入し
て得られる編組織である。好ましくは、編地の形態安定
性から第−筬でLX2の組織を形成し、第三流で1×1
の組織を編成させて地組織を形成し、第二流に単繊維デ
ニール0.5d以上の極細繊維よりなる糸条を4針振り
の経糸挿入する事が望ましい。この時の編機ゲージは、
使用する糸の組合せにより適宜選定すれば良いが、好ま
しくは22〜32ゲ一ジ/インチが望ましい。加えて、
編針、fIlfmにおいてもベラ針、ヒゲ針、コンパウ
ンド針等があり全て使用可能であるが、好ましくは生産
性面等よりコンパウンド針が望ましい。
このように形成された経編地はそのまま用いることもで
きる。しかし本発明ではこの経編地をパフ加工・起毛加
工、その他剛性のあるブラシによるブラッシング加工等
で立毛処理して起毛編地として用いる。その結果第2図
に示すように地組織を形成する2本の糸2a、2bから
成るループの間にはさまれた極細繊維よりなる糸条1か
ら毛足の長さ2〜6日の極細繊維が立毛している。
本発明で経糸挿入糸として使用する単繊維デニール0.
5d以下の極細繊維よりなる糸条がカット起毛されても
毛抜は等の問題が発生しないことを確認するために、前
記述べたim織で同一条件にて単繊維デニール0.5 
dの極細繊維よりなる糸条と単繊維デニール1dの普通
繊維よりなる糸条の2種の編地を編成し起毛加工を同一
条件にて行なった。この2種の編地の毛抜は性を評価す
る為に、JrS−L−1079法の摩耗性試験とJIS
−L−1076A法のピリング性試験を行なった。その
結果、単繊維デニール0.5dの極細繊維よりなる糸条
を経糸挿入した編地では、生地の重量変化及び表面外観
においてほとんど変化していなかったのに対して、単繊
維デニール1dの普通繊維よりなる糸条を経糸挿入した
編地では、生地の重量変化及び表面外観において変化が
見られ、カット起毛された毛抜は現象が3蓄に現われて
いた。なお更に、毛抜は及び生地風合いを良くする為に
は、単繊維デニール0.07〜0.02dの極細繊維よ
りなる糸条を経糸挿入糸として用いる事が望ましい。
本発明によるベアーシープ調の特殊起毛編地に更に、撥
水処理、染色、プリント、仕上げ処理、高分子弾性体の
コーティング、含浸、張り合せ処理など単独たまは組合
せて使用する事も望ましい。
本発明によるベアーシーブ調の外観を有する特殊起毛編
地は、衣料用として用いても良く、産業資材用途、例え
ば保温材、各種吸着材などに好ましく用いられる。更に
、人工皮革、人工毛皮など゛のベースとして用いられる
〔実施例〕
以下、実施例により説明する。
極細繊維よりなる毛抜は性について確認するために、経
編機3枚筬使用による28ゲ一ジ/インチのトリコット
機を使用して、第−筬と第三筬にポリエステル75デニ
ール/36フイラメントを使用して2枚筬のハーフ組織
を編成させて、第二筬にポリエステル200デニール/
2000フイラメントの単繊維デニール0.1 dの極
細繊維糸条を用いる場合(本発明品)と、同じ<200
デニール/400フイラメントの単繊維デニール0.5
dの極細繊維糸条を用いる場合(本発明品)と比較例と
して200デニール/190フイラメントの単繊維デニ
ール1.05dの普通繊維糸条を用いる場合の3種類に
対して同一編成条件にて4針振り経糸挿入し、機上コー
ス55コース/インチで編成した。
得られた3種の経編地の表面を同一条件にて起毛し、リ
ラックス精H(80℃×30分)−染色(高圧ウィンス
染色、130℃×60分)→仕上七ソ) (170°C
×1分乾熱)の条件で染色仕上加工を施こして生地の特
性を評価した。
その結果、単繊維デニール0.1d及び0.5dの極細
繊維よりなる糸条を経糸挿入した生地はほとんど毛抜け
せずに優れた耐毛抜は性が得られた。
しかし、単繊維デニール1.05dの普通繊維よりなる
糸条を用いた生地では毛抜けが発生し、商品的に劣った
物となった。又、極細繊維よりなる糸条を経糸挿入した
生地は、非常に良好なる腰・ハリ・しなやかで形態安定
性の優れた特殊な風合いを存した、ベアーシープ調の外
観の特殊起毛編地が得られる事が判った。
これらの編地を次に示す測定方法により機能性を測定し
、第1表に示す結果が得られた。
摩耗性試験: JIS−L−1079法ピリング性試験
: JIS−L−1076−へ法摩耗性試験による生地
重量変化率:測定前の生地重量をWoとし、摩耗性試験
測定後の生地重量をWlとして摩耗による生地の重量変
化、すなわち生地の毛抜は性を測定した。計算式は、(
Wo  w、)/ wo X too  (%)。
以上測定結果を表1に示す。
以下余白 第1表 〔発明の効果〕 本発明による特殊起毛経編地は前述のように構成されて
いるので、毛抜は等の発生が少ない緻密な極細繊維の立
毛が表面に配ヱされ且つ起毛パイル長さ及び分布に特殊
な外観を有する経編地が得られる。さらに極細繊維が複
雑に絡み合っているため、独特の光沢効果があり、且つ
編目組織が表面にあられれない。又、保温性、防風効果
、防しわ性、吸水・拡散・発汗性といった機能性におい
ても優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法によるベアーシーブ調外観を有
する特殊起毛編地の編方の一例を示す編方図、第2図は
、本発明による編地の一例の断面図である。 ■は、単繊維デニール0.5d以下の極細繊維よりなる
糸条、2a 、2bは単繊維デニール1d以上の普通繊
維よりなる糸条、3は極細繊維。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、任意の糸条を用いて編成した地組織に、単繊維デニ
    ール0.5d以下の極細繊維から成る糸条が経方向の挿
    入糸として配置されており、且つ該挿入糸が起毛されて
    いることを特徴とする特殊起毛経編地。
JP6976786A 1986-03-29 1986-03-29 特殊起毛経編地 Pending JPS62231058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6976786A JPS62231058A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 特殊起毛経編地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6976786A JPS62231058A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 特殊起毛経編地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62231058A true JPS62231058A (ja) 1987-10-09

Family

ID=13412276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6976786A Pending JPS62231058A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 特殊起毛経編地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62231058A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04174613A (ja) * 1990-11-06 1992-06-22 Terada Keori Kk 毛布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04174613A (ja) * 1990-11-06 1992-06-22 Terada Keori Kk 毛布
JPH0518569B2 (ja) * 1990-11-06 1993-03-12 Terada Keori Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3205755B1 (en) Fleece fabric and method for producing it
EP1312706B1 (en) Compound yarn with high absorbency and fabric made therefrom
JP2003041462A (ja) 通気性自己調節織編物
JP2004218163A (ja) 芯地用複合糸及び芯地用布帛
JPS5927409B2 (ja) 交絡複合糸およびその製造方法
JPS62231058A (ja) 特殊起毛経編地
TWI785306B (zh) 開放式網狀紗羅織物、由其製成之袋及製造該紗羅織物之方法
JP6978998B2 (ja) フリーカット性経編地
JPH07300749A (ja) 伸縮性経編地およびその製造方法
JP3260327B2 (ja) 起毛布帛
JPS61167064A (ja) 二重編地
JP2895490B2 (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPS6075635A (ja) 特殊織編物
US11021814B2 (en) Fleece fabric and method for producing the same
JP5183179B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JP3998511B2 (ja) 合成皮革
JPS6036625Y2 (ja) 扁平毛羽糸による編地
WO2000052241A1 (fr) Multifilament destine a un tissu a poils du type mohair, tissu a poils comprenant ce multifilament, et procede de fabrication de ce tissu
JPH04361650A (ja) 伸縮性ピーチ調編地の製造方法
EP1182285A1 (en) Plushed fabric and stuffed toy using the same
JP3847144B2 (ja) ストレッチ性交織織物
JPH0213505Y2 (ja)
JP6638437B2 (ja) 混繊糸、それを用いた織編物及びスエード調織編物
KR970008882B1 (ko) 멀티필라멘트와 스펀사로 제직된 고밀도 혼방직물, 및 이의 제조방법
JPS62231060A (ja) 吸水・拡散性織物調経編地