JPS62229497A - 警報内容の識別方法 - Google Patents

警報内容の識別方法

Info

Publication number
JPS62229497A
JPS62229497A JP7272386A JP7272386A JPS62229497A JP S62229497 A JPS62229497 A JP S62229497A JP 7272386 A JP7272386 A JP 7272386A JP 7272386 A JP7272386 A JP 7272386A JP S62229497 A JPS62229497 A JP S62229497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
display
relevant part
displayed
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7272386A
Other languages
English (en)
Inventor
若山 佳嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP7272386A priority Critical patent/JPS62229497A/ja
Publication of JPS62229497A publication Critical patent/JPS62229497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大規模構築物中に設置される空調設備、各種
管理設備等に対し、保守1点検または各種工事等の操作
を行なう際、これによって発生する警報を本来の警報と
識別する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
ビルディング、工場、倉庫等の大規模構築物においては
、各種設備用の装置を分散して配置し、これらへ警報送
出機能を付与しておき、中央装置において集中的に警報
の表示を行なうものとなっており、保守1点検、各徨工
事の際にも警報が送出されるため、これも中央装置のブ
ラウン管表示器またはプリンタ等により表示されるもの
となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、中央装置の係員は、警報表示がなされた場合
、保守1点検、各種工事等の操作に基づくものが、本来
の異常に基づくものかの判別が直ちに行々えず、各操作
の予定表等との対比を行なって判別するはかなく、警報
内容の判断が困難となる問題を生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
前述の問題を解決するため、本発明はつぎの手段により
構成するものとなっている。
すなわち、各々が警報送出機能を有しか・つ分散して配
置された複数の装置中いずれかに対し、警報送出の行な
われる操作を行なう際、警報を集中的に表示する中央装
置へ操作の開始ならびに終了時刻および当該部位をあら
かじめ登録し、中央装置において計時時刻と開始ならび
に終了時刻との一致に応じ当該部位の操作開始ならびに
終了を警報と識別して表示するものとしている。
〔作用〕
したがって、中央装置において、操作の開始および終了
が当該部位と共に警報と識別のうえ表示きれ、これによ
って操作に基づく表示であることが直ちに判別できるも
のとなる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第2図は全構成のブロック図であシ、ビルディングの構
内等へ空調装置(以下、ACB)[t〜1nが分散して
配置され、これらを総合的に制御する電子計算機等の中
央装置(以下、CTB)2が設けであると共に、各AC
B11〜1nとCTB2との間は、伝送路31〜3nに
よシ接続されておシ、CTB2とA、CB 11〜I 
nとの間の伝送路31〜3nを介するデータ送受信によ
り、CTE 2が全般的な制御を行なう一方、ACE1
1〜1nは各々が警報送出機能を有し、この警報をCT
E 2が受信し、ブラウン管表示器(以下、CRT)4
またはプリンタ(以下、PRT)5によシ、警報の表示
および制御状況の表示を行なうものとなっている。
また、各ACEll〜1n中のいずれかに対し、保守2
点検または改修、増設工事等の操作を行ない、これによ
って当該部位から警報送出がなされる際には、操作の予
定にしたがい、CTE 2へ付属するキーボード(以下
、KB)6を用い、操作の開始ならびに終了時刻および
当該部位を次表の内容としてあらかじめ登録すれば、C
TB2においては、計時時刻と操作開始ならびに終了時
刻との一致に応じ、当該部位の操作開始ならびに終了を
警報と識別してCRT4またはPRTsによシ表示する
ものとなっている。
第1図はCTE Z中のプロセッサ(以下、CPU)に
よる制御状況の70−チャートであシ、回位登録制御、
(ハ)は表示制御を示し、囚においては、前表に基づ<
KBeの操作による「操作予定登録」101に応じ、C
PUがCTB Z中の「メモリへ操作予定格納」102
を行なう。
また、0においては、CPUによる、または、外部から
の時刻信号による計時時刻と、メモリ中の操作開始時刻
との一致を「操作開始時刻?」201に判断し、これが
Y(YES)となれば「当該部位の操作開始表示」20
2をCRT4およびPRT5の制御によシ行なう。
ついで、前述と同様の計時時刻と、メモリ中の操作終了
時刻との一致を「操作終了時刻?J211によシ判断し
、これもYとなれば「当該部位の操作終了表示」212
をステップ202と同様に行なう。
第3図は、ステップ202および212に応じ、CRT
4によシ表示され、または、PRT5にょシ印字して表
示される表示例を示し、年月日・11、曜日・12が計
時機能に基づいて表示されると共に、時刻・13、異常
に応する「警報発生」14の有無、表示コード・15、
当該部位および保守の開始、終了等の内容・16、各部
位の起動・停止が手動操作によシ行なわれたか自動制御
にょシ行なわれたかの制御種別・17等の表示がなされ
、保守等の操作は、「警報発生」14と識別して表示さ
れる。
なお、これらの表示内容は、メモリ中へ逐次格納されて
おシ、必要に応じ一括して表示することも任意となって
いる。
したがって、CRT4による表示によれば、操作に応す
る「警報発生」および「操作正常」が直ちに判別できる
と共に、PR,T5による印字表示を直後または事後に
チェックしても同様とな)、本来の異常に基づく警報か
否かを容易に判断することができる。
たゾし、登録はKB6によるほか、各ACEh〜1n毎
にスイッチ等の入力手段を設け、これらの操作によって
もよく、別途の管理用電子計算機から保守1点検、各種
工事等を含む全般的な保全グログ2ムをCTE 2へ転
送し、これに応じてCTE2が操作の登録を自動的に行
なうものとしても同様でる。9、CTE 2のメモリ中
へ格納された表示内容を日報等として一括印字する際に
は、操作に基づく事項を削除するものとしてもよい等、
種々の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明によシ明らかなとおシ本発明によれば、予定
された操作の開始ならびに終了時刻および当該部位が筈
報と識別して表示されるため、本来の異常に基づく警報
と操作に基づく警報との判別が容易にかつ直ちに行表わ
れるものとなシ、誤認を生ずるおそれが完全に排除され
、各種の監視管轄表示において顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示し、第1図は制御状況のフロー
チャート、第2図は全構成のブロック図、第3図は表示
例を示す図である。 11〜1n・・・・ACE(空調装置)、2・・、、C
TE (中央装fit ) 、31M−31* e e
 e伝送路、4・・・・C几T(ブラウン管表示器)、
511+1@IIP几T(プリンタ)、6・・−−KB
(キーボード)、11・・・・年月日、13・・・・時
刻、16−・・・内容。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各々が警報送出機能を有しかつ分散して配置された複数
    の装置中いずれかに対し、前記警報送出の行なわれる操
    作を行なう際、前記警報を集中的に表示する中央装置へ
    前記操作の開始ならびに終了時刻および当該部位をあら
    かじめ登録し、前記中央装置において計時時刻と前記開
    始ならびに終了時刻との一致に応じ前記当該部位の操作
    開始ならびに終了を警報と識別して表示することを特徴
    とした警報内容の識別方法。
JP7272386A 1986-03-31 1986-03-31 警報内容の識別方法 Pending JPS62229497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272386A JPS62229497A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 警報内容の識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7272386A JPS62229497A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 警報内容の識別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62229497A true JPS62229497A (ja) 1987-10-08

Family

ID=13497559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7272386A Pending JPS62229497A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 警報内容の識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62229497A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109399A (en) * 1978-02-15 1979-08-27 Kokusai Electric Co Ltd Device for monitoring guard
JPS6079495A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 三菱電機株式会社 非常通報装置
JPS60189098A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 富士通株式会社 システム警報通知方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109399A (en) * 1978-02-15 1979-08-27 Kokusai Electric Co Ltd Device for monitoring guard
JPS6079495A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 三菱電機株式会社 非常通報装置
JPS60189098A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 富士通株式会社 システム警報通知方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2032778C (en) Fire alarm display
JP2003099882A (ja) ビル設備と昇降機の管理方法及び管理装置
JP2006143473A (ja) 遠隔監視システムおよび端末装置
JP2006048584A (ja) 設備点検支援システム
JP2005326965A (ja) 建設現場管理システム
JP2002229642A (ja) 生産ラインや生産設備などの稼働管理システム
JP2003091316A (ja) 遠隔操作支援方法
JPS62229497A (ja) 警報内容の識別方法
US20160247168A1 (en) System and method for monitoring and reporting environmental conditions
JPS62229496A (ja) 警報内容の識別表示方法
JPH09297524A (ja) 施設管理システムの訓練シミュレーション装置
JPH0721020Y2 (ja) 集中監視装置
JPS62229408A (ja) 警報内容識別表示方法
JPH08208147A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JP3152599B2 (ja) ビル遠隔管理装置
JP3016934B2 (ja) 遠隔監視システムの試験装置
JPH04295994A (ja) 遠隔監視装置
JPH06259684A (ja) ビル設備の遠隔監視装置
JP2000339570A (ja) 物件データ作成方法および表示方法および記録媒体および防災システム
JP3050418B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP2000149172A (ja) ビル設備情報管理装置
JPH05298569A (ja) 防災システム
CN114143717A (zh) 用于社区的设备智能维护系统及方法
JP2023091459A (ja) 点検管理装置、点検管理プログラム
JPS62278696A (ja) 発電プラントの監視装置