JPS62228044A - 接触水素添加法 - Google Patents

接触水素添加法

Info

Publication number
JPS62228044A
JPS62228044A JP62011206A JP1120687A JPS62228044A JP S62228044 A JPS62228044 A JP S62228044A JP 62011206 A JP62011206 A JP 62011206A JP 1120687 A JP1120687 A JP 1120687A JP S62228044 A JPS62228044 A JP S62228044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
catalytic hydrogenation
ruthenium
rhodium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62011206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0112745B2 (ja
Inventor
ジエレミア.パトリツク.ケーシー
マイケル.ジヨセフ.フアソルカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPS62228044A publication Critical patent/JPS62228044A/ja
Publication of JPH0112745B2 publication Critical patent/JPH0112745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/70Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by reduction of unsaturated amines
    • C07C209/72Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by reduction of unsaturated amines by reduction of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、メチレンジアニリンを水素添加して事前選
択した異性体比のビス(パラアミノシクロヘキシル)メ
タンの生産に関する。
(従来の技術) 前記メチレンジアニリンを水素添加して、4.47ーメ
チレンジ−(シクロヘキシルアミン)、マた(第5 頁
) の呼称をビス(バラアミノシクロヘキシル)メタン、甘
た以下PACMと称するビス(4−アミノシクロヘキシ
ル)メタンの生産に関する技術には重要な文献がある。
初期の研究のいくつかは、米国特許第2,511,02
8号、第2 、606 、924号、第2 、606 
、925号および第2,606,928号に示されてい
る。本質的には、これら諸特許に示されている諸工程は
前記水素添加用ルテニウム触媒を使用して摂氏80乃至
275度の温度で200psigを越える、好ましくは
1、l)oopsig ’k 越える圧力でメチレンジ
アニリンの水素添加に関連するものである。前記水素添
加は液相条件下で行われ、また不活性有機溶剤をこの水
素添加工程で使用する。この水素添加に使用されるルテ
ニウム触媒の試料にはたとえばルテニウム三二酸化物ま
たはルテニウム二酸化物のようなルテニウム酸化物およ
びルテニウム塩が含まれている。
ブレイク等( Brake, etal )はメチレン
リアニリンの水素添加によるPACMの製造を続けた。
彼らは前記ルテニウムが担体の上に、とくにアルカリ(
第6 頁) 中庸化担体の上に支えられる場合、前記か媒は現在のも
のよりもずっと反応性があり、さらに所望の水素添加P
ACM生成物の生産に触媒反応的に効力のあることを見
いだした。前記触媒と担体とをアルカリ金属水酸化物ま
たはアルコキシドに接触させてアルカリ中庸化を行う。
さらに前記触媒のこのようなアルカリ中庸化は水素添加
に先立つかまたはその水素添加中その場で行うことがで
きる。
アルカリ中庸化ルテニウム触媒をメチレンジアニリンの
水素添加に使用することを示す代表的特許には米国特許
第3.636,108号と第3 、 644 、 52
2号および米国特許第3,697,449号が含まれて
いる。アルカリ金属とアルカリ土類金属硝酸塩および硫
酸塩が米国特許第4 、448 、995号において高
加圧( 4000 psi  )水素添加条件下で有効
であることを示した。
米国特許第3 、 959 、 374号はルテニウム
を用いての水素添加の前に行う水素添加触媒含有ニッケ
ルで混合メチレンジアニリン系を前処理してPACMを
調製する工程を開示している。この前処理はニツ(第7
 頁) クルとコバルトに関係する低収率(52,4)(−セン
ト)および長時間反応を克服するといわれた。一般に水
素添加に使用されるが、ルテニウム触媒は、不純物たと
えば異性不純物を含むフィードの水素65加には不通で
あった。このフィード中の不純物は甲し立てによれは活
性と水系bx加効率の急速低1を来たした。
PA、CMの初期利用の1つは種々のナイロン住所であ
って、これらのナイロンはPACM @セノシン酸また
は了りビン酸で反応させて調製された。種々の品質のナ
イロンは、PACMをこれらの酸と反応させたとき生成
され、このような品質はその反応に使用されたPACM
の特定異性体の相対濃度に影曽書れテイル。シス、シス
(M、a摂氏60.5−61.9 i )および特にシ
ス、トランス(融点摂氏35.7−36.9度)幾何学
的異性体はトランス、トランス(融点摂氏64−65.
4度)異性体より融点が低い。セ、17ン酸丑たはアジ
ピン酸と反応させるとき、これら異性体特に低融点異性
体混合物でも、曇った不透明外画の不融性ナイロンを生
成させるが、−刃高融点異性体すなわち前記トランス、
トランス−異性体が使用される場合、生成されるナイロ
ンは曇りがなく透明で可融性である。
米国%Wf第3,347,917号、第3,711,5
50号、第3 、679 、746号、M 3,155
,724号、第3 、766 、272号および英国特
許第1,122,609号は、高トランス、トランス−
異性体含量、すなわち典型的例とし7て関ノR−セント
トランス、トランス、43/e−セントシス、トランス
および7ノR−セントシス、シスの近平衡異性体含量を
含むPACM牛成の種々の異性化工程と水素添加工程と
を開示している。初ル1研死におけるごとく、ルテニウ
ム触媒i媒は異性化を来たすために使用された。この生
成物はしばしばPACM−(資)と呼ばれた。
PACMO別の用途は光安定性ウレタンコーチングおよ
びラッカー成形に適する脂肪族インシアネートの調製に
ある。このジイソシアン酸エステルは低トランス、トラ
ンス−異性体二次生成物から得られた。この生成物はル
テニウムの存在においてメチレンジアニリンの水素添加
により生成された(第 9 頁) 異性体の反応生成混合物からのさらに望贅しいトランス
、トランス−異性体を分離する際得られた。
前記二次または残留生成物は、はItr、肋2g−セン
トの前記トランス、トランス−異性体を含有しており、
それをPACM−肋と呼ばれた。PACM−加は液体イ
ンシアネートi造における実用性を示した。前記メチレ
ンジ(シクロヘキシルアミン)のホスゲン化に当って生
成される4、4′−メチレンジ(シクロヘキシルイソシ
アネー) ) (H12MDI ) ハ室温たとえば摂
氏頒乃至2!5度で安定貯蔵できる液体ジイソシアン酸
エステルであった。対照的に、eなはカ・Q−セントの
トランス、トランス−異性体を含有するPACM−50
は結果的に室温で固体の前記H12MDIを生成した。
従って、インシアネートの生成とポリウレタン配合物の
製造にさらに利用しようとする目的に対しては、 PA
CM−50よりもPACM−20の方が前記脂肪侮りイ
ソシアン酸エステルの合成ニハ好ましかった。
(発明が解決しようとする問題点) ポリウレタン工業の成長につれて、PACM−50よ(
第114) りはむしろ相当量のPACM −2t1の生成が望丑れ
るようになった。米国特πF第4 、’A94 、52
2号と米国特r1・第4 、394 、523号にはP
ACM勺ユ1ノ〈の工程が開示されているが、そのPA
CMK&;1限られたり、た吉えば重ji)で15乃至
40ノ々−セント好1しくは40バーセント以下の前記
トランス、トランス−異性体が含甘れでいる。重量で4
0ノ髪−セント以]のこのトランス、トランス−異性体
を含有するPACMの合成は少くとも25(JOpsi
aの圧力で独立ルテニウムの二酸化物の存在において首
たは、脂肪族アルコールとアンモニアの存在において少
くとも500psia 、好ましくは1500乃至40
00 psiaの加圧下にアルミナに添加したルテニウ
ムの存在におりでMDAの水素添加を行うことにより達
成される。これら工程の1犬な不利益は高圧に対する必
要な装置と、米国特許第3,743,677号に引用さ
れているように、不適当な温度制御のため工程が開業規
模で行われる時このような反応の高収率維持ができない
こととである。
これ以外の触媒をメチレンジアニリンの水素添(第11
頁) 加に4・1」用し、その時の実例を米国特許第3,59
1,635号と米国特許第3 、856 、862号と
に示しである。その双方とも触媒物質としてのロジウム
成分を開示しており、そのおのおのは脂肪族アルコール
を溶剤として使用することを要求されている。前記ロジ
ウムは前処理として水酸化アンモニウムを使用するか、
またはアンモニアの存在において反応を来すことで中庸
化したアルカリである。さらに、ヨーロッパの出願第6
6.212号で開示されているブチルエーテル中のアル
ミナに添加したロジウムは15乃至40 、、q−セン
トトランス、トランス−異性体比@量を得るためである
が、ここでも圧力は高く(4oot)psi ) 才だ
反応時間は短かく、これらは困atな反応生成物制御に
つながる。
この発明の目的は、4.4’−メチレンジアニリンの接
触水素添加による4、4′−メチレンジ(シクロヘキシ
ルアミン) (PACM )生成方法の改良を提供する
ことである。
(問題を解決するための手段) この発明では、トランス、トランス−異性体の含量が重
重で約40/々−セント以下約5ノ耐−セントまでのP
ACM生成の水素添加工程における改良がロジウムとル
テニウムから成る触媒成分混合物使用で達成されたが、
その場合、0ジウム対ルテニウムの重量比は金属@量計
算で2乃至12対1である。
好ましい事例においては、少くともロジウム成分は中庸
化アルカリである。
(発明の効果) この工程に関連するいくつかの利点には次のものを含む
: 40/Q−セント以下のトランス、トランス−異性体#
!絹を有する水素添加メチレンジアニリン生成能力と、 たとえば1500 psig以下の相対的低加圧でPA
CMを成形するメチレンジアニリンの水素添加を果す能
力と、 不純メチレンジアニリン、すなわち反応体としてのオリ
ゴマーを含むものを利用できしかも高選択力のPACM
を得る能力と、 重置範囲で5乃至407で一セント、通常14乃至脂(
第13貞) /々−セント、好ましくは約17乃至24パーセントの
トランス、トランス−異性体か囲にあるPACMの事前
選択異性体比率生成能力、および、 逸度の維持費か角生技術たけで前記触媒を連続時間使用
する能力。
(作 用) 周知のように、3異性体がビス(4−アミノフェニル)
メタンの在来水素添加で生産され、これら配置異性体は
次の化学式で示される:・h異性体は別々の特性を有し
、これらの特性はそれから生成される生成物の種類に影
響を及ばず。
(第14t’i) ナイロンと水素添加生成物からど4成しイ:Iるイソシ
ア坏−トは前記合成に使用きねる特定異性体に影曽され
た生成物の実例である。
この発明の実施によって、は/’i’ 5f) A−セ
ントトランス、トランス−/43パーセ/トシス、トラ
ンス−/7パーセントシス、シス、実際にハソレソれ5
4.5/々−セント、38.5パーセントと7/?−セ
ントの平衡比以外の比率での異性体を含有する水素添加
反応生成物をだれでも選択的に生成できる。
在来工程で行うのと同じく、この水素添加工程は液相条
件下で行われ、このような液孔条件は溶剤の存在におい
て水素添加を行うことで主として維持される。前記技術
に報告されているように溶剤なしでも前記反応生成物の
生成が可能であるが、溶剤を用いた時の方が工程はずっ
と簡単である。
この発明の実施に適する代表的溶剤には、たとえばシク
ロヘキサン、ヘキサンおよびシクロオクタンのような飽
和脂肪族ならびに脂環式炭化水素と、たとえばメタノー
ル、エタノール、イソプロ/qノールのような低分子量
アルコールと、たとえij:n(第15 頁) 一フロビルエーテル、イソプロピルエーテル、n−ブチ
ルエーテル、アミルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサンおよびジシクロヘキシルエーテルのような脂肪
族や脂環式炭化7に索エーテルとが含まれている。テト
ラヒドロフランが好ましい。いくつかの工程において水
は補助溶剤として使用1=]’ Ml’:であるが、こ
の系統を無水状態に維持するか、少くともこの水痰紬を
電蓄で()、5パーセント以下になるよう維持すること
が好育しい。水がこの系統にある時、副生物アルコール
と重縮合生成物の量を前記水素添加工程中増加させる傾
向にあり、しかも前記触媒系統を失活させる傾向にもあ
る。
溶剤を使用する時は、前記反応に尋人されるメチレンジ
アニリン(MDA )に基ついたN童で50パーセント
という低濃度で使用ができ、典型的例として前記溶剤を
出発配合物の重重で約75乃至200・♀−セントの水
準で使用する。ある場合には、前記MDAの重量に基づ
(101)O乃至2000/Q−セントという高い蛍の
溶剤を使用する。
工場の連続運転は可能であるが、前記水素添加を王とし
て回分操作で行う。この水素添加工程に使用する温度は
摂氏約130乃至220度であるが好ましくは約170
乃至195度である。この湯度が摂氏約1901&(i
:越えると、前記トランス、トランス−異性体の生成針
を減少させるにはさらに高い加圧と短い反応時間が要求
される。これは前記トランス、トランス−異性体含量を
l竜、で約17乃至潤)々−セントに目標をおいた場合
特に正しい。
前記先行技術の水素添加工程と対照的に、水素分圧は約
500乃至2500 psigの範囲にわたり得、1に
約700乃至1500 psigという低圧であること
もでき、それは女い装置運転費のため好捷しいことであ
る。圧力を前記作業温度範囲の上限に向って上げる時、
反応温度も上がってさらに濃度の大きいトランス、トラ
ンス−異性体が生成される。
しかし、たとえこのような圧力ででも、このトランス、
トランス−異性体は前言己平衡鉄度よりも少く、おおむ
ね重量で30パーセント以下である。
メチレンジアニリンを低水素分圧で水系添加す(第17
頁) ることと、前記トランス、トランス−異性体含量の生成
を限定する能力は特定触媒糸の利用により達成される。
前片ピ先行技術と対照的に前記水素添加工程にオ11用
された触媒は混合金属触媒糸で、この金稙がロジウムと
ルテニウムとから成っている。
この触媒系は低加圧でのJス応の動制御を可能にし、前
記γN合金属系の汐、応の容易性は、どちらの触媒でも
(fa々に用いて示される反応の容易性よりも優れてい
る。前記触媒は別々にpM製でき前記反応体に1い1々
に添加もできる。す力わちこれらm+媒は物理的に添加
も組合せも可能でしかも単一成分として使用できる。調
製と操作とを簡単にするには前記2触媒を添加し、それ
を添加物としての前記反応媒質中に添合することが奸才
しい。
これら触媒を、金属としての重量に基づきlルテニウム
81へ当り約2乃キ120ジウム部、好1しくけ1ルテ
ニウム部当り4乃至80ジウム部の比率で組合せる。金
属としてロジウム附ルテニウムの比率がその範囲の下限
に接近するとき、トランス、トランス−異性体の水準は
増加する。ロジウムの(第18貞) 濃度がルテニウムに比較して冷犬するに従い、前記触媒
系の活性度が増大し、従って低温!Iたけ低触媒濃度の
方がすべてによいようである。
この発明に使用され実施されたこれら触媒は通常不活性
相体に支持され−こおり、代表的相体にはたとえばセリ
ウム、プラセオジム捷たはランタンのような炭素、炭酸
カルシウムと稀土類r’+2化物;権土類酸化物′また
はカーボネート;アルミナ;硫酸バリウム;多孔質壮藻
土:軽石:チタニア;珪藻土およびたとえば硫酸カルシ
ウム、i菫化カルシウム、酸化ノよりラムおよび硫酸バ
リウムのようなアルカリ土類が@まれる。好捷しい4■
体材料はアルミナと炭素である。
前記水素IJ5加工相にお(σるJ屑j、媒ポの面油性
度を維持するには、少くともこり触媒のロジウム成分が
中庸化アルカリであることがトメ(コされている。
前記触媒系を生成するアルカリ中庸化技術は周知のこと
であり、ルテニウムのアルカリ中庸化の米国特許第3,
636,108号に開示されている技術はロジウムの生
成に利用可能である。このような方法(第19貞) は引例によって具体化されている。典型的例として、こ
のようなアルカリ中庸化は触媒と、たとえはナトリウム
、リチウムまたは水酸化カリウムのようなアルカリ金属
水酸化物、箇たはたとえばナトリウム、リチウムかメト
キシドカリウムのようなアルカリ金属アルコキシドせた
はアルカリ金属として計舞された塩基金属化合物の重量
で0.1乃至15バーセントを提供する景のエトキシド
で触媒と担体材料とを処理することに関連する。しけし
は、前記触媒の中庸化は前記選択担体上の金属沈槓中丑
たはそれに続く水性稀釈アルカリ金属水酸化物で前記触
媒を還元するに先立って行われる。
アルカリ中庸化はアルカリ金属水酸化物、アルカリ金属
アルコキシドを含めることで箇たけアンモニアを添加す
ることで水素添加中の現場で達成される。この発明の実
施の目的に対して、前記触媒はアルカリ金属水酸化物の
添加での還元に先立って中庸化されまたその添加の現場
で維持されたアルカリである。
多数の先行技術水素添加工程と対照的にルテニウムのア
ルカリ中庸化VJPACM −50の生成におけるとと
(PACM−加の生成には重大なことではない。
たとえは、前記触媒成分の双方とも中庸化アルカリすな
わち前記ロジウム成分とルテニウム成分である場仕、前
記反応生成物は、前記触媒系の唯一の中庸化アルカリ成
分としてのアルカリ中庸化ロジウムを使用して生成した
生成物と本質的に同一物である。しかしすべての芳香族
アミン還元で認められているごとく、前記単一アルカリ
金輌化合物であるリチウム水酸化物は、カップリング反
応の減少、水路分解の抑制および第二アミンに加えてア
ンモニアの強抑制作用の除去に特に効果的である。
水素添加反応の進行は前記反応混合物が吸収した水素量
を観察することで容易に追跡ができるが、その反応は前
記吸収水素量が前記生成物の完全水素添加の遂行に必要
な量に等しくなる時終るのである。一般に水素添加時間
は、適度の触媒セたとえば前記MDAの重量で0.5乃
至2.5 、w−セントで約45乃至900分の範囲に
なるが、通常300分以下(第21貞) でありう。この反応時間は前記反応生成物の異性体ホ択
力調整のため調整可能である。典型的な例として、高温
操作時、トランス、トランス−配列異性体を多忙生成さ
れ、その異性体量は藁触媒添加中の短い反応時間を利用
して減少できる。通常長反応時間と高温とはさらに熱力
学的に安定したトランス、トランス−異性体生成に資す
る。
(実施例) 次の実施例はこの発明の徨々の実施例を明示しようとす
るもので、与えられたすべての部と百分比は別に規定の
ない限り重量部せたは重量パーセントである。
一連の水素添加工程は300 cc、1リツトルおよび
1ガロン容量の圧力容器で行われた。用いられた容器の
太きさは前記水素添加工程または生成物選択力にはなん
ら影響がないと考えられた。各容器は攪拌機と温度制御
機構を備えた。使用された全体工程はPACM生成の先
行技術液相回分操作と同もメであった。さらに詳しくは
、溶剤、触媒および4.4′−メチレンジアニリン(M
DA )を、純粋であ(第22貞) れ粗原料形態であれそ65谷番に仕込んで、その容器に
事前に選択した圧力でLE人した水素中で反応温度に水
素添加を事前迅択した時間せたは水累消賀が止まるまで
加熱が行われた。この反応の終局において、前記反応混
合物を冷却し、触媒がなくなるまで沖過した。生成物を
異性体含量に対し細管塔GOによシ反応溶剤媒質か、蒸
浦分別後その蒸留生成物の溶液のめずれかを使用して分
析した。
前記容器内で行われた多くの冥験が下記第1表に報告さ
れている。その第1表においては次の略語が使われてい
る: REACTANT  PBWはダラムでMDAの重fを
示し、MDAは粗MDAを示し重量でio乃至30/e
−セント、一般的には約15パーセントのオリゴマーを
含む。
CATは用いられた触媒の種類を示す。たとえばRu/
Al2O3はアルミナに添加されたルテニウムを示し、 4RhlRuA1は金塊としてのロジウム4重量部とル
テニウム1重量部から成り、双方ともアルミナを担体と
している触媒系を示す(これ以外の数(第23頁) 字は異なる金属比率を示すため使用され、なお相体も使
用可能である)。
CAT PBWは前記反応に使用きれた触媒の11証を
ダラムで示し、 PRESSUREは圧力をpsigで示し、TEMPは
温度を摂氏で示し、 T I)7Fは反応時間を分で示し、 GCC0NVはガスクロマトグラフィーにより測定され
ているようにもたらされたMDAの転化を示し。
GCYIELDは前記oc浴離可能生成物中のPAC’
Mの積分域の百分比を示し、 PCT TT 、 PCT CTおよびPCTCCはa
C域パーセントから転化したものとして列皐した前記特
定異性体のM量ノR−セントを示し、 (a) ’r’rはトランス、トランス−を示し、(b
)  CTはシス、トランス−を示し、(c)  CC
はシス、シス−を示す。
HEAVIESは選択された細管ac条件(GC域/々
−セント)下で遅れて浴離する第二アミン縮合生成物を
示し、 5OLVENTはテトラヒドロンフンを示すT)IFで
の工程に使用される溶剤の種類を示し。
SQL、 PBVは前記圧力容器に添加された溶剤量を
ミリリットルで示し、 NH3PBWは前記圧力容器に添加されたアンモニアの
重量を示し、 NaOHMLは水素添加中圧力容器に添加された関ノ々
−セント水性水酸化ナトリウムのミリリットル数値を示
し、 LiOHMGは圧力容器に添加された水酸化リチウムの
ミリグラム数値を示し、 THFはテトラヒドロフランを示し、 Dioxはリオキサンを示し。
nBu20はn−ブチルエーテルを示す。
寸    寸 1 一@O田に〇   へ へへの u″:      LIZljつ 2山の lf1+両−・ ・ ・  ・ ・ ・ ・(
171Y、clつ e  CCCCC10 cooq ll”+l:D>  q−LCw w LI
Z LIZ ト匡目<>H目の ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・山OL:+lc−:  IQ   (:  C−
二 C飴 Σ 巴■ 7 π 叫 ■    曽 (マ
 蝙 け の 寸両oh  lo  IE−9;、呂呑
メ8呑4p、oa  lI−+lI−@Mミ呑乙8豐6
o  1+−++−+国−Ql渋−慧&宮訃茎部哨 山
=オ −へω寸u’= c t−= 己 → 5 好 
  N S 凶 あ め 6 めへσじ工じ りIc力
1ト■0 マ 国 寸 寸 寸    寸 Uつ 寸 寸 寸 寸
 ′豐■トC“C″′  札a6異五洞≧ (=≧(:;マC00(j、^==−【::)(=ンC
)ccq−α刀0’1■−■叩Q ■■■■■■0 じ■CF+へ ■マ直C↓トエ3 gajO工 1:2− 20:(v’)1両m−・  ・  ・  ・  ・ 
 ・  ・  ・  ・E i < > H国ω ゛°
葛誘J誕二二:円OE−+101Q 乳 呂 8 ゐ 
沁 8 あ 詰 臣C00の CC CU)    寸  眞  −− 〇  ば−w   C’)   Ccv40ト1o  
IE−E ’Ejz  等 88844寺” r−JE
−”  ”  N  C’S  K ’j”+ ’f5
  h ”+  =  :9d■ 1トH目−p 8没
涯ま品宮臣颯颯!  −一     〇つ  aつ  
a〕  0)lf:O−、Cト■へ ■  寸    ■ ■ 0  ■ a 8  あ 刈 臣 あ (第27真) 第1表(第1−第7実験)での結果は種々の作采乗件下
MDA iPAcMに転化するに当りルテニウム触媒の
効果を示す。最初の2実験は、ルテニウムのみを使用し
て圧力を251)Opsiから850 psiに減少す
るに従い、水素吸収を止めるに要する増加時間を明示し
ている。PACM )ランス/トランス異性体言量は各
挙例とも関・Q−セントである。圧力2500 psi
gで、ルテニウムはアンモニアの存在において(第3実
M)メタノール溶剤中でMDA g元をもたらし40ノ
ξ−セントトランス/トランス異性体゛を発生させる。
アルカリ調節剤としてのNH3/1、jOHよシむしろ
NaOHだけでは、反応は2500psigの圧力で正
寸り、結果として29 /1′−セントの転化と1 、
e−セントのPACM収量に正寸る。アルミナに5/ぜ
一セントのルテニウムのそのlOノ々−セント添加を、
圧力2500 psigで化合できた前記NH3/L1
0H化合物を使用して圧力850 psiで用いる場合
、GO収率に「120分後(第5実験)ではわつか13
/々−セントに止るが、300分後(第6実験)では2
1パーセントである。THF中のLiOHにより中庸化
されたルテニウム(第7実験)は255分以内の時間で
圧力850psig (第7実験)でMDAを極めて有
効に減少させるが、前記トランス/トランス異性体は3
7パーセントでの所望範囲を上回る。要約すれは、すぐ
れた転化と収量をルテニウムを用いると篩加圧で容易に
、甘たさらに拘束された条件下では低加圧でも得られる
が、どの場合にも前記トランス/トランス異性体は゛、
それが許容可nヒな高い収率である時たとえば35/耐
−セントを上回る高いものである。
第8乃至第12夾験は、5ノ耐−セント触媒の5/々−
セント添加でn−ブチルエーテル中MDAのPA、CM
へのアルミナ還元の際のロジウムを明示しており。
そのロジウムは2500 psi、gの圧力で非常に効
果的で75分間の内に高い収率で9パーセントのトラン
ス/トランス異性体を生成した(第8実験)。同じ試薬
銘柄MDAを850psigの圧力で使用すると、反応
がよ〕分後に止ったので収音は14ノ々−セントに下洛
した。第9実験での主要生成物は半還元MDAであった
。第10乃至第12実験は別溶剤、醪剤対基(第29頁
) 体の比率およびアルカリ中庸化の効果を明示している。
6′1谷可能妬収ギでは前記PACM )ランス/トラ
ンス異性体はPJF望範囲を1回る。
有・、]:l乃十第21実験は第一ジオキサン中でのロ
ジウム/ルテニウムj顆媒の使用を示しており、そこで
増桁反応体としてのTHFを使用して15乃至30パ一
セントトランス/トランス異性体をもつPACMを兄生
させた。1リツトルオートクレーブ第16乃至第18大
駒からの生成物をに;溜した。触媒の再使用をT3]能
にするため、触&を沖過した結果溶剤が除去きれてイ4
られた634グラムの棋生成物から、0.5パーセント
の真空トラップ残留物(ライン) (1/ghts)、
2.1バーセントのフォアカット(forecut )
 (93,2/g−セントPACM)、!:+9/耐−
セントPA、CM当り90.7止猪・々−セントの中間
留分および5.4重シーパーセントの熱部ポット残留物
とが98.77’−セントのマス、バランス、クロージ
ヤー(mass balance cl−osure 
)に対して得られる。注目すべきは冒分子祉副生物のロ
ー、メイク(low make )であった。第19乃
至第21央鹸では前記溶剤対基体比は3対1か(第30
貞) ら1対1に減少して、実験から実験へと再使用できた触
媒の作用は、前記PACM )ランス/トランス異性体
宮菫を17乃至24/(−セントで維持した時重蓋で前
記MDA装入量の1 、e−セント以1に減少した。
第22乃至第n実験では、PACMの所望トランス/ト
ランス異性体比を生成させる5対lのロジウム対ルテニ
ウムの能力を明示している。”Heavi es ”は
拡光細管分析から配録され、それは両生物第ニアミン生
成度を示している。水素添加圧力を2500から850
psigに減少させることは還元時間延長以外の急影響
はなかった(第nと第n実験)。触媒の作用低下をさせ
ても同時に反応時間を短縮するため温度上昇をさせるこ
と(第U実験)は高hea−viesと、低収率ならび
に高(28/々−セント)トランス/トランス異性体含
量とに繋がる。温度を低下させ、その低触媒添加で長時
間反応を可能にさせることは上述の傾向を強める(第n
実験)。
2500 psigの圧力で、LiOHアルカリ中庸化
除去の影響をテストしたが、第がおよび第27実験に対
し(第31頁) 示されているようになんの影曽もなかった。850ps
igの圧力ではアルカリなしに実施するのと同じtjヒ
カのあることが第四実験で確認された。
残りの第加乃キ第34実験は、81.6パーセント4、
4’ −MDAと、5.3/々−セント2.4’−MD
Aと、0.1ノQ−セント2 、2’ −MDAと、0
.3パーセントN−メチ−ルー4.4’ −MDAと、
MDAの3環類似体の0.6パーセント(異性体混合物
)および4環と高オリゴマーとの2.0・ξ−セントと
を含む粗メチレンジアニリンを使用して行われた。ロジ
ウムは単独で6.8バーセント[heavies Jと
わずか13 A−セント異性体を第四実験で発生させる
。さらにそれだけでは不十分であるのがルテニウムであ
って、前記GC収率は37/々−セントトランス/トラ
ンス異性体のわずか497R−セントであシ前記[he
avles Jid15.2バー−ピントで高い。ロジ
ウムとルテニウム化合の触媒はLiOHアルカリを使用
して(第31実験)も使用しなくて(第32実験)も許
容可能な低[heavies Jを発生させ所望のトラ
ンス/トランスPACM異性体含蓄を生成する。最後の
実験ではLiOHの添加なしに触媒を再使用することを
示し低beaviesを、また第34実、験では18 
/”−セントトランス/トランスPACMを実証した。
特許出願人  エアー、プロダクツ、アンド、ケミカル
ス。
インコーボレーテツド

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トランス、トランス−異性体の重量で約15乃至
    40パーセントを含有する液体ビス(4−アミノサイク
    ロヘキシル)メタンにビス(4−アミノフェニール)メ
    タンの接触添加法において、ロジウムとルテニウムから
    成る触媒系の存在においてビス(4−アミノフェニール
    )メタンの接触水素添加を実施することから成ることを
    特徴とする接触水素添加法。
  2. (2)前記ロジウム対ルテニウムの金属含量に基づく重
    量比は1ルテニウム重量部当り約2乃至12ロジウム重
    量部であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の接触水素添加法。
  3. (3)前記ロジウムまたはルテニウムまたは前記触媒糸
    の双方を担体の上に支えることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の接触水素添加法。
  4. (4)前記触媒糸の諸成分の少くとも1つは中庸化アル
    カリであることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の接触水素添加法。
  5. (5)前記水素添加は約500乃至2500psigの
    水素加圧で行われることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の接触水素添加法。
  6. (6)前記触媒糸の担体はアルミナ、硫酸バリウム、珪
    藻土、炭素、稀土類炭カーボネートまたは稀土類酸化物
    であることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の接
    触水素添加法。
  7. (7)前記触媒系のロジウム成分は前記接触水素添加を
    実施するに先立って中庸化したアルカリであることを特
    徴とする特許請求の範囲第6項記載の接触水素添加法。
  8. (8)前記発生させられたトランス、トランス−異性体
    含量は約14乃至28パーセントであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の接触水素添加法。
  9. (9)前記発生させられたトランス、トランス−異性体
    含量は約17乃至24パーセントであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第8項記載の接触水素添加法。
  10. (10)前記アルカリ中庸化触媒系はアルカリ金属とし
    て計算される塩基性金属化合物重量で0.1乃至15パ
    ーセントを含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    6項記載の接触水素添加法。
  11. (11)前記水素添加の温度は摂氏130乃至220度
    であることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の接
    触水素添加法。
  12. (12)前記加圧は約700乃至1500psigであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の接触水
    素添加法。
  13. (13)前記反応を溶剤の存在において行うことを特徴
    とする特許請求の範囲第8項記載の接触水素添加法。
  14. (14)前記溶剤はテトラヒドロフランであることを特
    徴とする特許請求の範囲第13項記載の接触水素添加法
  15. (15)トランス、トランス−異性体の重量で約17乃
    至24パーセントを含有する液体ビス(4−アミノシク
    ロヘキシル)メタンに4,4′−メチレンジアミンの接
    触添加法において、ロジウムとルテニウムから成ること
    と、そのロジウムが前記金属成分の重量に基づき1ルテ
    ニウム部当り3乃至7ロジウム重量部の重量比で存在し
    ていることと、前記水素添加を摂氏170乃至195度
    の温度で、500乃至2500psigの水添圧力で、
    またさらに前記4,4′−メチレンジアニリンの水素添
    加を実施するのに十分な時間ただし約900分を越えな
    い時間で行うことを特徴とする接触水素添加法。
  16. (16)前記加圧は約700乃至1500psigであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第15項記載の接触
    水素添加法。
JP62011206A 1986-01-23 1987-01-20 接触水素添加法 Granted JPS62228044A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/821,629 US4754070A (en) 1986-01-23 1986-01-23 Hydrogenation of methylenedianiline to produce bis(para-aminocyclohexyl)methane
US821629 1986-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62228044A true JPS62228044A (ja) 1987-10-06
JPH0112745B2 JPH0112745B2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=25233886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62011206A Granted JPS62228044A (ja) 1986-01-23 1987-01-20 接触水素添加法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4754070A (ja)
EP (1) EP0231788B1 (ja)
JP (1) JPS62228044A (ja)
CA (1) CA1271491A (ja)
DE (1) DE3762616D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290834A (ja) * 1989-04-11 1990-11-30 Air Prod And Chem Inc 芳香族アミン類の接触水素化の方法とその触媒
JP2008063263A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 水素化芳香族カルボン酸の製造方法
JP2014024851A (ja) * 2004-05-19 2014-02-06 Air Products And Chemicals Inc 高汚染メチレンジアニリンの水素化方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754070A (en) * 1986-01-23 1988-06-28 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of methylenedianiline to produce bis(para-aminocyclohexyl)methane
DE3881012T2 (de) * 1988-01-14 1993-10-14 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Produktion von 4,4'-Diaminodicyclohexylmethan mit niedrigem trans-trans-Isomergehalt durch katalytische Hydrogenierung von 4,4'-Diaminodiphenylmethan.
CA1330665C (en) * 1988-03-30 1994-07-12 Gamini Ananda Vedage Catalytic hydrogenation of crude methylene bridged polyphenylamines to produce polycyclohexylamines
US4960941A (en) * 1988-03-30 1990-10-02 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of aromatic amines to produce their ring hydrogenated counterparts
DE4008074A1 (de) * 1990-03-14 1991-09-19 Basf Ag Verfahren zur qualitaetsverbesserung von rohen diaminodiphenylmethanen
AU3590693A (en) * 1992-02-05 1993-09-03 Olin Corporation Promoters for hydrogenation of aromatic amines
US5214212A (en) * 1992-02-27 1993-05-25 Olin Corporation Promoters for hydrogenation of aromatic amines
US5550294A (en) * 1992-02-05 1996-08-27 Olin Corporation Method of increasing hydrogenation rate of aromatic amines
US6140540A (en) * 1993-04-06 2000-10-31 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of aromatic amines to produce their ring hydrogenated counterparts
US6121493A (en) * 1993-03-30 2000-09-19 Air Products And Chemicals, Inc. Isomerization of cyclohexylamines to produce their thermodynamic isomeric form
US5360934A (en) * 1993-06-25 1994-11-01 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of aromatic amines to produce their ring hydrogenated counterparts
DE4328007A1 (de) * 1993-08-20 1995-02-23 Huels Chemische Werke Ag Katalysator zur Herstellung von Bis-Para-aminocyclohexylmethan mit niedrigem Anteil an trans-trans-Isomer durch Hydrierung von Methylendiamin
US5973207A (en) * 1993-09-27 1999-10-26 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of meta-toluenediamine
US5545756A (en) * 1994-09-14 1996-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of aromatic amines using mixed metal oxide support
KR100256431B1 (ko) * 1997-10-07 2000-05-15 박호군 방향족 디아민의 고리 수소화 방법
US6184416B1 (en) 2000-04-28 2001-02-06 Air Products And Chemicals, Inc. Lithium aluminate as a catalyst support for hydrogenation of aromatic amines
DE10119136A1 (de) * 2001-04-19 2002-11-14 Bayer Ag Ruthenium-Katalysator für die Hydrierung von Diaminodiphenylmethan zu Diaminodicyclohexylmethan
DE10119135A1 (de) * 2001-04-19 2002-10-24 Bayer Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Diaminodicyclohexylmethan
US6429338B1 (en) 2002-01-17 2002-08-06 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of single ring aromatic diamines
DE10231119A1 (de) 2002-07-10 2004-02-05 Degussa Ag Verfahren zur Selektivitätserhöhung der Hydrierung von 4,4'-Diaminodiphenylmethan zu 4,4'-Diaminodicyclohexylmethan in Gegenwart eines N-Alkyl-4,4'-Diaminodiphenylmethans
US7049273B2 (en) * 2002-07-17 2006-05-23 Afton Chemical Intangibles Llc Hybridized olefin copolymer additives
US6998507B1 (en) 2004-08-24 2006-02-14 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of methylenedianiline
WO2006065961A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Huntsman Petrochemical Corporation Co-production of cyclohexylamine and bis-(para-aminocyclohexyl) methane
JP2006257046A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Arakawa Chem Ind Co Ltd 新規な脂環式ジアミン化合物および脂環式ジアミン化合物の製造方法
US7465833B2 (en) * 2005-09-22 2008-12-16 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of aromatic amines to alicyclic amines using a lithium aluminate-based catalyst
US7743738B2 (en) 2007-03-01 2010-06-29 Afton Chemical Corporation Scavenging phosphorus, sulfur, and lead from combustion exhaust using tungsten compounds and lubricant
US7794512B2 (en) * 2007-03-16 2010-09-14 Afton Chemical Corporation Supplying tungsten to a combustion system or combustion system exhaust stream containing iron
DE102008002002A1 (de) 2008-05-27 2009-12-03 Evonik Degussa Gmbh Chlor armes mehrstufiges Verfahren zur Herstellung von cycloaliphatischen Diisocyanaten
CN101429139B (zh) * 2008-12-18 2012-11-14 宁波万华聚氨酯有限公司 二环己基甲烷二异氰酸酯及其中间体的制备方法
CN102093227B (zh) 2011-01-07 2013-08-07 烟台万华聚氨酯股份有限公司 生产低的反-反异构体含量的4,4’-二氨基二环己基甲烷的方法
KR101847161B1 (ko) * 2011-05-04 2018-04-09 에스케이바이오텍 주식회사 광학적으로 순수한 (s)-사이클로헥실아미노산 유도체의 제조 방법
CN102627569B (zh) * 2012-03-01 2014-04-02 江苏清泉化学有限公司 一种合成3,3′-二甲基-4,4′-二氨基二环己基甲烷的方法
CN103265438B (zh) 2013-05-22 2014-11-05 万华化学集团股份有限公司 二氨基二环己基甲烷的制备方法
EP2905273B1 (en) * 2014-02-05 2018-06-06 Covestro Deutschland AG Process for hydrogenating aromatic di- and polyamines
TWI534131B (zh) 2014-11-27 2016-05-21 財團法人工業技術研究院 氫化4,4’-二胺基二苯甲烷的觸媒與方法
CN109174091B (zh) * 2018-10-10 2022-02-25 湖南高鑫铂业有限公司 一种Ru-Rh/C双金属催化剂及其制备方法和应用
CN110204447B (zh) * 2019-05-31 2022-04-22 万华化学集团股份有限公司 一种4,4’-二氨基二环己基甲烷连续化生产过程中催化剂的再生方法
US11964259B2 (en) 2019-12-31 2024-04-23 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for hydrogenating 4,4′-methylenedianiline derivatives and method for preparing 4,4′-methylene bis(cyclohexylamine) derivatives using the same
CN112851522B (zh) * 2021-01-14 2023-01-13 万华化学集团股份有限公司 一种4,4′-二氨基二环己基甲烷连续化制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036447A (ja) * 1973-06-25 1975-04-05
JPS51125363A (en) * 1975-04-22 1976-11-01 Ube Ind Ltd Process for freparation of alkylidenebiscyclohexylamines
JPS5365861A (en) * 1976-11-24 1978-06-12 Texaco Development Corp Method for production of mixed isomer of methyleneebridgeddpolycyclohexyl polyamine

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2606928A (en) * 1947-11-18 1952-08-12 Du Pont Preparation of amino alicyclic compounds
US2511028A (en) * 1947-12-04 1950-06-13 Du Pont 4-[(para-aminophenyl) alkyl] cyclo-hexylamine
US2606924A (en) * 1949-06-09 1952-08-12 Du Pont Bis (4-aminocyclohexyl)-methane
US2606925A (en) * 1949-12-15 1952-08-12 Du Pont Ruthenium catalyzed hydrogenation process for obtaining aminocyclohexyl compounds
US3155724A (en) * 1961-12-29 1964-11-03 Du Pont Process for bringing stereoisomeric mixture of bis-(4-aminocyclohexane) methane close to the equilibrium concentration
US3347917A (en) * 1961-12-29 1967-10-17 Du Pont Process for the preparation of di (paraaminocyclohexyl) methane
US3636108A (en) * 1965-12-23 1972-01-18 Du Pont Catalytic hydrogenation of aromatic nitrogen containing compounds over alkali moderated ruthenium
US3591635A (en) * 1968-09-25 1971-07-06 Upjohn Co Catalytic hydrogenation process for preparing di(4 - aminocyclohexyl) methane
US3644522A (en) * 1969-04-04 1972-02-22 Du Pont Catalytic hydrogenation of nitrogen containing compounds over supported ruthenium catalysts
US3679746A (en) * 1969-10-27 1972-07-25 Du Pont Isomer enrichment of bicyclohexyl-4,4{40 -diamine
US3711550A (en) * 1970-02-16 1973-01-16 Du Pont Isomerization of 4,4'-methylenedi (cyclohexylamine) over moderated ruthenium catalyst
US3697449A (en) * 1970-12-14 1972-10-10 Du Pont Alkali moderation of supported ruthenium catalysts
US3743677A (en) * 1971-08-03 1973-07-03 Basf Ag Continuous manufacture of bis(aminocyclohexyl)-alkanes or bis(aminocyclohexyl)ethers
US3766272A (en) * 1972-08-25 1973-10-16 Du Pont 4,4'-methylenedi(cyclohexylamine)isomerization over a supported catalyst
US4394522A (en) * 1981-06-01 1983-07-19 Mobay Chemical Corporation Catalytic hydrogenation of di(4-aminophenyl)methane
CA1204785A (en) * 1981-06-01 1986-05-20 Gary F. Allen Process for the catalytic hydrogenation of di (4- aminophenyl) methane
US4394523A (en) * 1981-06-01 1983-07-19 Mobay Chemical Corporation Catalytic hydrogenation of di (4-aminophenyl) methane
US4448995A (en) * 1982-12-13 1984-05-15 Mobay Chemical Corporation Catalytic hydrogenation of di(4-aminophenyl)methane
US4754070A (en) * 1986-01-23 1988-06-28 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of methylenedianiline to produce bis(para-aminocyclohexyl)methane

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036447A (ja) * 1973-06-25 1975-04-05
JPS51125363A (en) * 1975-04-22 1976-11-01 Ube Ind Ltd Process for freparation of alkylidenebiscyclohexylamines
JPS5365861A (en) * 1976-11-24 1978-06-12 Texaco Development Corp Method for production of mixed isomer of methyleneebridgeddpolycyclohexyl polyamine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02290834A (ja) * 1989-04-11 1990-11-30 Air Prod And Chem Inc 芳香族アミン類の接触水素化の方法とその触媒
JP2014024851A (ja) * 2004-05-19 2014-02-06 Air Products And Chemicals Inc 高汚染メチレンジアニリンの水素化方法
JP2008063263A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 水素化芳香族カルボン酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4946998A (en) 1990-08-07
EP0231788B1 (en) 1990-05-09
EP0231788A1 (en) 1987-08-12
US4754070A (en) 1988-06-28
CA1271491C (en) 1990-07-10
DE3762616D1 (de) 1990-06-13
CA1271491A (en) 1990-07-10
JPH0112745B2 (ja) 1989-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62228044A (ja) 接触水素添加法
JPS59112946A (ja) ジ(4−アミノフエニル)メタンの接触的水素化法
US6403844B1 (en) Condensed phase catalytic hydrogenation of lactic acid to propylene glycol
CN103687832A (zh) 由对苯二甲酸制备1,4-环己烷二甲醇的整体化方法
EP1604972B1 (en) Hydrogenation of high contaminated methylenedianiline
US8664444B2 (en) Method for producing primary aliphatic amines from aldehydes
EP3489212A1 (en) Method for producing guerbet alcohol
US8574522B2 (en) Process for selective oxidative dehydrogenation of a hydrogen-containing CO mixed gas
CA1294987C (en) Process of reduction of aldehydes and ketones
EP3015446A1 (en) Method for producing allyl alcohol and allyl alcohol produced thereby
EP3873888A1 (de) Herstellung von 2-substituierten 4-methyl-tetrahydropyranen aus 2-substituierten 4-hydroxy-4-methyl-tetrahydropyranen als ausgangsstoffen
TWI378088B (en) Process for producing 1,6 -hexanediol
GB2343892A (en) Preparation of d,l-menthol
US3364261A (en) Preparation of cyclohexylamine from phenol
EP0755910B1 (en) Process for preparing 4-tert.-butylcyclohexanol
SU567398A3 (ru) Способ получени 1,6-гександиола
JPS5862160A (ja) インド−ルの分離方法
JPH0395136A (ja) メチルイソブチルケトンの製造法
JP4264512B2 (ja) 3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
EP0019341A1 (en) Method for the preparation of an alkali metal benzoate together with benzyl alcohol
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法
JP3904916B2 (ja) フッ素を含有する脂環式ジアミン化合物の製造方法
JP4359679B2 (ja) 3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造法
JPH0399063A (ja) 5,6,7,8―テトラヒドロキノリンの製造方法
JP3937186B2 (ja) シクロプロパンカルバルデヒドの精製方法