JPS59112946A - ジ(4−アミノフエニル)メタンの接触的水素化法 - Google Patents

ジ(4−アミノフエニル)メタンの接触的水素化法

Info

Publication number
JPS59112946A
JPS59112946A JP58231626A JP23162683A JPS59112946A JP S59112946 A JPS59112946 A JP S59112946A JP 58231626 A JP58231626 A JP 58231626A JP 23162683 A JP23162683 A JP 23162683A JP S59112946 A JPS59112946 A JP S59112946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
weight
methane
trans
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58231626A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲ−リ−・エフ・アレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Mobay Corp
Mobay Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobay Corp, Mobay Chemical Co filed Critical Mobay Corp
Publication of JPS59112946A publication Critical patent/JPS59112946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/68Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton
    • C07C209/70Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by reduction of unsaturated amines
    • C07C209/72Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton from amines, by reactions not involving amino groups, e.g. reduction of unsaturated amines, aromatisation, or substitution of the carbon skeleton by reduction of unsaturated amines by reduction of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヅ(4−アミノフェニル)メタンの水素化に
よるソ(4−アミノシクロヘキシル)メタンの製造法に
関する。
ソ(4−アミノフェニル)メタンの接触水素化にょろり
(4−7ミノシクロヘキシル)メタンの製造では、特に
3種類の立体異性体が生成する:技術的には、液体であ
り且つ室温(即ち20〜25°C)において貯蔵安定性
である対応するイソシアネートを(公知のホスケ゛ン化
法によ#))製造するために、ホスケ゛ン化に対して用
いるアミン立体異性体の混合物はトランス、トランス立
体異性体を比較的狭い割合で(典型的には15〜4ON
量褒、好ましくは18.5〜235恵量で)含有しなけ
ればならないことが知られている。
トランス、トランス異性体を必要な量で含有するアミン
混合物の製造には多くの技術が公知である。これらの公
知の技術の代表例は米国特許第3、153.088号、
第3. It 55.724号、第3,393、236
号、第3.644.522号、第3.711゜550号
及び第3.766.272号に記述されているものであ
る。これらの公知の技術は、一般に水素化後に生成し且
つトランス、トランス異性体を約50M量係で含有する
アミン混合物からトランス、トランス異性体を必要な量
で含有するアミン混合物の分離を必要とする。トランス
、トランス異性体を必要量で含有するヅ(4−アミノシ
クロヘキシル)メタンを、中間の分離工程を必要としな
いでソ(4−7ミノフエニル)メタンかう直接製造する
方法は技術的に公知である(参照、例えば米国特許第2
.606.928号);シかしながらこの反応の速度は
商業的に行なうV?−はあ寸シにも遅すぎる。
ヅ(4−アミノシクロヘキシル)アミンヶ、担持及び未
担持ルテニウム触媒を用いる接触水素によってジ(4−
7ミノフエニル)アミンから製造する方法は技術的に多
くが公知である。これらの方法の代入的なものは米国特
許第2.494.563号、第2.606.924号、
第2.606.928号、第λ606.925号、第3
.347.917号、第3、644.522号、第3.
676.495号、第3,959、374号、第3.7
43.677号、第3.914゜307号、第3.82
5.586号及び第4.161.492号に記述されて
いるものである。これらの方法のいくつかはトランス、
トランス異性体を1液体であり且つ室温において貯蔵安
定性であるインシアネートの製造に必要とされる社で含
有するアミン混合物を生成するけれど、反応速度が商業
的適用には非常に遅すきる。
ルテニウムに基づく触媒は、(a)アニリン及びホルム
アルデヒドから生成するポリシクロ芳香族ポリアミン(
参照、米国特許第4.226.737号)、(b) 2
 、4−ビスCp−7ミノベノ・ジル)アニリン(参照
、米国特、¥F−第3.557.180号)、(C)2
゜4′−ヅアミノジフェニルメタン(参照、米国特許第
3.590.002号)、(a)トリレンジアミン/ホ
ルムアルデヒド縮合物(参照、米国特許第3,330、
850号及び第3. :36 L s 14号)、及び
ジ(4−ニトロフェニル)メタン(参照、米11許第3
.742.049号)、の水素化にも有用なものとして
記述されている。しかしながら、これらの方法のいずれ
もが、本発明の論点、即ちトランス、トランス異性体を
15〜40重量襲で含有するソ(4−アミノシクロヘキ
シル)メタンの製造について言及していない。
最近、担持ロヅウム触媒(ヨーロッパ特許願第6621
2号)、未担持二酸化ルテニウム触媒(ヨーロッパ特許
該第66211号)及び担持ルテニウム触媒(ヨーロッ
パ特r+tfA@第66210号)を用いるヅ(4−ア
ミノフェニル)メタンの直接水素化によってヅ(4−ア
ミノシクロヘキシル)メタンの立体異性体の液体混合物
を製造する方法が開発された。この得られるアミン混合
物は液体であり且つトランス、トランス異性体を必要量
で含有するけれど、これらの方法の経済性は主に副生物
の生成による低収量(即ち95楚より小)のため及び短
い触媒寿命のために商莱的に許容できない。
最後に、用いる触媒がアルカリで修飾された担持ルテニ
ウム触媒である場合、ソ(4−アミノフェニル)メタン
の水素化中に生成するタール、分解生成物及び/又は縮
合生成物の賛が減ぜられ且つそのような水素化が触媒の
再生なしに繰返し観察されるということも公知である(
参照、例えば米国脣¥f詔3.636. l O8号及
び第3.697.449号)。そのようなアルカリ修飾
に有用なものとして記述されている物質は、すべて非常
に塩基性の化合物であり、(1)リチウム、セシウム、
ルビジウム、ナトリウム及びカリウムの水酸化物、炭酸
塩、炭酸水素塩、メトキシド、エトキシド、プロポキシ
ド、t〜ブトキシド及び他のアルコキシド、及び(2)
ソーダマイト、のような塩基性のアルカリ金属化合物を
含む。上述の2つの特許の実施例に記述されている特別
なアルカリ物質はナトリウムメトキシド、ナトリウムプ
ロポキシド、カリウムt−ブトキシド、リチウムメトキ
シド、ソーダマイト、水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ム、カリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、炭酸
水素ナトリウム、水酸化セシウム及び水酸化ルビジウム
である。最後に、比較的高いトランス、トランス合量を
崩する物質全製造するだめにそのようなアルカリ修飾ル
テニウム触媒を用いることも公知である(参照、米国特
許第3.711.550号)。
今回、トランス、トランス異性体を15〜40重量%、
好′ましくは18.5〜235重量条で含有するソ(4
−アミノシクロヘキシル)メタンの液体混合物を製造す
る方法が発見された。本発明はアルカリ又はアルカリ土
類金属の硝酸塩又は硫酸塩で処理した担持ルテニウム触
媒の使用に基づくものである。本号法は、目的の生成物
の収量が高く、半分還元されたアミン及びN−アルキル
化生成物が比較的低量であり、重合体副生物が比較的低
量であり、セして触媒が循環使用において実質的に改良
された性能を示すという特徴を有する。
すべての過去に公開された研死は触媒を修飾するために
強塩基のアルカリ又はアルカリ性埴を使用したけれど、
驚くべきことに強酸の塩が副反応の防止に有効であると
いうことが発見された。
即ち本発明は、ソ(4−アミノフェニル)メタンを、不
活性な担体に担持宮れた且っルテニウムのN量に基づい
て65〜700重量%の、アルカリ金属及びアルカリ土
類金穂の硝酸塩及び硫酸塩からなる群から選択される化
合物で修飾された(moderated )ルテニウム
触媒の存在下に、少くとも500pSiの水素圧及び1
00〜300℃の温度において水素化することを含んで
なる、ソ(4−7ミノフエニル)メタンの、トランス、
トランス異性体を15〜40重量%及び好ましくは18
.5〜23.5重量部で含有する液体ソ(4−アミノシ
クロヘキシル)メタンへの接触水素化法に関する。
担持ルテニウム触媒は一般に技術的に公知であり、適当
な不活性な担体に付着させた元素状ルテニウムを含んで
なる。適当な不活性な担体は、カーボン;炭酸カルシウ
ム;希土類酸化物、例えばセシウム、・ぐラセオノミウ
ム、又はランタン;希土類炭酸塩を混合した希土類酸化
物炭酸塩;アルミナ;硫酸バリウム;キーゼルグール;
雲母;ダイアスペア(diaspαre);ボーキサイ
ト;ペリジL/−,;r、 (pericla、se 
) ;ヅル、に7 : fタニ7 :珪藻土;硫酸カル
シウム;酸化カルシウム;酸化バリウム;炭酸バリウム
;炭酸ストロンチウム;酸化ストロンチウム;硫酸スト
ロンチウム;シリカ;シリカ−アルミナ;腐狭したニッ
ケル;或いはニッケル合金からなる線、を含む。現在好
適な担体はアルミナであり、まだ現在好適な触媒は例え
ばEngelharci Corp、 73sら人手−
71’き、[)7#ミナ担体にルテニウムを5重量φ含
んでなる。
逸尚なアルカリ金属硝酸塩及び硫酸塩は硝酸ナトリウム
、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸リチウム、硝酸
カリウム及び硝酸リチウムを含み、一方通当なアルカリ
土類金属硝酸塩及び#r、酸塩は硝酸マグネシウム、硝
酸カルシウム、W+tHマク不シウム、硫酸カルシウム
、硫酸バリウム及び硝酸バリウムを含む。現在好適な物
質は硝[IJチウム及び硝酸マグネシウムであ弘硝酸リ
チウムは最も好適である。添加される金属硝酸塩又は硫
酸楊の量は、一般に元素状ルテニウムの重量に基づいて
65〜700重社係、好ましくは68〜340重量%で
ある。
修飾は、水素化反応前又は中に或いは触媒製造の一部と
して担持ルテニウム触媒を混合するだけで達成すること
ができる。米国特許第3.636.108号及び第3.
697.449号に記述されている方法は修飾に適当で
ある。
本発明の方法を行なう場合、技術的に通常使用される方
法が用いられる。一般に水素圧は少くとも5oopsi
であるべきであり、一般に2000〜4000psiで
あるであろう。勿論用いる圧力は一般に用いる装置に依
存する。即ち適当な高圧装置ならば2000〜8000
psiの圧力が使用できる。一般に収率は圧力の増加と
共に増大することが発見芒れた。水素化は一般に100
〜300℃、好ましくは120〜200℃の温度で行な
われる。いずれかの場合における温度の正確な選択は、
反応速度及び期待するトランス、トランス含量の関数に
基づく。一般に温度が高くなれば反応速度は速くなり、
1だ最終生成物のトランス、トランス含量が高くなる。
従って温度は一般に反応時間とトランス含量の最も良い
バランスを与えるように選択される。
水素化は好ましくは不活性な溶媒、ff1Jち望ましい
水素化の過程を実質的に妨害しない溶媒の存在下に行な
われる。
有用な溶媒は、エーテル例えばイソプロピルエーテル又
はn−ブチルエーテル;シクロヘキサン及び他の脂肪族
炭化水素;アルコール例えばブチルアルコール、メタノ
−・ル、エタノール、イングロバノール、プロパツール
など;及び環式エーテル例えはテトラヒドロフラン、ヅ
オキサンなど、を含む。溶媒の使用量は、アミン及び溶
媒の量に基づいて0〜95重量%の範囲であってよい。
好ましくは用いる溶媒の量は、反応混合物中の出発ソア
ミンの濃度がアミン及び溶媒の量に基ついて約30〜約
90M月:%となるような量である。現在好適な溶媒は
2−プロパツール及びtert−ン゛チルアルコールで
ある。
一般に触媒を出発ヅアミンの溶液中に懸濁し、この懸濁
液を適当な水素化容器中で水素化に供する。用いる触媒
の蛍は、反応混合物中に存在するルテニウム金属の量が
反応混合物中に存在する出発ヅアミンの量に基づいて少
くとも0.05重量φ及び好ましくは約O1〜約2ON
量チであるような量である。上述したように触媒の量は
少くとも005チであるべきである。触媒は一般に高価
であるから、経済性から上限が決まる。好ましくは用い
る触媒の量は、反応混合物中に存在するルテニウムの量
が用いる出発ノアミンの量に基づいて約0.1〜約5重
量裂の範囲にあるような量である。
不発明の結果を得るのに必ずしも必要ないけれど、上述
の特許のいくつかに記述されているように所望によって
アンモニアも使用できる(参照、例えば米国特許第3.
347.917号、第3.636゜108号及び第3.
644.522号)。
一般に物質を混合し、パッチ式で反応器に添加するが、
勿論理絖式法も使用できる。
氷菓化反応の進行は、反応混合物の眼状する水素の量を
観察することによって容易に追跡でき、理論量の水素が
吸収された時点で水素化が終る。
一般に上述の条件下において、全水素化時間は約90分
を越えないであろうし、典型的には約20〜50分間で
ある。循環される触媒の場合、その時間は75分間程長
くてもよい。長い反応時間は、特に高温度の場合、一般
にトランス、トランス含量を増大させる。水素化に続い
て触媒を還元した物質の溶液から分離し、この物質を蒸
留してヅ(4−7ミノシクロヘキシル)メタンを分11
fflする。
次の実施例は本発明を更に説明するが、これを限定する
ものではない。実施例中、すべての部及び・ぐ−セント
は断らない限り重量によるものとする。
実施例1 5襲のルテニウムを含有するE ng e l har
d、 ノルテニウム相持アルミナ触媒232部、硝酸リ
チウム46部及び無水インプロピルアルコール2500
部を高圧のオートクレーブに仕込んだ。次いで浴融した
ノ(4−アミノフェニル)メタン(MDA)870 o
部を、インプロビルアルコールノ1K400部と一緒に
添加し、た。次いでオートクレーブを密閉し、水素で4
ooop’siまで加圧し、内容物を160℃まで加熱
した。温度(±3°Cまで)及び圧力(±100psj
まで)の双方を制御し、た。水素の消費が停止したとき
、圧力及び温度を更に30分間維持した(全反応時間、
約40分間)。オートクレーブの内容物を室温で取シ出
し、真空済過した。生成物はトランス、トランス異性体
を約23重量%で含有し、Hp L Cでの定量により
収率が93%に相当することがわかった。
実施例2〜13 実力出側IVこ用いたものと同一のルテニウム担持の7
ルミナ乃虫媒5部、ノ(4−7ミノフエニル)メタン2
00部、2−fロバノール200部及び第1表に示す愈
の修飾剤をすべてオートクレーブに仕込んだ。用いた修
飾剤、反応条件及び結果は第1次に示す通りである。す
べての実験を4000psiで行なった。実施例3.4
.6.7.8及ひ11へ−13は対照例である。反応物
の収率はRPLCで決定し、一方他は第1表に示すGC
又はLC法で決定した。
?横昭59−112946 (6) 実施例14 実施例1と同様の方法で、実施例1に用いたものと同一
のルテニウム担持アルミナ触媒5部、を−ブタノール2
00部、ヅ(4−アミノフェニル)メタン200部及び
硫酸すトリウム(N a、2S 04)0.34部をオ
ートクレーブに仕込んだ。次いでオートクレーブを密閉
し、4000psjまで加圧し、内容物を160″Cま
で加熱した。水素の吸収が停止したとき、オートクレー
ブの内容物を取り出し、真空濾過した。生成物は、トラ
ンス、トランス異性体を約25重量%で含有し、BPL
Cで決定]〜で収率97係に相当することがわかった。
以上例示の目的で本発明を詳細に記述したけれど、その
ような詳細は目的のだめだけであり、同業者は特許請求
の範囲で限定される本発明の精神及び範囲から離れずし
て改変を行ないうることを理解すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ソ(4−アミノフェニル)メタンを、不活性な担
    体rC担持された且つルテニウムの重量に基づいて65
    〜70ON量係の、アルカリ金属及びアルカリ土類金属
    の硝酸塩及び硫酸塩からなる群から選択される化合物で
    修飾されたルテニウム触媒の存在下に、少くとも500
    pSzの水素圧及び100〜300 ’Cの温度におい
    て水素化することを含んでなる、ジ(4−7ミノフエニ
    ル)メタンの、トランス、トランス異性体を15〜40
    重量悌で含有する液体ノ(4−アミノシクロヘキシル)
    メタンへの接触水素化法。 2 該液体ソ(4−7ミノシクロヘキシル)メタンがト
    ランス、トランス異性体を18.5〜215重量%で含
    有する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、 該触媒を硝酸リチウム及び硝酸マグネシウムから
    なる群から選択でれる化合物でイじ飾する特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 4、該触媒を該化合物68〜340重景%で修重量る特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 5 該水素圧が2000〜4000psiである特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 6、該温度が120〜200’Cである特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 7、水素化を不活性な溶媒0〜95重量係の存在下に行
    なう、但し該重量楚が出発アミン及び溶媒の量に基つく
    ものである特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、不活性な溶媒の量が、出発ジアミンの濃度を、出発
    ソアミン及び溶媒の量に基づいて約30〜約9ON量%
    にするような量である特許請求の範囲第7項記載の方法
    。 9、該溶媒を2−プロノ々ノール及びteγt−ブチル
    アルコールからなる群から選択する特許請求の範囲第7
    項記載の方法。 10 用いる触媒の量が、反応混合物中に存在するルテ
    ニウム金属の量が出発ソアミンの量に基づいて少くとも
    0.05重量%であるような童である特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP58231626A 1982-12-13 1983-12-09 ジ(4−アミノフエニル)メタンの接触的水素化法 Pending JPS59112946A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/449,341 US4448995A (en) 1982-12-13 1982-12-13 Catalytic hydrogenation of di(4-aminophenyl)methane
US449341 1982-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59112946A true JPS59112946A (ja) 1984-06-29

Family

ID=23783792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58231626A Pending JPS59112946A (ja) 1982-12-13 1983-12-09 ジ(4−アミノフエニル)メタンの接触的水素化法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4448995A (ja)
EP (1) EP0111238B1 (ja)
JP (1) JPS59112946A (ja)
CA (1) CA1207342A (ja)
DE (1) DE3361872D1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754070A (en) * 1986-01-23 1988-06-28 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of methylenedianiline to produce bis(para-aminocyclohexyl)methane
US4960941A (en) * 1988-03-30 1990-10-02 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of aromatic amines to produce their ring hydrogenated counterparts
US5196587A (en) * 1988-03-30 1993-03-23 Air Products And Chemicals, Inc. Catalytic hydrogenation of crude methylene bridged polyphenylamines to produce polycyclohexylamines
AU3590693A (en) * 1992-02-05 1993-09-03 Olin Corporation Promoters for hydrogenation of aromatic amines
US5214212A (en) * 1992-02-27 1993-05-25 Olin Corporation Promoters for hydrogenation of aromatic amines
US5550294A (en) * 1992-02-05 1996-08-27 Olin Corporation Method of increasing hydrogenation rate of aromatic amines
US5304696A (en) * 1993-04-15 1994-04-19 Phillips Petroleum Company Process for olefin isomerization
DE4328007A1 (de) * 1993-08-20 1995-02-23 Huels Chemische Werke Ag Katalysator zur Herstellung von Bis-Para-aminocyclohexylmethan mit niedrigem Anteil an trans-trans-Isomer durch Hydrierung von Methylendiamin
US5545756A (en) * 1994-09-14 1996-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of aromatic amines using mixed metal oxide support
KR100256431B1 (ko) * 1997-10-07 2000-05-15 박호군 방향족 디아민의 고리 수소화 방법
DE10119135A1 (de) * 2001-04-19 2002-10-24 Bayer Ag Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Diaminodicyclohexylmethan
US7049273B2 (en) * 2002-07-17 2006-05-23 Afton Chemical Intangibles Llc Hybridized olefin copolymer additives
US6998507B1 (en) 2004-08-24 2006-02-14 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of methylenedianiline
EP1814972B1 (en) * 2004-11-15 2014-05-07 The Procter and Gamble Company Liquid detergent composition for improved low temperature grease cleaning
EP1824810B1 (en) * 2004-12-16 2013-03-27 Huntsman Petrochemical LLC Co-production of cyclohexylamine and bis-(para-aminocyclohexyl)-methane
US7465833B2 (en) * 2005-09-22 2008-12-16 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogenation of aromatic amines to alicyclic amines using a lithium aluminate-based catalyst
US7743738B2 (en) 2007-03-01 2010-06-29 Afton Chemical Corporation Scavenging phosphorus, sulfur, and lead from combustion exhaust using tungsten compounds and lubricant
US7794512B2 (en) * 2007-03-16 2010-09-14 Afton Chemical Corporation Supplying tungsten to a combustion system or combustion system exhaust stream containing iron
JP2011523947A (ja) * 2008-05-27 2011-08-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有機化合物を連続的に水素化する方法及び反応器
EP2409759A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-25 LANXESS Deutschland GmbH Isomerisierungskatalysator
EP2883863B1 (de) 2013-12-11 2017-05-03 Basf Se Verfahren zur Hydrierung von 4,4'-Methylendianilin
ES2614356T3 (es) * 2014-02-05 2017-05-30 Covestro Deutschland Ag Procedimiento de hidrogenación de poliaminas y dipoliaminas aromáticas a poliaminas y dipoliaminas cicloalifáticas
EP2905273B1 (en) * 2014-02-05 2018-06-06 Covestro Deutschland AG Process for hydrogenating aromatic di- and polyamines
TWI534131B (zh) 2014-11-27 2016-05-21 財團法人工業技術研究院 氫化4,4’-二胺基二苯甲烷的觸媒與方法
US11964259B2 (en) 2019-12-31 2024-04-23 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for hydrogenating 4,4′-methylenedianiline derivatives and method for preparing 4,4′-methylene bis(cyclohexylamine) derivatives using the same
CN113045431A (zh) * 2021-03-01 2021-06-29 淄博尚正新材料科技有限公司 一种制备1.3-环己基二甲胺的方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2494563A (en) * 1947-01-08 1950-01-17 Du Pont Bis (4-aminocyclohexyl) methane
US2606928A (en) * 1947-11-18 1952-08-12 Du Pont Preparation of amino alicyclic compounds
US2511028A (en) * 1947-12-04 1950-06-13 Du Pont 4-[(para-aminophenyl) alkyl] cyclo-hexylamine
US2606924A (en) * 1949-06-09 1952-08-12 Du Pont Bis (4-aminocyclohexyl)-methane
US2606925A (en) * 1949-12-15 1952-08-12 Du Pont Ruthenium catalyzed hydrogenation process for obtaining aminocyclohexyl compounds
US3153088A (en) * 1961-12-29 1964-10-13 Du Pont Selective alteration of the ratios of mixtures of bis-(4-aminocyclohexyl) methane isomers
US3347917A (en) * 1961-12-29 1967-10-17 Du Pont Process for the preparation of di (paraaminocyclohexyl) methane
US3155724A (en) * 1961-12-29 1964-11-03 Du Pont Process for bringing stereoisomeric mixture of bis-(4-aminocyclohexane) methane close to the equilibrium concentration
US3361814A (en) * 1964-09-18 1968-01-02 Mobay Chemical Corp Cycloaliphatic tetraamines
US3330850A (en) * 1964-09-18 1967-07-11 Mobay Chemical Corp Cycloaliphatic tetraisocyanates
US3393236A (en) * 1965-06-09 1968-07-16 Du Pont Stereoisomeric preparation of bis(p-aminocyclohexyl) methane
US3636108A (en) * 1965-12-23 1972-01-18 Du Pont Catalytic hydrogenation of aromatic nitrogen containing compounds over alkali moderated ruthenium
US3590002A (en) * 1967-07-21 1971-06-29 Mobay Chemical Corp Mixtures of 2,4'-diisocyanato dicyclohexylmethane with lower aliphatic and cycloaliphatic polyisocyanates
FR1600496A (ja) * 1967-12-01 1970-07-27
US3557180A (en) * 1968-07-02 1971-01-19 Du Pont 2,4-bis(isocyanatocyclohexylmethyl) cyclohexyl isocyanate
US3644522A (en) * 1969-04-04 1972-02-22 Du Pont Catalytic hydrogenation of nitrogen containing compounds over supported ruthenium catalysts
JPS4939994B1 (ja) * 1969-10-16 1974-10-30
US3825586A (en) * 1969-11-21 1974-07-23 Du Pont Process for enriching trans-trans salts of bis(4-aminocyclohexyl)methane and 1,12-dodecanedioic acid
US3711550A (en) * 1970-02-16 1973-01-16 Du Pont Isomerization of 4,4'-methylenedi (cyclohexylamine) over moderated ruthenium catalyst
US3676495A (en) * 1970-09-16 1972-07-11 Du Pont 2,4-bis(4-aminocyclohexylmethyl)cyclohexylamine
US3697449A (en) * 1970-12-14 1972-10-10 Du Pont Alkali moderation of supported ruthenium catalysts
DE2125790A1 (en) * 1971-05-25 1972-12-07 Bis-(aminocyclohexyl) - methane prepn - using ruthenium oxide and basic oxide catalyst
US3743677A (en) * 1971-08-03 1973-07-03 Basf Ag Continuous manufacture of bis(aminocyclohexyl)-alkanes or bis(aminocyclohexyl)ethers
US3766272A (en) * 1972-08-25 1973-10-16 Du Pont 4,4'-methylenedi(cyclohexylamine)isomerization over a supported catalyst
US3914307A (en) * 1973-12-27 1975-10-21 Universal Oil Prod Co Hydrogenation of aromatic amines
US3959374A (en) * 1974-05-30 1976-05-25 Jefferson Chemical Company, Inc. Process for the preparation of mixed isomeric methylene-bridged polycyclohexylpolyamines
US4161492A (en) * 1975-01-24 1979-07-17 Bayer Aktiengesellschaft Cycloaliphatic amines and process for preparing same
DE2745172A1 (de) * 1977-10-07 1979-04-12 Bayer Ag Ruthenium-traegerkatalysator
US4226737A (en) * 1977-11-10 1980-10-07 Milliken Research Corporation Polycycloaliphatic polyamines
CA1204785A (en) * 1981-06-01 1986-05-20 Gary F. Allen Process for the catalytic hydrogenation of di (4- aminophenyl) methane
US4394523A (en) * 1981-06-01 1983-07-19 Mobay Chemical Corporation Catalytic hydrogenation of di (4-aminophenyl) methane
US4394522A (en) * 1981-06-01 1983-07-19 Mobay Chemical Corporation Catalytic hydrogenation of di(4-aminophenyl)methane

Also Published As

Publication number Publication date
EP0111238A1 (en) 1984-06-20
US4448995A (en) 1984-05-15
CA1207342A (en) 1986-07-08
EP0111238B1 (en) 1986-01-15
DE3361872D1 (de) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59112946A (ja) ジ(4−アミノフエニル)メタンの接触的水素化法
US4946998A (en) Hydrogenation of methylenedianiline to produce bis(para-aminocyclohexyl)methane
JP2965727B2 (ja) 3‐アミノメチル‐3,5,5‐トリメチル‐シクロヘキシルアミンの製法
US4739051A (en) Preparation of morpholine
JPH0368541A (ja) カルボニルのアミノ化
EP1604972B1 (en) Hydrogenation of high contaminated methylenedianiline
US5741929A (en) Process for preparing a mixture of amino-methyl-cyclohexanes and diamino-methyl-cyclohexanes
WO2016184328A1 (zh) 金属复合物催化剂、其制备方法以及在制备d, l-薄荷醇中的应用
US20140012046A1 (en) Isomerisation catalyst
US4977266A (en) Aminoethylethanolamine and ethylenediamine producers composition and method for producing same
US3998881A (en) Hydrogenation of phthalonitriles using rhodium catalyst
US6515185B1 (en) Method of producing cyclododecanone and cyclododecanol
JPS61109782A (ja) 1‐アルキル‐又は1‐シクロアルキル‐ピペラジンの製法
US5132427A (en) Process for the preparation of amines
US6114277A (en) Process for preparing cyano group-containing aromatic methylamines
US20060100449A1 (en) Integrated two-step process for the production of gamma-methyl-alpha-methylene-gamma-butyrolactone from levulinic acid and hydrogen
US3364261A (en) Preparation of cyclohexylamine from phenol
US4247478A (en) Process and catalyst for hydrogenation of aromatic dinitriles
US4224251A (en) Preparation of 5-diethylaminopentan-2-ol
JP2002205980A (ja) 芳香族シアノアミノメチルの製造方法
US5406000A (en) Process for the production of 3-aminomethyl-3,5,5-trialkylcyclohexylamine
JP5750367B2 (ja) 3級アミンの製造方法
US4320032A (en) Catalyst for hydrogenation of aromatic dinitriles
JPH02131449A (ja) 6―ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法