JPS62227577A - 溶接電源の出力制御方法 - Google Patents

溶接電源の出力制御方法

Info

Publication number
JPS62227577A
JPS62227577A JP7092186A JP7092186A JPS62227577A JP S62227577 A JPS62227577 A JP S62227577A JP 7092186 A JP7092186 A JP 7092186A JP 7092186 A JP7092186 A JP 7092186A JP S62227577 A JPS62227577 A JP S62227577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
welding
output
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7092186A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Ogasawara
小笠原 隆明
Tokuji Maruyama
徳治 丸山
Masaharu Sato
佐藤 正晴
Yukio Toida
樋田 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP7092186A priority Critical patent/JPS62227577A/ja
Publication of JPS62227577A publication Critical patent/JPS62227577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、スイッチング方式溶接電源の出力制御方法に
関する。
〔従来の技術〕
近年、溶接電源として、スイッチング素子を用い、この
スイッチング素子を高い周波数でオン・オフ動作させる
ことにより出力を制御するスイッチング方式の電源やイ
ンバータ方式の電源が、応答速度の速いことから、溶接
性の改善を目的として開発されている。
この種の溶接電源を使用するアーク溶接の一つに、いわ
ゆる短絡移行溶接があるが、この溶接においては、短絡
中の溶接電圧の変化からアーク再生時期を予知して該ア
ーク再生時に溶接電流がレベル低下するように電源出力
を制御することにより、スパッタを著しく減少させるよ
うにしている。
このような溶接においては、短絡中の溶接電圧の変化を
正確に把握するすることが重要であるので、通常、第4
図に示すように、溶接電圧としてトーチ部と溶接母材間
の電圧を検出し、給電ケープルやアースケーブルのイン
ダクタンスの影響を除去するようにしている。
これを第4図に示す溶接回路について説明する。同図に
おいて、1はスイッチング方式の溶接電源であって、直
流Eoをオン・オフするスイ・ンチング回路101、該
スイッチング回路をオン・オフ駆動する駆動回路102
、該駆動回路102にオン・オフ指令信号を与える制御
部103、を有し、電圧検出器104により検出された
溶接電圧が上記制御部103にフィードバックされる。
該スイッチング回路101の出力は平滑リアクトルLo
を介して給電される。2は給電用正極側ケーブル、3は
トーチ、4は溶接ワイヤ、5は溶接母材、6は給電用ア
ース側ケーブル、7はワイヤフィーダである。8は電圧
検出用トーチ側ケーブルであって、一端はトー□チ3の
給電部9に接続され他端は溶接電源1内の電圧検出器1
04の正極端子に接続されている。10は電圧検出用ア
ース側ケーブルであって、一端はアースマグネット11
に接続され他端は上記電圧検出器104の負極端子に接
続されている。
第5図は、上記溶接電源の主回路101と該主回路から
給電される回路からなる溶接回路の等価回路図であり、
Qはトランジスタ等のスイッチング素子、Loは電源内
部に設けられた平滑用リアクタのインダクタンス、LL
 、R1は給電用正極側ケーブル2のそれぞれインダク
タンス、抵抗、R2、R2は給電用アース側ケーブル6
のそれぞれインダクタンス、抵抗、R3、R3は溶接母
材5のそれぞれインダクタンス、抵抗、Raはワイヤ突
出部の抵抗、E’ aはアーク電圧である。
この等価回路の回路方程式は、回路に流れる電流をiと
すると、 Eo= (R1+R2+R3+Ra )iで表され、短
絡時を考えると、 Ea=O1Ra>R1’+R2+R3 であるため、R1=R2= R3=Oとおくと、CI)
今、スイッチSWを接点A側に投入して電圧検出器10
4を溶接母材5に接続した場合、該電圧検出器104が
検出する電圧VAはLo+L1 +L2 +L3 =L
4 とおくと、ここで、Eo=70.Lo=70.!f
H。
LL =L2 =6μH,L3=3μH1i=40OA
、  Ra=10m である場合、 回路時定数τ=8.5m5ecであり、周期50μsの
パルス巾制御をしている場合には、上記時定数τ= 8
.5 m s e cにくらべて、周期50μsが短い
ので、スイッチング回路101のオン期間中、オフ期間
中の電圧変化は非常に小さく、検出された溶接電圧の波
形は、第6図(a)に示すようになる。
第6図(n)はI・−チ3と溶接母材5間の短絡中の電
圧波形を示す波形図であって、実線で示す電圧波形A−
B−C−D−Eは上記電圧検出器104により測定され
た溶接電圧VAの電圧波形であり、VAoffはスイッ
チング回路101のオフ時の電圧(以下、オフ時溶接電
圧という) 、VAonはスイッチング回路101のオ
ン時の電圧(以下、オン時溶接電圧という)である。な
お、Vgは真の溶接電圧である。
(n)次に、スイッチSWを接点B側に切替えて電圧検
出器104を溶接電源1の出力ターミナルに接続した場
合、電圧検出器104が検出する溶接電圧VUは、 ・・・・(4) で表され、その電圧波形は、条件が前記(1)の場合と
同であるとすると、第6図(blに示すようになる。
第6図(b)はトーチ3−溶接電源1の出力ターミナル
間の溶接電圧VBの電圧波形を示す波形図であって、実
線で示す電圧波形Δ’−B’−C’−D′−E“は電圧
検出器104により測定された溶接電圧VBの波形であ
り、VBoffはスイッチング回路101のオフ時の溶
接電圧、V Bonはスイッチング回路101のオン時
の溶接電圧である。
第6図(a)及び(blから理解されるように、両電圧
波形VAとVBともリップル分Vppを含んでおり、両
電圧波形VAとVBの比較から明らかなように、このリ
ップル分■PPは溶接回路の配線インダクタンスを含む
回路インピーダンスに大きく左右され、電圧検出点(こ
の例では、アース側)が溶接部(短絡点)から遠くなる
に従い、即ち、回路インダクタンスが増大すると、該リ
ップル分■PPが増大する。
第7図は、短絡期間の開始から終了近くまでの溶接電圧
波形を示したもので、Vgは真の溶接電圧の波形、■は
前記電圧検出器104の出力をフィルタを通しである程
度平滑した電圧の波形である。これらの波形が示すよう
に、短絡期間の溶接電圧は、符号Fで示すほぼ終期に上
昇変化するので、前記した短絡移行溶接では、この上昇
変化に着目して変化分が所定値(予知レベル)を越えた
ことにより短絡の終了を予知する制御を行うが、このよ
うな制御を行う場合には、上記したリップル分が雑音と
なって予知精度を低下させる原因となる。即ち、溶接電
圧■に対しては、図に示すΔ■の変化があったことをも
って短絡の終了を予知するが、前記(1)、(II)に
おける説明から明らかなように、リップル分■PPは、
電圧検出点の位置により変動するから、予知レベルΔV
を固定値として上記予知を行う場合には、電圧検出点を
可能な限り、溶接部位に近づけて両者間の距離をほぼ一
定に維持する必要がある。
このため、従来は、溶接部位の変更に伴いアースマグネ
ット11の位置を変更するようにしているが、溶接部位
が広い範囲に亘たる場合にはアースマグネット11の位
置変更を頻繁に行わざるを得なくなるので、作業能率が
著しく低下する他、アースマグネットの移動を省略した
り、忘れたりした場合には、スパッタの増加、アーク安
定性の低下を招き、溶接品質が低下すると云う問題があ
つた。
〔発明の目的〕
本発明は上記問題を解消するためになされたもので、従
来に比、作業能率を著しく高めることができる上、溶接
品質を向上することが可能な溶接電源の出力制御方法を
得ることを目的とする。
〔問題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、電圧検出器出力のう
ち、スイッチング回路オフ時の電圧検出値だけを取込ん
で、該電圧値を、制御のための溶接電圧として用いる構
成としたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、105はパルス中設定回路であって、第2図
(alに示す如き、例えば、電流設定回路110のt旨
示する電流を保つようにオン・オフ指令信号を送出する
。このオン・オフ指令信号はオン遅れ回路106を通し
てスイッチング回路101の駆動回路102に供給され
る。オン遅れ回路106は、第2図(b)に示すように
、入力された信号の立上りタイミングを所定の遅延時間
Tlだけ遅延させて出力する。
107はンサプル・ホールド指令回路であって、タイマ
部を内蔵しており、パルス中設定器回路105が出力す
るオン・オフ指令信号を取込んで、オン指令信号を受け
た時には該オン指令信号の立上りに同期してホールド信
号HOL Dを出力するが、オフ指令信号を受けた時に
は上記タイマ部に設定された遅延時間T2だけ遅れてサ
ンプル信号SAMPLを出力する。このサンプルホール
ド指令回路107の出力を第2図(C)に示す。10B
はサンプルホルダであって、電圧検出器104が検出し
た溶接電圧■(第2図+d)に実線M−N−0−P−Q
−Rで示す出力電圧)が導かれ、上記サンプル信号SA
MPLを受けている間は入力された上記電圧検出器10
4の出力■を制御回路109に出力し、ホールド信号I
 OL Dを受たときには電圧検出器104の出力■を
ホールドして制御回路109に出力する。制御回路10
9はサンプルホルダ108の出力Vsを監視してパルス
巾設足回路105を制御する。
なお・上記遅延時間TIとT2は電圧検出器104等に
含まれる動作安定のための遅れ要素を考慮したもので、
該遅延時間の間は溶接電圧Vのサンプリングを停止して
ホールドする構成として上記遅れ要素を補償している。
勿論、理想状態では、T1=T2=0とすることができ
る。
本実施例では、スイッチング回路101のオフ時には電
圧検出器104が検出した溶接電圧(オフ時溶接電圧、
これをVoffとする)が巾制御回路109に導かれ、
スイッチング回路1010オン時には、その直前にホー
ルドされたオフ時溶接電圧Voffが制御回路109に
導かれる。
即ち、本実施例では、溶接電圧として、第2図(d)に
、波形M−N−Q−Rで示される電圧(サンプルホルダ
108の出力)Vs′を検出することになる。この電圧
Vsは、当然のことながら、第6図(alに波形A−D
−Eで、第6図(b)に波形A’−D”−E′で、また
、第7図にVsで、それぞれ示すように、真の溶接電圧
Vgより若干低レベルのものとなるが、溶接電圧を前記
した短絡終了の予知手段として使用する場合には、ある
時点からの変化分が重要であるため、絶対値の誤差は除
去され問題とならない。第7図におけるΔVsは溶接電
圧Vsに対する予知レベルを示している。このΔ■Sが
ある一定値以上になった時、制御回路109は電流設定
機110に電流を低下させるように指示する。
この泥め、本実施例による溶接電圧Vsを上記短絡終了
の予知のために使用する場合には、該溶接電圧Vsから
は前記したリップル分■PPがほぼ完全に除去されるの
で、予知精度を高めることができる。
第3図(a)と(b)は、従来の溶接電圧検出方法によ
る場合゛と、本発明の溶接電圧検出方法による場合の溶
接電圧の測定波形を対比して示したものである。
第3図(a)はトーチ3と溶接母材5間の電圧測定波形
であって、従来方法による場合の測定波形XAと上記実
施例による場合の測定波形YAとを対比して示しである
また、第3図fb)はトーチ3−溶接電源装置1の負極
出力端子間の電圧測定波形であって、従来方法による場
合の測定波形をXBで、上記実施例による場合の測定波
形をYBで示しである。
この両図から、上記実施例による場合の電圧測定波形に
はリップル分が殆どなく、しかも、電圧検出点が溶接母
材側にある場合と溶接電源側にある場合とで変化はない
ことが理解される。
このことから明らかなように、本実施例では、上記電圧
検出点を溶接部位の移動に伴いその近傍に移動させる必
要はなく、任意の位置に設けることができるので、例え
ば、溶接電源装置1の負極側出力端子を利用するように
すれば、電圧検出用アース側ケーブル6を引っ張らなく
ても済み、作業性が向上する。
なお、制御回路109に導く出力電圧としては、上記の
他、 (1)スイッチング回路オフ期間における出力電圧の平
均電圧、 (2)上記オフ期間中の特定時点における出力電圧或い
は特定区間における出力電圧、 (3)上記オフ期間中の出力電圧と該オフ期間中の特定
時点における出力電圧を記憶保持した電圧を用いるよう
にしてもよい。
なお、本発明は、以上に述べた回路構成等に限定される
ものではなく、特許請求の範囲に記載の内容の範囲にお
いて様々な回路構成と手段を用いることができる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明した通り、スイッチング回路のオフ期
間中に検出した電圧値を用いて溶接電源の出力電圧を制
御しており、ケーブル等に含まれるインダクタンスによ
るリップル成分の影コを受けない正確な出力制御を行う
ことができる。更に、電圧検出点を任意の個所に固定し
ておくことができるので、作業能率を著しく向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による溶接電源の出力制御方法の実施例
を示すブロック図、第2図は上記実施例における各部波
形図、第3図(a)及び(b)は上記実施例における溶
接電圧と従来法による場合の溶接電圧の測定波形を示す
図、第4図は従来の溶接装置の構成図、第5図は第4図
における溶接回路の等価回路図、第6図(a)及び(b
)は上記従来例における溶接電圧の波形図、第7図は短
絡時の溶接電圧の波形図である。 1−溶接電源、3・−トーチ、4−・溶接ワイヤ、5−
溶接母材、101−・・スイッチング回路、102・−
駆動回路、103−制御部、104−・−電圧検出器、
105−パルス巾設定回路、106−サンプルホールド
指令回路、107−・−サンプルホルダ、109−制御
回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スイッチング回路を有する溶接電源の出力制御方
    法において、スイッチング回路のオフ期間中の出力電圧
    を検出し、該検出値により出力を制御することを特徴と
    する溶接電源の出力制御方法。
  2. (2)スイッチング回路オフ期間中の検出値は出力電圧
    の平均値であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の溶接電源の出力制御方法。
  3. (3)検出値は、スイッチング回路オフ期間中の特定時
    点もしくは特定時点間の出力電圧であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の溶接電源の出力制御方法
  4. (4)検出値は、スイッチング回路オフ期間中の溶接電
    圧と該オフ期間中の特定時点における出力電圧を記憶保
    持した電圧であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の溶接電源の出力制御方法。
JP7092186A 1986-03-31 1986-03-31 溶接電源の出力制御方法 Pending JPS62227577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092186A JPS62227577A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 溶接電源の出力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092186A JPS62227577A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 溶接電源の出力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62227577A true JPS62227577A (ja) 1987-10-06

Family

ID=13445449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092186A Pending JPS62227577A (ja) 1986-03-31 1986-03-31 溶接電源の出力制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227577A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038578A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Daihen Corp アーク加工用電源装置
JP2006231388A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アーク溶接装置の制御方法およびアーク溶接装置
JP2012509047A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 電気溶接回路の変数を判定する方法及び器具
KR20140145542A (ko) * 2013-06-13 2014-12-23 가부시키가이샤 다이헨 용접 전원의 잘록부 검출 제어 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH038578A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Daihen Corp アーク加工用電源装置
JP2006231388A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd アーク溶接装置の制御方法およびアーク溶接装置
JP2012509047A (ja) * 2008-11-17 2012-04-12 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー 電気溶接回路の変数を判定する方法及び器具
KR20140145542A (ko) * 2013-06-13 2014-12-23 가부시키가이샤 다이헨 용접 전원의 잘록부 검출 제어 방법
CN104227179A (zh) * 2013-06-13 2014-12-24 株式会社大亨 焊接电源的缩颈检测控制方法
JP2015000402A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 株式会社ダイヘン 溶接電源のくびれ検出制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8067714B2 (en) Squeezing detection control method for consumable electrode arc welding
US20190366467A1 (en) Welding wire feeder bus control system and method
US10843288B2 (en) Welding wire feeder power control system and method
EP3117944B1 (en) Arc welding control method
EP2858782B1 (en) Welding wire feeder power application system and method
EP2858781B1 (en) Polarity sensing welding wire feeder system and method
JP2008253997A (ja) 消耗電極交流アーク溶接のくびれ検出制御方法
EP3071360B1 (en) Welding wire feeder with a bus control system and method of operating a welding wire feeder having a bus control system
US9272356B2 (en) Feed control method for consumable electrode AC arc welding
JP6112605B2 (ja) 溶接電源のくびれ検出制御方法
CN104339068B (zh) 焊接电源的缩颈检测控制方法
JPS62227577A (ja) 溶接電源の出力制御方法
JPS6064763A (ja) 短絡移行を伴なう溶接電源の出力制御方法
JP4459649B2 (ja) インバータ制御式のアーク溶接電源
JPH11291041A (ja) パルスアーク溶接の制御方法及び装置
JPH059209B2 (ja)
JP2022099369A (ja) 消耗電極アーク溶接電源
JP2635783B2 (ja) 直流抵抗溶接装置
JPS62138082A (ja) 直流モ−タ制御回路
JPH06142924A (ja) 短絡移行式ア−ク溶接電源装置
JPH01166886A (ja) アーク長制御装置
JPH0716818B2 (ja) 放電加工機
JPH07195174A (ja) パルスアーク溶接用電源の出力制御方法
JP2000233277A (ja) 溶接装置
JPH0538625A (ja) 放電加工制御装置