JPH0538625A - 放電加工制御装置 - Google Patents

放電加工制御装置

Info

Publication number
JPH0538625A
JPH0538625A JP21035091A JP21035091A JPH0538625A JP H0538625 A JPH0538625 A JP H0538625A JP 21035091 A JP21035091 A JP 21035091A JP 21035091 A JP21035091 A JP 21035091A JP H0538625 A JPH0538625 A JP H0538625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric discharge
discharge machining
voltage waveform
switching element
pulse transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21035091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764355B2 (ja
Inventor
Kunio Iwaki
邦夫 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP21035091A priority Critical patent/JP2764355B2/ja
Publication of JPH0538625A publication Critical patent/JPH0538625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764355B2 publication Critical patent/JP2764355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電加工時のギャップ間の電圧波形が、電位
分離した状態で実質的に遅延時間なしに検出されるよう
にした放電加工制御装置を提供する。 【構成】 放電加工時の電圧波形を検出する手段を、被
加工物及び電極のギャップ間の電圧波形をパルストラン
ス14を介することにより電位分離して検出するように
構成すると共に、該パルストランスの一次側が、第二の
スイッチング素子12を介して該ギャップ間の電圧波形
を印加され、第二のスイッチング素子が放電加工の際の
ゲート信号によりオン制御されるように、構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放電加工制御装置に関
し、特に放電加工時のギャップ間の電圧波形の検出方式
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、放電加工装置として、図3に示す
ような構成のものが知られている。即ち、この放電加工
装置1は、放電加工を行なうべき被加工物2とこの被加
工物2に対して僅かなギャップ3をもって対向せしめら
れた電極4との間に給電を行なう直流電源5と、この直
流電源5と被加工物2の間に直列に接続されたスイッチ
ング素子6とを備えていて、電圧波形検出装置7によっ
てギャップ3間の電圧波形を検出して、制御装置8によ
り、該スイッチング素子6のゲートに入力されるパルス
状のゲート信号によるオン時間Tonを調整することに
よって、所望の波形を有する放電電流を流すようにして
いる。
【0003】このような構成の放電加工制御装置1によ
れば、ギャップ3の間の電圧は、図4に示すように、ス
イッチング素子6に印加されるゲート信号により電圧及
び電流がゼロの点からA点まで立ち上がる。この際、ギ
ャップ3間では、放電は行なわれず絶縁体の領域であ
り、従って電流値はほぼゼロである。A点にて、ギャッ
プ3間で放電が開始されると、電圧が放電開始電圧Vg
から放電維持電圧Voまで降下しB点に達する。この
際、ギャップ3間では絶縁破壊が成長する領域であり、
その後、B点からC点にかけてはこのギャップ3間で放
電が維持され、プラズマ状態にある。ここで、電圧波形
検出装置7は、一般に電圧波形による影響を排除するた
めにギャップ3間の電圧を電位分離して、電圧波形を検
出するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなギャップ3間の電圧波形の検出方式によれば、電位
分離されていることにより信号の伝達に遅延が発生して
しまい、電圧波形の検出そして放電加工の制御に関し
て、重大な問題が生ずることになってしまう。近年にお
いては、電位分離のためにフォトカプラが使用され得る
ようになり、上述した信号の伝達に関する遅延時間が短
縮されるようになっているが、これによっても、例えば
50ns〜100ns程度の高速領域になると、正確な信号
伝達が行われ得なくなってしまうという問題があった。
【0005】本発明は以上の点に鑑み、放電加工時のギ
ャップ間の電圧波形が電位分離した状態で、実質的に遅
延時間なしに検出され得るようにした放電加工制御装置
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、放電加工を行なうべき被加工物に
対して僅かなギャップをもって対向せしめられた電極と
の間に給電を行なう直流電源と、この直流電源と被加工
物または電極までの間に直列に接続されたスイッチング
素子とを備えていて、放電加工時の該ギャップ間の電圧
波形を検出して、該電圧波形に基づいて所定のパルス幅
を有するゲート信号にて上記スイッチング素子のオン時
間を調整することにより放電加工を行なうようにした放
電加工装置において、放電加工時の電圧波形を検出する
手段が、上記ギャップ間の電圧波形をパルストランスを
介することにより電位分離して検出するように構成され
ていると共に、このパルストランスの一次側が、第二の
スイッチング素子を介して該ギャップ間の電圧波形を印
加され、この第二のスイッチング素子が、放電加工の際
の前記ゲート信号によりオン制御されるように構成され
ている。
【0007】
【作用】上記構成によれば、検出すべきギャップ間の電
圧波形が、放電加工時のパルス状のゲート信号と同期し
てパルストランスの一次側に印加されるので、実質的に
遅延時間なしに、このパルストランスの二次側に、電位
分離された状態で、電圧波形が発生せしめられることか
ら、正確な電圧波形の検出が行なわれ得ることとなる。
【0008】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて、本発
明を詳細に説明する。図1は、本発明による放電加工制
御装置の一実施例の構成を示している。この制御装置1
0は、例えば図3に示す放電加工装置1の被加工物2と
電極4のギャップ3の間に生ずる電圧波形が印加される
入力端子11と、この入力端子11に対してスイッチン
グ素子12と整流平滑回路13を介して接続された一次
側端子14aを有するパルストランス14と、このパル
ストランス14の二次側端子14bに整流分圧回路15
を介して接続された出力端子16と、図3の制御装置8
からのゲート信号が入力される制御入力端子17と、こ
の制御入力端子17に対してスイッチング素子、この場
合FET18,19、及びコンデンサ20を介して接続
された二次側端子21aと上記スイッチング素子12の
ゲートに接続された一次側端子21bを有する第二のパ
ルストランス21とから構成されている。
【0009】このように構成された制御装置10によれ
ば、放電加工中の電圧波形が、入力端子11からスイッ
チング素子12及び整流平滑回路13を介してパルスト
ランス14の一次側に入力され、このパルストランス1
4の二次側から整流平滑回路15を介して出力端子16
から出力されるようになっている。
【0010】ここで、制御入力端子17に入力されるゲ
ート信号がLレベルからHレベルになると、FET18
がオンとなり、またFET19がオフとなる。FET1
8のオンにより、コンデンサ20を介してパルストラン
ス21の二次側端子21aに電圧が印加され、これが、
該パルストランス21を介してスイッチング素子12の
ゲートに入力されるので、該スイッチング素子12がオ
ンとなる。従って、パルストランス14の一次側端子1
4aには入力端子11からギャップ間の電圧波形が入力
されることになり、該パルストランス14は二次側にア
ナログ電圧波形を発生させるので、該電圧波形は整流分
圧回路15にてダイオード15aにより整流された後、
分圧抵抗15b,15c,15dによって所望レベルの
電圧波形にされ、出力端子16から出力される。尚、整
流分圧回路15の抵抗15e及びコンデンサ15fは、
位相補正するためのものである。
【0011】また、制御入力端子17に入力されるゲー
ト信号がHレベルからLレベルになると、FET18が
オフ、FET19がオンとなる。これにより、パルスト
ランス21の二次側の極性が逆転することになり、従っ
てスイッチング素子12のゲートには負の電圧が印加さ
れることになるため、このスイッチング素子12はオフ
となり、パルストランス14の一次側端子14aには電
圧が印加され得なくなる。この際、パルストランス14
の鉄芯に蓄積されていた励磁エネルギーは整流平滑回路
13のコンデンサ13aに蓄積されることとなり、抵抗
13bにより熱エネルギーとして消費される。
【0012】かくして、入力端子11に入力されるギャ
ップ間の電圧波形は、放電加工を制御するためのゲート
信号がHレベルにあるときのみ、出力端子16に伝達さ
れ得ることとなり、その際の信号伝達の遅延時間は、例
えば数ピコ秒という、実質的に無視し得る程度になる。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、検
出すべきギャップ間の電圧波形が、放電加工時のパルス
状のゲート信号と同期してパルストランスの一次側に印
加されるので、実質的に遅延時間なしに、このパルスト
ランスの二次側に電位分離された状態で電圧波形が発生
せしめられることから、正確な電圧波形の検出が行なわ
れることとなる。かくして、本発明によれば、放電加工
時のギャップ間の電圧波形が電位分離した状態で、実質
的に遅延時間なしに検出され得る、極めて優れた放電加
工制御装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による放電加工制御装置の一実施例を示
す回路図である。
【図2】図1の実施例における入力波形、ゲート信号及
び出力波形を示すタイムチャートである。
【図3】従来の放電加工制御装置の一例を示す回路図で
ある。
【図4】放電加工時の電圧及び電流の変化を示すグラフ
である。
【符号の説明】
10 放電加工制御装置 11 入力端子 12 スイッチング素子 13 整流平滑回路 14 パルストランス 15 整流分圧回路 16 出力端子 17 制御入力端子 18 FET 19 FET 20 コンデンサ 21 パルストランス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電加工を行なうべき被加工物に対して
    僅かなギャップをもって対向せしめられた電極との間に
    給電を行なう直流電源と、該直流電源と被加工物または
    電極までの間に直列に接続されたスイッチング素子とを
    備えていて、放電加工時の該ギャップ間の電圧波形を検
    出して、該電圧波形に基づいて所定のパルス幅を有する
    ゲート信号にて該スイッチング素子のオン時間を調整す
    ることにより放電加工を行なうようにした、放電加工装
    置において、 放電加工時の電圧波形を検出する手段が、上記ギャップ
    間の電圧波形をパルストランスを介することにより位分
    離して検出するように構成されていると共に、該パルス
    トランスの一次側が、第二のスイッチング素子を介して
    該ギャップ間の電圧波形を印加され、該第二のスイッチ
    ング素子が、放電加工の際の前記ゲート信号によりオン
    制御されることを特徴とする、放電加工制御装置。
JP21035091A 1991-07-29 1991-07-29 放電加工制御装置 Expired - Lifetime JP2764355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21035091A JP2764355B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 放電加工制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21035091A JP2764355B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 放電加工制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0538625A true JPH0538625A (ja) 1993-02-19
JP2764355B2 JP2764355B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=16587946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21035091A Expired - Lifetime JP2764355B2 (ja) 1991-07-29 1991-07-29 放電加工制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764355B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764355B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695696A (en) Electric discharge machine with control of the machining pulse's current value in accordance with the delay time
JP2764355B2 (ja) 放電加工制御装置
JPH0531625A (ja) 放電加工装置の電源
JPS57156680A (en) Inverter device
JP2000134924A (ja) 電源回路
JPH03136719A (ja) 放電加工装置
JP2714166B2 (ja) コンデンサ充電回路
JPS5973226A (ja) 放電加工装置の加工用電源
JPH11333632A (ja) 放電加工装置
ATE41716T1 (de) Energiesparschaltung.
JPH0538627A (ja) 放電加工装置
JPH0753314B2 (ja) インバ−タ式抵抗溶接機の電源制御装置
KR830002269B1 (ko) 와이어-커트 방전 가공 전원
JPS62227577A (ja) 溶接電源の出力制御方法
JPH0618708Y2 (ja) プラズマアーク加工装置
JPS5710820A (en) Constant voltage power supply device
KR950001779B1 (ko) 플라즈마 아크 절단용 전원 장치
JPH0213095Y2 (ja)
JP2005329498A (ja) 放電加工電源装置
JP2714167B2 (ja) コンデンサ充電回路
JPH04331020A (ja) 放電加工装置
JPS61244267A (ja) 電源回路
JPH0351533B2 (ja)
SU733091A1 (ru) Управл емый дуговой генератор
JPS57137910A (en) Lamp supply voltage controller of copying machine