JPS62227263A - ドツツトプリンタ - Google Patents

ドツツトプリンタ

Info

Publication number
JPS62227263A
JPS62227263A JP61070316A JP7031686A JPS62227263A JP S62227263 A JPS62227263 A JP S62227263A JP 61070316 A JP61070316 A JP 61070316A JP 7031686 A JP7031686 A JP 7031686A JP S62227263 A JPS62227263 A JP S62227263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
picture
ratio
recorded
cpu3
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61070316A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Shimizu
光一郎 清水
Susumu Matsukura
松倉 晋
Masahiro Otani
大谷 正広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP61070316A priority Critical patent/JPS62227263A/ja
Publication of JPS62227263A publication Critical patent/JPS62227263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、表示部に表示される画像をドット・パターン
で記録するように構成されたドツトプリンタの改良に関
するものである。、 [従来の技術] 01で王、プラズマ、Eし、液晶等の表示装置に表示さ
れる画像を記録するのにあたっては、一般に、ドツトプ
リンタが用いられている。
ところで、このようにドツトプリンタで表示画像を記録
するのにあたっては、記録画像の横方向と縦方向の比率
が記録紙の大きさや記録目的に応じてその都度簡単に設
定できることが望ましい。
[発明が解決しようとりる問題点] しかし、従来のドツトプリンタは外部から加えられるυ
j御信号に従って表示画像データをドラ1ヘパターンと
して記録するように構成されていて、記録画像の横方向
と縦方向の比率はこれら表示データと制御信号に応じて
設定されることになり、比率を変更するためには相当の
処理時間を要することになる。
本発明は、このような点に着目してなされたものであり
、その目的は、比較的簡単な構成で、記録画像の横方向
と縦方向の比率が記録紙の大きさや記録目的に応じてそ
の都度簡単に設定できるドツトプリンタを提供すること
にある。
E問題点を解決するための手段] このにうな目的を達成する本発明は、表示部に表示され
る画像をドット・パターンで記録するように構成された
ドツトプリンタにおいて、記録画像の横方向と縦方向の
比率を設定する手段と、設定された比率に応じて記録動
作を制御する手段を設番ブたことを特徴とする。
[実施例] 以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す構成説明図である。
第1図において、1は記録すべき画像信号の入力端子で
あり、入力インタフェース(以下IFという)2に接続
されている。IF2はA/D変換器、サンプリング回路
などで構成されていて、記録すべき画像信りはデジタル
信号に変換された後所定のレートで演粋制御部(以下C
PUとい・う)3に取り込まれる。4は、表示画像と記
録画像の倍率を含む記録条件を設定するためのスイッチ
類や設定された記録条件を表示する表示器が設(プられ
たパネルである。5は、1F2を介してCPU3に加え
られる画943号データが設定された記録条件に従って
書き込まれるとともに読み出されるメモリである。6は
記録紙の有無、記録紙の幅、インクリボンの終端、サー
マルヘッドの澗瓜などを検出する各種のセンサ°であり
、これらの検出信号はセンサ検出回路7を介してCPU
3に取り込まれている。8はドット・パターンにより表
示画像の記録を行う記録ヘッドであり、CPU3により
ルリ御されるヘッド駆動回路9に従って選択的に駆動さ
れる。このような記録ヘッド8としては、ワイヤドツト
ヘッド、インクジェットヘッド。
サーマルヘッドなどを用いることができる。10は記録
ヘッド8が搭載されているキャリッジを記録紙の送り方
向と直交する方向に設定された記録条イ1に基づいて移
動させるためのモータであり、CP jJ 3により制
御されるモータ駆動回路11に従って選択的に駆動され
る。12は記録紙を記録ヘッドの構造に恣じて一定の良
さずつ間欠的に移動ざ往るためのモータであり、CPU
3により制御されるモータ駆動回路13に従って選択的
に駆動される。
このように構成された[ffの動作について説明する。
例えば、記録すべき表示画像が第2図に示すように64
0ドツトX400ドツトで構成されているものとし、記
録ヘッド8として第3図に示ずよウニ縦方向に8ドツト
の記録要素りが配列されたものを用いるものとする。
まず、記録画像を横方向と縦方向の比率を1=1に設定
して記録する場合には、CPLI3は表示画像データの
1ドツトが第4図に示ずように4個のドット・パターン
を正方形状に集合させた状態で記録されるように各部を
制御する。このような記録画像は、表示画像データの同
一のビットで記録ヘッド8の連続する2個の記録要素り
を同時に連続して2回駆動するとともに、記録ヘッド8
が搭載されたキャリッジを1回の記録が行われる毎に間
欠的に記録要素りの配列ピッチdだけ128゜ステップ
移動させることにより得られる。このようにキャリッジ
を1回いずれかの方向に移動させることによって表示画
像の縦方向4ドツト分をドット・パターンで記録するこ
とができる。なJ5 、記録紙は、1回の記録長さ1例
えば8ドツトの記録要素りの配列長さLだけ100 (
=400÷4)ステップ間欠的に移動させればよい。
次に、記録画像を横方向と縦方向の比率を0゜5:1に
設定して記録する場合には、CP LJ 3は表示画像
データの1ドツトが第5図に示すように2個のドット・
パターンを縦方向に連続させた状態で記録されるように
各部を制御する。このような記録画像は、表示画像デー
タの同一のビットで記録ヘッド8の連続する2個の記録
要素りを同時に1回だけ駆動するとともに、記録ヘッド
8が搭載されたキャリッジを1回の記録が行われる毎に
間欠的に記録要素りの配列ピッチdだけ640スアツプ
移動させることにより得られる。このようにキャリッジ
を1回いずれかの方向に移動させることによって表示画
像の縦方向4ドツト分をドット・パターンで記録するこ
とができる。なお、記録紙は、1:1の場合と同様に記
録要素りの配列長さしだけ100ステップ間欠的に移動
させればよい。
次に、記録画像を横方向と縦方向の比率を1=0.5に
設定して記録する場合には、CPU3は表示画像データ
の1ドツトが第6図に示すように2個のドット・パター
ンを横方向に連続させた状態で記録されるように各部を
制御する。このような記録画像は、表示画像データの各
ビットで記録ヘッド8の各記録要素りを連続して2回駆
動するとともに、記録ヘッド8が搭載されたキャリッジ
を1回の記録が行われる毎に間欠的に記録要素りの配列
ビッヂdだけ1280ステツプ移動させることにより得
られる。このようにキャリッジを1回いずれかの方向に
移動させることによって表示画像の縦方向8ドツト分を
ドット・パターンで記録することができる。なお、記録
紙は、記録要素りの配列長ざLだけ50 (−400÷
8)ステップ間欠的に移動させればよい。
次に、記録画像を横方向と縦方向の比率を0゜5:0.
5に設定して記録する場合には、CPU3は表示画像デ
ータの1ドツトが第7図に示すように1個のドット・パ
ターンで記録されるように各部を制御する。このような
記録画像は、表示画像データの各ビットで記録ヘッド8
の各記録要素りを1回駆動するとともに、記録ヘッド8
が搭載されたキャリッジを1回の記録が行われる毎に間
欠的に記録要素りの配列ピッチdだけ640ステツプ移
動させることにより得られる。このようにキャリッジを
1回いずれかの方向に移動させることによって表示画像
の縦方向8ドツト分をドット・パターンで記録すること
ができる。なお、記録紙は、記録数1gDの配列長さし
だけ50 (−400÷8)ステップ間欠的に移動させ
ればよい。
次に、記録画像を横方向と縦方向の比率を2:2に設定
して記録−する場合には、CPU3は表示m像データの
1ドツトが第8図に示すように16個のドット・パター
ンを正方形状に集合させた状態で記録されるように各部
を制御する。このような記録画像は、表示画像データの
同一のビットで記録ヘッド8の連続する4個の記録要素
りを同時に連続して4回駆動するとともに、記録ヘッド
8が搭載されたキャリッジを1回の記録が行われる毎に
間欠的に記録要素りの配列ピッチdだけ2560ステツ
プ移動させることにより得られる。このようにキャリッ
ジを1回いずれかの方向に移動させることによって表示
画像の縦方向2ドツト分をドット・パターンで記録する
ことができる。なお、記録紙は、記録要素りの配列長さ
Lだけ200(=400÷2)ステップ間欠的に移動さ
せればよい。
以下同様に、記録画像の横方向と縦方向の比率の各種の
組合わせ(2:1.1 :2,3/2:2゜1:3/2
など)を予めCPU3に設定しておいてパネル4を操作
して読み出すようにすることにより、簡単に所望の比率
の記録画像を得ることができる。
なお、パネル4には、前述のように比率が予め組合わさ
れた複数のスイッチを設けておいて所望の組合せに応じ
たスイッチを操作するようにしてもよいし、横方向と縦
方向の比率を個別に設定するためのスイッチを設けるよ
うにしてもよい。
また、必要に応じて、記録画像の記録紙上にお番プる記
録位置を設定するための位置設定スイッチを設けること
により、記録位置の自由麿を高めることができる。この
場合、記録開始スイッチを位置決めスイッチとして兼用
してもよい。
また、横方向の比率が大きくなって記録画像が記録紙の
幅を越えてしまう場合には記録画像を90皮回転させて
記録するようにしてもよい。
また、記録ヘッドはキャリッジに搭載されたシリアル方
式に限るものではなく、記録紙の幅方向に沿って多数の
記録要素が配列されたライン方式であってもよい。この
場合には、キャリッジの移動に伴う制御が不要になる。
さらに、本発明は、レーザービームプリンタのようなラ
スタースキャン方式のプリンタにも有効である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、比較的円型な構
成で、記録画像の横方向と縦方向の比率が記録紙の大き
さや記録目的に応じてその都度ドツトプリンタのパネル
の操作により簡単に設定できるドツトプリンタが実現で
さ、実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成説明図、第2図は
表示画像の一例を示す説明図、第3図は記録ヘッドの具
体例を示す構成説明図、第4図〜第8図はそれぞれ記録
ドット・パターンの説明図である。 1 ゛” 入力端子、2・・・入力インタフェース(I
F)・3°°°演惇制御部(CPU)、4・・・パネル
、5・・・メモリ、6・・・センサ、7・・・センサ検
出回路、8・・・記録ヘッド、9・・・ヘッド駆動回路
、10・・・キャリッジモータ、11.13・・・モー
タ駆動回路1.12・・・記録紙モータ。 tX41!ii!  第5図 第6図 第7図 町8図 (2°2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表示部に表示される画像をドット・パターンで記録する
    ように構成されたドットプリンタにおいて、記録画像の
    横方向と縦方向の比率を設定する手段と、設定された比
    率に応じて記録動作を制御する手段を設けたことを特徴
    とするドットプリンタ。
JP61070316A 1986-03-28 1986-03-28 ドツツトプリンタ Pending JPS62227263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070316A JPS62227263A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ドツツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61070316A JPS62227263A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ドツツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62227263A true JPS62227263A (ja) 1987-10-06

Family

ID=13427922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61070316A Pending JPS62227263A (ja) 1986-03-28 1986-03-28 ドツツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62227263A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184481A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Nec Corp プリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02184481A (ja) * 1989-01-11 1990-07-18 Nec Corp プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418376A (ja) 印字装置
JPS5852504B2 (ja) ドットラインプリンタにおける中間ドット印字方法
JPS6151353A (ja) ドツトマトリツクス型シリアルプリンタ
JPS62227263A (ja) ドツツトプリンタ
US5020927A (en) Grouping of dot data in a multiple column dot-matrix printer
JPS63252222A (ja) 多点測定記録装置
JPS61202852A (ja) 記録装置
JPS58124670A (ja) 記録式電子卓上計算機
JP2551792B2 (ja) 記録計の印字方式
JPH09131925A (ja) 手動走査式印字装置
JP2586579B2 (ja) ドット印字装置
JP2752951B2 (ja) プリンタの設定項目選択装置
JPS62290546A (ja) 記録装置
JPS6233659A (ja) 記録装置
JPS62202760A (ja) プリンタ
JPS61202853A (ja) 記録装置
JPS61193566A (ja) 記録装置
JPH11157074A (ja) プリンタとその印刷制御方法
JPS60248378A (ja) シリアルプリンタ制御装置
JPS59120472A (ja) 熱印字ヘツド
JPS6233666A (ja) 記録装置
JPH0647301B2 (ja) キヤラクタパタ−ン発生装置
JPS58132568A (ja) ドツト印字方法及びドツト印字装置
JPS60151063A (ja) 印字装置
JPS63112160A (ja) ドツトプリンタの印字寸法制御装置