JPS62225888A - 流動焼成炉 - Google Patents

流動焼成炉

Info

Publication number
JPS62225888A
JPS62225888A JP6599086A JP6599086A JPS62225888A JP S62225888 A JPS62225888 A JP S62225888A JP 6599086 A JP6599086 A JP 6599086A JP 6599086 A JP6599086 A JP 6599086A JP S62225888 A JPS62225888 A JP S62225888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
fluidized
chute
air
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6599086A
Other languages
English (en)
Inventor
悟 樋口
勅使川原 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6599086A priority Critical patent/JPS62225888A/ja
Publication of JPS62225888A publication Critical patent/JPS62225888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 セメント等の粉末原料を焼成する流動焼成炉に関する。
〈従来技術〉 タリン力の粒度の均一性がよく高効率の充填層式や流動
層式クーラが使えるため、熱効率がよいことや、容積が
従来のロータリキルンの1/10程度にコンパクトにで
きるため流動焼成炉が注目されている。かかる流動焼成
炉は種々のテストを経て既に実用化の段階にある。第4
図はプロトタイプ流動焼成炉の断面図である。
第4図において1は炉本体、2は原料シュート、3は流
動層、4は流動層表面、5はフリーボード、aは電動ダ
ンパ、bはタリン力出口、Cはバーナ、d、eは二次空
気入口、「はシール用空気入口である。
流動焼成炉は下端部のタリンカ出口b (−次空気入口
でもある)から上端のフリーボード部5に向って段階的
に順次水平断面が拡大する形状の炉本体1に、炉壁内面
に沿って垂下する原料シュート2が設けられてなり、炉
本体1下部にはバーナC1二茨空気人口d、eなどが設
けられている。炉本体1内部には流動層表面4が炉高ざ
のほぼ中央になるような流動層3が形成される。
炉本体1の内面に沿って原料シュート2が垂下しており
、該シュート 2の下端2aは、供給された原料が直ち
にフリーボード5に飛散しないように、流動層3内の周
辺部に没入して開口している。
かかる流動焼成炉において、仮焼され800”C程度の
゛温度の原料は電動ダンパaを通り、シール用空気人口
fから供給される空気と共に原料シュート2内を流下し
開口部2aから流vJ層4内に流入する。流動層4内で
はバーナCがら供給される燃料の燃焼により1300℃
程度に保たれ、クリンカ出口すに次空気入ロd、eなど
から圧入される空気により矢印gで示すように中央部が
上昇、周辺部が下降流となるような流動状態で焼成が行
われている。尚セメントの仮焼とは下記の化学式で示す
ように原料の一部の炭酸カルシウムの脱炭酸反応で80
0°〜900°の温度で行われる。
CaC○3→CaO+CO2 又セメントの焼成とは上記酸化カルシウム(CaO)と
粘土が1300℃程度の温度で反応して下記のような化
合物の混合物になることをいう。
C4AF   C:CaO C3A    A:Al2203 C2S    F:FezO3 C3S    3:3i02 仮焼された粉末原料は88ミクロン目孔のスクリーン残
10%程度の粉末であり、流動層4内では平均粒径2m
m程度のクリンカが主成分である。
流動層4内で仮焼粉末原料が加熱されるとCaOの化合
物などの一部が融解し固体成分と共に上記クリンカに付
着し、クリンカが次第に生成するいわゆる造粒作用が行
われ、3m+n程度に成長したクリンカはクリンカ出口
すから流出し、図示しない分級器を経て図示しないター
5により冷却されて製品クリンカとなる。
尚流動焼成炉には第4図に示すような形式の他第5図お
よび第6図に示す形式のものもある。
第5図に示す形式のものはいわゆる流動層形式といわれ
るもので、炉本体10は散気板11で水平に仕切られ、
散気板11上に流動層を形成する。
焼成されたクリンカは流動槽上面から外部に溢流して排
出される。
第6図に示す形式のものはいわゆる噴流層形式とよばれ
るもので第4図に示すものとほぼ同様な作用で焼成が行
われる。
〈発明が解決しようとりる問題点〉 以上のべたような流動焼成炉においてシュート下端開口
部付近に以下にのべるコーティング20が生成するとい
う問題がある。コーティング20生成の態様を第7図な
いし第9図に示す。第7図、第8図において6は耐火材
である。
先に述べたように原料シュート2がら流出した原料は流
動層3内で一部が融解するが、第7図ないし第8図で矢
印Xで示すように流動層3内では高温の上昇ガス流があ
るため一部の原料は造粘作用を行わずに、吹上げられ又
はそのまま沈降してシュート2の耐火材6表面や炉本体
1の耐火vi6の表面に付着しコーティング2oを生成
する。
第9図はシール用空気が不足した場合に流動層がシュー
トi内に逆流してシュート内面に付着したコーティング
20を示している。かかるコーティング20が生成する
と原料シュート2の出口が狭くなり、原料の流出が円滑
に行われなくなったり、原料シュート2の内圧が高まり
、電動ダンパの軸シールに負担がかかったり、内圧測定
による流動層高さの確認が不正確になったりする。又コ
ーティング20の生長により、流動層4内の循環が阻害
される場合もある。かかるコーティング20の生成を防
ぐためには、原料シュート2から流出した原料が固体表
面に付着しないようにしてやればよく、例えばシール用
空気入口「から供給される空気のJ!1mを増すことに
より、上昇ガス流に打勝って原料を流動層3内に勢いよ
く吹込んでやってもよい。しかしそうすると莫大な口の
シール用空気が必要となり、動力費が増加すると共に炉
内の温度低下につながり現実的でない。
〈発明の目的〉 本発明は上記のような問題点に鑑み案出されたもので、
原料シュートの改良により、コーティングが生成しない
流動焼成炉を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段) 下端が流a層内に開口する原料シュートを備え、原料シ
ュートから供給される原料を流動焼成する粉末原料の流
動焼成炉において、該原料シュートは原料が炉壁と平行
に流出するようになっているとともに、原料シュート下
端部を囲繞するように設けられ原料と同方向に気体を噴
出する気体噴出ノズルを備えてなることを特徴とするも
のである。
〈作   用〉 原料シュート下端から流出する原料流は炉壁と平行に流
出するようになっているとともに、原料流をとり囲み、
かつそれと同方向にエヤカーテン状に気体(空気)を流
すようにしたので、原料は高温の上昇ガス流により吹上
げられたり、そのまま壁面に沈降したりすることなく、
流動層中に拡散し、円滑に造粒作用が行われる。かつ上
記流れは高速流であり、流れの中は静圧が低いのでまわ
りのタリンカを誘引する作用があり、タリン力と原料粉
末との混合がよりよくなる。
く実 施 例〉 以下本発明の一実施例について図面を参照しつつ説明す
る。
第1図は本発明の原料シュート下端部の断面図、第2図
は垂直壁面への取付図、第3図は傾斜壁面への取付図で
ある。尚本発明は原料シュートの改良に係るもので他の
部分については従来例と同じなので説明を省略する。
第1図において、2は原料シュート、6は耐火材、10
は水冷壁、11は送風機、12は空気配管、13は空気
ボックス、14はノズルである。
原料シュート2下端は、流動層内で高温にさらされるの
で耐火材6により覆われており、かつ水冷壁10により
形成されている。
原料シュート下端部の耐火材6内面と水冷壁10外面と
の間にドーナツ状の空気ボックス13が形成されており
、空気ボックス13下端は狭い環状のノズル14に連通
している。
空気ボックス13には配管12を介して送風911がら
空気が送られる。
原料シュート2の下端部は第2図および第3図に示すよ
うに壁面に平行に取りつけられており、また第2図のよ
うに原料シュート2の下方に傾斜壁面がある場合にはシ
ュート下端と壁面との距離りは粉末原料が流動層中に拡
散するのに十分な大きさとなっている。
次に作用を説明する。
粉末原料はシール用空気と共に原料シュート下端から実
線矢印15の方向に流出する。一方ノスル14カラハ約
15N%(尚N1は0℃1 atmのときの風速)の風
速で、原料流をとり囲むように点線矢印16の方向に空
気流がエヤカーテン状に吹き出し、流動層中に流入する
。原料シュート2付近ではタリン力は先に述べたように
下降流となっており、高温ガス流は上昇流となっている
。エヤカーテン状の空気流はシール用空気と共に下向き
流れであり、上記高温ガスの上昇流に打ち勝つので、原
料粉末の吹き上げによるコーティングの発生は防止され
る。
又第2図のような場合でも距離りは十分大きいので、傾
斜壁面に原料粉末が堆積することもない。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明の流動焼成炉には以下のよう
な効果がある。
(1)  原料シュートからの原料流が壁面に平行に流
出するようにするとともに原料流を囲むエヤカーテン状
の空気流を流すようにしたので、原料粉末の吹き上げに
よるコーティングの生成がなくなる。
■ 空気流はまわりのタリンカを原料流中に誘引して激
しく混合させる作用があるので、タリンカと原料粉末の
反応が促進され、造粒が活発化しフリーボードへの飛散
も減少する。
■ エヤカーテン形成に必要な空気量は全空気量の数%
以内に抑えることができ、しかも流動層内に流入するの
で空気比を高めることにはならない。
c局 コーティングの生成が防止できるので流動焼成炉
の安定した連続運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の流動焼成炉の原料シュート下端部の断
面図、第2図、第3図は本発明の原料シュートと炉壁と
の相対関係を示す図面、第4図は従来の流動焼成炉の断
面図、第5図、第6図は第4図のものとは異なるタイプ
の流動焼成炉の断面図、第7図ないし第9図はコーティ
ング生成状態を示す図面である。 1・・・・・・流動焼成炉本体 2・・・・・・原料シュート 3・・・・・・流 !ll  層 14・・・・・・気体噴出ノズル 第2図      第3図 第4図 第5図      第6図 第7図       第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下端が流動層内に開口する原料シュートを備え、原料シ
    ュートから供給される原料を流動焼成する粉末原料の流
    動焼成炉において、該原料シュートは原料が炉壁と平行
    に流出するようになっているとともに、原料シュート下
    端部を囲繞するように設けられ原料と同方向に気体を噴
    出する気体噴出ノズルを備えてなることを特徴とする流
    動焼成炉。
JP6599086A 1986-03-26 1986-03-26 流動焼成炉 Pending JPS62225888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6599086A JPS62225888A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 流動焼成炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6599086A JPS62225888A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 流動焼成炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62225888A true JPS62225888A (ja) 1987-10-03

Family

ID=13302954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6599086A Pending JPS62225888A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 流動焼成炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62225888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478234A (en) * 1992-12-28 1995-12-26 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for manufacturing cement clinker
US5536167A (en) * 1993-02-26 1996-07-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for sintering cement clinker
US5944513A (en) * 1992-12-28 1999-08-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for manufacturing cement clinker
JP2019219083A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 住友金属鉱山株式会社 流動焙焼炉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5478234A (en) * 1992-12-28 1995-12-26 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for manufacturing cement clinker
US5944513A (en) * 1992-12-28 1999-08-31 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for manufacturing cement clinker
US5536167A (en) * 1993-02-26 1996-07-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for sintering cement clinker
US5595599A (en) * 1993-02-26 1997-01-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for sintering cement clinker
JP2019219083A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 住友金属鉱山株式会社 流動焙焼炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337032A (en) Device for mixing gaseous fluids by turbulence
CA1285761C (en) Plant for manufacturing cement clinker
CN1039593C (zh) 流态化床-移动床混合反应器焙烧系统及工艺
JPS62225888A (ja) 流動焼成炉
US4035139A (en) Method of heat treating fine granular material
US4301747A (en) High temperature furnace with improved slag tap
US4059393A (en) Apparatus for calcining powder materials
US2883173A (en) Method and apparatus for preheating finely divided kiln charge with high temperature gases from the kiln
JPS6360133A (ja) 噴流層による造粒方法
JPS59176583A (ja) 粉末原料の流動焼成炉
JPS6117449A (ja) 石灰石、ドロマイト等の微粉焼成品冷却装置
JPS6360134A (ja) 噴流層造粒炉
JPH0329735B2 (ja)
SU1295183A1 (ru) Установка дл термообработки в аэрофонтанном слое мелкозернистого вспучивающегос материала
JPH0147416B2 (ja)
USRE30469E (en) Preheater for lime kiln
JPS5842873Y2 (ja) 粉末原料焼成装置の原料拡散板
JPH0130774B2 (ja)
JPH06248366A (ja) 亜鉛・鉛用還元炉及びその操業方法
JPH0152338B2 (ja)
JPS61128088A (ja) 流動焙焼装置
JPS62233677A (ja) 噴流層炉または流動層炉の排出シユ−ト閉塞防止方法
JPS595338B2 (ja) フンリユウタイカネツホウホウ オヨビ ソノソウチ
SU1586349A1 (ru) Устройство дл тепловой обработки дисперсных материалов
JPS6360136A (ja) セメントクリンカ製造装置における原料供給方法