JPS6222462A - 半導体装置の試験装置 - Google Patents

半導体装置の試験装置

Info

Publication number
JPS6222462A
JPS6222462A JP16230085A JP16230085A JPS6222462A JP S6222462 A JPS6222462 A JP S6222462A JP 16230085 A JP16230085 A JP 16230085A JP 16230085 A JP16230085 A JP 16230085A JP S6222462 A JPS6222462 A JP S6222462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
steel plate
screw
curvatures
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16230085A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Goto
後藤 直道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16230085A priority Critical patent/JPS6222462A/ja
Publication of JPS6222462A publication Critical patent/JPS6222462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の試験装置に関し−特に)樹脂封止
等の取付穴をもった半導体装置の締付は強度の試験装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来、樹脂封止等の取付は穴をもった半導体装置の締付
は強度試験は1第2図に示すようにネジ穴のあけられた
平面鋼板6に、半導体装置3の本体の下にピアノ線等の
鋼線7を敷いて、半導体装置3をネジ4で固定し、この
ネジをトルクドライバ5で締付け、半導体装置3の外観
、又は電気的特性の変化する点を求めることで試験され
てきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の締付は強度試験装置は平板の上にピアノ
線と、剛体である半導体装置を同時に1本のネジで押え
つけるため、ピアノ線がすべることによV試験条件が一
定しないという欠点がある。
また、本来この種の締付は強度試験は平坦度の良くない
取付板へ半導体装置を固定するときの耐量を調べるため
のものであシ、前述の1線上のみに力が加わる形の試験
方法は必ずしも実装状態を正しく模擬したものとはいえ
ない。より実装を模擬するためには、一定曲率の曲面を
もった鋼板を用いこれにネジで半導体装置を固定し、ト
ルクドライバで締付は強度を求める方法が望ましい。し
かしこの方法では異なる曲率の鋼板を使用するためには
種々の鋼板を用意する必要があり、現実的でない欠点が
ある。
本発明は前記問題点を解消した試験装置を提供するもの
である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は鋼板にあけられたネジ穴に、取付穴をもつ半導
体装置をネジで固定し、該ネジをトルクドライバにて締
め付けることによって該半導体装置の締′付は強度を試
験する装置において、前記鋼板の板面に曲率が連続的に
変化する曲面を付し1板面全体に分布して半導体装置の
取付用ネジ穴を設けたことを特徴とする半導体装置の試
験装置である。
〔実施例〕
以下)本発明の一実施例について図を参照して説明する
第1図(a)、 (b)において、本発明に用いる鋼板
1は鋼板面1αが曲面でその曲率鳥、&が面内の一方向
に沿って連続的に変化し、曲率の変化する方向に沿って
複数のネジ穴2.・・・・・・を設けである。
ここにおいて、鋼板1の鋼板面1cLは第1図伽)のよ
うに軸方向に沿って面の曲率R0,&が小から大へ連続
的に変化している。
曲面の形態の一例としてインボリュート曲線R(θ)”
 ROe”がある。
実施例において、鋼板1の所望の曲率をもつ鋼板面1c
Lに半導体装置3をネジ4にて固定し、ネジ4をトルク
ドライバ5にて締付けることによって該半導体装置3の
締付は強度を試験する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、鋼板面の曲率が連
続的に変わる鋼板に半導体装置を設置するため、所望の
曲率の鋼板の上での締付は強度試験が可能となり、実装
をよシよく模擬した試験を行うことができる効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(α) 、 (b)は本発明の一実施例を示すも
ので、(α)は斜視図、(b)は断面図、第2図は従来
の試験装置を示す図である。            
     、1・・・鋼板       2・・・ネジ
穴3・・・半導体装置    4・・・ネジ5・・・ト
ルクドライバ (改) 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼板にあけられたネジ穴に、取付穴をもつ半導体
    装置をネジで固定し、該ネジをトルクドライバにて締め
    付けることによつて該半導体装置の締付け強度を試験す
    る装置において、前記鋼板の板面に曲率が連続的に変化
    する曲面を付し、板面全体に分布して半導体装置の取付
    用ねじ穴を設けたことを特徴とする半導体装置の試験装
    置。
JP16230085A 1985-07-23 1985-07-23 半導体装置の試験装置 Pending JPS6222462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16230085A JPS6222462A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 半導体装置の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16230085A JPS6222462A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 半導体装置の試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222462A true JPS6222462A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15751877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16230085A Pending JPS6222462A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 半導体装置の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375439A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Toho Kasei Kk 流体加熱器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375439A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Toho Kasei Kk 流体加熱器
JPH0378537B2 (ja) * 1986-09-18 1991-12-16 Toho Kasei Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUP0301843A2 (hu) Berendezés és eljárás csővezetékek bélelésére
HUP9801679A2 (hu) Eljárás és hatóanyag többváltozós, többmintás elektro-kemilumineszcencia teszthez
ATE301827T1 (de) Kraftaufnehemer, kraftaufnehmer mit einer montagevorrichtung und waage.
JPS61200442A (ja) 二軸方向の張力発生装置
JPS6222462A (ja) 半導体装置の試験装置
US5535631A (en) Strain gage array with mounting mechanism
CN108445657B (zh) 一种粘结力测试装置
KR880008721A (ko) 자동 회로 조정 시스템
US4080866A (en) Ligature means and a method of securing a reed in a wind instrument
CN209400563U (zh) 一种三轴向加速度传感器安装支座
KR960016166B1 (ko) 탄성계수 측정방법
US5596133A (en) Rotating peel fixture
JPH08166299A (ja) フランジ接合部既設ボルトの当初締付力測定方法及びこの測定方法に用いられる測定冶具
DE69300731T2 (de) Bodenprüfvorrichtung mit einer Druckplatte und Fahrzeug mit dieser Prüfvorrichtung.
JP2004093377A (ja) ボルトの軸力測定装置
CN207019995U (zh) 一种通用型零件力学性能测试用工装设备
US5651284A (en) Strain gage method for measuring thrust and torque on valve stems that does not require calibrations against a known thrust and torque
JP2003002555A (ja) エレベータのレール芯出し装置
CN211317504U (zh) 一种管道用三轴向加速度传感器快装支座装置
JPS62255839A (ja) ワイヤ−ロ−プの張力設定方法
SU1704166A1 (ru) Устройство дл креплени прецизионных приборов
JPS627486B2 (ja)
JPH07113815A (ja) 振動センサ固定装置
KR100492408B1 (ko) 자동차의 진동시험용 가속도계 결합구
JPH0737365Y2 (ja) 測定用アンテナ固定装置