JP2003002555A - エレベータのレール芯出し装置 - Google Patents

エレベータのレール芯出し装置

Info

Publication number
JP2003002555A
JP2003002555A JP2001183202A JP2001183202A JP2003002555A JP 2003002555 A JP2003002555 A JP 2003002555A JP 2001183202 A JP2001183202 A JP 2001183202A JP 2001183202 A JP2001183202 A JP 2001183202A JP 2003002555 A JP2003002555 A JP 2003002555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide surface
upper guide
rail
frame
centering device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001183202A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Adachi
貢 足立
Hisatoshi Fukui
久歳 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001183202A priority Critical patent/JP2003002555A/ja
Publication of JP2003002555A publication Critical patent/JP2003002555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B19/00Mining-hoist operation
    • B66B19/002Mining-hoist operation installing or exchanging guide rails

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、断面積の大きいガイドレールに対
しても、十分な締め付け力を均等に与え、ガイドレール
の継ぎ目での直線性を容易に確保することを目的とする
ものである。 【解決手段】 位置決め平面6aを有するストレッチ部
材6の下端部近傍に第1のフレーム7を、上端部近傍に
第2のフレーム8を、中間部に第3のフレーム9をそれ
ぞれ固定し、それぞれのフレーム7〜9には、締付ボル
ト11と押圧部材12とを有する締付具10を螺着し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベータのレ
ール芯出し装置に係り、特にガイドレールの継ぎ目を段
差無く直線的に配置するためのエレベータのレール芯出
し装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば実公平5−22541号公
報には、上下のガイドレールを一対のストレッチ部材間
に挟み、シャコ万力でストレッチ部材を締め付けるレー
ル芯出し装置が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のレール
芯出し装置においては、一対のストレッチ部材の長さ方
向の中央部のみでシャコ万力によりストレッチ部材を締
め付ける構造であるため、断面積が比較的大きいガイド
レールに対して使用する場合には、十分な締め付け力が
得られず、ガイドレールの継ぎ目における直線性を確保
するのが難しくなってしまう。特に、かごや釣合重りの
荷重をガイドレールで支持するタイプのエレベータで
は、かごの積載容量に比べて、ガイドレールの断面積が
大きくなるため、従来のレール芯出し装置では、締め付
け力が不足する恐れがある。
【0004】この発明は、上記のような問題点を解決す
ることを課題としてなされたものであり、断面積の大き
いガイドレールに対しても、十分な締め付け力を均等に
与えることができ、ガイドレールの継ぎ目での直線性を
容易に確保することができるエレベータのレール芯出し
装置を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエレベー
タのレール芯出し装置は、互いに対向する第1及び第2
の下部ガイド面を有する下部ガイドレールと、互いに対
向する第1及び第2の上部ガイド面を有し下部ガイドレ
ールの上部に隣接する上部ガイドレールとに取り付けら
れ、第1の下部ガイド面と第1の上部ガイド面とを直線
的に整列させるとともに、第2の下部ガイド面と第2の
上部ガイド面とを直線的に整列させるためのものであっ
て、第1の下部ガイド面及び第1の上部ガイド面に連続
的に当接される位置決め平面を有するストレッチ部材、
このストレッチ部材に固定され、第2の下部ガイド面に
対向する第1のねじ穴を有する第1のフレーム、ストレ
ッチ部材に固定され、第2の上部ガイド面に対向する第
2のねじ穴を有する第2のフレーム、第1及び第2のフ
レーム間でストレッチ部材に固定され、第2の下部ガイ
ド面及び第2の上部ガイド面の少なくともいずれか一方
に対向する第3のねじ穴を有する第3のフレーム、及び
第1ないし第3のねじ穴にそれぞれ螺着されているねじ
部と、ねじ部の先端部に設けられ、第2の下部ガイド面
及び第2の上部ガイド面の少なくともいずれか一方に当
接する押圧部材とをそれぞれ有し、下部及び上部ガイド
レールをストレッチ部材に押し付ける複数の締付具を備
えたものである。
【0006】また、第1のフレームは、ストレッチ部材
の下端部近傍に固定され、第2のフレームは、ストレッ
チ部材の上端部近傍に固定されている。
【0007】さらに、第3のフレームに螺着される締付
具の押圧部材は、第2の下部ガイド面及び第2の上部ガ
イド面の両方に当接するように、下部及び上部ガイドレ
ールの継ぎ目に配置されるものである。
【0008】さらにまた、位置決め平面に対する第2の
下部ガイド面及び第2の上部ガイド面の位置を測定する
複数のゲージが、第1ないし第3のフレームにそれぞれ
支持されている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるエ
レベータのレール芯出し装置を示す斜視図であり、ガイ
ドレールに取り付けた状態を示している。また、このレ
ール芯出し装置は、かごガイドレール及び釣合重りガイ
ドレールのいずれにも適用できる。
【0010】図において、下部ガイドレール1は、互い
に対向する第1及び第2の下部ガイド面1a,1bを有
している。下部ガイドレール1の上部に隣接する上部ガ
イドレール2は、互いに対向する第1及び第2の上部ガ
イド面2a,2bを有している。下部ガイドレール1の
上端部及び上部ガイドレール2の下端部は、平板状の目
板3に複数本のボルト4で接続されている。
【0011】レール芯出し装置5は、下部及び上部ガイ
ドレール1,2に取り付けられ、第1の下部ガイド面1
aと第1の上部ガイド面2aとを直線的に整列させると
ともに、第2の下部ガイド面1bと第2の上部ガイド面
2bとを直線的に整列させる。
【0012】また、レール芯出し装置5は、ストレッチ
部材6、このストレッチ部材6に固定されている第1な
いし第3のフレーム7〜9、及びこれら第1ないし第3
のフレーム7〜9にそれぞれ螺着されている3個の締付
具10を有している。ストレッチ部材6は、第1の下部
ガイド面1a及び第1の上部ガイド面2aに連続的に当
接される位置決め平面6aを有している。
【0013】第1のフレーム7は、第2の下部ガイド面
1bに対向する第1のねじ穴7aを有し、ストレッチ部
材6の下端部近傍に固定されている。第2のフレーム8
は、第2の上部ガイド面2bに対向する第2のねじ穴8
aを有し、ストレッチ部材6の上端部近傍に固定されて
いる。
【0014】第3のフレーム9は、第2の下部ガイド面
1b及び第2の上部ガイド面1aの継ぎ目部分に対向す
る第3のねじ穴9aを有し、第1のフレーム7と第2の
フレーム8との中間でストレッチ部材6に固定されてい
る。
【0015】締付具10は、第1ないし第3のねじ穴7
a,8a,9aにそれぞれ螺着されているねじ部として
の締付ボルト(アジャスタボルト)11と、これらの締
付ボルト11の先端部にそれぞれ設けられ、第2の下部
ガイド面1b及び第2の上部ガイド面2bの少なくとも
いずれか一方に当接する押圧部材12とをそれぞれ有し
ている。
【0016】また、第3のフレーム9に螺着された締付
具10の押圧部材12は、第2の下部ガイド面1b及び
第2の上部ガイド面2bの両方に当接するように、下部
及び上部ガイドレール1,2の継ぎ目に配置される。
【0017】このような芯出し装置5は、目板3に下部
及び上部ガイドレール1,2を仮止めした段階で、下部
及び上部ガイドレール1,2に取り付けられる。即ち、
ストレッチ部材6と3つの押圧部材12との間に下部及
び上部ガイドレール1,2が挟持され、スパナ又はラチ
ェットスパナ等により締付ボルト11が締め付けられ
る。このとき、ストレッチ部材6、フレーム7〜9及び
締付具10は、それぞれ締付力により変形を生じないだ
けの十分な剛性を有しているのは言うまでもない。
【0018】また、必要に応じて、下部及び上部ガイド
レール1,2の固定部側面1c,2cがハンマ等で叩か
れる。これにより、下部及び上部ガイドレール1,2
は、ストレッチ部材6の位置決め平面6aに押し付けら
れる。
【0019】従って、第1の下部ガイド面1aと第1の
上部ガイド面2aとが位置決め平面6aに密接され、直
線的に整列される。これに伴って、第2の下部ガイド面
1bと第2の上部ガイド面2bとも、直線的に整列され
る。この後、ボルト4が本締めされ、レール芯出し装置
5が下部及び上部ガイドレール1,2から取り外され
る。
【0020】また、レール芯出し装置5の取り外し後に
も、下部及び上部ガイドレール1,2の製造誤差等によ
り、第2の下部ガイド面1bと第2の上部ガイド面2b
との間に僅かな段差が残る場合には、仕上げ研磨加工等
が施される。
【0021】このようなレール芯出し装置によれば、ス
トレッチ部材6に第1ないし第3のフレーム7〜9を固
定し、それぞれのフレーム7〜9に締付具10を螺着し
たので、締付力が分散され、断面積の大きいガイドレー
ル1,2に対しても、十分な締め付け力を均等に与える
ことができ、ガイドレール1,2の継ぎ目での直線性を
容易に確保することができる。
【0022】また、ストレッチ部材6の下端部近傍に第
1のフレーム7を固定し、ストレッチ部材6の上端部近
傍には第2のフレーム8を固定したので、より広い範囲
で十分な締付力を与えることができ、芯出し精度を向上
させることができる。
【0023】さらに、第3のフレーム9に螺着される締
付具10の押圧部材12を、第2の下部ガイド面1b及
び第2の上部ガイド面2bの両方に当接するように、下
部及び上部ガイドレール1,2の継ぎ目に配置したの
で、継ぎ目部分に十分な締付力を加えることができ、芯
出し精度を向上させることができる。
【0024】実施の形態2.次に、図2はこの発明の実
施の形態2によるエレベータのレール芯出し装置を示す
斜視図である。図において、第1ないし第3のフレーム
7〜9には、位置決め平面6aに対する第2の下部ガイ
ド面1b及び第2の上部ガイド面2bの位置を測定する
複数のゲージ13がそれぞれ取り付けられている。図3
は図2のゲージ13を示す斜視図であり、実施の形態2
では、例えばデジタルゲージが使用されている。他の構
成は、実施の形態1と同様である。
【0025】このようなレール芯出し装置では、下部及
び上部ガイドレール1,2への取付の前に、予め均等な
厚みに製作された基準板(図示せず)をストレッチ板6
と締付具10との間に十分に締め付けた状態で、ゲージ
13がゼロリセットされる。この後、実施の形態1と同
様に、下部及び上部ガイドレール1,2にレール芯出し
装置が取り付けられ、締付ボルト11が締め付けられ
る。また、必要に応じて、下部及び上部ガイドレール
1,2の固定部側面1c,2cがハンマ等で叩かれる。
【0026】これにより、第1の下部ガイド面1aと第
1の上部ガイド面2aとが位置決め平面6aに密接さ
れ、直線的に整列される。これに伴って、第2の下部ガ
イド面1bと第2の上部ガイド面2bとも、直線的に整
列される。このとき、位置決め平面6aに対する第2の
下部ガイド面1b及び第2の上部ガイド面2bの位置が
ゲージ13で測定される。
【0027】従って、3つのゲージ13の測定値が互い
に等しくなるように締付具10を締め付けることによ
り、位置決め平面6aと第2の下部ガイド面1b及び第
2の上部ガイド面2bとが平行になる。他の芯出し作業
の手順は、実施の形態1と同様である。
【0028】このようなレール芯出し装置によれば、ガ
イドレール1,2の継ぎ目での直線性が求めやすくな
り、芯出し作業の作業性を向上させることができる。
【0029】なお、上記の例では、第1ないし第3のフ
レーム7〜9をそれぞれ1個ずつ設けたが、それぞれ複
数としてもよい。また、上記の例では、第3のフレーム
9を継ぎ目に配置したが、下部ガイドレール1又は上部
ガイドレール2側に配置してもよい。さらに、上記の例
では、スパナ等の工具を用いて締め付けられる締付ボル
ト11を示したが、締付用のハンドルを有するボルトを
用いてもよい。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のエレベ
ータのレール芯出し装置は、ストレッチ部材に第1ない
し第3のフレームを固定し、それぞれのフレームに締付
具を螺着したので、締付力が分散され、断面積の大きい
ガイドレールに対しても、十分な締め付け力を均等に与
えることができ、ガイドレールの継ぎ目での直線性を容
易に確保することができる。
【0031】また、ストレッチ部材の下端部近傍に第1
のフレームを固定し、ストレッチ部材の上端部近傍には
第2のフレームを固定したので、より広い範囲で十分な
締付力を与えることができ、芯出し精度を向上させるこ
とができる。
【0032】さらに、第3のフレームに螺着される締付
具の押圧部材を、第2の下部ガイド面及び第2の上部ガ
イド面の両方に当接するように、下部及び上部ガイドレ
ールの継ぎ目に配置したので、継ぎ目部分に十分な締付
力を加えることができ、芯出し精度を向上させることが
できる。
【0033】さらにまた、位置決め平面に対する第2の
下部ガイド面及び第2の上部ガイド面の位置を測定する
複数のゲージを用いたので、ガイドレールの継ぎ目での
直線性が求めやすくなり、芯出し作業の作業性を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるエレベータの
レール芯出し装置を示す斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態2によるエレベータの
レール芯出し装置を示す斜視図である。
【図3】 図2のゲージを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 下部ガイドレール、1a 第1の下部ガイド面、1
b 第2の下部ガイド面、2 上部ガイドレール、2a
第1の上部ガイド面、2b 第2の上部ガイド面、5
レール芯出し装置、6 ストレッチ部材、6a 位置
決め平面、7第1のフレーム、7a 第1のねじ穴、8
第2のフレーム、8a 第2のねじ穴、9 第3のフ
レーム、9a 第3のねじ穴、10 締付具、11 締
付ボルト(ねじ部)、12 押圧部材、13 ゲージ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対向する第1及び第2の下部ガイ
    ド面を有する下部ガイドレールと、互いに対向する第1
    及び第2の上部ガイド面を有し上記下部ガイドレールの
    上部に隣接する上部ガイドレールとに取り付けられ、上
    記第1の下部ガイド面と上記第1の上部ガイド面とを直
    線的に整列させるとともに、上記第2の下部ガイド面と
    上記第2の上部ガイド面とを直線的に整列させるための
    エレベータのレール芯出し装置であって、 上記第1の下部ガイド面及び上記第1の上部ガイド面に
    連続的に当接される位置決め平面を有するストレッチ部
    材、 このストレッチ部材に固定され、上記第2の下部ガイド
    面に対向する第1のねじ穴を有する第1のフレーム、 上記ストレッチ部材に固定され、上記第2の上部ガイド
    面に対向する第2のねじ穴を有する第2のフレーム、 上記第1及び第2のフレーム間で上記ストレッチ部材に
    固定され、上記第2の下部ガイド面及び上記第2の上部
    ガイド面の少なくともいずれか一方に対向する第3のね
    じ穴を有する第3のフレーム、及び上記第1ないし第3
    のねじ穴にそれぞれ螺着されているねじ部と、上記ねじ
    部の先端部に設けられ、上記第2の下部ガイド面及び上
    記第2の上部ガイド面の少なくともいずれか一方に当接
    する押圧部材とをそれぞれ有し、上記下部及び上部ガイ
    ドレールを上記ストレッチ部材に押し付ける複数の締付
    具を備えていることを特徴とするエレベータのレール芯
    出し装置。
  2. 【請求項2】 第1のフレームは、ストレッチ部材の下
    端部近傍に固定され、第2のフレームは、ストレッチ部
    材の上端部近傍に固定されていることを特徴とする請求
    項1記載のエレベータのレール芯出し装置。
  3. 【請求項3】 第3のフレームに螺着される締付具の押
    圧部材は、第2の下部ガイド面及び第2の上部ガイド面
    の両方に当接するように、下部及び上部ガイドレールの
    継ぎ目に配置されることを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載のエレベータのレール芯出し装置。
  4. 【請求項4】 第1ないし第3のフレームにそれぞれ支
    持され、位置決め平面に対する第2の下部ガイド面及び
    第2の上部ガイド面の位置を測定する複数のゲージを備
    えていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のい
    ずれかに記載のエレベータのレール芯出し装置。
JP2001183202A 2001-06-18 2001-06-18 エレベータのレール芯出し装置 Pending JP2003002555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183202A JP2003002555A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 エレベータのレール芯出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183202A JP2003002555A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 エレベータのレール芯出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003002555A true JP2003002555A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19023181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183202A Pending JP2003002555A (ja) 2001-06-18 2001-06-18 エレベータのレール芯出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003002555A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232000A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Thk Co Ltd 運動案内装置
CN101955106A (zh) * 2010-05-27 2011-01-26 江南嘉捷电梯股份有限公司 一种电梯导轨支架
EP3081520A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-19 Kone Corporation Method for installing a guide rail and a guide rail
WO2017203699A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱電機株式会社 ガイドレール支持装置及びガイドレール支持方法
WO2020155528A1 (zh) * 2019-02-01 2020-08-06 陕西小溪机电科技有限公司 一种导轨作为支撑的井道立柱、使用的连接件、使用该井道立柱的电梯井道及该电梯井道的幕墙结构
CN111792491A (zh) * 2020-07-27 2020-10-20 巨龙电梯有限公司 电梯导轨垂直度与平行度调整工装

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437676U (ja) * 1977-08-18 1979-03-12
JPH0522541Y2 (ja) * 1987-09-11 1993-06-10

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437676U (ja) * 1977-08-18 1979-03-12
JPH0522541Y2 (ja) * 1987-09-11 1993-06-10

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007232000A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Thk Co Ltd 運動案内装置
CN101955106A (zh) * 2010-05-27 2011-01-26 江南嘉捷电梯股份有限公司 一种电梯导轨支架
CN101955106B (zh) * 2010-05-27 2013-02-13 江南嘉捷电梯股份有限公司 一种电梯导轨支架
EP3081520A1 (en) * 2015-04-17 2016-10-19 Kone Corporation Method for installing a guide rail and a guide rail
WO2017203699A1 (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 三菱電機株式会社 ガイドレール支持装置及びガイドレール支持方法
TWI635037B (zh) * 2016-05-27 2018-09-11 三菱電機股份有限公司 導軌支持裝置及導軌支持方法
WO2020155528A1 (zh) * 2019-02-01 2020-08-06 陕西小溪机电科技有限公司 一种导轨作为支撑的井道立柱、使用的连接件、使用该井道立柱的电梯井道及该电梯井道的幕墙结构
CN111792491A (zh) * 2020-07-27 2020-10-20 巨龙电梯有限公司 电梯导轨垂直度与平行度调整工装
CN111792491B (zh) * 2020-07-27 2022-04-26 巨龙电梯有限公司 电梯导轨垂直度与平行度调整工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109443952B (zh) 一种t型接头剪切试验装置
JP2003002555A (ja) エレベータのレール芯出し装置
JP2004047953A (ja) 組立装置及び組立方法
JP2003136285A (ja) H鋼の位置決め装置
JP2005337796A (ja) はんだの機械的特性試験方法
JP3106850U (ja) 剪断試験用試験片保持治具
JPH0552726A (ja) 面内剪断剛性試験装置
CN219987311U (zh) 链条疲劳试验组合工装
CN219694734U (zh) 一种适用于frp板材拉伸试验的防滑装置
JP4074639B2 (ja) H型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具
JPH0629717Y2 (ja) 板状試験片の把持装置
JP3827287B2 (ja) リニアガイド取付けジグ
JP2004335777A (ja) 平型半導体素子用スタック
JP2003305597A (ja) プレス装置
JPS59110149A (ja) 半導体素子ユニツトの加圧装置
JPH0522541Y2 (ja)
JP3016139U (ja) 切欠付き試験片の引張試験装置
JPH03245977A (ja) 物体の固定装置と、それを使用するバイスアタッチメント
JPH0755441Y2 (ja) 鉄骨部材の長さ計測治具
CN219369379U (zh) 一种适用于典型单剪对接连接结构的防弯夹具
JP2000046726A (ja) 剥離試験装置
JPS6237159Y2 (ja)
JPH0325164Y2 (ja)
JPH09156078A (ja) 印刷機の版万力装置
JP3862503B2 (ja) 主桁上フランジ取付足場パイプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705