JPS6222410Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222410Y2
JPS6222410Y2 JP16273782U JP16273782U JPS6222410Y2 JP S6222410 Y2 JPS6222410 Y2 JP S6222410Y2 JP 16273782 U JP16273782 U JP 16273782U JP 16273782 U JP16273782 U JP 16273782U JP S6222410 Y2 JPS6222410 Y2 JP S6222410Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
control rod
housing
actuator
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16273782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16273782U priority Critical patent/JPS5966609U/ja
Publication of JPS5966609U publication Critical patent/JPS5966609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6222410Y2 publication Critical patent/JPS6222410Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば封入空気圧に応じて車高調整が
行なえる空気室を備えた車両のシヨツクアブソー
バに関する。
車両の運転条件や積載荷重等に対応して車高を
調整するために、空気封入圧を制御することによ
りピストンロツドの平均ストローク位置を変化さ
せられるようにあるいは、空気室の容積を変えば
ね定数が変化させられるようにしたシヨツクアブ
ソーバが知られているが、これと同時に減衰力も
変えられるようにして、例えば高速走行時など車
高を下げるとともに減衰力を高めて車速操安性を
向上させるようにしたものがある。
これを第1図にもとづいて説明すると、シリン
ダ1の内部にはピストン2が摺動自由に挿入さ
れ、その上下面に油室A,Bを画成する一方、シ
リンダ1の外周にはアウターシエル4が同軸的に
配設され、油溜室Cを画成する。
油室AとBはピストン2に設けた伸側、圧側減
衰弁(図示せず)を介して連通するとともに、こ
れら減衰弁をバイパスしてピストン2の内部に設
けた通路7及び回転バルブ8を介しても連通す
る。
また、油室Bと油溜室Cとはシリンダ1の底部
のベースバルブ10を介して連通し、ピストン2
に連結したピストンロツド11の進入体積分の作
動油を油溜室Cに出入りさせる。
伸側、圧側作動時に発生する減衰力は、上記減
衰弁及びベースバルブ10によつてその基本的大
きさが決まるのであるが、回転バルブ8の回転に
伴つて変化する通路7の有効面積によつてこの減
衰力を調整することができる。
つまり、通路7の有効面積を減少すると減衰力
は高まるし、逆に拡大すると減衰力は低くなる。
このような調整を行なうために、回転バルブ8
にはピストンロツド11を貫通してコントロール
ロツド12が連結し、このコントロールロツド1
2の外部への突出端には、ロータリソレノイド1
3が連結されており、このロータリソレノイド1
3に対する通電を制御することによりコントロー
ルロツド12を介して回転バルブ8を回転させら
れるようになつている。
ロータリソレノイド13は車体側に取付けら
れ、その通電量の大きさに応じてコントロールロ
ツド12を回転駆動する。
一方、上記アウターシエル4の外周には、円筒
状ダイヤフラム15で仕切られた空気室16が形
成される。この空気室16は、ピストンロツド1
1に対するコントロールロツド12の貫通部分に
設けられたOリング(図示せず)により、下方の
油室側との間の気密が保たれる。また、前記ダイ
ヤフラム15の一端はアウターシエル4の外周に
リング27を介して気密的に固定され、他端はピ
ストンロツド11の途中に固着したアツパーカバ
ー28に気密的に取付けられ、またダイヤフラム
15の折り曲げた重合部分の外側には円筒状のロ
アーカバー29を配設し、これにより空気室16
の内部圧力(封入空気圧)に応じてピストンロツ
ド11の伸び出し位置を任意に調整可能としてい
る。
つまり、封入空気圧が高くなるほどピストンロ
ツド11は上方へと伸び出すのである。
この封入空気は、ピストンロツド11の内部を
貫通して延設した、前記コントロールロツド12
に穿つた軸孔17を介して供給される。
軸孔17の下端はコントロールロツド12に設
けた側孔18及びこれと常時連通するピストンロ
ツド11の側路19を介して、上記空気室16と
連通する。
そして、コントロールロツド12がピストンロ
ツド11から突出した部分において、コントロー
ルロツド12の外周にはプラグ20が相対回転可
能に嵌められ、このプラグ20の導入口21に図
示しないエアコンプレツサからのパイプが接続さ
れる。
コントロールロツド12の外周には、環状溝2
2が設けられ、この環状溝22を前記軸孔17と
通孔23を介して連通するとともに、環状溝22
をプラグ20の導入口21と連通させる。
したがつて、プラグ20に接続するエアパイプ
(図示せず)から圧縮空気を送り込むと、導入口
21、環状溝22、通孔23、軸孔17、側孔1
8、側路19を経由して空気室16が加圧され、
これによりピストンロツド11が伸び出すのであ
る。このときの空気室16の封入空気圧は、運転
条件や積載荷重等にもとづいて調整すればよく、
これによつて車高が自由に制御できる。
このようにして、減衰力と車高とを必要に応じ
て任意に調整することにより、操安性や乗り心地
を改善するのである。
ところで、このシヨツクアブソーバにおいて、
上記プラグ20に対してコントロールロツド12
は相対回転する関係上、回転部分からの空気漏れ
を防ぐために環状溝22を挾んで上下にOリング
などのシール25,26が嵌めてある。
つまり、プラグ20自体はピストンロツド11
の端部に固定したり、エアパイプと接続したりす
るため、ロータリソレノイド13の励磁に伴つて
コントロールロツド12が回転するのを妨げない
ように、プラグ20はコントロールロツド12に
回転自由に嵌められるのである。
ところが、このようにコントロールロツド12
にプラグ20を嵌め、シール25,26を介在さ
せると、コントロールロツド12の回転がそれだ
け円滑に行ないがたく、このためロータリソレノ
イド13に要求される駆動力がその分だけ大きな
ものとなる。
この結果、ロータリソレノイド13の大型化を
招き、コスト高、重量増加、あるいは取付けスペ
ース上の問題など生じていた。
本考案はこのような問題を解決するために、ロ
ータリソレノイド、つまりアクチユエータの外側
を密閉されたハウジングで取り囲み、このハウジ
ングの内部空間をコントロールロツドとアクチユ
エータとの連結部分を介してピストンロツドに形
成した軸孔と連通させ、ハウジングの一部に加圧
空気の導入口を設けることにより、コントロール
ロツドの回転軸部を経由せずに空気を送り込める
ようにして、アクチユエータの要求駆動トルクを
減少させるとともに、回転軸部分からの空気漏れ
をなくすようにしたシヨツクアブソーバを提供す
る。
以下、本考案の実施例を図面にもとづいて説明
する。
第2図は本考案の要部を示すもので、ピストン
ロツド11の先端には、アクチユエータとしての
ロータリソレノイド13の密閉ハウジング30が
取付けられる。
具体的にはピストンロツド11の軸心に沿つて
形成した軸孔31の拡径部に、ハウジング30の
底部に一体的に突設した円筒形の支持口32を挿
入し、シール33を介装した上で気密的に結合す
る。
支持口32はロータリソレノイド13を収めた
ハウジング30の内部空間34と連通し、さらに
この内部空間34に対しては、ハウジング30の
上部に設けたプラグ35を介してエアパイプ36
が接続する。
そして、支持口32の内部にはロータリソレノ
イド13の駆動軸37と連結するコントロールロ
ツド12が挿通され、このコントロールロツド1
2はピストンロツド11の軸孔31に対して回転
自由に挿入される。
したがつて、加圧空気の供給通路として、支持
口32からコントロールロツド12の外側の軸孔
31の部分が用いられる。
なお、ピストンロツド11に対するコントロー
ルロツド12の貫通部分には、図示したように回
転バルブ8の付近に位置して、空気室16と油室
Bないし油溜室Cとの間の気密をはかるためのシ
ール部材としてOリング41が設けらる。
前記ロータリソレノイド13はコイル38のリ
ード線39は、ハウジング30の側部に固設した
コネクタ40に接続され、外部から通電が制御さ
れる。その他の構成について、第1図と同一部分
には同符号を付してその説明は省略する。
このように構成したので、エアパイプ36から
供給される加圧空気は、ハウジング30の内部空
間34を経由して支持口32からピストンロツド
11の軸孔31に導かれ、さらにコントロールロ
ツド12の外周に沿つて流れ空気室16にピスト
ンロツド11の側路19を介して流入する。
このように、ロータリソレノイド13あるいは
コントロールロツド12には外部に貫通する回転
軸部分がないので外部へのシール対策が不要とな
るとともに、コントロールロツド12を回転駆動
するのに必要な駆動トルクも回転摩擦部分が最小
限まで抑えられることから小さくて済み、よつて
ロータリソレノイド13の小型化がはかれる。
また、ロータリソレノイド13のリード線39
をハウジング30に固着したコネクタ40を介し
て外部と接続するので、このリード線39の貫通
部分からの空気漏れも防止できる。
なお、上記実施例において、空気室16はその
封入空気圧を調整し車高調整を行なうものとして
説明したが、その用途はこれに限らず、空気室1
6をエアパイプ36を介して容積室に選択的に連
通しその容積を変化させるようにしたバネ定数可
変のエアばねとして用いることもできる。
以上のように本考案によれば、アクチユエータ
のハウジングを密閉型として、その内部空間を利
用して直接的にピストンロツドの軸孔に加圧空気
を送り込むようにしたので、空気漏れを確実に防
止するとともにアクチユエータの要求駆動トルク
を減じてその小型化をはかることができるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の縦断面図、第2図は本考案
の実施例を示す要部断面図である。 1……シリンダ、2……ピストン、4……アウ
ターシエル、8……回転バルブ、11……ピスト
ンロツド、12……コントロールロツド、13…
…ロータリソレノイド(アクチユエータ)、15
……ダイヤフラム、16……空気室、19……側
路、30……密閉型ハウジング、31……軸孔、
32……支持口、34……内部空間、35……プ
ラグ、36……エアパイプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダの内部にピストンを摺動自由に収装し
    て上下の油室を画成し、これら油室を短絡する通
    路をピストンを貫通して形成し、この通路の面積
    を増減制御する回転バルブを設け、この回転バル
    ブをピストンロツドを軸方向に貫通して配設した
    コントロールロツドに連結しこのコントロールロ
    ツドの突出端にアクチユエータを取付ける一方、
    前記シリンダの外側に空気室を筒状のダイヤフラ
    ムを介して形成し、該ダイヤフラムの一端をピス
    トンロツド、他端をシリンダ側にそれぞれ気密的
    に連結し、空気室と連通する通路をピストンロツ
    ドに設けた軸孔として形成する一方、上記アクチ
    ユエータを密閉型ハウジングに収装し該ハウジン
    グをピストンロツドの端部に連結し、かつアクチ
    ユエータとコントロールロツドとの連結部分が挿
    入される通路を介してハウジングの内部空間とピ
    ストンロツドの軸孔とを連通させ、ハウジングの
    一部に加圧空気の導入口を設けたことを特徴とす
    る空気圧調整式シヨツクアブソーバ。
JP16273782U 1982-10-27 1982-10-27 空気圧調整式シヨツクアブソ−バ Granted JPS5966609U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16273782U JPS5966609U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 空気圧調整式シヨツクアブソ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16273782U JPS5966609U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 空気圧調整式シヨツクアブソ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966609U JPS5966609U (ja) 1984-05-04
JPS6222410Y2 true JPS6222410Y2 (ja) 1987-06-08

Family

ID=30357276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16273782U Granted JPS5966609U (ja) 1982-10-27 1982-10-27 空気圧調整式シヨツクアブソ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966609U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007255587A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Kayaba Ind Co Ltd ダイヤフラムの連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966609U (ja) 1984-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7150450B2 (en) Vehicle suspension damper with integral height leveling valve
US5285878A (en) Cylinder including a piston with a valve control
US4720085A (en) Vehicle suspension apparatus
US4746106A (en) Car suspension system
US5293968A (en) Dual-tube shock absorber
US4813519A (en) Cylinder piston apparatus for a suspension system
KR860001691B1 (ko) 유압댐퍼
US4683992A (en) Vehicle suspension damper with remote control
KR890003746B1 (ko) 서스펜션장치
US20030192755A1 (en) Shock absorber with toroidal solenoid adjustable damping
JP2000186736A (ja) エアサスペンション装置
JPS6222410Y2 (ja)
JPH08145107A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH0154202B2 (ja)
JPS60226311A (ja) 車輛用懸架装置
JPS6336878Y2 (ja)
JPS6364654B2 (ja)
JPH0244115Y2 (ja)
JPS6217636Y2 (ja)
JPH0470165B2 (ja)
JPS6342135B2 (ja)
JPS6342134B2 (ja)
JPS6342132B2 (ja)
JPH0727166A (ja) ショックアブソーバの減衰力調整装置
JPS62106137A (ja) 緩衝器