JPS622231A - 光応答性薄膜及びその製造方法 - Google Patents
光応答性薄膜及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS622231A JPS622231A JP61132909A JP13290986A JPS622231A JP S622231 A JPS622231 A JP S622231A JP 61132909 A JP61132909 A JP 61132909A JP 13290986 A JP13290986 A JP 13290986A JP S622231 A JPS622231 A JP S622231A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- liquid crystal
- photoresponsive
- crystal material
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 66
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 47
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 14
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 11
- KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(prop-2-enyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound C=CCN1C(=O)N(CC=C)C(=O)N(CC=C)C1=O KOMNUTZXSVSERR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229920006295 polythiol Polymers 0.000 claims description 6
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 5
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 claims description 4
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 claims description 3
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 claims description 3
- PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 2-mercaptopropanoic acid Chemical compound CC(S)C(O)=O PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- VDKDFKRKAPXHBH-UHFFFAOYSA-N [3-(2-sulfanylpropanoyloxy)-2,2-bis(2-sulfanylpropanoyloxymethyl)propyl] 2-sulfanylpropanoate Chemical compound CC(S)C(=O)OCC(COC(=O)C(C)S)(COC(=O)C(C)S)COC(=O)C(C)S VDKDFKRKAPXHBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000012705 liquid precursor Substances 0.000 claims 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 10
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 8
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 239000012704 polymeric precursor Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- WCCDNUMASFDPFO-UHFFFAOYSA-N (4-cyanophenyl) 4-pentylbenzoate Chemical compound C1=CC(CCCCC)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C#N)C=C1 WCCDNUMASFDPFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRNQQLWJXYJSRU-UHFFFAOYSA-N (4-cyanophenyl) 4-pentylcyclohexane-1-carboxylate Chemical compound C1CC(CCCCC)CCC1C(=O)OC1=CC=C(C#N)C=C1 JRNQQLWJXYJSRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLPATYNQCGVFFH-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 WLPATYNQCGVFFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RDISTOCQRJJICR-UHFFFAOYSA-N 4-(4-pentoxyphenyl)benzonitrile Chemical group C1=CC(OCCCCC)=CC=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 RDISTOCQRJJICR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZCQJZFWJZHMPK-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propoxyphenyl)benzonitrile Chemical group C1=CC(OCCC)=CC=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 RZCQJZFWJZHMPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013175 Crataegus laevigata Nutrition 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005372 Plexiglas® Polymers 0.000 description 1
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005292 diamagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000012882 rooting medium Substances 0.000 description 1
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/52—Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
- C09K19/54—Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
- C09K19/542—Macromolecular compounds
- C09K19/544—Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K3/00—Materials not provided for elsewhere
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
不発明は液晶材料を組込んだ光学薄膜に係る。より具体
的には、本発明は液晶材料の分散した微小液滴を組込ん
だ紫外線(UV)硬化ポリマの薄膜に係る。
的には、本発明は液晶材料の分散した微小液滴を組込ん
だ紫外線(UV)硬化ポリマの薄膜に係る。
液晶デバイスの用途が増すにつれ、これらの特別の材料
のパッケージを作ったり用いたりする新しく容易な方法
を開発することの必要性が生じた。液晶材料及び液体エ
ポ、キシポリマプリカーサを一諸に混合し、液体混合物
カーストを薄膜にし、エポキシプリカーサ材料を反応さ
せ、硬化させることは現在知られている。生じるものは
液晶材料の多くの非常に小さな液滴をその中に分散させ
るか封じたエポキシ薄膜である。液晶材料の性質及び薄
1戻の温度に依存して、薄膜は室温で不透明になること
がある。しかし、薄膜を加熱したり厚さ全体に渡り電界
又は磁界を印加した時、薄膜の処理した部分は透明にな
る。
のパッケージを作ったり用いたりする新しく容易な方法
を開発することの必要性が生じた。液晶材料及び液体エ
ポ、キシポリマプリカーサを一諸に混合し、液体混合物
カーストを薄膜にし、エポキシプリカーサ材料を反応さ
せ、硬化させることは現在知られている。生じるものは
液晶材料の多くの非常に小さな液滴をその中に分散させ
るか封じたエポキシ薄膜である。液晶材料の性質及び薄
1戻の温度に依存して、薄膜は室温で不透明になること
がある。しかし、薄膜を加熱したり厚さ全体に渡り電界
又は磁界を印加した時、薄膜の処理した部分は透明にな
る。
硬化されたエポキシポリマ・マトリクス薄膜中の液晶材
料の分散は、液晶とともに働かせるのに便利なパッケー
ジである。しかし、エポキシ薄膜を作ることには、いく
つかの欠点がある。エポキシプリカーサは硬化が早く行
われないように、二つに分けて扱わなければならない。
料の分散は、液晶とともに働かせるのに便利なパッケー
ジである。しかし、エポキシ薄膜を作ることには、いく
つかの欠点がある。エポキシプリカーサは硬化が早く行
われないように、二つに分けて扱わなければならない。
一般的に用いられている液晶材料は通常高温は許容され
ない。エポキシプリカーサはほぼ室温で硬化されるもの
でなければならない。一度すべての成分が混合されると
、硬化が始まる。それは比較的遅く、液晶液滴の大きさ
や大きさの分布を制御する機会は、はとんどない。更に
、硬化が遅いため、エポキシ薄膜中で経年変化の問題を
起すこともある。
ない。エポキシプリカーサはほぼ室温で硬化されるもの
でなければならない。一度すべての成分が混合されると
、硬化が始まる。それは比較的遅く、液晶液滴の大きさ
や大きさの分布を制御する機会は、はとんどない。更に
、硬化が遅いため、エポキシ薄膜中で経年変化の問題を
起すこともある。
従って、Uvでイ便化が可能なポリマプリカーサ材料を
用いて、分散した液晶材料の薄膜を実際に作れるように
することが、本発明の目的である。その場合、液晶材料
は硬化が始壕る前所望の分布をする。硬化は分布を保つ
ために非常に急速に行われる。
用いて、分散した液晶材料の薄膜を実際に作れるように
することが、本発明の目的である。その場合、液晶材料
は硬化が始壕る前所望の分布をする。硬化は分布を保つ
ために非常に急速に行われる。
分散した液晶材料のUV硬化ポリマ薄膜を作る容易な方
法を実現することも、不発明のもう一つの目的である。
法を実現することも、不発明のもう一つの目的である。
薄N4はガラス又は合成プラスチックの平担な光学プレ
ート間又は別の適当な基板上に形成してもよい。得られ
た薄膜は支持なしにか又は少くとも一方が光学的に清浄
な−ないし二つの基板により支持されてもよい。薄膜は
任意の大きさ又は形に作ることができ、柔軟でなお耐久
性がある。
ート間又は別の適当な基板上に形成してもよい。得られ
た薄膜は支持なしにか又は少くとも一方が光学的に清浄
な−ないし二つの基板により支持されてもよい。薄膜は
任意の大きさ又は形に作ることができ、柔軟でなお耐久
性がある。
液晶材料の液滴を含むポリマ薄膜を作る方法を実現する
ことも、不発明のもう一つの目的である。その方法にお
いて、ポリマの硬化が始る前に、液滴の大きさ及び大き
さの分布を制御することが可能である。
ことも、不発明のもう一つの目的である。その方法にお
いて、ポリマの硬化が始る前に、液滴の大きさ及び大き
さの分布を制御することが可能である。
劣化や分散した液晶材料との他の副反応を最小にするた
め、室温で急速かつ実質的に完全に硬化させることがで
きるポリマ材料を用いた液晶を含むポリマ薄膜の作成方
法を実現することが、本発明の別の目的である。
め、室温で急速かつ実質的に完全に硬化させることがで
きるポリマ材料を用いた液晶を含むポリマ薄膜の作成方
法を実現することが、本発明の別の目的である。
UV硬化薄膜を実現することが、本発明のより特徴的な
目的である。その薄膜は含まれるネマティック、コレス
テリック又はスメクテイク相の液晶材料と両立する適当
な具体的なプリカーサ材料との反応生成物である。
目的である。その薄膜は含まれるネマティック、コレス
テリック又はスメクテイク相の液晶材料と両立する適当
な具体的なプリカーサ材料との反応生成物である。
本発明の好ましい実施例に従うと、これら及び他の目的
及び利点は、以下のように実現される。トリアリル・イ
ソシアヌレート、ペンタエリチリトル・テトラキス(2
−メルカプト−プロパノエート)及びベンゾフェノンか
ら成るポリマプリカーサの液体混合物を、はぼ55:4
1:4のモル濃度比で準備した。
及び利点は、以下のように実現される。トリアリル・イ
ソシアヌレート、ペンタエリチリトル・テトラキス(2
−メルカプト−プロパノエート)及びベンゾフェノンか
ら成るポリマプリカーサの液体混合物を、はぼ55:4
1:4のモル濃度比で準備した。
これらポリマプリカーサの少量を、ネマテイク中間相を
示すよく知られたビフェニル型液晶材料のごく少量と混
合する。混合は手で撹拌して行った。液体混合物は硬化
が始るまで所望の長さ保持し、液晶材料の適当な大きさ
の微小液滴を分離又は形成させろことができる。次に、
液体混合物を二つの薄いガラス板間に広げ、高強度の紫
外線に露出させる。ポリマプリカーサはおよそ数秒で速
く反応し、硬化ポリママトリクスを形成する。
示すよく知られたビフェニル型液晶材料のごく少量と混
合する。混合は手で撹拌して行った。液体混合物は硬化
が始るまで所望の長さ保持し、液晶材料の適当な大きさ
の微小液滴を分離又は形成させろことができる。次に、
液体混合物を二つの薄いガラス板間に広げ、高強度の紫
外線に露出させる。ポリマプリカーサはおよそ数秒で速
く反応し、硬化ポリママトリクスを形成する。
ポリマ部分は室温で可視光に対し本質的に透明で、ビフ
ェニル型液晶材料の等方的な相とかなり密接に整合する
屈折率をもつ。液晶材料はポリマ材料中で直径が十分の
数ミクロンというオーダーの、きわめて小さす液滴とし
て分散する。もし液晶組成が室温でのその中間相をもつ
ように選択されるなら、液晶の常光綴屈折率及び異常光
線屈折率が相互に十分異なる限り、上で述べたように作
られた時、薄膜は乳白色で不透明になる。しかし、材料
が等方性液体になる温度以上に薄膜が加熱された時、合
成薄膜は透明になる。薄膜にDC電位又は比較的低周波
の交流電流電位又は磁界のいずれかを印加することによ
り、薄膜は不透明から透明へ遷移させることができる。
ェニル型液晶材料の等方的な相とかなり密接に整合する
屈折率をもつ。液晶材料はポリマ材料中で直径が十分の
数ミクロンというオーダーの、きわめて小さす液滴とし
て分散する。もし液晶組成が室温でのその中間相をもつ
ように選択されるなら、液晶の常光綴屈折率及び異常光
線屈折率が相互に十分異なる限り、上で述べたように作
られた時、薄膜は乳白色で不透明になる。しかし、材料
が等方性液体になる温度以上に薄膜が加熱された時、合
成薄膜は透明になる。薄膜にDC電位又は比較的低周波
の交流電流電位又は磁界のいずれかを印加することによ
り、薄膜は不透明から透明へ遷移させることができる。
これらのそれぞ扛の場合、液晶は正の誘電的非等方性と
正の反磁性的非等方性を゛もつ必要がある。更に、液晶
とポリマの屈折率の相対的な値に対する新しい条件が、
効果を最適にするために明らかに適用される。
正の反磁性的非等方性を゛もつ必要がある。更に、液晶
とポリマの屈折率の相対的な値に対する新しい条件が、
効果を最適にするために明らかに適用される。
不発明の基本的な点は、液晶材料を微小液滴として分散
することのできる適当なUV硬化が可能なポリマプリカ
ーサ族を発見したことである。本発明を実施する上で、
異なる型の液晶材料を用いてもよい。ネマチック、コレ
ステリック及びスメティック中間層を示すそのような材
料は、これまで用いられ成功してきた。
することのできる適当なUV硬化が可能なポリマプリカ
ーサ族を発見したことである。本発明を実施する上で、
異なる型の液晶材料を用いてもよい。ネマチック、コレ
ステリック及びスメティック中間層を示すそのような材
料は、これまで用いられ成功してきた。
UV硬化が可能なポリマはトリアリル・イソシアヌレー
トとZ (OCO(CH2) nSH)mがら成る類か
ら信捩される1以上の適当なポリチオールとの反応生成
物に基く。ここで、2はグリセロール又はペンタエリチ
リトルのような三価又は四価アルコールのCHo−3基
含有核である多価有機成分で、m=3又rユ4、n=1
ないし5である。トリアリル・イソシアヌレートとポリ
チオールの比は、比(咬的高分子量ポリマを生成するよ
うな実質的に化学的に等価なものに選択される。適当な
光イニシェータが用いられる。ベンゾフェノンがこの目
的に適している。
トとZ (OCO(CH2) nSH)mがら成る類か
ら信捩される1以上の適当なポリチオールとの反応生成
物に基く。ここで、2はグリセロール又はペンタエリチ
リトルのような三価又は四価アルコールのCHo−3基
含有核である多価有機成分で、m=3又rユ4、n=1
ないし5である。トリアリル・イソシアヌレートとポリ
チオールの比は、比(咬的高分子量ポリマを生成するよ
うな実質的に化学的に等価なものに選択される。適当な
光イニシェータが用いられる。ベンゾフェノンがこの目
的に適している。
本発明の他の目的及び利点についてに、以下の詳細な説
明から、より明らかになるであろう。
明から、より明らかになるであろう。
二三の具体例で、更に本発明の実施例を示す。
第1例
市販の光学的に固着性の材料を、UV硬化可能なポリマ
プリカーサ組成として用いた。
プリカーサ組成として用いた。
材料は約55モルパーセントのトリアリル・イソシアヌ
レート、41モルパーセントのペンタエリチリトル・テ
トラキス(2−メルカプト−プロパノエート)及び4モ
ルパーセントのベンゾフェノンから成った。用いた液晶
混合物は、イー・エム・ケミカルズ、ホーソーン、ニュ
ーヨークから供給されている混合物E8であった。ネマ
チック材料の混合物は、N量パーセントにして、4′n
−ペンチル−4−シアノビフェニル(5CB)、43w
tチ:4’−n−プロポキシ−4−シアノビフェニル(
30CB)、17wt%;4’−n−ペントキシ−4−
シアノビフェニル(50CB)、13wt%; 4/−
n−オクチロキシ−4−シアノビフェニル(80CB)
、17wt幅;及び4′−〇−ペンチルー4−シアノテ
ルフェニル(5CT)、lQwtチから成った。ポリマ
プリカーサ混合物の75容量部を、液晶混合物の50容
量部と、へらを用いて混合した。いくつ/・のガラスス
ライドサンドイッチを、以上のように準備した。混合物
のわずかな部分を、薄い平担な長方形ガラス根土に置い
た。直径約20ミクロンの数個の微小球を、板上にそそ
ぎ、ガラス板間のスペーサとして働かせた。ガラス板は
表面上に酸化スズの薄い導電1曽を肩し、それに液晶混
合物をのせた。
レート、41モルパーセントのペンタエリチリトル・テ
トラキス(2−メルカプト−プロパノエート)及び4モ
ルパーセントのベンゾフェノンから成った。用いた液晶
混合物は、イー・エム・ケミカルズ、ホーソーン、ニュ
ーヨークから供給されている混合物E8であった。ネマ
チック材料の混合物は、N量パーセントにして、4′n
−ペンチル−4−シアノビフェニル(5CB)、43w
tチ:4’−n−プロポキシ−4−シアノビフェニル(
30CB)、17wt%;4’−n−ペントキシ−4−
シアノビフェニル(50CB)、13wt%; 4/−
n−オクチロキシ−4−シアノビフェニル(80CB)
、17wt幅;及び4′−〇−ペンチルー4−シアノテ
ルフェニル(5CT)、lQwtチから成った。ポリマ
プリカーサ混合物の75容量部を、液晶混合物の50容
量部と、へらを用いて混合した。いくつ/・のガラスス
ライドサンドイッチを、以上のように準備した。混合物
のわずかな部分を、薄い平担な長方形ガラス根土に置い
た。直径約20ミクロンの数個の微小球を、板上にそそ
ぎ、ガラス板間のスペーサとして働かせた。ガラス板は
表面上に酸化スズの薄い導電1曽を肩し、それに液晶混
合物をのせた。
同様のガラス板を混合物及びスペーサの上に置き、約2
0ミクロンの厚さの混合物薄膜を形成するために、押し
下げた。
0ミクロンの厚さの混合物薄膜を形成するために、押し
下げた。
各スライド構造中の混合物は次に、300ワット/イン
チバルブをもつUVランプ()ニージョンシステム社、
ロックビル、メリーランド)下で硬化させた。スライド
構造はランプ下を、7.62−10.16crn(3−
4インチ)下のベルト上にのせ、毎分3.048メート
ル(毎分10フイート)の速度で通過させた。準備した
いくつかの薄膜を用いた。適当に硬化させるためには、
3回通過させるか全露出時間が約6秒になるようにする
ことが適当であると決められた。
チバルブをもつUVランプ()ニージョンシステム社、
ロックビル、メリーランド)下で硬化させた。スライド
構造はランプ下を、7.62−10.16crn(3−
4インチ)下のベルト上にのせ、毎分3.048メート
ル(毎分10フイート)の速度で通過させた。準備した
いくつかの薄膜を用いた。適当に硬化させるためには、
3回通過させるか全露出時間が約6秒になるようにする
ことが適当であると決められた。
液晶材料の市販の混合物E8がほぼ通常の室温で、ネマ
チック中間相を示すことが認識されよう。上で述べた実
施例により準備した薄膜は、室温で乳白色の不透明であ
った。しかし、簿膜を80℃付近のネマチック−等方相
遷移温度まで加熱した時、それらは急激に明るく透明に
なった。薄膜は約80℃以上の温度でハ透明であったが
、その温度以下に冷却した時、乳白色に戻った。
チック中間相を示すことが認識されよう。上で述べた実
施例により準備した薄膜は、室温で乳白色の不透明であ
った。しかし、簿膜を80℃付近のネマチック−等方相
遷移温度まで加熱した時、それらは急激に明るく透明に
なった。薄膜は約80℃以上の温度でハ透明であったが
、その温度以下に冷却した時、乳白色に戻った。
薄い透明導電性電極を含む2枚のガラススライドを、電
源に接続し、100ボルト60サイクルのACを印加し
た時、不透明薄膜は再び無色透明になった。電圧を除い
た時、薄膜は直ちに不透明になった。
源に接続し、100ボルト60サイクルのACを印加し
た時、不透明薄膜は再び無色透明になった。電圧を除い
た時、薄膜は直ちに不透明になった。
このように有用できわめて急速に硬化可能な液晶微小液
滴を分散させた薄膜が、生成した。薄膜は第1図中で1
0として概略的に(著しく拡大して)表わされている。
滴を分散させた薄膜が、生成した。薄膜は第1図中で1
0として概略的に(著しく拡大して)表わされている。
それは多くの液晶微小液MX 14の分散を含むUV硬
化ポリママトリクス12を含む。第2図は2枚のガラス
板16間の薄膜10を示す。各板は薄膜10上の透明導
電性被膜18を有する。
化ポリママトリクス12を含む。第2図は2枚のガラス
板16間の薄膜10を示す。各板は薄膜10上の透明導
電性被膜18を有する。
薄膜は室温で不透明であるが、熱又は適当な電位を印加
することにより、透明薄膜に容易に変換できた。適当な
材料に溶解させることにより、ポリマ及び液晶の屈折率
を調整することによって、明らかに温度、駆動効果又は
電界あるいは磁界駆動効果を最適にすることができる。
することにより、透明薄膜に容易に変換できた。適当な
材料に溶解させることにより、ポリマ及び液晶の屈折率
を調整することによって、明らかに温度、駆動効果又は
電界あるいは磁界駆動効果を最適にすることができる。
そのような薄膜がディスプレイ、光シャッタ又は感温デ
バイスに適するようにできることは、明らかである。
バイスに適するようにできることは、明らかである。
第2例
75容量部の同じポリマプリカーサ混合物と、50容量
部の単一の実質的に純粋な液晶材料、4−n−ヘプチル
−41−シアノビフェニル(7CB)を用いて、別の組
の薄膜を準備した。二つの液体はへらを用いて手で混合
し、上で述べたような透明導電性電極を有するガラス板
間に、薄膜を形成した。薄膜は室温で乳白色であったが
、約45℃の温度に加熱した時、ただちに無色透明にな
った。その温度以下に冷却した時、薄膜は再び不透明に
なった。このことは何度でもくり返し行うことができた
。
部の単一の実質的に純粋な液晶材料、4−n−ヘプチル
−41−シアノビフェニル(7CB)を用いて、別の組
の薄膜を準備した。二つの液体はへらを用いて手で混合
し、上で述べたような透明導電性電極を有するガラス板
間に、薄膜を形成した。薄膜は室温で乳白色であったが
、約45℃の温度に加熱した時、ただちに無色透明にな
った。その温度以下に冷却した時、薄膜は再び不透明に
なった。このことは何度でもくり返し行うことができた
。
第1例の液晶混合物を用いた場合のように、この例の薄
膜は20ミクロン厚の薄膜に、50ボルトrmsの電位
を印加することにより、不透明から透明に変った。電位
を除去した時、透明薄膜は再び不透明になった。
膜は20ミクロン厚の薄膜に、50ボルトrmsの電位
を印加することにより、不透明から透明に変った。電位
を除去した時、透明薄膜は再び不透明になった。
上で述べた薄膜と本質的に同じように動作する別の薄膜
が、上記のUV硬化可能なポリマプリカーサ混合物及び
p−シアノフェニル−p−ペンチルベンゾエートを用い
て作られた。同様にして、p−シアノフェニル−トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボキシレートを用
いて、同様の薄1莫が作られた。
が、上記のUV硬化可能なポリマプリカーサ混合物及び
p−シアノフェニル−p−ペンチルベンゾエートを用い
て作られた。同様にして、p−シアノフェニル−トラン
ス−4−ペンチルシクロヘキサンカルボキシレートを用
いて、同様の薄1莫が作られた。
第3例
第2例の第1の組の薄膜と同様の薄膜が、プレキシガラ
スの二つの平担な厚板間に作られた。これらの薄膜は厚
さ数ミクロンの支持不要の1.薄膜として、厚板から容
易に分離できた。この方法により、柔軟で強く、容易に
作れ、任意の大きさ、形又は構成に切断できる温度セン
サ又は光シャッタとして用いるのに適した支持不要の薄
膜ができる。明らかに第1例及び第2例で述べた他の任
意の薄膜も、同じように作れた。
スの二つの平担な厚板間に作られた。これらの薄膜は厚
さ数ミクロンの支持不要の1.薄膜として、厚板から容
易に分離できた。この方法により、柔軟で強く、容易に
作れ、任意の大きさ、形又は構成に切断できる温度セン
サ又は光シャッタとして用いるのに適した支持不要の薄
膜ができる。明らかに第1例及び第2例で述べた他の任
意の薄膜も、同じように作れた。
従って、一連の液晶薄膜が開発され、その薄膜中には液
晶材料が、トリアリル・イソシアヌレート及び適当なポ
リチオールを基本にしたUv硬化ポリマ中に分散してい
る。これらの薄膜はネマチック、コレステリック又はス
メチック液晶材料を用いた時、特に有用であることがわ
かった。薄膜に色をつけたい時は、適当な色素をその中
に入れてもよい。
晶材料が、トリアリル・イソシアヌレート及び適当なポ
リチオールを基本にしたUv硬化ポリマ中に分散してい
る。これらの薄膜はネマチック、コレステリック又はス
メチック液晶材料を用いた時、特に有用であることがわ
かった。薄膜に色をつけたい時は、適当な色素をその中
に入れてもよい。
上で述べたように、UVV化可能なポリマプリカーサ混
合物のポリチオール成分は、z(OCO(CH2)nS
H″1mから成る群から選ぶのが適当な組成である。こ
こで、Z−多価有機成分で、グリセリン又はペンタエリ
チリトルのような三価又は四価アルコールのCH,−3
基含有核、m=3又は4及びn = 1乃至5である。
合物のポリチオール成分は、z(OCO(CH2)nS
H″1mから成る群から選ぶのが適当な組成である。こ
こで、Z−多価有機成分で、グリセリン又はペンタエリ
チリトルのような三価又は四価アルコールのCH,−3
基含有核、m=3又は4及びn = 1乃至5である。
上に含まれる本発明の実施例において、2容量部の液晶
材料に対して、約3容量部のポリマプリカーサ材料を用
いた。もちろん、マトリクスを形成する材料と液晶材料
の比は、所望の薄膜生成物を生じるように、ある程度変
えることができる。所望の結果は、ポリママトリクス全
体にきわめて微細に分割された液晶材料の分散を得るこ
とである。
材料に対して、約3容量部のポリマプリカーサ材料を用
いた。もちろん、マトリクスを形成する材料と液晶材料
の比は、所望の薄膜生成物を生じるように、ある程度変
えることができる。所望の結果は、ポリママトリクス全
体にきわめて微細に分割された液晶材料の分散を得るこ
とである。
本発明の実施において、液体材料はともに混合される。
この段階において、もし複数の液相が存在するならば、
どれだけ多くの相が存在するかを言うことは容易ではな
い。しかし、混合物は薄1鵬としての形をとらすことが
でき、Uv硬化が始まる前に、所望の長さだけ保持する
ことができる。硬化後、液滴の大きさを測定し、ポリマ
マトリクス中に分散した液晶材料の液滴の大きさの範囲
を測定するため、たとえば走査電子顕微椛(SEM)に
より、薄膜を試験してもよい。好ましくは、液滴は薄膜
が表示に用いられるかあるいは可視光の制御用に用いら
れる時、約0.2ないし1ミクロンの寸法又は直径をも
つのがよい。
どれだけ多くの相が存在するかを言うことは容易ではな
い。しかし、混合物は薄1鵬としての形をとらすことが
でき、Uv硬化が始まる前に、所望の長さだけ保持する
ことができる。硬化後、液滴の大きさを測定し、ポリマ
マトリクス中に分散した液晶材料の液滴の大きさの範囲
を測定するため、たとえば走査電子顕微椛(SEM)に
より、薄膜を試験してもよい。好ましくは、液滴は薄膜
が表示に用いられるかあるいは可視光の制御用に用いら
れる時、約0.2ないし1ミクロンの寸法又は直径をも
つのがよい。
もし薄膜が赤外放射を含む用途に使われるならば、わず
かに大きな分散粒子を含むことが望ましいかもしれない
。最終的な生成物の液滴の大きさは、与えられた液晶薄
膜を作るため、適当な混合及び保持パラメータを決める
目的で、先のプロセスの混合時間又は保持時間の一方又
は両方と関連させることができる。
かに大きな分散粒子を含むことが望ましいかもしれない
。最終的な生成物の液滴の大きさは、与えられた液晶薄
膜を作るため、適当な混合及び保持パラメータを決める
目的で、先のプロセスの混合時間又は保持時間の一方又
は両方と関連させることができる。
第1図は本発明の液晶を含む薄膜の概略拡大断面図、
第2図は二つの透明板間に配置された薄膜の拡大断面図
である。 (主要部分の符号の説明) 10・・・・・・・・・薄膜
である。 (主要部分の符号の説明) 10・・・・・・・・・薄膜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ポリマー薄膜中に分散した液晶微小液滴(14)を
包含する光応答性薄膜であって、薄膜(10)は、トリ
アリル・イソシアヌ レートと、Z〔OCO(CH_2)nSH〕m(ここで
、Zはグリセロール又はペンタエリチリトル等の三価又
は四価アルコールのCH_0_−_3基含有核である多
価有機成分;mは3又は4;nは1ないし5;とする)
より成るグループより選択されるポリチオールの紫外線
硬化反応生成物より成り、 前記薄膜(10)は不透明及び透明間の遷 移を、熱的、電気的又は磁気的にくり返し行わせること
ができることを特徴とする光応答性薄膜。 2、ポリマ薄膜(10)中に分散したネマチック、コレ
ステリック又はスメチック液晶微小液滴(14)を含む
特許請求の範囲第1項に記載された光応答性薄膜におい
て、 薄膜(10)はトリアリル・イソシアヌレ ート及びペンタエリチリトル・テトラキス (2−メルカプト−プロパノエート)の紫外線硬化反応
生成物であることを特徴とする光応答性薄膜。 3、ポリマ薄膜中に分散した液晶材料の微小液滴(14
)を含む光応答性薄膜(10)の製造方法において、 トリアリル・イソシアヌレートと、 Z〔OCO(CH_2)nSH〕m(ここで、Zはグリ
セロール又はペンタエリチリトル等の三価又は四価アル
コールのCH_0_−_3基含有核である多価有機成分
;mは3又は4;nは1ないし5;とする)より成るグ
ループより選択されるポリチオールの紫外線硬化可能な
液体プリカーサ混合物と液晶材料(14)を混合する工
程と、 混合物を混合の時間保持し、その保持時間 は最終的なポリママトリクス中の所望の液滴寸法及び寸
法範囲を得るように決める工程と、その後薄膜(10)
の形の混合物を、高強 度紫外線で硬化し、それにより前記イソシアヌレート及
びポリチオールの反応生成物で ある硬化ポリママトリクス(12)を形成させ、前記ポ
リママトリクス(12)はその中に分散した液晶材料の
前記寸法の液滴(14)を含んでいる工程より成ること
を特徴とする光応答性薄膜の製造方法。 4、ポリマ薄膜中に分散したネマチック、コレステリッ
ク又はスメチック液晶材料の微小液滴(14)を含む光
応答性薄膜(10)の作成方法において、 液晶材料(14)をトリアリル・イソシア ヌレート及びペンタエリチリトル・テトラキス(2−メ
ルカプト−プロパノエート)を含む紫外線硬化可能な液
体プリカーサ混合物と混合する工程、次に混合物を混合
の時間保持し、その保持時間は最終的なポリママトリク
ス中の所望の液晶液滴寸法と寸法範囲を得るように決め
られる工程、その後薄膜(10)の形の混合物を、高強
度紫外線で硬化し、それにより前記プリカーサの反応生
成物である硬化ポリママトリクス(12)が形成され、
前記ポリママトリクス(12)はその中に分散した液晶
材料の前記寸法の液滴(14)を含んでいる工程より成
ることを特徴とする光応答性薄膜の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US74298385A | 1985-06-10 | 1985-06-10 | |
US742983 | 1985-06-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS622231A true JPS622231A (ja) | 1987-01-08 |
JPH055338B2 JPH055338B2 (ja) | 1993-01-22 |
Family
ID=24987042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61132909A Granted JPS622231A (ja) | 1985-06-10 | 1986-06-10 | 光応答性薄膜及びその製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0205261B1 (ja) |
JP (1) | JPS622231A (ja) |
KR (1) | KR890002935B1 (ja) |
AU (1) | AU576961B2 (ja) |
CA (1) | CA1273192A (ja) |
DE (1) | DE3674256D1 (ja) |
ES (1) | ES8801045A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6295516A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-02 | Nippon Signal Co Ltd:The | 磁気応答型表示体 |
JPS63137211A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-09 | Takiron Co Ltd | 調光材及びその製造方法 |
JPH01269922A (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-27 | Asahi Glass Co Ltd | 液晶光学素子の製造方法 |
JPH02104322U (ja) * | 1989-02-07 | 1990-08-20 | ||
JPH0316127U (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-18 | ||
US5327271A (en) * | 1990-08-17 | 1994-07-05 | Dainippon Ink And Chemical, Inc. | Liquid crystal device employing polymer network on one substrate and alignment layer or polymer network on other substrate |
US5498450A (en) * | 1992-11-18 | 1996-03-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Liquid crystal-polymer composite film, electro-optical element using the same, and process for producing electro-optical element |
US5863114A (en) * | 1993-03-09 | 1999-01-26 | Fujitsu Limited | Light emissive panel unit |
KR100445025B1 (ko) * | 1997-09-03 | 2004-12-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 반사형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU599927B2 (en) * | 1985-09-17 | 1990-08-02 | Kent State University | Liquid crystal light-modulating materials |
EP0272585B1 (en) * | 1986-12-23 | 1997-03-12 | Asahi Glass Company Ltd. | Liquid crystal optical device and process for its production. |
US4869847A (en) * | 1987-03-16 | 1989-09-26 | Hoechst Celanese Corp. | Microdisperse polymer/liquid crystal composite |
US4891152A (en) * | 1987-12-28 | 1990-01-02 | Hughes Aircraft Company | Dispersion of liquid crystal droplets in a photopolymerized matrix and devices made therefrom |
KR920700726A (ko) * | 1989-04-28 | 1992-08-10 | 잔 니젠휴이스 | 스포츠용 마루의 라인표시장치 |
JP2962825B2 (ja) * | 1989-10-02 | 1999-10-12 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング | 電気光学液晶系 |
AU1243092A (en) * | 1991-01-11 | 1992-08-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Polymer-dispersed liquid crystal device having an ultraviolet-polymerizable matrix and a variable optical transmission and a method for preparing the same |
ES2090497T3 (es) * | 1991-03-08 | 1996-10-16 | Nat Starch Chem Invest | Dispositivo visualizador de cristal liquido. |
DE69329167T2 (de) * | 1992-05-15 | 2001-04-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Flüssigkristalltafel und Flüssigkristall-Projektions-Fernsehempfänger |
US5670083A (en) * | 1994-02-23 | 1997-09-23 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Optical element and process for producing the same |
JPH08511351A (ja) * | 1994-03-24 | 1996-11-26 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 光学温度指示器 |
US5395550A (en) * | 1994-03-31 | 1995-03-07 | Raychem Corporation | Amphiphilic telomers |
US5641426A (en) * | 1994-04-29 | 1997-06-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Light modulating device having a vinyl ether-based matrix |
IT1276692B1 (it) * | 1995-06-09 | 1997-11-03 | Sniaricerche S C P A | Cristalli liquidi stabilizzati con polimeri (pslc) e dispositivi flessibili di essi |
US5695594A (en) * | 1996-01-05 | 1997-12-09 | Raychem Corporation | Method of making a liquid crystal light valve |
US7312266B2 (en) | 2000-12-15 | 2007-12-25 | The College Of William And Mary | Organic thiol metal-free stabilizers and plasticizers for halogen-containing polymers |
US6927247B2 (en) | 2000-12-15 | 2005-08-09 | The College Of William And Mary | Organic thiol metal-free stabilizers and plasticizers for halogen-containing polymers |
US6762231B2 (en) | 2000-12-15 | 2004-07-13 | The College Of William And Mary | Organic thiol metal-free stabilizers and plasticizers for halogen-containing polymers |
US6667357B2 (en) | 2000-12-15 | 2003-12-23 | The College Of William And Mary | Organic thiol metal-free stabilizers and plasticizers for halogen-containing polymers |
US20200165520A1 (en) * | 2018-11-27 | 2020-05-28 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Matrix formulation for polymer dispersed liquid crystal displays in low power direct current (dc) electromagnetic field application |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1601599A (ja) * | 1968-02-23 | 1970-08-31 | ||
US4030812A (en) * | 1975-06-16 | 1977-06-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Lyotropic birefringent films |
US4182700A (en) * | 1976-07-20 | 1980-01-08 | Benton William J | Elastomeric polyurethane film containing dispersed discrete aggregates of liquid crystal and method of making the same |
-
1986
- 1986-03-21 CA CA000504753A patent/CA1273192A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-16 DE DE8686303742T patent/DE3674256D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-16 EP EP86303742A patent/EP0205261B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-05-23 AU AU57882/86A patent/AU576961B2/en not_active Expired
- 1986-06-09 KR KR1019860004559A patent/KR890002935B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1986-06-09 ES ES555855A patent/ES8801045A1/es not_active Expired
- 1986-06-10 JP JP61132909A patent/JPS622231A/ja active Granted
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6295516A (ja) * | 1985-10-22 | 1987-05-02 | Nippon Signal Co Ltd:The | 磁気応答型表示体 |
JPS63137211A (ja) * | 1986-11-28 | 1988-06-09 | Takiron Co Ltd | 調光材及びその製造方法 |
JPH01269922A (ja) * | 1988-04-21 | 1989-10-27 | Asahi Glass Co Ltd | 液晶光学素子の製造方法 |
JPH02104322U (ja) * | 1989-02-07 | 1990-08-20 | ||
JPH0316127U (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-18 | ||
US5327271A (en) * | 1990-08-17 | 1994-07-05 | Dainippon Ink And Chemical, Inc. | Liquid crystal device employing polymer network on one substrate and alignment layer or polymer network on other substrate |
US5498450A (en) * | 1992-11-18 | 1996-03-12 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Liquid crystal-polymer composite film, electro-optical element using the same, and process for producing electro-optical element |
US5679414A (en) * | 1992-11-18 | 1997-10-21 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Liquid crystal-polymer composite film, electro-optical element using the same, and process for producing electro-optical element |
US5863114A (en) * | 1993-03-09 | 1999-01-26 | Fujitsu Limited | Light emissive panel unit |
KR100445025B1 (ko) * | 1997-09-03 | 2004-12-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 반사형 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES555855A0 (es) | 1987-12-01 |
KR870000372A (ko) | 1987-02-18 |
JPH055338B2 (ja) | 1993-01-22 |
DE3674256D1 (de) | 1990-10-25 |
CA1273192A (en) | 1990-08-28 |
EP0205261A2 (en) | 1986-12-17 |
AU5788286A (en) | 1986-12-18 |
EP0205261A3 (en) | 1987-03-25 |
AU576961B2 (en) | 1988-09-08 |
EP0205261B1 (en) | 1990-09-19 |
ES8801045A1 (es) | 1987-12-01 |
KR890002935B1 (ko) | 1989-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS622231A (ja) | 光応答性薄膜及びその製造方法 | |
US4728547A (en) | Liquid crystal droplets dispersed in thin films of UV-curable polymers | |
KR0130554B1 (ko) | 합성수지 매트릭스 및 이에 분산된 액정으로 이루어진 광변조제와 그 제조방법 | |
US5368770A (en) | Method of preparing thin liquid crystal films | |
ITMI951226A1 (it) | Cristalli liquidi stabilizzati con polimeri (pslc) e dispositivi flessibili di essi | |
JPH01230693A (ja) | 改良された光変調性物質およびその製法 | |
AU6400886A (en) | Liquid crystal light-modulating materials | |
JP2724596B2 (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JP2925731B2 (ja) | 高分子に分散した液晶を含む光変調材料 | |
JPH02116824A (ja) | 液晶デバイス | |
ITMI942648A1 (it) | Resine epossidiche cristalline liquide in compositi di cristalli liquidi dispersi in un polimero | |
JPH07175051A (ja) | 液晶/プレポリマー組成物およびそれを用いた液晶表示素子 | |
JP2725283B2 (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
ITMI960201A1 (it) | Resina termoindurente anisotropa chirale in cristalli liquidi stabilizzati con polimeri | |
JPH07104320A (ja) | 液晶デバイス | |
JP2884602B2 (ja) | 液晶デバイスの製造方法 | |
JPH05502263A (ja) | 液晶混合物 | |
ITMI960202A1 (it) | Procedimento e materiali per cristalli liquidi dispersi in polimeri altamente trasparenti | |
JP3596039B2 (ja) | 液晶デバイス | |
JPH04156425A (ja) | 液晶デバイス及びその製造方法 | |
JPH0229487A (ja) | 液晶デバイス | |
JPH02310520A (ja) | 液晶調光・表示材料及びその製造方法 | |
JPH03219211A (ja) | 液晶調光・表示デバイス | |
GB2310505A (en) | Polymer dispersed liquid crystal | |
JPH0527221A (ja) | 液晶フイルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |