JPS62223081A - セメント系硬化体の表面劣化防止方法 - Google Patents

セメント系硬化体の表面劣化防止方法

Info

Publication number
JPS62223081A
JPS62223081A JP6390086A JP6390086A JPS62223081A JP S62223081 A JPS62223081 A JP S62223081A JP 6390086 A JP6390086 A JP 6390086A JP 6390086 A JP6390086 A JP 6390086A JP S62223081 A JPS62223081 A JP S62223081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating film
cement
water
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6390086A
Other languages
English (en)
Inventor
内田 清彦
弘幸 榊原
尚 井ノ川
長島 喜一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Cement Co Ltd
Priority to JP6390086A priority Critical patent/JPS62223081A/ja
Publication of JPS62223081A publication Critical patent/JPS62223081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、セメント系硬化体の表面劣化防止方法に関す
るものである。
〈従来の技術〉 近年、セメントコンクリート用混和剤の開発および施工
方法の発達は、コンクリートの高強度化、高流動化を可
能とした反面、セメントモルタルやコンクリートの単位
セメント量の低下ま九は水セメント比の上昇を招き、水
、co2.o2.ct  。
SO4″等による表面の劣化が進み易くなり、その耐用
年数が問題となっている。
これを防ぐために種々の材料が使用されているが、中で
もエポキシ樹脂塗料による表面の被覆が多く行われてい
る。しかし、エポキシ樹脂塗料の施工には有機溶剤全多
量に用いることから作業の安全性の面、さらにはエポキ
シ樹脂塗料自体の耐候性など多くの問題が残っている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 そこで1本発明者らは表面劣化に関するこれらの問題を
解決すべく鋭意研究を行なっ九。
く問題点を解決するための手段〉 その結果、施工方法が簡単で安全性の高く、エポキシ樹
脂塗料と同等もしくはそれ以上の性能を有する、複数の
塗布材料の相乗効果を利用したセメント系硬化体の表面
劣化防止方法を開発し本発明を達成した。
すなわち本発明は、第一塗膜形成物として、無機セメン
ト系物質と、くずガラス、板ガラス、高炉水砕スラグ、
フライアッシ、L%シリカフューム等の非晶質珪rI!
物質の微粉砕物の1種または2種以上と、水分散性樹脂
エマルジョンと1粒径が0.1〜1.0uの珪砂と、さ
らにノニオンまたはアニオン界面活性剤および水とから
なり、その粘度が3000〜5000 apeである無
機有機複合塗布材をセメント系硬化体の表面に塗布し、
硬化後、さらにその上に第二塗膜形成物として、水分散
性樹脂エマルジョンを主成分とする塗料を塗布すること
t−特徴とするセメント系硬化体の表面劣化防止方法で
ある。
以下に本発明を詳述する。
本発明のセメント系硬化体の表面劣化防止方法は、セメ
ント系硬化体の表面にハケまたはスプレーなどによって
、第一塗膜形成物として無機セメント果物ff100]
i31部と、上記非晶質珪酸物質の微粉砕物の1種ま几
は2種以上を10〜30重量部と、水分散性樹脂エマル
ジョンな5〜30重量部(固形分)と、粒径0.1〜1
.0 mの迂砂50〜100重量部と、粉体粒子の分散
性および溶出珪酸成分の浸透性を向上するためのノニオ
ンまたはアニオン界面活性剤1.0重量部以下、好まし
くは0.01〜0.5重量部および所定量の水とから構
成され、その粘度が3000〜5000 cpsである
ような無機有機複合塗布材を塗布することで、硬化後、
孔径10〜200 Jimの多孔質塗膜を形成させ、さ
らにその上に第二塗膜形成物として、水分散性樹脂エマ
ル−)Wンを主成分とした塗料を塗布して、第一塗膜の
セメント系硬化体表面の空隙充填などの改質効果と第一
塗膜と第二塗膜の相乗効果によって、セメント系硬化体
の表面劣化を防止する方法である。
無機セメント系物質としては、普通ポルトランドセメン
ト、早強ポルトランドセメント、その他の公知のセメン
トが使用される。
また、非晶質珪酸物質の微粉砕物としては、くずガラス
、板ガラス、高炉水砕スラグ、フライアックユ、シリカ
フューム等を粉末度7000S−10000cm2/ 
I!に微粉砕したものが使用される。この非晶質珪酸物
質の粉末度が7000tys2/11未満であると微粉
砕物の活性が下がり、反応性が低下して、性能が悪くな
る。一方、10000 crs 2/ Iよシ大である
と、粉砕過程において粒子同士の凝集がおこシ、性能が
悪くなる。また、上記非晶質珪酸物質の微粉砕物の混合
量が無機セメント系物質100重量部あたり10重量部
未満であると、非晶質珪酸物質の溶解による反応量が少
なく、セメント系硬化体表面の空隙の充填効果および付
着性の低下を引き起す。一方、30重量部よシ大である
と、上記第一塗膜の強度が低下し耐久性が悪くなり、ま
た、第一塗膜形成物の粘性が上がシ、作業性が悪くなる
ざらにまた、水分散性樹脂エマルジョンが無機セメント
系物質100重量部あたり5重量部未満では上記第一塗
膜の耐乾燥性を改善できず、乾燥状況下での付層性に劣
る。一方、30重量部よシ大であると第一塗膜の有機物
含有量が増え、耐候性が低下する。上記エマルジョンの
樹脂としては、7りlJ#系、酢酸ビニルエステル系、
スチレン−ブタジェン系などが好適に用いられる。
また、使用する珪砂は、粒径が0.1 m未満では第一
塗膜の乾燥収縮が低減できず、また、1.0 mより大
では第一塗膜形成物の水との混練性および施工性に劣る
。珪砂の混合量は、上記第一塗膜の乾燥収縮の低減、硬
化後の多孔質構造を作る空気の連行性、さらには表面の
適度な粗さを生み出すために50〜100重量部が適当
である。すなわち、50重量部未満では上記効果が良好
に発揮されず、100重量部を越えると第一塗膜自身の
強度が下がり、耐久性が悪くなる。
さらに、ノニオンまたはアニオン界面活性剤としては、
アルキルナフタレンスルホン酸ナトリウムまたはメラミ
ンホルマリン縮金物スルホン酸塩等・が使用される。そ
の配合量は水との混線時に、表面張力を低下させ、分散
効果や浸透効果を発揮することができるならば夕景でよ
いが、好ましくは0.01〜0゜5重量部である。
次に本発明の表面劣化防止方法についてさらに説明する
先ず、第一塗膜形成物は、非晶質珪酸物質を微粉砕し九
後、無機セメント系物質←←÷条妥存に混合し、次いで
水分散性樹脂エマルジョンと珪砂を混合し、その粘度が
3000〜5000 cpsになるように、所定量の水
と混練する。なお必要に応じて前述の如き少量のノニオ
ンま九はアニオン界面活性剤を配合する。
また、第二塗膜形成物は、アクリル系、酢酸ビニルエス
テル系、スチレ/−ゲタジエン系などの水分散性樹脂エ
マルジョンもしくはこれを主成分とし友塗料を用いる。
上記のようにして調製された第一塗膜形成物を、例えば
セメントモルタルやコンクリートの表面に塗布し、該塗
膜が硬化後、さらに第二塗膜形成物の水分散性樹脂エマ
ルジョンもしくはこれを主成分とする塗料ヲ塗布するこ
とで、飛躍的にセメントモルタルやコンクリートの表面
劣化を防止できるのである。
く作用〉 以上説明したように、本発明の表面劣化防止方法は、上
記第一塗膜形成物および第二塗膜形成物をセメントモル
タルやコンクリートなどの上に複層に塗布することによ
って良好な表面の劣化の防止効果を発揮するのであるが
、その機構は次のように考えられる。
すなわち、非晶質珪酸物質を微粉砕することによって1
表面のシラノール基等による活性点を増し、非晶質珪酸
物質そのものの活性を高める。この九め、無機セメント
系物質と水との混練時に生じるアルカリ性溶液と反応し
、非晶質珪酸物質中の珪酸成分が容易に溶出する。この
溶出成分はセメント系硬化体中の空隙を通って内部に浸
透し、硬化体中の水和物、特に水酸化カルクラム等と反
応し、硬化体中の微細な空隙を充填し、表面の劣化因子
の侵入を防止する。
まt、セメントモルタルやコンクリートの表面に塗布さ
れた第一塗膜形成物は、径が10〜200μm程度の孔
を表面に持ち、第一塗膜が硬化し九後、第二塗膜形成物
を塗布すると、この孔に第二塗膜形成物が入りこみ、塗
膜のアンカー効果によって強力な付着性を発揮する。さ
らに、第−塗膜中の樹脂エマル=)、ンと第二塗膜中の
樹脂エマルジョン同士が融合し、さらに強力な付着性お
よびち密性を発揮する。また、第一塗膜の表面が滑らか
ではなく、粗であるために、第二塗膜形成物の塗布時に
へケのりが良く、塗膜厚さの均一で、−ンホールの少な
い仕上げができる。
このように、セメント系硬化体の表面に本発明の第一塗
膜形成物および第二塗膜形成物を複層に塗布することに
よって、セメント系硬化体の表面の空隙を充填し、さら
に、第一塗膜および第二塗膜の相乗効果によって、飛躍
的にセメント系硬化体の表面の劣化を防止することがで
きるのである。
〈実施例〉 以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明す
る。
実施例1 普通ポルトランドセメント100重量部に対して、粉末
度8000cm /Iにまで微粉砕した板が2ス20重
量部と、酢酸ビニル系粉末樹脂エマルノ、ンDM289
 (ヘキスト合成社製)20重量部(固形分)と、6号
珪砂60重量部と、分散剤メルメント(昭和電工社製)
0.5重量部を混合した。この混合物100重量部に対
して30重量部の水を混練し、第一塗膜形成物を調製し
た。
この第一塗膜形成物の粘度は4200cps(20℃)
であっ友。コンクIJ−ト供試体の表面に、この第一塗
膜形成物を塗布し、硬化後孔径50〜150μmの多孔
質塗膜が形成され友。この塗膜上に第二塗膜形成物とし
てアクリル系エマルジョン水性建物用塗料(アサヒペン
社製)を塗布し、1週間湿空養生を行った。その後、炭
酸ガス一度が常に10チである20℃の恒温槽に入れ、
促進中性化試験を1力月および3カ月間行った。その結
果を表−1に示す。数字はコンクリート供試体表面から
の中性化深さである。
実施例2 林 実施例1に示した配合の塗膜形成物をコンクリート供試
体に塗布し、1週間湿空養生を行った後、NaC1濃度
が海水の2倍である人工海水″lf:調製し、その中に
供試体を4週、13週、26週間浸漬し、コンクIJ 
−上表面から10mまでの部分について、NaC2g度
を測定した。その結果を表−2に示す。
実施例3 実施例1に示した配合の塗膜形成Xをコンクリート供試
体表面に塗布し、JIS −6916に準じてコンクリ
ートとの付着強度を測定し友。その結果を表−4に示す
表−4付着強度試験の結果 〈発明の効果〉 次に本発明で得られる効果を列挙する。
(1)  セメント系硬化体表面の空隙を充填するため
、表面に強固な劣化因子防止層ができる。
(2)<作用〉の項に詳述し几ように、硬化体と塗布部
分(第一および嬉二塗膜)とが相互に組織を作るために
、施工面との付着が良く、表面剥離を生じない。
(3)製造法および砲工法が従来のエバ′!キシ慰脂塗
料に比べて簡単、かつ安全であシ、同等の劣化、防止効
果を発揮する。
(4)一般の水分散性エマルジ、ンまたはこれを主成分
とした塗料だけを塗布した場合より飛躍的にセメント系
硬化体表面の劣化を防止することができる。
(5)くずガラス、板ガラス、高炉水砕スラグ、7ライ
アツクユ、シリカフ−一ムなどの産業廃棄物または副産
物を使用しているため、下地調整材を安価に製造できる
と共に、資源の再利用の面でも有効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一塗膜形成物として、無機セメント系物質と、くずガ
    ラス、板ガラス、高炉水砕スラグ、フライアッシュ、シ
    リカフューム等の非晶質珪酸物質の微粉砕物の1種また
    は2種以上と、水分散性樹脂エマルジョンと、粒径が0
    .1〜1.0mmの珪砂と、さらにノニオンまたはアニ
    オン界面活性剤および水とからなり、その粘度が300
    0〜5000cpsである無機有機複合塗布材をセメン
    ト系硬化体の表面に塗布し、硬化後、さらにその上に第
    二塗膜形成物として、水分散性樹脂エマルジョンを主成
    分とする塗料を塗布することを特徴とするセメント系硬
    化体の表面劣化防止方法。
JP6390086A 1986-03-24 1986-03-24 セメント系硬化体の表面劣化防止方法 Pending JPS62223081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390086A JPS62223081A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 セメント系硬化体の表面劣化防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6390086A JPS62223081A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 セメント系硬化体の表面劣化防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62223081A true JPS62223081A (ja) 1987-10-01

Family

ID=13242647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6390086A Pending JPS62223081A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 セメント系硬化体の表面劣化防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62223081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156153A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Taiheiyo Material Kk ポリマーセメント組成物のドライアウト防止方法
JP2013184859A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリート脱塩処理後の下地処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008156153A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Taiheiyo Material Kk ポリマーセメント組成物のドライアウト防止方法
JP2013184859A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリート脱塩処理後の下地処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1253131C2 (de) Verfahren zum Verbinden von organischen Kunststoffen mit mineralischen Stoffen oder anorganischen hydraulischen Bindemitteln
JPH0761852A (ja) セメント組成物
US20130005865A1 (en) Coated aggregate for producing concrete
US2600018A (en) Portland cement base paints
US6171655B1 (en) Method of preparing constructional finished wallboard
DE2617685A1 (de) Verputzzusammensetzung fuer baumaterial
JPS62223081A (ja) セメント系硬化体の表面劣化防止方法
EP1144340B1 (de) Material zum abdichten poröser bauflächen
CN111303806B (zh) 一种粉状瓷砖界面处理剂、制备方法及其应用
EP0084951B1 (en) Preventing carbonation in concrete and the like
KR20190014215A (ko) 무기질 탄성도막 방수재, 그 시공 구조체 및 시공 방법
JP3790061B2 (ja) 建築材料及びその作製方法
JP3281548B2 (ja) コンクリート構造物に用いる防水接着材用粉体組成物
JP2000290088A (ja) コンクリート表面の酸による劣化及び塵埃付着防止方法
US4444925A (en) Floor composition
CN112125596A (zh) 一种具有保温功能纳米砂浆涂层
JPH0565427A (ja) セメント系被覆組成物
EP0970931A1 (en) Compositions useful for suppressing efflorescence on mineral substrates
JP3370641B2 (ja) セメント系硬化物表層の着色および改質塗料
JPS5848513B2 (ja) 建築材
JP2738547B2 (ja) コンクリートの劣化防止工法
JP3242623B2 (ja) 壁構造
KR960012718B1 (ko) 방수용 시멘트 조성물과 방수용 시멘트의 제조방법
EP0395743B1 (en) Method of making filler for a building material
JPS643833B2 (ja)