JPS6222297A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6222297A
JPS6222297A JP60163469A JP16346985A JPS6222297A JP S6222297 A JPS6222297 A JP S6222297A JP 60163469 A JP60163469 A JP 60163469A JP 16346985 A JP16346985 A JP 16346985A JP S6222297 A JPS6222297 A JP S6222297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
written
address
data
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60163469A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakayama
武志 中山
Yasushi Terada
寺田 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60163469A priority Critical patent/JPS6222297A/ja
Publication of JPS6222297A publication Critical patent/JPS6222297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はページ書込みモードを有するEEFROM(
electrically erasable pro
grammable ROM。
電気的に書込み及び消去が可能な不揮発性メモリ)に関
するものである。なお、以下の説明でいう書込みは書込
みと消去を含むものとする。
〔従来の技術〕
EEPROMの書込みKは通常のスタティックRAMの
書込みよシも長い時間を必要とする。したがって、通常
のRAMと同様にEEFROMへ1バイト(8ビツト)
ずつ書込むと、書込みに長時間を必要とするので、ペー
ジ書込みモードを実行することによって、1ページ分の
16バイトを一度に書込むように制御する。
第1図はこの発明の書込み装置を示すブロック図である
が、このブロック図に示す範囲では、この発明の書込み
装置は従来の装置と同様であるので、第1図を従来の装
置金示すブロック図として説明する。図において%(1
0)はコラムアドレスバッファ、(11)はコラムデコ
ーダ、(12)はコラムラッチ、(13)はデータ入力
バッファ、(14)はロウアドレスバッファ、(15)
はロウデコーダ、(16)はメモリセルアレイ、(17
)はコントロール回路、(1B)は1ページのメモリ領
域を示す。
メモリセルアレイ(16)はEEFROMから構成され
説明の便宜のため16 X 16 X 8ビツトの容量
を持ち8ビツト(1バイト)ごとにアドレスが定められ
ているとする。16 X 16種類のアドレスを指定す
るためにはアドレス信号は8ビツトから構成される。こ
のアドレス信号の上位4ビツトをロウアドレスとし下位
4ビツトをコラムアドレスとする。
メモリセルアレイ(16)内でハツチを施したメモリ領
域(1B)は同一ロウアドレス領域であって、この中で
コラムアドレスHr 0000 J  からrllll
Jまで16種類に変化し、すなわち領域(18)には1
6バイトのデータがそれぞれの位置に格納される。
これに対しコラムラッチ(12)も、16バイトのデー
タをそれぞれコラムアドレスによって指定される位置に
格納することができる。
メモリセルアレイ(16)への書込みは第1のサイクル
と第2のサイクルの繰返しで実行され、書込むべきデー
タは1バイトずつ、当該バイトの誉込み位置を示すアド
レス信号と共に入力される。
アドレス信号のうちの下位部分はコラムアドレスバッフ
ァ(10)にラッチされ上位部分はロウアドレスバッフ
ァ(14)にラッチされ、データはデータ入力バッファ
(13)にラッチされる。
第1のサイクルではコラムラッチ(12)内のコラムデ
コーダ(11)で指定されるバイト位置くデータ入力バ
ッファ(13)の内容がラッチされ、このラッチ全16
回繰シ返してコラムラッチ(12)内の全バイト(すな
わち16バイト)に16バイトのデータが書込まれると
、第2のサイクルが開始され、コラムラッチ(12)内
の16バイトのデータはロウデコーダ(15)の指定す
る領域(18)へ一度に書込まれる。
第3図はこのような書込み動作を制御する従来の制御信
号の峠過を示す動作タイムチャートで、図において(1
)ハ信号CE (チップ、イネーブル)、(2)は信号
型(ライト、イネーブル)、13+はアドレス信号、(
4)はデータ、(5)はタイマ出方である。
アドレス信号(3)、データ(4)の変化点は平行2線
の交差によって示す。
タイマ出力(5)のI H+レベルは第1のサイクル(
外部書込みサイクル)を示し、これは第2のサイクル(
内部書込みサイクル)の終了後、で百(1)がILルベ
ルとなシ■(2)がl L +レベルとなると(第3図
(6))、1Hルベルとなり(第3図(8))、この時
点からタイマに設定した時間が経過すると1Lルベル(
第3図(9))となる。タイマ出力がIHルベルである
間にコラムラッチ(12)への書込みを終了する。
タイマ出力(5)がLHルベルの期間CE filがl
 L +でWE 、(21が’H’ 4 ’L’に変化
した点(第3図(6))テ入力アドレス信号のコラムア
ドレスの部分子コラムアドレスバッファ(10)にラッ
チする。このラッチされたコラムアドレスによりコラム
デコーダ(11)がコラムラッチ(12)内の1バイト
分を選択する。また、ロウアドレスも同様にロウアドレ
スバッファ(14〕にラッチされる。次に剋(2)が立
上った( ’L’レベル→l H+レベルになった)時
データ入力バッファ(13)のデータがコラムラッチ(
12)内の選択されたバイトに書込まれる。このように
して、16バイトのデータがコラムラッチ(12)内の
16バイトに書込まれた後、タイマ出力(5)が立下り
(第3図(9))第29サイクル(内部書込みサイクル
)K移り、次の都の立上り点でコラムラッチ(12)の
内容の16バイト(1ページ)のデータがロウデコーダ
(15)の指定する1ページ領域(18)に書込まれる
。以上の制御動作はコントロール回路(17)により行
われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、EEPROMへの書込みは必しもメモリセル
アレイ(16)全部に書込みを行ったり、1ページ分の
データ全部に書込みを行ったシするわけではない。1バ
イトだけへ書込みを行ってその1バイトの内容だけを修
正したい場合もしばしば発生する。このような場合、従
来の装置では第1のサイクル(外部書込みサイクル〕の
時間はタイマの設定時間によって定まシ、これは一定値
に設定されているので、16バイト(1ページ)の外部
書込み時間を使って1バイトだけの外部蕾込みを行う結
果になり、時間的に無駄が生ずるという問題点があった
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、ページ書込みモードとバイト書込みモードと
を切換え使用することができる半導体記憶装置を得るこ
とを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明ではメモリセルアレイへ入力される制?111
信号のうち信号OE(アウトプット、イネーブル)の論
理によってページ書込みモードとバイト書込みモードと
の切換えを制御した。
〔作用〕
書込むべきバイト数に応じてページ書込みモードとバイ
ト書込みモードとを切換えて実行し、書込み所要時間を
短縮することができる。
〔実施例〕
以下この発明の実施例を図面について説明する。
第1図はこの発明の書込み装置tを示すブロック図で、
ページ書込みモードとバイト書込みモードの切換制御に
関する部分(図示せず)以外の動作は従来の装置と同様
であシ、前節で説明した所である。
第2図はこの発明における書込み動作を制御する制御信
号の経過を示す動作タイムチャートで、第3図と同一符
号は同−又は相当信号を示し、(19)は信号■「を示
す。信号](19)はメモリセルアレイ(、16) を
読出すときに用いられる信号であり、メモリセルアレイ
(16)への書込みの時は本来は用いられてない信号で
あるので、この信号OE(19) k利用してページ書
込みモードとバイト書込みモードとの切換えを制御する
ことができる。
たとえば信号σIC(19)が°Hルベル(論理「1」
)であるときは、ページ書込みモードを実行し、°Lル
ベル(論理「O」)であるときはバイト書込みモードを
実行する。
ページ書込みモードは従来の装置について先に説明した
とおりである。バイト書込みモードではページ書込みモ
ードと同様な動作で、データ1バイト分をコラムラッチ
(12) K書込んだ後、直ちに第2のサイクル(内部
書込みサイクル)K入り、コラムラッチ(12)に書込
まれたデータをメモリセルアレイ(16)の当該アドレ
ス位置に書込む。
なお上記実施例では信号OE(19)が°H“レベルの
ときページ書込みモードを実行し、′Lルベルのときバ
イト書込みモードを実行したが、これを逆にして1Hル
ベルのときバイト書込みモードを実行し ILルベルの
ときページ書込みモードを実行するよう制御してもよい
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、ページ書込みモードと
バイト書込みモードとの2つの書込みモードを設けるこ
とにしたので、書込みのバイト数に応じて嘗込みモード
を変え、書込み罠必袂な時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の書込み装置を示すブロック図、第2
図はこの発明における書込み動作を制御する制御信号の
経過を示す動作タイムチャート、第3図は従来の書込み
動作を制御する制御信号の経過を示す動作タイムチャー
ト。 (1)は信号面、(2)は信号■、(10)はコラムア
ドレスバッファ、(11)はコラムデコータ、(12)
はコラムラッチ、(13)は入力データバッファ、(1
4)uロウアドレスバッファ、(15)はロウデコーダ
、(16)はメモリセルアレイ、(19)は信号OE0 尚、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気的に書込み及び消去が可能な不揮発性メモリから構
    成されるメモリセルアレイ、このメモリセルアレイにア
    クセスするためのアドレス信号を上位部分のロウアドレ
    スと下位部分のコラムアドレスに分け、ロウアドレスを
    一時記憶するロウアドレスバッファ、上記コラムアドレ
    スを一時記憶するコラムアドレスバッファ、このコラム
    アドレスバッファの内容をデコードするコラムデコーダ
    、上記ロウアドレスバッファの内容をデコードするロウ
    デコーダ、上記メモリセルアレイのうちの上記アドレス
    信号により指定されるアドレス位置へ書込む1バイト分
    のデータが一時記憶されるデータ入力バッファ、このデ
    ータ入力バッファの内容が上記コラムデコーダの出力に
    より指定される位置のバイトに書込まわるコラムラッチ
    、上記メモリセルアレイへ入力される制御信号のうちの
    信号OE(アウトプット、イネーブル)の論理があらか
    じめ定める第1の論理である時はページ書込みモードを
    実行し、上記データ入力バッファの内容を上記コラムラ
    ッチ内の上記コラムデコーダが指定する位置に書込み、
    このようにして上記コラムラッチ内に1ページ分のデー
    タが書込まれた後に、この1ページ分のデータを一度に
    上記メモリセルアレイの上記ロウデコーダの指定するペ
    ージへ書込み、上記信号OEの論理が上記第1の論理の
    反対の論理である時はバイト書込みモードを実行し、上
    記データ入力バッファの内容を上記コラムラッチ内の上
    記コラムデコーダが指定する位置に書込み、この1バイ
    トのデータを上記メモリセルアレイ内の上記ロウデコー
    ダが指定するロウ内で上記コラムデコーダが指定するコ
    ラムアドレスに対応するコラムアドレス位置へ書込むよ
    う制御する手段を備えた半導体記憶装置。
JP60163469A 1985-07-22 1985-07-22 半導体記憶装置 Pending JPS6222297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163469A JPS6222297A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163469A JPS6222297A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222297A true JPS6222297A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15774462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60163469A Pending JPS6222297A (ja) 1985-07-22 1985-07-22 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222297A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460894A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fujitsu Ltd Non-volatile semiconductor memory device
JPH0221695U (ja) * 1988-07-28 1990-02-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6460894A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fujitsu Ltd Non-volatile semiconductor memory device
JPH0221695U (ja) * 1988-07-28 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100456272C (zh) 利用快闪存储器引导的系统和方法
US20030031076A1 (en) DDR synchronous flash memory with virtual segment architecture
JPH0411957B2 (ja)
JPH01118297A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH0514946B2 (ja)
US4949242A (en) Microcomputer capable of accessing continuous addresses for a short time
US5991196A (en) Reprogrammable memory device with variable page size
JPH07153284A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその制御方法
JPS6222297A (ja) 半導体記憶装置
JPWO2006003693A1 (ja) データプロセッサ
JPS6218698A (ja) 半導体記憶装置
US6898680B2 (en) Minimization of overhead of non-volatile memory operation
JPS6081662A (ja) メモリ書込み回路
JPS6222298A (ja) 半導体記憶装置
US6662279B2 (en) DQ mask to force internal data to mask external data in a flash memory
JPS623504B2 (ja)
JPS6233398A (ja) 半導体記憶装置
JPS62289999A (ja) デ−タの書込方法
JPH06202937A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH0496156A (ja) Eeprom内蔵マイクロコンピュータ
JPH0789439B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS637597A (ja) メモリ回路
JPH04370856A (ja) メモリ回路
EP0714060A1 (en) One chip microcomputer with built-in non-volatile memory
JPS6378288A (ja) Icカ−ド