JPS62222862A - 光プリンタ装置 - Google Patents

光プリンタ装置

Info

Publication number
JPS62222862A
JPS62222862A JP61067462A JP6746286A JPS62222862A JP S62222862 A JPS62222862 A JP S62222862A JP 61067462 A JP61067462 A JP 61067462A JP 6746286 A JP6746286 A JP 6746286A JP S62222862 A JPS62222862 A JP S62222862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
diodes
shutter
drum
bimorph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61067462A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
木村 嵩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP61067462A priority Critical patent/JPS62222862A/ja
Publication of JPS62222862A publication Critical patent/JPS62222862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/45Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using light-emitting diode [LED] or laser arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は光プリンタ装置に関し、特に露光部に点光源で
ある複数の発光ダイオードからなる発光ダイオードアレ
イと集束性光伝送媒体とを組合せて配置し、発光ダイオ
ードアレイの点滅によって記録媒体上に画像を形成する
光プリンタ装置に関する。
〈口〉 従来の技術 従来この種の光プリンタ装置としては、例えば第1図に
示すようなものがある。ここで、(1)は−・定の回転
速度で矢印方向に回転する感光体ドラム、(2)は感光
体ドラノ、(1)の表面上にコロナ放電により正の電荷
を帯電させる一次帯電用のコロナ放電器、(3)は感光
体ドラム(1)上に光を入射させる発光部である。
発光部(3)は第2図に示す如く発光ダイオードアレイ
(3A)と集束性の光伝送媒体(3B)とが組合せて構
成されており、発光ダイオードアレイ(3A)の詳細を
平面図で第3図に示す。(3C)はセラミックの基板で
中央にドラム(1〉の軸方向に発光ダイオード(3D)
を直線状に配置している。(3E)は前記ダイオードの
点灯を制御する駆動用ICで同しく基板に配置する。(
3F)は前記ダイオード(3D)とIC(3E〉を接続
する配線で、発光ダイオード(3D〉からの出力光が感
光体ドラム(1)に向けて投射される。
更に、(4)は着色帯電粉末であるトナーを感光体ドラ
ム(1)上に供給して、発光部(3〉によって得られた
静電潜像の可視化を行う現像器、(5)はトナーの帯電
とは正負が逆の電荷を発生させる転写用コロナ放電器で
あり、この転写用コロナ放電器(5)と対向した位置の
感光体ドラム(1〉に転写用紙(6)が接触を保つよう
に構成されていて、放電器(5)のコロナ放電により感
光体ドラム(1)上のトナーを転写用紙(6)上に静電
転写し、可視像が形成される。
(7)は放電器(5)により転写がなされたのち、感光
体ドラム(1)上に残留しているトナーの粉末を、清掃
するクリーニングブラシである。
このように構成された光プリンタ装置にあっては光電性
物質に被着されている感光体ドラム(1)の回転するに
したがい、先ず、コロナ放電器(2)でコロサ放電によ
りドラム(1)上に電荷が供給され、次に発光部(3)
の対向位置のところで発光ダイオード(3D)から出射
される画像の露光に従って静電潜像が形成される。
一3= しかして、ドラム(1)上の静電潜像は現像器(4)の
どころで反射の極性を有するトナーの静電吸着によって
可視化され、続く転写用コロナ放電器(5〉の位置で再
度のコロナ放電によって転写用紙(6)士に静電転写さ
れ可視像を用紙く6)上に印字することができる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、従来の光プリンタ装置の発光ダイオード
アレイでは発光ダイオードが1mの線上に少くとも8個
配置する必要があり、鮮明な印字を得るためには、1m
m当り12乃至16個のダイオードの配列が必要となる
。発光ダイオードとしてモノリシクICタイプを使用す
る事で必要数のダイオードの配列は可能となるが、各ダ
イオードへの配線のための金線のボ〕・ディングが困難
となり、結果的にアレイの価格が極め−〔高いものとな
り、発光ダイオードを用いたプリンタの普及の足伽とな
っている。
(二〉 問題点を解決するための手段 本発明は発光ダイオードアレイ上に配列する発光ダイオ
ードの数を従来必要とするものより%乃至数分の1に減
少移せて問題点を解決する。
(ホ)作用 本発明によれは、スリットを設けたシャッタを発光ダイ
オードアレイの前面に近接して設は該シャッタをダイオ
ードの配列方向にバイモルフを用いて微小振動させる事
で実際に配列したダイオードの数倍のダイオードが配列
されたと同様な作用を要用させる。
〈へ〉 実施例 本発明の実施例を用いて説明する。本発明による光プリ
ンタ装置としての構成とこの装置によって、プリントさ
れる原理は第1図、第2図を用いて説明した従来例と同
じである。第4図はは本発明のアレイの平面図で、l/
4mm巾の発光ダイオード〈3D)が1■当り4個配列
した例が示されている(但しこの図はダイオードの配列
方向にのみ極端に拡大されている)、従来は1箇当り8
個乃至12個が普通である。〈3E)は駆動用IC,(
3F)はICの端子とダイオード(3D)を接続する配
線で、グイオード端部と配線の端部は金線でボンデング
されている。り10〉は前記アレイ(3A)の前面に近
接し且その前端が圧電振動子で構成されたバイモルフ(
8)によって支持され固定基板(9)に取着されたシャ
ッタで、その平面図を第5図で示し、本発明装置の発光
ダイオードアレイ(3A)と集束性の光伝達媒体(3B
)と感光体ドラムく1)とシャッタ(10)との位置関
係を第6図に示す。<11)Lj前記シャッタに開けた
スリットで、前記ダイオード(3D〉の巾の172即ち
、l/8m巾を南しており、且つ178匝間隔でダイオ
ードの配列方向に並んでいる。
前記バイモルフ(8)に電圧が印加されていない時はシ
ャツタフ10)の全てのスリット(11)は各発光ダイ
オードの左半分に位置し、電圧が印加されるとバイモル
フ(8)は湾曲してシャッタ(10)全体が178箇右
に移動し、従って全てのスリット(11〉は前記ダイオ
ードの右半分に位置する。
本装置を用いて、ドラムに露光するには、ドラムの一ラ
イン分に露光きせる時間を2分し、その前半の時間帯で
は、ダイオードの光がシャッタで分割され、ダイオード
の左半分に対向するドラム表面にのみ露光を行い、後半
の時間帯ではバイモルフに電圧を与えシャッタ(1o)
を178mm右に移動させダイオードの右半分に対向す
るドラム表面にのみ露光を行う。
各発光ダイオードへの通電発光とバイモルフ〈8)への
電圧供与を制御する事でドラムへの所望の露光が行える
本実施例に於てはスリット巾を発光ダイオード巾の1/
2の場合を挙げたが1/3巾又は1/4巾を用いバイモ
ルフへの電圧量を加変してシャッタを3段階4段階移動
さdて−ライン分の露光を行う事も可能である。
(ト)発明の効果 本発明によれは、発光ダイオードアレイに発光ダイオー
ドを配列する際に従来必要とした配列密度を172以上
緩和できるので発光ダイオードと配線を接続する金線の
ポンディングが容易となり、アレイの製造が容易となり
、不良率の発生が極端番こ減少して安価なアレイの提供
が可能となった。
更にシャッタの振動にバイモルフを用いたから振@さぜ
る機構が簡単で且制御も電圧を印加させるだけで極めて
容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は光プリンタ装置の基本構成を説明する解説図、
第2図はその発光部の断面図、第3図は従来用いられた
発光ダイオードアレイの平面図、第4図は本発明発光ダ
イオードアレイの平面図、第5図は本発明発光ダイオー
ドアレイの前面に設置フたシャンクの平面図、第6図は
本発明発光ダイオードアレイとシャッタ並びにドラムの
位置関係を示す側面図である。 1 ・・感光体ドラム、3・・発光部、3A・・・発光
ダイオードアレイ、3D・・発光ダイオード、8・・・
バイモルフ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の発光ダイオードからなる発光ダイオードアレイを
    備え、該発光ダイオードアレイに電流を供給して発光さ
    せ、画像を形成させる光プリンタ装置において、前記発
    光ダイオードの光を分割して透過させるスリットを等間
    隔で設けたシャッタを前記アレイの前面に近接して設け
    、該シャッタを前記アレイの発光ダイオードの配列方向
    にバイモルフを用いて微小振動させることを特徴とする
    光プリンタ装置。
JP61067462A 1986-03-26 1986-03-26 光プリンタ装置 Pending JPS62222862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067462A JPS62222862A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067462A JPS62222862A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62222862A true JPS62222862A (ja) 1987-09-30

Family

ID=13345641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61067462A Pending JPS62222862A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 光プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62222862A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011110A1 (fr) * 1994-10-05 1996-04-18 Rohm Co., Ltd. Tete d'impression a del

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011110A1 (fr) * 1994-10-05 1996-04-18 Rohm Co., Ltd. Tete d'impression a del
US5896162A (en) * 1994-10-05 1999-04-20 Rohm Co., Ltd. Led printing head
CN1073511C (zh) * 1994-10-05 2001-10-24 罗姆股份有限公司 一种发光二极管印刷头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059592B2 (ja) 記録方法
EP0717327A1 (en) Image forming apparatus selectively charging toner using doctor blade
JPS62222862A (ja) 光プリンタ装置
JPS62222861A (ja) 光プリンタ装置
JPH08265570A (ja) 画像形成装置
JPH08171254A (ja) 帯電装置
CA1037105A (en) Self-leveling control apparatus
JPS62211163A (ja) 光プリンタ装置
JPS62212173A (ja) 光プリンタ装置
JPH1063050A (ja) 電子写真現像方式を用いた画像形成装置の画像濃度調整方法及び手段
JP2804410B2 (ja) 電荷保持表面上に3レベル像を形成する方法及び装置
JP2509605B2 (ja) 感光体の露光方法
JP3311571B2 (ja) 画像形成装置
JP3308330B2 (ja) 画像形成装置
JPS61140965A (ja) 電子写真記録装置
JPH0638515B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH02501509A (ja) 電子写真方法及び装置
JPH0343761A (ja) ラインプリンタ
JPS61251867A (ja) 画像形成方法
JPH10104907A (ja) 背面露光記録画像形成装置
JPH01219782A (ja) 電子写真式プリンタ
JPH0315183B2 (ja)
JPS62135846A (ja) 画像形成方式
JPH08272220A (ja) 画像形成装置
JPH10250144A (ja) 画像形成装置