JPS62221561A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS62221561A
JPS62221561A JP61065161A JP6516186A JPS62221561A JP S62221561 A JPS62221561 A JP S62221561A JP 61065161 A JP61065161 A JP 61065161A JP 6516186 A JP6516186 A JP 6516186A JP S62221561 A JPS62221561 A JP S62221561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
bit
ppoint
output
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61065161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07123281B2 (ja
Inventor
Kazunobu Sugitani
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61065161A priority Critical patent/JPH07123281B2/ja
Publication of JPS62221561A publication Critical patent/JPS62221561A/ja
Publication of JPH07123281B2 publication Critical patent/JPH07123281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [実施例] 以下、図面を参照し本願発明の詳細な説明する。
なお本発明において多色で出力される情報は、文字、記
号1図形1画像等のいずれであっても又、どの組合せで
あっても良いことは言うまでもない。又、本発明でいう
装置はシステムであっても、システムの一部であっても
又、機器単体であっても良いことは言うまでもない。
第1図に本発明適用可能な情報出力装置の構成ブロック
図を示す。なお、本実施例では1例としてワードプロセ
ッサーについて説明する。
第1図において、CPU (中央処理装置)はROM(
リードオンリメモリ)に含まれた第6図〜第9図に示し
たプログラムメモリの内容を実行処理する事によりパス
ラインBLを介して接続される各装置を制御する。この
パスラインBLにはキーボードが接続され、このキーボ
ードから入力された文字情報はパスラインBLを介して
RAM (ランダムアクセスメモリ)の一部にある文書
メモリBSMに供給記憶される。記憶された文字情報を
CRT (陰極線管)に表示するにはCRTコントロー
ラCRTCで制御されるキャラクタジェネレータCGの
中から文字コードに相当するファントをパスラインBL
を介してCPUの指示により行われる。RAMには前述
の文書メモリBSMの他にカーソルのX、  Y座標を
記憶するXPOINT、YPOINT、差込文書の際に
使用される差込ポインタ5KPOINT、範囲指定の際
に記憶される画面上の開始・終了各々のXY位置XS、
  XE、  YS、  YE、  印刷文字ヲ管理ス
ルテキスト文字ポインターPP0INT、テキスト内総
文字数を記憶するMOJISU、メニューの色指定有無
を記憶するフラグMEFLG等の一時記憶用領域がある
。プリンタPRTは前述の文書メモリBSM内のテキス
トをCPUの指示により印刷する為の例えば、熱転写プ
リンタ等の装置である。なおプリンタはLBP (レー
ザビームプリンタ)、インクジェット。
バブルジェットあるいはインパクトプリンタ等であって
も良い。
第2図は第1図キーボードKBの拡大詳細図である。こ
の白文字記号用キ一群M K Yは通常の文字・記号を
入力する為のキ一群であり、ここで入力されたキーに対
応した文字記号コードが前述の文書メモリBSMに格納
され、かつCRTに表示される。
このキ一群の中には後述するルビ用文字、罫線用記号も
含まれる。
上述の文字記号キーの他にファンクション用キーとして
範囲開始キーHS K Y 、範囲終了キーHE K 
Y 。
色度指示キーCHK Y 、印刷キーP K Y 、差
込印刷キーS PK Y 、カーソル上下左右移動の4
つのキ一群CK Y 、倍中キーWKY、アンダーライ
ンキーU L K Y 。
色コマンドキーCMKY、 メニューキーM E K 
Y 。
改頁キーKPKY等がある。
なお、上記入力コードは、文字、記号を表わすものであ
っても良いし、図形、イメージ等をランレングス或いは
MH符号等を用いて圧縮したり−ダ等からの入力情報を
も含むものである。
その他ファンクションキーとして念#世tピ#立辷巳#
コマンド第1登録COM T I K Y 、  コマ
ンド第2登録COM T 2 K Y等カアル。
次に、第3−1図〜第3−4図を参照して、第1図のプ
リンタPRTの色度の1例について説明する。
第3−1図〜第3−4図はサーマルヘッドが2色印字用
のリボンを介して紙に選択的に2色の印字を行う場合の
原理を示す図である。図において、19は熱転写材、2
0は熱溶融性のインクを有したインク層で、22は第1
インク層、23は第2インク層、21は該インクを支持
している支持体である。又、4はプラテン、2は記録紙
、17はサーマルヘッド、17aはサーマルヘッドのヒ
ータ部(発熱体)である。
なお、第1と第2のインク層の間にも剥離層25を設け
である。
第3−1図、第3−2図は、第2インク層23を紙2に
転写させる場合を示す熱転写材の厚さ方向略断面図で、
第3−1図は記録前の状態を示している。
第3−2図は、熱転写材19がヒータ17aにより加熱
された後、直ちに記録紙2から剥離された状態を示すも
ので、剥離層25の接着力により、第2インク層のみが
第2−3図の23aに示す様に記録紙2に記録される。
第3−3図、第3−4図はヒータ17aによって加熱さ
れた後、レバー24によって所定時間経過した後に記録
紙から転写材19が剥離される。この場合、剥離層25
の接着力が強い為、第3−4図に示す様に第2インク層
23a1第1インク層22aが共に記録紙2に記録され
る。つまり、支持体と第1インク層の第1接着力と、第
1層と第2層との第2接着力の相対的な違い(第3−2
図は第1接着力〉第2接着力、第3−4図は第1接着力
く第2接着力)を剥離時間を変えることにより制御する
のである。
なお、熱転写の方法或いはリボンの構成についての詳細
については、例えば特願昭60−298831又は、特
願昭59−260403の明細書に記載されているが、
発熱部を2つ設ける様にしても良い。更にレバー24も
インクリボンカセット内或いは、キャリッジ上或いはキ
ャリッジのホームポジションに設けられても良い。更に
は、本発明適用のプリンタはインクジェット、バブルジ
ェット等、どの様なプリンタであっても良いことは言う
までもない。
第4図は前述した文書メモリBSMの構造図である。な
お、これは表示器CRTの表示例と考えても良い。文書
メモリBSMはl0XIOのマトリックス構造になって
おり、左上から(x+、y+) (XI、y2)・・・
・・・・・・・・(Xm r y m )・・・・・・
・・・・・・(x to 、 y lo )と表現可能
である。なお、(xs、ys)及び(XE、YE)は矩
形ブロックを構成する2点であり詳細は後述する。
第5図は文字コードのビット構成を示す図であり、1文
字16ビツトから成る。先頭ビットは色変え指示用ビッ
トであり、0なら色変えなし、lなら色変え指示を意味
するビットとして使用する。
(範囲指定して色変え) 以上の構成の下で、本発明実施例の動作を第6図〜第9
図のフローチャート図を参照して説明する。
本装置は電源投入すると第6図ステップS1に進む。ス
テップS1ではRAM内の文書メモリBSM。
テキスト総文字数MOJISU等のRAM内容を初期化
し、カーソルを文書の先頭に位置させる。
ステップS2ではキー人力待ちの状態を保ち、何らかの
キーが入力されたならステップS3のキー判別処理へ進
む。
第2図の文字記号入カキ−M K Yと判別された場合
ステップS4に進み、キーに対応した文字コードをカー
ソル座標XPOINT、YPOINTに対応する文書メ
モリに格納し、カーソル座標を歩進させテキスト総文字
数MOJTSUを1加算する。文書メモリBSMを表示
した後再びステップS2のキー人力待ち状態に進む。
ステップS3でカーソル移動キーCKYと判別された時
ステップS5に進み新たなカーソル位置座標XPOIN
T、YPOINTを設定し直す。ステップS3で範囲開
始キーH3KYと判別された時ステップS6に進む。ス
テップS6の詳細を第7図で説明する。
第7図ステップ86.1ではカーソル位置座標XPOI
NT。
YPOINT各々を範囲開始x、  y位置XS、YS
(第4図参照)に格納する。そして第6図に戻り、しか
る後ステップS2のキー人力待ちに戻る。
又、第6図ステップS3で範囲終了キーと判別された場
合ステップS7に進む。ステップS7の詳細は第8図で
説明する。
第8図にてまずステップ87.1ではカーソル位置座標
XPOINT、YPOINT(7)値を範囲終了X、 
 Y座標位置XE、YE(第4図参照)に格納する。
次にステップ87.2に進み、第4図(XS、  YS
)と(XE、  YE)の2点を対角線とする範囲指定
された矩形ブロックQ)内の文字コード全てに対し第5
図に示した色変ビットを立てる。しかる後第6図のステ
ップS2のキー人力待ちに戻る。
第6図ステップS3にて印刷キーと判別された場合、ス
テップS8に進む。ステップS8の詳細は第9図で説明
する。
ステップ88.1ではプリンタポインタPP0INTを
Oクリヤする。
ステップ88.2ではプリンタポインタPP0INTの
内容に従って文書メモリBSMの内1文字を取り出しス
テップ88.3にて色変ビットが立っているか否か判別
する。即ち第5図文字コードピット対応に示した通りO
ビット位置が1か0かを判別する。
0ならばステップ88.5に進むが、lならばステップ
88.4に進む。ステップ38.4ではプリンターPR
Tに対し色度指示信号を送出しステップ88.5に進む
ステップ88.5では1文字の印字処理を行う。さらに
ステップ88.6に進みプリンタポインタP P OI
 N Tを1歩進させる。ステップ88.7においては
テキスト総文字数MOJISUとプリンタポインタPP
0INTとを比較し、全文字印字終了してないならステ
ップ88.2に進み、全文字印字終了した場合は第6図
のステップS2に戻りキー待ちを保つ。
なお、本例では、範囲指定された領域内の文字コードに
色変えビットを付加することによって、範囲を指定して
、色を変えて出力する制御を説明したが、範囲指定の開
始、或いは終了のコマンドに色を変えるコマンドを有す
る様にしてもよい。又、範囲指定された矩形領域(第4
図口)ではなく範囲指定の開始から終了まで(第4図口
)について、色変え処理を行っても良い。なお、本実施
例では表示器をCRTとしたが、液晶表示器やプラズマ
表示器等であってもよい。
[効果] 以上、詳述した様に本願発明によって範囲指定された領
域内の情報を他とは異なる色で自動的に出力することが
できる情報出力装置を提供することが可能となった。
又、範囲指定された矩形領域内の情報を他とは異なる色
で自動的に出力することができる情報出力装置を提供す
ることが可能となった。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明適用可能な情報出力装置の構成ブロッ
ク図 第2図は、キーボードKBの詳細説明図、第3−1図〜
第3−4図は、2色サーマルプリンタの動作説明図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも出力すべき情報を記憶する記憶手段、 上記情報の所定領域を指定する領域指定手段、上記指定
    手段によって指定された領域内の情報を他の情報とは、
    異なる色で出力する様指示する指示手段、 上記指示手段からの指示信号に基づいて、上記指定され
    た領域内の情報を他の情報とは異なる色で出力する様出
    力手段を制御する制御手段を有したことを特徴とする情
    報出力装置。
  2. (2)上記指定された領域は、矩形ブロックであること
    を特徴とする第1項記載の情報出力装置。
  3. (3)上記指定された領域は、領域の始めから終了まで
    の範囲指定された領域であることを特徴とする第1項記
    載の情報出力装置。
JP61065161A 1986-03-24 1986-03-24 情報処理装置 Expired - Lifetime JPH07123281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61065161A JPH07123281B2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61065161A JPH07123281B2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62221561A true JPS62221561A (ja) 1987-09-29
JPH07123281B2 JPH07123281B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=13278879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61065161A Expired - Lifetime JPH07123281B2 (ja) 1986-03-24 1986-03-24 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123281B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391255A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Brother Ind Ltd カラ−ワ−ドプロセツサ
JPH03213367A (ja) * 1990-01-19 1991-09-18 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2017087732A (ja) * 2016-12-15 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108521A (ja) * 1975-03-19 1976-09-25 Hitachi Koki Kk
JPS54123312A (en) * 1978-03-16 1979-09-25 Oki Electric Ind Co Ltd Underlining system for dot printer
JPS5650431A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Canon Inc Input device
JPS5660491A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Nippon Telegraph & Telephone Characterrdisplay editing system
JPS5959493A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Fujitsu Ltd 2色熱転写インクシ−ト
JPS6046253A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Toshiba Corp カラ−印字方式
JPS60251473A (ja) * 1984-05-19 1985-12-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 作表方式

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108521A (ja) * 1975-03-19 1976-09-25 Hitachi Koki Kk
JPS54123312A (en) * 1978-03-16 1979-09-25 Oki Electric Ind Co Ltd Underlining system for dot printer
JPS5650431A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Canon Inc Input device
JPS5660491A (en) * 1979-10-22 1981-05-25 Nippon Telegraph & Telephone Characterrdisplay editing system
JPS5959493A (ja) * 1982-09-29 1984-04-05 Fujitsu Ltd 2色熱転写インクシ−ト
JPS6046253A (ja) * 1983-08-25 1985-03-13 Toshiba Corp カラ−印字方式
JPS60251473A (ja) * 1984-05-19 1985-12-12 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 作表方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6391255A (ja) * 1986-10-03 1988-04-21 Brother Ind Ltd カラ−ワ−ドプロセツサ
JPH03213367A (ja) * 1990-01-19 1991-09-18 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法
JP2017087732A (ja) * 2016-12-15 2017-05-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07123281B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000052594A (ja) 画像印刷方法およびその装置
KR19980063578A (ko) 문자 인쇄장치
JPH03129397A (ja) 文書処理装置
JPH10157255A (ja) 画像作成装置
JPS62221561A (ja) 情報処理装置
EP0573262B1 (en) Wordprocessing device
JP2005103929A (ja) 小印刷物作成装置、小印刷物作成方法及び小印刷物作成プログラム
JPS62221564A (ja) 情報出力装置
JP3274751B2 (ja) ラベル作成装置及びラベル作成方法
JPH01165443A (ja) プリンタ
JPS62222294A (ja) 情報出力装置
JPS62221547A (ja) 情報出力装置
JPH07266632A (ja) ラベル印刷装置およびラベル印刷方法
JP2791007B2 (ja) 情報処理装置
JPS62220337A (ja) 情報出力装置
JPH05185654A (ja) テープ印字装置
JPS62221566A (ja) 情報出力装置
JPS62221567A (ja) 情報処理装置
JPS62221562A (ja) 情報出力装置
JPS62222296A (ja) 情報出力装置
JP3292393B2 (ja) 文書処理装置
JP2940914B2 (ja) 出力装置
JPS62221565A (ja) 情報出力装置
JP3123376B2 (ja) 印字装置
JP3248812B2 (ja) ラベル作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term