JPS62221198A - 電磁波シ−ルド成形体及びその製造方法 - Google Patents

電磁波シ−ルド成形体及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62221198A
JPS62221198A JP61065406A JP6540686A JPS62221198A JP S62221198 A JPS62221198 A JP S62221198A JP 61065406 A JP61065406 A JP 61065406A JP 6540686 A JP6540686 A JP 6540686A JP S62221198 A JPS62221198 A JP S62221198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shielding material
conductive
shielding
resin
electromagnetic shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61065406A
Other languages
English (en)
Inventor
俊哉 樋上
小原 裕一
憲一 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP61065406A priority Critical patent/JPS62221198A/ja
Publication of JPS62221198A publication Critical patent/JPS62221198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本文Illはプラスチック間にシールド材を挟み込んで
MJ7構造にし且つシールド材に導電性嵌合子を連結し
てなる電磁波シールド成形体とその製造方法に関するも
のである。
本発明の電磁波シールド成形体はノイズ発生源やノイズ
の影響を受けやすい電子機器などをシールドするのに使
用されるものであり1本発明の製造方法はシールド材と
導電性嵌合子を電気的に容易に連結できるようにしたも
のである。
(従来技術) 電子機器のノイズ発生源やノイズの影響を受は易い機器
を電磁波シールドするには、一般に被シールド体を導電
性の良い電磁波シールド材で囲み、電磁波シールド材を
アースしている。
以前は電磁波シールド材として金属が使われていたが、
金属は比重が大きく、量産性、加工性の点でも問題があ
る。そこで最近はシールド性を付ゲージたプラスチック
成形体が使用されている。
プラスチ−1りにシールド性を付与する方法には大別し
て二通りの方法がある。一つはプラスチックの表面に・
g電性を付!トするものであり、他の一つはプラスチッ
クの内部に導電性を付与するものである。前者はプラス
チックの表面に導電材をメッキ、溶射、箔接着、塗装な
どするものであり。
後者はプラスチックの内部に金属粉、カーボン粉、金属
性li&雄等を樹脂に混入したり、イグニッション成形
、加圧成形、石川成形などによりプラスチック間にシー
ト状のシールド材を挟み込んで積層構造にするものであ
る。
(従来技術の問題点) に記の各種方法のうち溶射する方法は作業環境が悪く、
メッキする方法はコスト高であり、しかもメッキが剥離
すると内部機器が短絡するといった問題があった。
金属性繊維を樹脂に混入するものは成形時にその繊維が
!7j断したり、コーナ一部での分散が不十分で十分な
シールド効果が期待できないという問題があった。
積層構造のものはシールド材が連続しているため良好な
シールド特性が得られるが、成形体の表面に導電部分を
形成するのが難しいためアースが取りにくい、アースを
取るには成形体のシールド材に導°;L性の外部電極を
電気的に連結しておけばよいが、シールド材が樹脂の内
部に埋設されているためシールド材に外部電極を電気的
に連結するのが困難である。電気的に連結するにはシー
ルド材が表面に露出するまで樹脂を削ればよいが、それ
では手間がかかる。
(発明の目的)一 本発明の目的は、プラスチックとシールド材を積層構造
にし且つシールド材と外a!I電極(導電性嵌合子)を
電気的に連結した電磁波シールド成形体を提供すると共
に、シールド材と導電性嵌合子を容易に連結できる製造
方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 特許請求の範囲第1項の発明は、樹脂1.2間にシール
ド材3を挟んで積層41i造に成形され且つシールド材
3に導電性嵌合子4を電気的に連結してなる電磁波シー
ルド成形体において、シールド材3として連続する導電
性繊維が使用され、そのシールド材3が導電性嵌合子4
の近傍まで配置され、導電性嵌合子4とシールド材3と
が金属性フィラが混入された樹脂5で電気的に連結して
なる’11j磁波シールド成形体である。
特許請求の範囲第2項の発明は、下型6の上に樹脂lを
配置し、そのLに導電性繊維によるシールド材3をのせ
、そのシールド材3の端部7を予かじめ金型内にインサ
ートした導電性嵌合子4の近傍まで配置し、そのシール
ド材3の上に樹脂2をのせ、シールド材3と導電性嵌合
子4の間に金属性フィラが混入された半硬化状の樹脂5
を配置し、この状5ムでト型8を被せてシールド材3と
樹脂l、2を積層構造に成形すると共にシールド材3と
導電性嵌合子4を電気的に連結するようにした電磁波シ
ールド成形体の製造方法である。
(実施例) 第1図は未発1!1の電磁波シールド成形体の一例を示
すものである。第1図において1.2は樹脂、3は導電
性繊維によるシールド材、5は金属性フィラを混入した
樹脂、4は導電性嵌合子である、導電性嵌合子は金属性
フィラを混入した樹脂5を介してシールド材3に電気的
に連結されている、二つの導電性嵌合子4は相互にに合
、離脱できるようにしである。
第2図は本発明の電磁波シールド成形体の5Il造方法
の一例を示すものであり、SMC(Sheet N。
lding Compound)成形法による一例であ
る。
第2図で6は下型、1.2は樹脂、3は連続する導電性
繊維によるシールド材、4は導電性嵌合子である。
導電性嵌合子4は金型内に予かじめインサートしておく
シールド材3は例えばポリエステル繊維にCu、Niな
どをコーティングしたものとか、金属性繊維等の導電性
の良い連続したもの、すなわち渦電流の流れ易いものが
よい、この連続した導電性la雄は金属性のフィラに比
べて良好なシールド特性が(1られる。このシールド材
3は樹脂1の上にチャージするとき、その端部7をなる
べく導電性嵌合子4の近傍までチャージする。
シールド材3の端部7と導電性嵌合子4の間に金属性フ
ィラが混入された半硬化状の樹脂5を配置する。樹脂5
は不飽和ポリエステルにチョツプドストランド、チョツ
プドストランドマットなどのガラス繊維のほか低収縮剤
、硬化剤、増粘剤などを混合した半硬化状のマットであ
る。
この状態で上型8を被せてシールド材3と樹脂1.2を
積層構造に成形すると共にシールド材3と導電性嵌合子
4を樹脂5内の導電材を介して電気的に連結する。
金属性フィラーを混入した樹脂5において金属性フィラ
が例えばガラス繊維にAIをコーティングしたものであ
ればその混入量は30〜40W%が適当である。30W
%以下では十分なシールド効果が得られず、また40W
%以上では機械的強度がおちる欠点がある。
(実験例) ポリエステル織布にNiメッキを30W%おこなったシ
ールド材3を、第2Ui!Jのように下型6の上にチャ
ージし、このシールド材3とAI製の導電性嵌合子4と
の間に、35W%AIをコーティングしたガラス繊維を
混入した樹脂5を配し、プレス成形を行なった。
これにより得られた成形体の内部に電子機器を入れ、F
CC規格に基いて放射電解強度の測定を行ったところ、
シールド材3として連続した導電性繊維を使用し、成形
後に導電性嵌合子4を後加工して取付けた成形体を上ま
bるシールド特性が得られた。
(発明の効果) (1)本発明の電磁波シールド成形体は導電性嵌合子4
が取付けられているため、成形後に導電性嵌合子4を後
加工して取付ける必要がなく便利であり、アースも容易
に取ることができる。
(2)シールド材3として連続した導電性繊維が使用さ
れているためシールド特性も優れ、アースも確実に取れ
る。
(3)本発明の製造方法によれば成形時に導電性嵌合子
4を装着することができるので二次加工により導電性嵌
合子4を装着する必要がなく作業性が良く、製造コスト
も低減される。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の電磁波シールド成形体の一例を示す説
明図、第2図は本発明の製造方法の一例を示す説明図で
ある。 1.2は樹脂 3はシールド材 4は導電性嵌合子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)樹脂間にシールド材を挟んで積層構造に成形され
    且つシールド材に導電性嵌合子が連結されてなる電磁波
    シールド成形体において、シールド材として連続する導
    電性繊維が使用され、そのシールド材が導電性嵌合子の
    近傍まで配置され、導電性嵌合子とシールド材とが金属
    性フィラが混入された樹脂で電気的に連結されてなる電
    磁波シールド成形体。
  2. (2)下型の上に樹脂を配置し、その上に導電性繊維に
    よるシールド材をのせ、そのシールド材の端部を予かじ
    め金型にインサートした導電性嵌合子の近傍まで配置し
    、そのシールド材の上に樹脂をのせ、シールド材と導電
    性嵌合子の間に金属性フィラが混入された半硬化状の樹
    脂を配置し、この状態で上型を被せてシールド材と樹脂
    を積層構造に成形すると共にシールド材と導電性嵌合子
    を電気的に連結するようにしたことを特徴とする電磁波
    シールド成形体の製造方法。
JP61065406A 1986-03-24 1986-03-24 電磁波シ−ルド成形体及びその製造方法 Pending JPS62221198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61065406A JPS62221198A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 電磁波シ−ルド成形体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61065406A JPS62221198A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 電磁波シ−ルド成形体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62221198A true JPS62221198A (ja) 1987-09-29

Family

ID=13286111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61065406A Pending JPS62221198A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 電磁波シ−ルド成形体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62221198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040235351A1 (en) Low cost electrical cable connector housings and cable heads manufactured from conductive loaded resin-based materials
US20050208251A1 (en) Low cost electrically conductive tapes and films manufactured from conductive loaded resin-based materials
JPS5873198A (ja) 電波遮蔽筐体
US20050167931A1 (en) Low cost gaskets manufactured from conductive loaded resin-based materials
JPS5814457B2 (ja) 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物
CN111465304A (zh) 一体结构的碳纤维复合材料屏蔽机箱及其制备方法
CN106170385A (zh) 包括柔性电磁屏蔽膜的复合材料半成品
CN101155504B (zh) 屏蔽电磁辐射的复合塑料及其用途
TW517002B (en) Electromagnetic shielding multi-layered structure and method of making the same
CN104064320B (zh) 一种电磁炉用滤波电感的制备方法
JPS58101499A (ja) 電気的遮蔽用人工樹脂
JPS62221198A (ja) 電磁波シ−ルド成形体及びその製造方法
JPH0421573B2 (ja)
CN115197577B (zh) 一种抗静电硅橡胶复合材料、柔性静电屏蔽袋及其制备方法
US20060098387A1 (en) Conductive gasket and material therefor
KR100466134B1 (ko) 전자파차폐용수지조성물
JP6789047B2 (ja) 車両アース構造
JPH1022683A (ja) 電磁波シールドシート、電磁波シールド材、印刷回路板、電磁波シールド方法
JPS61215020A (ja) 導電表面層を有する熱硬化性樹脂成形体の製造方法
JP2000236190A (ja) 電磁波シールド成形品およびその製造方法
JPS62221197A (ja) 電磁波シ−ルド用成形体
JPH0454400B2 (ja)
CN1182346A (zh) 加导电屏蔽于不导电部件的方法
JPS6018997A (ja) 電磁波シ−ルド用成形体およびその製造方法
JPH0136773B2 (ja)