JPS6222103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6222103B2
JPS6222103B2 JP53143557A JP14355778A JPS6222103B2 JP S6222103 B2 JPS6222103 B2 JP S6222103B2 JP 53143557 A JP53143557 A JP 53143557A JP 14355778 A JP14355778 A JP 14355778A JP S6222103 B2 JPS6222103 B2 JP S6222103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
skew
signal
test
test signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53143557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5570757A (en
Inventor
Katsuhiko Takeda
Shinji Hiratsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14355778A priority Critical patent/JPS5570757A/ja
Publication of JPS5570757A publication Critical patent/JPS5570757A/ja
Publication of JPS6222103B2 publication Critical patent/JPS6222103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体集積回路、特にMSI(中規
模集積回路)やLSI(大規模集積回路)等におけ
る高速論理回路機能を試験するための論理試験装
置に関するものであり、更に詳しくは試験信号の
自動スキユー補正回路を備えた論理試験装置に関
するものある。
従来、IC(集積回路)の論理動作が正常か否
かを調べるには、その論理機能に従つて、入力端
子にテストパターンを印加し、期待されるパター
ンが出力端子に出るか否かを確認することにより
行なつているが、被試験物に印加される試験信号
としてのテストパターンは通常パターン発生器ま
たはバツフアメモリから出力される。所が、この
試験信号は、パターン発生器における出力の時間
的バラツキや、パターンとタイミングの色々な組
み合わせを得るための波形モジユレーシヨン部を
経由することなどにより、ドライバ回路の入力部
では、同じタイミングで発生器から試験信号を送
出したつもりでも、ピンによつて試験信号のタイ
ミングに±数ナノ秒程度のズレが生じる。被試験
物が高速半導体メモリ等であつて、そのアクセス
時間を測定することが必要な場合には、上述のよ
うな試験信号のタイミングのずれ(これをスキユ
ーと云う)が問題となる。すなわち被試験物に試
験信号を印加する前に、ドライバ回路において、
試験信号のスキユーを補正してやることにより、
アクセス時間等を如何に誤差なしに正しく測定で
きるかということが、被試験物の合格の歩留まり
に大きく影響していた。つまり測定に誤差がある
と、本来良品なのに、不良と判定されて歩留まり
が悪くなるという結果を招いていた。
第1図は従来のかかる論理試験装置の一例の概
要を示すブロツク図である。同図において、中央
処理装置(CPU)1とパターン発生器2とセレ
クタ3とタイミング発生器4と論理回路5とスキ
ユー補正回路6とドライバ回路7と供試IC8と
が図示の如く結線されている。CPU1の指令に
より、試験に供されるべきIC8の入力ピン8A
乃至8Dに試験信号が印加され、その結果、IC
8の図示せざる出力端子から出力されるパターン
信号が図示せざる経路を通つてCPU1に送ら
れ、そこで該パターン信号が期待通りのパターン
のものであるか否か調べることにより供試IC8
の試験が行なわれるわけである。
さて第1図において、CPU1は、テストパタ
ーンをアルゴリズミツクに出せとか、ランダムに
出せとか指令するものであるが、このような
CPU1の指令により、パターン発生器2は端子
A乃至Dに試験信号としての各種のテストパター
ンを発生する。かかるテストパターン信号は、次
に入力ピンマトリクスと称されることもある一種
のセレクタ3において、CPU1からの指示によ
り、適宜出力経路を切り換えられる。図示の例で
は、パターン発生器2の端子Aから出力されたパ
ターン信号は、セレクタ3が存在しなければ供試
ICの入力ピン8Aに印加されるべきところを、
セレクタ3において切り換えられて入力ピン8D
に印加されることになる。セレクタ3を出たパタ
ーン信号は、論理回路5において、タイミング発
生器4から出力される適宜のタイミング信号との
間でアンドとか排他的オアなどの論理操作をほど
こされる。すなわちパターン信号は、論理回路5
でタイミングモジユレーシヨンを受けた後、スキ
ユー補正回路6でスキユー補正を受け、その後ド
ライバ回路7でパワアツプされてから供試IC8
の入力ピン8Dに印加される。他の入力ピンに印
加されるパターン信号も同様である。
所で最近の論理回路用集積回路における傾向は
集積規模の大型化と動作速度の高速化である。従
つて供試ICの各論理入力端子へ印加される多数
試験項目信号の正確なドライブとその高速化が必
要となる。しかしながら上述した如き従来の試験
装置で、このような高集積、高速度のICを試験
せんとする場合、最大の障害となる点は、従来の
試験装置ではスキユー補正回路6を、可変抵抗
器、可変コンデンサ等の組み合わせで構成し、手
動でスキユー補正を行なうものであり、試験信号
の立ち上りや立ち下りをなまらせることによりタ
イミングを調整するものであつたから、立ち上り
や立ち下り速度の遅延、ジツタなどの要因により
高速信号ドライブが不可能な点であつた。またス
キユー補正を手動で行なうため、LSI用の多ピン
の試験装置では、スキユー調整に膨大な時間を要
し、しかも信頼性の面でも絶えず不安定な要素を
残していた。更にLSIの試験では、同一入力ピン
に数種乃至数十種の波形モードの試験信号を連続
して印加する必要があり、その都度スキユー量が
異なつているのに対し、高速に対処する必要があ
るが、従来の試験装置ではその対処手段がなく、
高集積、高速のLSIの試験は不可能な実状にあつ
た。
この発明は、上述のような従来の試験装置の不
充分な点を改善するためになされたものであり、
従つてこの発明の目的は、高精度、高信頼性をも
ちかつ高速度で試験信号のスキユー補正を自動的
に行ないうるスキユー補正回路を備えた論理試験
装置を提供することにある。
この発明の構成の要点は、供試ICへ印加され
るべき試験信号を基準信号と比較し、そのスキユ
ーを弁別し、該スキユー量を所望の限度まで小さ
くするために、試験信号に対してスキユー補正す
るのに必要な補正量のデータをCPUで算出して
記憶しておき、該データに基づき試験信号のスキ
ユー補正を自動的に行なうようにした点にある。
次に図を参照してこの発明の一実施例を詳細に
説明する。
第2図は、この発明の一実施例を示すブロツク
図である。同図においては、パターン発生器は
CPU1に内蔵されているものとし、またセレク
タ、タイミング発生器等はこの発明と直接関係が
ないので図示を省略してある。この発明の構成と
しては、ラインレシーバ回路14、立ち上りスキ
ユーデータ記憶回路17、立ち下りスキユーデー
タ記憶回路18、パルス極性変換回路20、立ち
上りスキユー量補正回路9、立ち下りスキユー量
補正回路10、から成るスキユー補正回路Mを、
試験に供される集積回路の試験信号入力ピン毎に
設けたものである(図ではスキユー補正回路Mは
1組しか示されていないが)。
そのほか、1はCPU、11は立ち上り微分回
路、12は立ち下り微分回路、13はパルス再生
回路、15はスキユー弁別回路、16はレシーブ
パルス弁別回路、19は基準パルス作成回路、で
ある。
第3図は、第2図の実施例における各部信号の
タイムチヤートである。
第2図、第3図を参照してこの発明の一実施例
の動作を説明する。先ずCPU1内のパターン発
生器から送出された試験信号dは、ラインレシー
バ回路14により受信された後、パルス極性変換
回路20において負極性信号eに変換されて立ち
上りスキユー量補正回路9、立ち下りスキユー量
補正回路10に入力される。またパルス極性変換
回路20は、CPU1より試験信号dが正極性、
負極性の何れの極性であるのかを指定する信号m
を受けて、極性設定信号lをパルス再生回路13
へ入力させる。次に、パルス再生回路13からの
試験信号kはスキユー弁別回路15において、基
準パルス作成回路19がCPU1からの基準パル
ス指定信号wにより指定されて発生する基準信号
vと比較され、スキユーが弁別されると、スキユ
ー弁別指定信号nをCPU1に送る。CPU1で
は、このスキユー弁別指定信号nに基づき、スキ
ユー補正のためにスキユー指定信号tと波形モー
ド指定信号sを、それぞれ試験信号の立ち上り、
立ち下り別に、立ち上りスキユーデータ記憶回路
17と立ち下りスキユーデータ記憶回路18に送
る。そこで各スキユーデータ記憶回路17,18
から、試験信号の波形モードに合わせたスキユー
指定信号f,uが出力され、信号fは立ち上りス
キユー量補正回路9へ、また信号uは立ち下りス
キユー量補正回路10へ入力される。その結果、
スキユー補正された信号g,hがスキユー量補正
回路9,10から得られる。信号g,hはそれぞ
れ立ち上り微分回路11と立ち下り微分回路12
に入力されて、立ち上り微分信号iと立ち下り微
分信号jを発生させる。パルス再生回路13で
は、これらの微分信号i,jとパルス極性設定信
号lとから、スキユー補正された試験信号kを再
生し、出力して供試IC8に印加する。このよう
にして、パルス再生回路13から正しくスキユー
補正された試験信号が出力されるようになると、
スキユー弁別回路15からCPU1に至る回路は
動作を止める。供試IC8では、試験信号kを印
加され、論理動作実行後、出力信号pを送出す
る。この出力信号pは、レシーブパルス弁別回路
16にて、規定のレベルがあることを確かめられ
た後、弁別出力信号rとしてCPU1に転送さ
れ、CPU1では、この信号を期待パターン信号
と比較することにより供試IC8の良否を判定す
る。なお第3図において、信号g,hのタイムチ
ヤートで点線で示した部分の波形は、立ち上りス
キユー量補正回路9および立ち下りスキユー量補
正回路10が、未だ動作しない当初の状態でのと
り得る波形を示しており、別分信号iとjの点線
で示した波形も、そのような当初の状態における
波形を微分したものであり、従つてスキユー補正
されていない状態での試験信号kはやはり点線で
示した如き波形となり、スキユー弁別信号nが点
線の如き波形でCPU1に送られる。その後は前
述の如くして、スキユー量補正回路9,10が働
くので、信号g,h,i,jおよびkの波形はす
べて実線の如き波形となる。従つてこの状態では
試験信号kと基準信号vとの間にスキユーがなく
なるので、スキユー弁別信号nは生じなくなる。
次に第4図は、スキユー量補正回路9または1
0の詳細を示すブロツク図である。同図におい
て、デコード回路9aと遅延回路9bとマルチプ
レクサ回路9cとから成る第1段のスキユー量補
正回路は、スキユーの粗調整用の回路であり、デ
コード回路9dと遅延回路9eとマルチプレクサ
回路9fとから成る第2段のスキユー量補正回路
は、スキユー微調整用の回路であり、このように
2組のスキユー量補正回路から成つている。次に
スキユー補正動作を説明する。デコード回路9a
に入力された負極性信号eは、該デコード回路9
aの多数の出力端子のうち、スキユーデータ記憶
回路17からのスキユー指定信号fにより指定さ
れる端子から出力される。そしてデコード回路9
aのどの出力端子から出力されるかにより、次の
遅延回路9bにおける遅延量が定まつており、そ
れによりスキユー補正がなされる。またスキユー
指定信号fはマルチプレクサ回路9cの入力端子
を指定しており、遅延回路9bにおいて所定量の
遅延を受けてスキユー補正されて遅延回路9bの
所定端子から出力された信号が、マルチプレクサ
回路9cの信号fにより指定された入力端子から
マルチプレクサ9cに入り出力されるようになつ
ている。第2段のスキユー量補正回路も動作は全
く同じである。なお遅延回路9bにおける遅延量
は、遅延回路9bのどの入力端子から信号が入力
されるかによりデイジタル的に定まつているの
で、スキユー補正もデイジタル的に行なわれるわ
けである。
以上説明した通りであるから、この発明によれ
ば、論理試験装置において試験信号の高精度のス
キユー補正が保証され、その上高速度のパルスド
ライブが可能になるという利点がある。具体的に
述べると、スキユー設定精度が±0.2ナノ秒、供
試ICに印加されるべき試験信号の幅が2ナノ秒
までの高速試験が可能である。従来は、手動のス
キユー補正回路があり、ここをパルス幅の狭いパ
ルスが通過できなかつたため、試験信号の幅も
精々5ナノ秒とか7ナノ秒程度であり高速試験は
不可能であつた。また従来のスキユー補正回路の
ように、可変抵抗器等の接触部品による手動調整
箇所がなく、すべて自動化されているため、スキ
ユー補正時間を大幅に短縮でき、しかも信頼性が
高いという利点がある。
なお以上の説明では、スキユー補正回路をドラ
イバ回路の側に設ける場合について説明したが、
供試ICからの論理動作後の出力信号を受けるレ
シーバ回路の側に設けても同様の効果が得られる
ことは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の論理試験装置の概要を示すブロ
ツク図、第2図はこの発明の一実施例を示すブロ
ツク図、第3図は第2図の実施例における各部信
号のタイムチヤートであり、第4図はスキユー補
正回路の詳細ブロツク図である。 図において、1はCPU、2はパターン発生
器、3はセレクタ、4はタイミング発生器、5は
論理回路、6はスキユー補正回路、7はドライバ
回路、8は供試IC、9は立ち上りスキユー量補
正回路、10は立ち下りスキユー量補正回路、1
1は立ち上り微分回路、12は立ち下り微分回
路、13はパルス再生回路、14はラインレシー
バ回路、15はスキユー弁別回路、16はレシー
ブパルス弁別回路、17は立ち上りスキユーデー
タ記憶回路、18は立ち下りスキユーデータ記憶
回路、19は基準パルス作成回路、20はパルス
極性変換回路、9aと9dはデコード回路、9b
と9eは遅延回路、9cと9fはマルチプレクサ
回路、を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 集積回路の論理試験装置において、 該試験装置を構成する中央処理装置が、集積回
    路へ印加される試験信号と基準信号を比較するこ
    とにより求めたスキユー量を該中央処理装置から
    与えられて記憶するスキユー量データ記憶回路
    と、前記中央処理装置側から与えられる試験信号
    を受信し前記記憶回路から読み出したデータに従
    つてスキユー量補正を施してから試験に供される
    べき集積回路へ向けて出力するスキユー量補正回
    路と、から成るスキユー補正回路を、 試験に供されるべき集積回路の試験信号入力ピ
    ン毎に設けたことを特徴とする集積回路の論理試
    験装置。
JP14355778A 1978-11-22 1978-11-22 Logical test unit for integrated circuit Granted JPS5570757A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14355778A JPS5570757A (en) 1978-11-22 1978-11-22 Logical test unit for integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14355778A JPS5570757A (en) 1978-11-22 1978-11-22 Logical test unit for integrated circuit

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028669A Division JPS63302380A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 集積回路の論理試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5570757A JPS5570757A (en) 1980-05-28
JPS6222103B2 true JPS6222103B2 (ja) 1987-05-15

Family

ID=15341502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14355778A Granted JPS5570757A (en) 1978-11-22 1978-11-22 Logical test unit for integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5570757A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299908A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Bridgestone Corp 方向性トレッドを備えた空気入りタイヤ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57111472A (en) * 1980-12-29 1982-07-10 Advantest Corp Logical-circuit testing device
JPS60193356A (ja) * 1984-03-14 1985-10-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体試験装置のタイミング補償装置
JPS61286768A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Hitachi Ltd テスト装置
JPS63302380A (ja) * 1988-02-12 1988-12-09 Hitachi Ltd 集積回路の論理試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02299908A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Bridgestone Corp 方向性トレッドを備えた空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5570757A (en) 1980-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724378A (en) Calibrated automatic test system
JPH027434B2 (ja)
US5170398A (en) Pattern generating apparatus for memory having a logical operation function
US6369601B1 (en) Method of measuring a propagation delay time through a transmission path in a semiconductor integrated circuit testing apparatus and semiconductor integrated circuit testing apparatus using the same
JPH027530B2 (ja)
JPS6222103B2 (ja)
WO2002091005A2 (en) Differential receiver architecture
JPS63302380A (ja) 集積回路の論理試験装置
JP2001305197A (ja) 半導体集積回路試験におけるパルス幅タイミング誤差補正のための較正方法および装置
JPS61286768A (ja) テスト装置
JP2833695B2 (ja) Ic試験装置
JP3558228B2 (ja) 半導体試験方法およびこれを実施する装置
JPS5838879B2 (ja) フエイルメモリ
JPH10300827A (ja) Icテスタおよびicのテスト方法
JP3216608B2 (ja) 半導体試験装置及びプログラムを記憶した記憶媒体
JPH02197912A (ja) クロックスキュー調整方式
JPH11304890A (ja) Lsiテスタのテストパタン生成方法および装置
JP2720761B2 (ja) 半導体集積回路試験装置
JP2998390B2 (ja) Ic検査装置
JPH11109000A (ja) 半導体装置の接続試験用装置
JPH1026655A (ja) Lsiの試験装置
JP2916594B2 (ja) Ic試験装置の波形発生器
JPH0580134A (ja) 論理回路試験装置
JPH0245780A (ja) 測定回路
CN118197391A (zh) 分析和报告准确数据使存储芯片中的多个信号同步的技术