JPS62220563A - ポリウレタン電気絶縁塗料 - Google Patents

ポリウレタン電気絶縁塗料

Info

Publication number
JPS62220563A
JPS62220563A JP6521686A JP6521686A JPS62220563A JP S62220563 A JPS62220563 A JP S62220563A JP 6521686 A JP6521686 A JP 6521686A JP 6521686 A JP6521686 A JP 6521686A JP S62220563 A JPS62220563 A JP S62220563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
equivalent
groups
polyurethane
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6521686A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuta Terada
寺田 郁太
Shozo Kasai
葛西 正三
Taisuke Okada
泰典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP6521686A priority Critical patent/JPS62220563A/ja
Publication of JPS62220563A publication Critical patent/JPS62220563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) ゛ 本発明はポリウレタン電気絶縁塗料に関し、さらに
詳しくはこれを絶縁電線に適用すると、はんだ付は性、
可とう性および密着性に優れた絶縁電線を与えるポリウ
レタン電気絶縁塗料に関する。
(従来の技術) ポリウレタン電気絶縁塗料は、これを電線等に塗布、焼
付けて得られる絶縁電線等が、その皮膜を剥離しなくて
もはんだ付けが可能であるため、通信機器、弱電機器等
のコイル用電線などの分野に広く利用されている。
弱電部品等の分野においては、他の部品への熱の影響、
作業時間の短縮化、工程管理上の必要性等を考慮して、
一定の温度でのはんだ付は時間が短い絶縁電線の開発が
望まれている。
さらにポリウレタン電気絶縁塗料を線径の太い電線に塗
布、焼付けて得られる絶縁電線は可とう性および密着性
に優れていることが要求されている。
従来、ポリウレタン電気絶縁塗料としては、ポリエステ
ル樹脂とブロックイソシアネート化合物とを適当な溶剤
に溶解させて得られるものが知られている。この際ポリ
エステル樹脂としては、例えばアジピン酸、無水フタル
酸、テレフタル酸、無水トリメリット酸等の多塩基酸と
、エチレングリコール、プロピレングリコール等のグリ
コール、トリメチロールプロパン、グリセリン等のトリ
オールなどとを水酸基過剰にして配合し、縮合反応させ
て得られる末端水酸基を有するポリエステル樹脂が使用
されている。またブロックイソシアネート化合物として
は、多価アルコールにジイソシアネートを付加させ、そ
の遊離イソシアネート基をフェノール類でブロックして
得られるブロックイソシアネート化合物または単にジイ
ソシアネートをフェノール類でブロックしたブロックイ
ソシアネート化合物が使用されている。
しかしながら、この従来公知のポリウレタン電気絶縁塗
料には、はんだ付は性が悪く、また可とう性および密着
性にも劣るという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、前記従来技術の欠点を除去し、はんだ
付は性、可とう性および密着性に優れた絶縁電線等の製
造°に適するポリウレタン電気絶縁塗料を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは種々検討の結果、特定のポリエステル樹脂
にジイソシアネートを付加反応させて得られるウレタン
化ポリエステル樹脂と、ブロックイソシアネート化合物
とからなるポリウレタン電気絶縁塗料が前記目的を達成
することを見出して本発明に到達した。
本発明は、(A)全カルボキシル基またはそのエステル
基の60当量%以上が芳香族二塩基酸またはそのエステ
ル化物である多塩基酸またはそのエステル化物と、全水
酸基の60当量%以上が側鎖を有するグリコール類であ
る多価アルコールとを水酸基/カルボキシル基またはそ
のエステル基の当量比を1.4〜3.0として反応させ
て得られるポリエステル樹脂および一般式0CN−R−
NCO(式中Rは2価の脂肪族または芳香族の炭化水素
残基を意味する)で表わされるジイソシアネートさせて
得ら、れるウレタン化ポリエステル樹脂20〜60重量
部と、 (B)ブロックイソシアネート化合物80〜40重量部
とを、 (A)と(B)との総量が100重量部となるように含
み、有機溶剤に溶解してなるポリウレタン電気絶縁塗料
に関する。
本発明においてポリエステル樹脂の原料酸成分としては
、全カルボキシル基またはそのエステル基の60当量%
以上が芳香族二塩基酸またはそのエステル化物である多
塩基酸またはそのエステル化物が使用される。
芳香族二塩基酸またはそのエステル化物とじては、例え
ばテレフタル酸、テレフタル酸ジメチル、無水フタル酸
、イソフタル酸等が使用される。これらの化合物のうち
、テレフタル酸、テレフタル酸ジメチルが、特に密着性
に優れているため好ましい。
芳香族二塩基酸またはそのエステル化物以外の、多塩基
酸またはそのエステル化物としては、例えばアジピン酸
、セバシン酸等の脂肪族二塩基酸、無水トリメリット酸
、無水ピロメリット酸等の芳香族三塩基酸もしくは芳香
族四塩基酸またはこれらのエステル化物などが使用され
る。
芳香族二塩基酸またはそのエステル化物が全カルボキシ
ル基またはエステル基の60当量%未溝の場合には、得
られる絶縁電゛線の皮膜の可とぅ性、耐軟化性またはは
んだ付は性のいずれがが不十分となる。
本発明においてポリエステル樹脂の原料多価アルコール
成分としては、全水酸基の60当量%以上が側鎖を有す
るグリコール類である多価アルコールが使用される。
側鎖を有するグリコール類としては、例えば1゜2−プ
ロパンジオール、ジプロピレングリコール、1.3−ブ
タンジオール等が使用される。
側鎖を有するグリコール類以外の多価アルコールとして
は、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール
、トリエチレングリコール、1゜4−ブタンジオール、
1,6−ヘキサンジオール等の側鎖を有しないグリコー
ル類、トリメチロールプしパン、グリセリン、トリス(
2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート等のトリオー
ル類すどが挙げられる。
前記の側鎖を有するグリコール類が全水酸基の60当量
%未滴の場合には、得られるポリウレタン電気絶縁塗料
が濁りやすく、これを使用した絶縁電線の外観が悪化す
る。
また前記トリオール類が全水酸基の40当量%を超える
場合には、はんだ付は性および可とう性が悪化する傾向
にある。
前記の原料酸成分と前記の原料多価アルコール成分との
配合割合は、可とう性、耐熱性および外観の点から水酸
基/カルボキシル基またはそのエステル基の当量比が1
.4〜3.0の範囲とされ、1゜6〜2.5の範囲が好
ましい。
上記の多塩基酸またはそのエステル化物と多価アルコー
ルとを所望によりエステル化触媒またはエステル交換触
媒の存在下に、160〜250℃で縮合反応させること
により得られる水酸基価200〜600のポリエステル
樹脂を用いることが好ましい。
この際エステル化触媒またはエステル交換触媒としては
、例えばテトラブチルチタネート等のテトラアルキルチ
タネート、酢酸鉛、ジブチルスズジラウレート、ジブチ
ルスズジオキシド、オクテン酸亜鉛、ナフテン酸亜鉛等
が使用される。また合成を容易にするためにクレゾール
類等を合成溶媒として使用することもできる。
一般式〇CN−R−NCO(式中Rは前記の意味を有す
る)で表わされるジイソシアネートとしては、例えばジ
フェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシリレン
ジイソシアネート等が使用される。これらのジイソシア
ネートは単独でまたは混合して使用される。これらの化
合物のうち、絶縁電線の外観および耐熱性の点から、ト
リレンジイソシアネートが特に好ましい。またこれらの
ジイソシアネートは、ポリエステル樹脂と反応させる際
急激に反応するため、遊離イソシアネート基をフェノー
ル類、ラクタム類またはアルキレングリコール類でブロ
ックしたブロックイソシアネートとして使用することも
できる。
前記ポリエステル樹脂と前記ジイソシアネートとからウ
レタン化ポリエステル樹脂を製造するに際しては、好ま
しくは前記ポリエステル樹脂を40〜80℃に加熱し、
これに前記ジイソシアネートを滴下して80〜150℃
、好ましくは100〜130℃で1〜5時間反応させる
。この際必要に応じてトルエン、フェノール類等の溶剤
を使用することもできる。前記ポリエステル樹脂と前記
ジイソシアネートとの配合割合は、ポリエステル樹脂の
水酸基1当量に対してジイソシアネートのイソシアネー
ト基が0.1〜0.7当量の範囲とされ、0.2〜0.
6当量が好ましい。ジイソシアネートの当量比が0.1
当量未満の場合には、はんだ付は性が劣り、また0、7
当量を超える場合には、絶縁電線の外観が悪化する。
本発明のポリウレタン電気絶縁塗料には、ウレタン化ポ
リエステル樹脂(A)の他に、多価アルコールにジイソ
シアネートを付加させ、その遊離イソシアネート基をフ
ェノール類でブロックして得られるブロックイソシアネ
ート化合物(B)が使用される。
本発明に使用されるブロックイソシアネート化合物とし
ては、特に制限はなく、公知のものが用いられ例えば1
.3−ブタンジオール、トリメチロールプロパン、グリ
セリン等の多価アルコールに、トリレンジイソシアネー
ト、ジフェニルメタンジイソシアネート等のジイソシア
ネートを付加させ、その遊離イソシアネート基をクレゾ
ール、フェノール、キシレノール等のフェノール類でブ
ロックして得られるブロックイソシアネート化合物が挙
げられる。またジフェニルメタンジイソシアネート等の
ジイソシアネートをキシレノール等のフェノール類でブ
ロックして得られるブロックイソシアネート化合物等も
使用することができる。
゛市販のブロックイソシアネート化合物としては、例え
ばバイエル社製デスモジュールAPステーブル、日本ポ
リウレタン工業(株)製コロネート2503およびMS
−50等が挙げられる。これらのブロックイソシアネー
ト成分は単独でまたは混合して使用される。
本発明のポリウレタン電気絶縁塗料は、前記ウレタン化
ポリエステル樹脂(A)と、前記ブロックイソシアネー
ト化合物(B)とを、有機溶剤に溶解することにより得
られる。ウレタン化ポリエステル樹脂とブロックイソシ
アネート化合物との配合割合は、ウレタン化ポリエステ
ル樹脂20〜60重量部、ブロックイソシアネート化合
物80〜40重量部とされ、好ましくはウレタン化ポリ
エステル樹脂25〜50重量部に対してブロックイソシ
アネート化合物75〜50重量部の範囲である。ウレタ
ン化ポリエステル樹脂の配合割合が20重量部未満の場
合には、熱劣化後の絶縁破壊電圧が低下し、また60重
量部を超える場合には、エナメル線の外観が悪化する。
ウレタン化ポリエステル樹脂とブロックイソシアネート
化合物とは、前記の範囲内で、かつその総量が100重
量部となるように配合される。
本発明に使用される有機溶剤としては、例えばクレゾー
ル、キシレノール、フェノール等のフェノール系溶剤が
使用される。さらに例えばキシレン、Nl5SEKI 
 HISOL−100,150(日本石油化学(株)製
、芳香族炭化水素)、メチルエチルケトン、こはく酸ジ
メチル、メチルカルピトール等の助溶剤を使用すること
もできる。
本発明のポリウレタン電気絶縁塗料には、塗膜の乾燥性
を向上させるため、ナフテン酸、オクテン酸等の金属塩
(例えばPb、Zn、Mg、Mn、CO% Cd % 
Cu % S n等の金属塩)、ジブチルスズジラウレ
ート、ジブチルスズジオキシド等をポリウレタン電気絶
縁塗料に対して金属量で0.001〜1.0重量%(ウ
レタン化ポリエステル樹脂およびブロックイソシアネー
ト化合物の総量に対する金属の重量%)の範囲で添加す
ることができる。
また本発明のポリウレタン電気絶縁塗料には、ポリビニ
ールホルマール類、ポリアミド類、エポキシ樹脂類等を
、ポリウレタン電気絶縁塗料に対して0.1〜10重量
%の範囲で配合することもできる。
さらに本発明のポリウレタン電気絶縁塗料は、各種の染
料や顔料を添加することより任意の色に着色することが
できる。
本発明のポリウレタン電気絶縁塗料は、電気導体上に直
接または他の絶縁皮膜と共に塗布、焼付けして、常法に
よりエナメル線等として使用される。
(発明の効果) 本発明のポリウレタン電気絶縁塗料は、従来公知のポリ
ウレタン電気絶縁塗料に比較して、はんだ付は性、可と
う性および密着性に優れたものであり、例えば線径の太
い電線等への塗布、焼付けに最適である。
(実施例) 実施例1 攪拌機、窒素導入管、コンデンサおよび温度計付き11
フラスコに、テレフタル酸ジメチル388g(4,0グ
ラム当量、100当量%)、1.3−ブタンジオール3
15g(7,0グラム当量、87.5当量%)およびエ
チレングリコール31g(1,0グラム当量、12.5
当量%)を配合して(当量比2.0)窒素を吹き込みな
がら、温度を室温から徐々に上昇させ、副生物を留出さ
せながら、8時間で220℃とし、さらに220℃で4
時間反応させてポリエステル樹脂を得た(水酸基価36
9)。
得られたポリエステル樹脂760g(5グラム当量)を
前記と同様な別の11フラスコに入れ、100℃に加熱
して攪拌下に、トリレンジイソシアネート131’g(
1,5グラム当量、水酸基1当量に対してイソシアネー
ト基0.3当量)を発熱に注意しながら滴下ロートから
1時間で滴下した後、120℃で4時間反応させてウレ
タン化ポリエステル樹脂(A−1)を得た。
得られたウレタン化ポリエステル樹脂(A−1)200
gおよび日本ポリウレタン工業(株)製コロネート25
03 420gを、クレゾール/キシレン=7/3 (
重量比)の混合溶剤672gに溶解させ、さらにこれに
ナフテン酸亜鉛5.2gを添加して本発明のポリウレタ
ン電気絶縁塗料を得た。このものの粘度は30℃で15
ポアズであった。
実施例2 実施例1で得られたポリエステル樹脂760g(5グラ
ム当量)を実施例1と同様な12フラスコに入れ、10
0℃に加熱して攪拌下に、トリレンジイソシアネート2
18g(2,5グラム当量、水酸基1当量に対してイソ
シアネート基0.5当量)を発熱に注意しながら滴下ロ
ートから1時間で滴下した後、120℃で4時間反応さ
せてウレタン化ポリエステル樹脂(A−2)を得た。
得られたウレタン化ポリエステル樹脂(A−2)304
g、コロネート2503 220gおよびバイエル社製
デスモジュールAPステーブル170gを、クレゾール
/キシレン=7/3(重量比)の混合溶剤783gに溶
解させ、さらにこれにナフテン酸亜鉛8.1gを添加し
て本発明のポリウレタン電気絶縁塗料を得た。このもの
の粘度は30℃で14ポアズであった。
実施例3 実施例1と同様な1βフラスコに、テレフタル酸ジメチ
ル388g(4,0グラム当量、80当量%)、アジピ
ン酸73g(1,0グラム当量、20当量%)、1.3
−プタンジ、t−ル360 g (8゜0グラム当量、
80当量%)およびエチレングリコール62 g (2
,0グラム当量、20当量%)を配合して(当量比2.
0)以下、実施例1と同様に処理してポリエステル樹脂
を得た(水酸基価382)。
得られたポリエステル樹脂735g(5グラム当量)を
前記と同様な別の11フラスコに入れ、100℃に加熱
して攪拌下に、トリレンジイソシアネート174g(2
,0グラム当量、水酸基1当量に対してイソシアネート
基0.4当量)を発熱に注意しながら滴下ロートから1
時間で滴下した後、120℃で4時間反応させてウレタ
ン化ポリエステル樹脂<A−3)を得た。
得られたウレタン化ポリエステル樹脂(A−3)245
g、コロネート2503 250gおよびデスモジュー
ルAPステーブル150gを、クレゾール/キシレン−
7/3(重量比)の混合溶剤727gに゛溶解させ、さ
らにこれにオクテン酸亜鉛3.2gを添加して本発明の
ポリウレタン電気絶縁塗料を得た。このものの粘度は3
0℃で16ボアズであった。
比較例1 実施例1で得られたポリエステル樹脂150g(水酸基
価369)およびコロネート2503420gを、クレ
ゾール/キシレン−7/3(重量比)の混合溶剤643
gに溶解させ、さらにこれにナフテン酸亜鉛4.6gを
添加してポリウレタン電気絶縁塗料を得た。このものの
粘度は30’Cで11ポアズであった。
比較例2 実施例1と同様な11フラスコに、テレフタル酸ジメチ
ル485g(5,0グラム当量、100当量%)、1.
3−ブタンジオール180g<4.0グラム当量、4゛
00当量およびトリメチロールプロパン268g(6,
0グラム当量、60当量%)を配合して(当量比2.0
)以下、実施例1と同様に処理してポリ、エステル樹脂
を得た(水酸基価362) 。
得られたポリエステル樹脂’775g(5グラム当量)
を前記と同様な別の11フラスコに入れ、100℃に加
熱して攪拌下に、トリレンジイソシアネート131g(
1,5グラム当量、水酸基1当量に対してイソシアネー
ト基0.3当量)を発熱に注意しながら滴下ロートから
1時間で滴下した後、120℃で4時間反応させてウレ
タン化ポリエステル樹脂(A−4)を得た。
得られたウレタン化ポリエステル樹脂(A−4)200
gおよびコロネート2503 420gを、クレゾール
/キシレン=7/3(ffi量比)の混合溶剤672g
に溶解させ、さらにこれにナフテン酸亜鉛5.2gを添
加して電気絶縁塗料を得た。
このものの粘度は30℃で17ボアズであった。
比較例3 実施例1と同様な11フラスコに、無水フタル酸148
.g(2,0グラム当量、40当量%)、アジピン酸2
19g(3,0グラム当量、60当量%)およびl、3
−ブタンジオール450g、(10グラム当量、100
当量%)を配合して(当量比260)以下、実施例1と
同様に処理してポリエステル樹脂を得た(水酸基価37
7)。
得られたポリエステル樹脂745g(5グラム当量)を
前記と同様な別の11フラスコに入れ、100℃に加熱
して攪拌下に、トリレンジイソシアネート131g(1
,5グラム当量、水酸基1当量に対してイソシアネート
基0.3当N)を発熱に注意しながら滴下ロートから1
時間で滴下した後、120℃で4時間反応させてウレタ
ン化ポリエステル樹脂(A−5)を得た。
得られたウレタン化ポリエステル樹脂(A−5)200
gおよびコロネート2503 420gを、クレゾール
/キシレン=7/3 (重量比)の混合溶剤に溶解させ
、さらにこれにナフテン酸亜鉛5.2gを添加してポリ
ウレタン電気絶縁塗料を得た。このものの粘度は30℃
で10ポアズであった。
試験例 実施例1〜3および比較例1〜3で得られたポリウレタ
ン電気絶縁塗料を、直径111の銅線に1種仕上げで下
記条件下に焼付けてエナメル線とし、このエナメル線の
特性をJIS  C3003およびJIS  C321
1に準じて測定した。その結果を第1表に示す。
焼付炉:堅炉  炉長4m 焼付温度(℃)二人ロ/中央/出口 =280/330/380 以下余白 第   1   表 ■×良:1倍径徊寸50回で、ぎ裂がない2×良:2倍
径巻付50回で、き裂がない3×良:3倍径巻付50回
で、ぎ裂がない第1表の結果から、シイ°ソシアネート
を付加反応させないポリエステル樹脂を使用した場合(
比較例1)には、本発明の場合に比較してはんだ付は性
に劣ることが示される。
また多価アルコールのう、ち側鎖を有するグリコール類
の割合が、全水酸基の60当量%未溝の場合(比較例2
)には、本発明の場合に比較して可とう性、密着性およ
びはんだ付は性に劣ることが示される。
さらに多塩基酸のうち芳香族二塩基酸またはそのエステ
ル化物の割合が、全カルボキシル基またはそのエステル
基の60当量%未満の場合(比較例3)には、本発明の
場合に比較して耐軟化性および密着性に劣ることが示さ
れる。
またこれらの比較例の場合に比較して、本発明のポリウ
レタン電気絶縁塗料が、優れた可とう性、密着性および
はんだ付は性を有することが示される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)全カルボキシル基またはそのエステル基の6
    0当量%以上が芳香族二塩基酸またはそのエステル化物
    である多塩基酸またはそのエステル化物と、全水酸基の
    60当量%以上が側鎖を有するグリコール類である多価
    アルコールとを水酸基/カルボキシル基またはそのエス
    テル基の当量比を1.4〜3.0として反応させて得ら
    れるポリエステル樹脂および一般式OCN−R−NCO
    (式中Rは2価の脂肪族または芳香族の炭化水素残基を
    意味する)で表わされるジイソシアネートを、ポリエス
    テル樹脂の水酸基1当量に対してイソシアネート基を0
    .1〜0.7当量の割合で付加反応させて得られるウレ
    タン化ポリエステル樹脂20〜60重量部と、 (B)ブロックイソシアネート80〜40重量部とを、 (A)と(B)との総量が100重量部となるように含
    み、有機溶剤に溶解してなるポリウレタン電気絶縁塗料
JP6521686A 1986-03-24 1986-03-24 ポリウレタン電気絶縁塗料 Pending JPS62220563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6521686A JPS62220563A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 ポリウレタン電気絶縁塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6521686A JPS62220563A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 ポリウレタン電気絶縁塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220563A true JPS62220563A (ja) 1987-09-28

Family

ID=13280493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6521686A Pending JPS62220563A (ja) 1986-03-24 1986-03-24 ポリウレタン電気絶縁塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220563A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854334A (en) Wire coating composition and process for producing the same
US5514747A (en) Polyamide-imide-modified polyurethane insulation enamel composition
JPS62220563A (ja) ポリウレタン電気絶縁塗料
JP4440535B2 (ja) ポリエステル系絶縁塗料の製造方法
JPS6220568A (ja) ポリウレタン電気絶縁塗料
US4997891A (en) High temperature resistant fast soldering wire enamel
JPS624754A (ja) ポリウレタン系電気絶縁塗料
JPH08507561A (ja) 錫めっき可能な電線被覆剤並びに電線の連続的被覆法
JP2570207B2 (ja) エナメル線
JP4399912B2 (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線
JPH07166054A (ja) 樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線
JP2003138167A (ja) エナメル線用絶縁塗料
JPH0554722A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および絶縁電線
JPS61270A (ja) ポリウレタン系電気絶縁塗料
JPH05331367A (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線
JPH11171964A (ja) 樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線
JPS61200164A (ja) ポリウレタン系樹脂組成物
JPS63189456A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物
JPH02142853A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物およびこれを用いた絶縁電線
JPH1060372A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びエナメル線
JPS6081221A (ja) はんだ付け性を有する樹脂組成物
JPH03156805A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物
JPH04101305A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物および絶縁電線
JPH111538A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及び絶縁電線
JP2000276948A (ja) 電気絶縁用樹脂組成物及びこれを用いた絶縁電線