JPS62220083A - 静止画表示装置 - Google Patents

静止画表示装置

Info

Publication number
JPS62220083A
JPS62220083A JP6295586A JP6295586A JPS62220083A JP S62220083 A JPS62220083 A JP S62220083A JP 6295586 A JP6295586 A JP 6295586A JP 6295586 A JP6295586 A JP 6295586A JP S62220083 A JPS62220083 A JP S62220083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
transmission
transmitting
video
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6295586A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Fujita
藤田 正勝
Teruo Tobe
戸辺 照雄
Hiroshi Iwaki
岩城 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6295586A priority Critical patent/JPS62220083A/ja
Publication of JPS62220083A publication Critical patent/JPS62220083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 静止画伝送システムにおいて、映像表示装置に送受映像
信号の切替器を設け、1個のモニタにて、受信映像と送
信映像モニタを自動的に切換えて実行可能としたもので
ある。
〔産業上の利用分野〕
本発明は静止画表示装置の改良に関する。
静止画伝送装置は、例えば遠隔監視システム、電子会議
システム等に使用される。
この場合静止画伝送装置が受信映像と送信映像の画表示
を効率良く実行するものであることが望ましい。
〔従来の技術〕
例えば遠隔監視システムの場合、送信装置は過疎地の無
人局に設置され、受信装置は都市部のセンターに設置さ
れることが多い。この場合、送信装置は無人局であるか
ら送信映像モニタは不要で、またセンターでは受信映像
のモニタのみでよく送信モニタの要求は全くない。
しかし近来電子会議システムに静止画伝送装置が使用さ
れる様になると、システム構成が双方向伝送となるので
、第5図に示すように送信側に送信モニタ、受信側に受
信モニタを持つ−3方向伝送システムを2組用意し、互
いに逆向きに組合せて使用する。
図において、1は送信装置、2は受信装置である。送信
部!1ではカメラ11にて撮影した映像を送信部13を
介し受信側へ伝送する。また送信装置1は送信モニタ1
2を備え送信映像の表示を行う。
受信側の受信装置2は受信部22で受信した映像信号を
受信モニタ21に表示させる。
図示システムから構成される双方向伝送システムは、同
一の場所に一対の送信装置1と受信装置2を備えなくて
はならない。従って、モニタ装置も受信映像表示のため
のモニタ装置と送信映像表示のためのモニタ装置とを各
別々に備えなくではならない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような双方向伝送システムはモニタ装置を2台設
置する必要があるので、会議場を装置に独占される場所
が多くなり、場内の有効利用に妨げとなる。また受信モ
ニタと送信モニタが別々の装置として使用されるので、
その都度利用者が2個の装置を操作しなくてはならず作
業が煩雑である。
一般に送信モニタは送像開始の初期にカメラ調整、送信
映像の検査調節の為に使用する必要がある。しかし、こ
れらの送信操作が終了すれば、以後映像送信中であって
も送信モニタを使用することは少ないから送信モニタは
利用効率が悪いという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点は、第1図の本発明の原理ブロック図に示
すように、 カメラ11、送受信モニタ14並びに送受
信部15とを設け、該送受信部15に切替器157と制
御装置158を備え、該制御装置からの指令信号によっ
て切替器157を選択的に切換えるようにし、送受信部
15の動作開始時並びに定常動作時に受信映像を送受信
モニタ14へ接続し、また送信開始操作時には、カメラ
11の出力信号若しくは送信映像を送受信モニタ14へ
接続するように切換え、通常は受信映像を送受信モニタ
14へ接続するように構成した本発明の静止画表示装置
により解決される。
〔作用〕
本発明の静止画表示装置は送受信部15に設けた制御装
置158の作用によって、電源投入とともに切替器15
7を、受信メモ1月55から受信映像を送受信モニタ1
4へ接続し、送信操作の必要のない時はそのまま受像態
勢を保持させる。送信操作に移り最初のカメラ調整の場
合切替器157はカメラ11の信号を送受信モニタ14
へ接続し、また送信映像信号を送信メモリ154から取
り出して送受信モニタ14へ自動的に供給表示させる。
送信操作が終了すれば切替器157は受信メモリ155
の受信映像を送受モニタ14へ接続する。
この様にして映像装置は送受両用に切替えが自動的に行
われる。
〔実施例〕
図示実施例に従い本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明静止画表示装置の一実施例を示したブロ
ック回路図である。
本発明の映像表示装置はカメラ11、送受信モニタ14
、送受信部15の3部分から構成される。
カメラ11にて撮影され送信されるべき映像は切替器1
57を介し送受信モニタ14へ接続可能である。また送
信映像はアナログディジクル変換器151を介し送信メ
モ1月54に記憶され回線インクフェイス156から線
路に送出される。送信メモリ154に記憶された画面情
報はディジタルアナログ変換器152及び切替器157
を介し送受信モニタ14に接続可能に構成され、送信映
像の表示が可能である。
受信映像信号は回線インクフェイス156を介し受信メ
モリ155に記憶されディジタルアナログ変換器153
及び切替器157を介し送受信モニタ14に接続し受信
映像のモニタが可能である。
送受信部I5には制御装置158及び操作部159を備
える。
制御装置158の制御作用は操作部159の電鍵操作に
より行われる。
映像表示過程は第3図の本発明の静止画表示装置一実施
例による映像表示制御の流れ図によって説明する。
動作過程は■から0の13段階に分けて例示す。
主要な動作は■の電源投入後の映像受信■−■−■と映
像受信を行わず送信操作を行う場合の送信映像モニタ過
程■−■の段階である。
電源投入0時、映像受信状態であれば■−■−■にて記
憶受信映像を一画面ずつ送受モニタに表示させる。
このときに■で送信操作入力を与えらると■の選択映像
表示に移る。
これは使用者が送信操作でカメラの焦点、画面範囲の設
定操作を行うための選択映像表示である。
カメラ操作が終わり、■の送信操作入力を与えると、送
信映像が送信メモリに記憶され、記憶映像が送受モニタ
上に表示される■。
次ぎの送信操作入力[相]を与えると先の記憶映像を一
定時間表示した後、次ぎの伝送時の伝送経過映像表示@
を行い、最後に受信映像表示■の順序に動作させること
が出来る。
送信終了入力にて送信映像のモニタは終わり、画面は受
信映像表示■に戻る。
また各送信操作が中断するときは、受信映像表示に自動
的に戻る。
第4図は本発明装置を使用したシステム構成図である。
A、Bは双方向伝送システムの各端局である。各端局は
同一構成をもち、各端局に置かれる送信と受信の機能部
はそれぞれ一体化され送受信部15に統合され、また映
像モニタも送受共用の一個の送受信モニタ14として構
成される。
〔発明の効果〕
上記の様に本発明によれば、静止画伝送システムは運用
上使用する操作手順を1個の映像モニタ装置にて自動的
に遂行可能ならしめるものでありその作用効果は極めて
大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明一実施例の静止画表示装置の示装置のブ
ロック回路図、 第3図は本発明静止画表示装置一実施例による映像表示
制御の流れ図、 第4図は本発明装置を使用するシステム構成図、 第5図は従来装置を使用するシステム構成図である。 図において、 1は送信装置、  2は受信装置、 11はカメラ、 12は送信モニタ、 13は送信部・ 14は送受信モニタ、15は送受信部・21は受信モニ
タ、 22は受信部、 151はアナログディジタル変換器、 152、153はディジクルアナログ変換器、154は
送信メモリ、 155は受信メモリ、 156は回線インクフェイス、 157は切替器、 158は中央制御装置、 159は操作部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメラ(11)、送受信モニタ(14)並びに送受信部
    (15)とから構成し、該送受信部(15)に切替器(
    157)と制御装置(158)を備え、該切替器(15
    7)は制御装置(158)からの制御信号によって、送
    受信部(15)の動作開始及び定常動作時受信メモリ(
    155)に記憶された受信映像を送受信モニタ(14)
    に接続し、また送信開始操作時、カメラ(11)の出力
    信号若しくは送信メモリ(154)に記憶された送信映
    像を送受信モニタ(14)へ接続するようにしたことを
    特徴とする静止画表示装置。
JP6295586A 1986-03-20 1986-03-20 静止画表示装置 Pending JPS62220083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295586A JPS62220083A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 静止画表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295586A JPS62220083A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 静止画表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62220083A true JPS62220083A (ja) 1987-09-28

Family

ID=13215251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6295586A Pending JPS62220083A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 静止画表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62220083A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142984A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Mitsubishi Electric Corp 静止画伝送装置
JPH01226288A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63142984A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Mitsubishi Electric Corp 静止画伝送装置
JPH01226288A (ja) * 1988-03-04 1989-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62220083A (ja) 静止画表示装置
JP2001086416A (ja) テレビジョン受像機
JPH0937232A (ja) 遠隔画像監視装置
JP3246511B2 (ja) 機器の遠隔制御システム
JPH04137967A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH09224222A (ja) Tv信号伝達方式、tv信号伝達装置及びtv信号伝達システム
JP2661564B2 (ja) 遠隔応接装置
JP2638098B2 (ja) 雲台システム
JPS6340064B2 (ja)
JPS62254586A (ja) 静止画像伝送装置
JPH0346884A (ja) 静止画テレビ電話装置
JP2603362B2 (ja) 送信画像確認機能付きテレビ電話装置
JP2741796B2 (ja) テレビ電話装置
JPH03217187A (ja) 静止画像伝送装置
JPH04257197A (ja) 遠隔監視装置
JPH0332187A (ja) テレビ電話装置
JPH0414977A (ja) テレビジョン方式変換装置
JPH069267U (ja) 信号セレクタ装置
JPH0255489A (ja) テレビ電話アダプタ
JPH10191295A (ja) モニタリング機能を有するテレビ会議装置
JPS6198040A (ja) 親局・子局間配線処理方式
JPH0448888A (ja) テレビ電話装置
JPH04345377A (ja) カメラコントロール装置
JPH0730561A (ja) 画像データ受信端末装置
JPS63184492A (ja) 静止画像伝送装置