JPS62219858A - 識別信号送出制御方式 - Google Patents

識別信号送出制御方式

Info

Publication number
JPS62219858A
JPS62219858A JP6096386A JP6096386A JPS62219858A JP S62219858 A JPS62219858 A JP S62219858A JP 6096386 A JP6096386 A JP 6096386A JP 6096386 A JP6096386 A JP 6096386A JP S62219858 A JPS62219858 A JP S62219858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
subscriber
frequency
identification number
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6096386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Tominaga
富永 俊一
Kazuhide Uehara
上原 和英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6096386A priority Critical patent/JPS62219858A/ja
Publication of JPS62219858A publication Critical patent/JPS62219858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 多周波信号により識別番号を送出する識別番号送出装置
に、識別番号を送出する必要のないサービスの際にこの
多周波信号の内の一方の周波の信号のみを送出する機能
を付加することによって、識別番号を送出する必要のあ
るサービスと識別番号を送出する必要のないサービスと
における加入者の操作シーケンスの違いによる操作誤り
をなくするようにした。
〔産業上の利用分野〕
ファクシミリサー、ビスなどの特殊サービスを行う場合
には、起呼者の確認あるいは誤動作の防止などのために
起呼者の加入者番号を上位局などに送出することが行わ
れているが、この加入者番号を送出する方式として識別
番号送出装置により自動的に送出する方式と起呼者自身
がダイアルする方式とがあり、サービスの内容などによ
り加入者がこの両方式を使い分ける必要がある。
〔従来の技術〕
第3図はこの従来例を示すもので、ファクシミリなどの
加入者装置31から例えば“161”などの特番により
起呼されると、局内のマーカ33は交換スイッチ網32
を介してこの起呼を受信して起呼番号などの接続情報を
レジスタセンダ34に送出し、このレジスタセンダ34
は起動信号を特殊出トランク35から識別番号送出装置
36に送出する。
この起動信号を受信した識別番号送出装置36は、この
識別番号送出装置が接続されている加入者の加入者番号
を通常2つの周波数の信号の組み合わせである多周波信
号(以下、MF倍信号という)により送出し、このMF
倍信号局のレジスタセンダ34内に設けられた多周波信
号受信器により受信されると、この加入者番号を所定の
信号に変換して特殊出トランク35から上位局などに送
出するとともに加入者31側には第2ダイアルトーンを
送出して加入者に被呼者番号の送出を指示する。
このような、識別番号送出装置36が局内に設けられて
いる加入者が、識別番号送出装置36による自己の加入
者番号の送出を要しない別のサービスを受ける場合には
、上記とは異なる特番、例えば“165”、により起呼
することにより、局内のマーカ33は受信したこの特番
をレジスタセンダ34に送るが、この起呼番号によって
は前記の場合と異なり、識別番号送出装置36に対する
起動信号は送出しないで、起呼者が自己の加入者番号な
どをダイアルして送出するまで待機状態を保つ。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の例を引用すれば、“161”による特殊サービス
の場合には、加入者はこの161をダイアルした後、局
からの第2ダイアルトーンを待つて被呼者番号をダイア
ルすればよいのに対し、“165”による特殊サービス
の場合には、165をダイアルした後に自己の加入者番
号を送出してから被呼者の加入者番号を送出する、とい
うように、受けようとする特殊サービスの種類によって
起呼者の対応が異なり、これは、加入者の誤操作を招き
やすく、またそれにより高価な交換設備が無用な拘束を
受けるという欠点があった。
本発明は、上記のように異なる特殊サービスを受ける際
にも加入者の取扱を同様にすることにより、誤操作を防
止しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
マーカ4からの起呼者のダイアルに基づく起呼情報によ
って、識別番号送出装置2から加入者番号の送出を必要
とするか否かを識別してこの識別結果に応じて異なる起
動信号をこの識別番号送出装置2に送出する判別器3を
設け、また、識別番号を送出することを示す起動信号が
入力したときには多周波信号を送出する識別番号送出装
置2に、加入者番号の送出を行わないことを示す起動信
号が入力した場合には加入者番号の送出に用いられる多
周波信号の内の一方の周波のみを送出する機能を持たせ
るとともに、信号音送出器5にはこれらの信号を受信し
たときに起呼者に対して次のダイアルを行うように指示
する第2ダイアルトーンを送出する機能を持たせるよう
にした。
〔作 用〕
起呼者が特番により起呼すると、この特番はマーカ4か
ら判別器3に送られ、この判別器3はこの特番が識別番
号送出装置2から自己の加入者番号を送出する必要のあ
るサービスの要求であるか、あるいは自己の加入者番号
を送出する必要のないサービスの要求であるかを判別す
る。
自己の加入者番号を送出する必要のあるサービスである
場合には、この判別器3は従来同様の起動信号を識別番
号送出装置2に送出し、この識別番号送出装置は当該識
別番号送出装置が接続されている加入者の加入者番号を
多周波信号により送出し、信号音送出器5はこの多周波
信号を復調して上位局などに送出して適正な加入者であ
ることを識別させるものであり、これは第3図に示した
従来例と実質上同様なものである。
本発明においては、自己の加入者番号を送出する要のな
いサービスを示す番号により起呼された場合には、判別
器3は上記とは異なる起動信号、例えば極性が反対の信
号とか周波数の異なる信号、を識別番号送出装置2に送
出し、この識別番号送出装置は上記多周波信号を構成す
る一方の周波数の信号のみを送出し、この信号を受信し
た上位局はこの信号が正規の識別番号でないことからこ
の信号を無視するが信号音送出器5はこの信号を受信す
ると起呼者に対して次のダイアリングを指示する第2ダ
イアルトーンなどを送出するようにする。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例を示すブロック図であって、フ
ァクシミリ装置111および電話機112を有する加入
者11の回線には識別番号送出装置12が局内に設けら
れており、加入者が特番で起呼するとその起呼は交換ス
イッチ網13を介してマーカ14により解読され、その
特番情報はレジスタセンダ15内に設けられる判別器1
6に送られる。
この判別器16は、その特番が識別番号の送出を要する
番号であるか否かを判別し、その要否に応じて異なった
起動信号、例えば極性あるいは周波数の異なる起動信号
を特殊出トランク18、交換スイッチ網13を介して識
別番号送出装置12に対して送出する。
識別番号送出装置12は、起動信号が識別番号の送出を
要することを示すものであれば、通常は2つの周波数の
信号の組み合わせである多周波信号により自己の識別番
号を特殊出トランク18を介して上位局に対して送出し
、レジスタセンダ15内の信号音送出器19もこの信号
を受けてその終了後加入者に対して次のダイアルを行う
ように指示する第2ダイアルトーンのごとき信号を送出
する。
もし、識別番号送出装置12からの起動信号が識別番号
の送出を要しないことを示すものであれば、多周波数信
号の内の一つの周波数の信号のみを送出し、交換スイッ
チ網13および特殊出トランク18を経てこの信号を受
信した上位局はこの信号が正規の識別番号でないことか
らこの信号を無視するが、レジスタセンダ15内の信号
音送出器19はこの信号に応答して、その終了後加入者
に対して次のダイアルを行うように指示する第2ダイア
ルトーンのごとき信号を送出する。
〔発明の効果〕
加入者は、上記のように局から送られてくる、例えば第
2ダイアルトーンのごとき、次のダイアルを行うように
指示する信号を受信した後に次のダイアルを行えばよく
、従来のように起呼の後に第2ダイアルトーンを待って
ダイアルしたり、起呼に引き続いて局からの応答を待た
ずにダイアルしたりするようなことがなくなるので、誤
操作を行うことがなく、したがって交換機器などが無用
の拘束をうけることがなくなるという格別の効果を達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、第2図は本発明の実施例を示
すブロック図、第3図は従来例のブロック図である。 1は加入者、2は識別番号送出装置、3は判別器、4は
マーカ、5は信号音送出器である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力した起動信号が、加入者番号の送出を行なうことを
    示す起動信号の場合には多周波信号により加入者番号を
    送出し、加入者番号の送出を行わないことを示す起動信
    号の場合には上記多周波信号の内の一つの周波の信号の
    みを送出するようにした識別番号送出装置(2)と、 マーカ(4)からの起呼者(1)のダイアルに基づく起
    呼情報によって上記識別番号送出装置から加入者番号の
    送出を必要とするか否かを判別し、その判別結果に応じ
    て異なる起動信号を上記識別番号送出装置に送出する判
    別器(3)と、 上記識別番号送出装置からの上記多周波信号あるいは上
    記多周波信号の内の一つの周波の信号を受信したときに
    起呼者に対してダイアルするように指示する第2ダイア
    ルトーン信号を送出する信号音送出器(5)と、 を備えることを特徴とする識別信号送出制御方式。
JP6096386A 1986-03-20 1986-03-20 識別信号送出制御方式 Pending JPS62219858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6096386A JPS62219858A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 識別信号送出制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6096386A JPS62219858A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 識別信号送出制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219858A true JPS62219858A (ja) 1987-09-28

Family

ID=13157572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6096386A Pending JPS62219858A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 識別信号送出制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219858A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4821312A (en) Voice/data switch
WO1993023945A1 (en) Method and apparatus for performing hand-off and inbound calling in a wireless communication system
KR940011236B1 (ko) 무선전화장치
US6195415B1 (en) Communication line test apparatus for a mobile radio system
GB2177572A (en) Mobile radiotelephone systems
JPS61293065A (ja) フアクシミリの自動発呼装置
JPS62219858A (ja) 識別信号送出制御方式
JPS5923696A (ja) 構内交換機収容加入者接続方式
JPS6031349A (ja) キ−番号照合接続方式
JPS61281664A (ja) デ−タテレホン端末試験装置
KR100206304B1 (ko) 내부 호 처리가 가능한 원격가입자 수용장치 및 그 제어방법
KR100338982B1 (ko) 교환기에서 무료 통화 서비스 시스템
KR950003722B1 (ko) 사설 교환기에서의 내선 가입자 자동 의뢰 발신 장치 및 그 방법
JP3532820B2 (ja) 回線接続装置
JPS63166356A (ja) ダイヤルイン接続フアクシミリ発呼方式
JPS6119195B2 (ja)
JPS60213166A (ja) フアクシミリ回線切替方式
JPS63222568A (ja) 通信システム装置
JPS6262660A (ja) フアクシミリ装置
JPH0374870B2 (ja)
JPS61247159A (ja) 発呼先登録削除機能付フアクシミリ同報装置
JPS6353742B2 (ja)
JPH10191015A (ja) 誤りダイヤル通知及びデータ転送機能付き電話機システム
JPH1013458A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPS5925506B2 (ja) フアクシミリ受信方式