JPS62219495A - 放電管駆動回路 - Google Patents

放電管駆動回路

Info

Publication number
JPS62219495A
JPS62219495A JP6315386A JP6315386A JPS62219495A JP S62219495 A JPS62219495 A JP S62219495A JP 6315386 A JP6315386 A JP 6315386A JP 6315386 A JP6315386 A JP 6315386A JP S62219495 A JPS62219495 A JP S62219495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
circuit
pulse width
drive
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6315386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH088150B2 (ja
Inventor
徳昌 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61063153A priority Critical patent/JPH088150B2/ja
Publication of JPS62219495A publication Critical patent/JPS62219495A/ja
Publication of JPH088150B2 publication Critical patent/JPH088150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、螢光放電管等を駆動する為の放電管駆動回路
に関するもので・特にP WM (PulseWi a
a th Modu Iation )制御を採用した
放電管駆動回路に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、螢光放電管等を駆動する為の放電管駆動回路
において、上記放電管にPWM制御された駆動パルスを
与えることで起動を容易にし、定常動作時の駆動を安定
にしたものである。さらに、放電管の電流を検出する為
の回路を設けることにより放電管の明るさを調整できる
ようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来より、画像装置に液晶表示装置は、光透過型あるい
は光反射型の表示機能を有しているものである為、画面
全体が暗くなる。そこで液晶表示する後部に高周波点灯
用の小型螢光灯を設けることで、画面の暗さを補ってい
た。
高周波点灯螢光灯等の駆動装置として用いられる放電管
駆動回路は、螢光放電管、螢光放電管に高周波高電圧を
与える駆動トランス及び駆動トランスに高周波を与える
回路で構成される。
一般に、螢光管のような放電管は、その周囲温度が低下
すると、放電管の陰極部が不活性状態になり、陰極部か
らの電子が放出しにくくなる。そこで放電管駆動回路は
、起動時に、確実に起動を行うようにする為、駆動トラ
ンスの1次と2次の巻数比を大きくし、放電管の陰極と
陽極間に高電圧を印加することによって、陰極部の電子
を放出させていた。
又、従来例の放電管駆動回路は、液晶表示装置のバック
ライトの駆動装置として用いると電源電圧の変動によっ
て画面の明るさが変化するという事がある。
〔発明が解決しようと、する問題点〕
上述のように、従来例の放電管駆動回路は、駆動トラン
スの1次コイルと2次コイルの巻数比を大きくし、放電
管に高電圧を印加するようにしていたので電力効率が悪
いという間壜点がある0さらに、上記放電管駆動回路は
、電源電圧の変動によって液晶表示装置の画面の明るさ
が変化するという問題点がある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明に係る放電管駆動回路は、放電管に駆動パルスを
供給するパルス幅変調パルス発生回路と、上記放電管の
管電流を検出する電流検出回路とを備え、上記放電管に
供給する駆動パルスのパルス幅を上記電流検出回路の検
出々力により帰還制御して、上記放電管をパルス幅変調
駆動するようにしたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明に係る放電管駆動回路は、放電管にPWM制御さ
れた駆動パルスを与えることで起動を容易にし、定常動
作時の駆動を安定にする。さらに、放電管の電流を検出
し、帰還することにより放電管の明るさを調整できる。
〔実施例〕
以下、本発明に係る放電管駆動回路の一笑施例について
、図面に従い詳細に説明する0第1図に示す実施例は、
液晶表示装置のバックライト点灯駆動回路に本発明を適
用したものである0 この実施例において、バックライト用螢光放電管1は、
陽極2が駆動トランス4の2次コイル5を介して電流検
出回路7に接続されている。上記放電管1の陰極3は、
一端が接地され、他端がヒーター回路13を介して電源
端子20に接続されている。上記駆動トランス4の1次
コイル6は、一端が上記電源端子20に接続され、他端
がスイッチング回路21を介して接地されている。上記
スイッチング回路21は、上記電流検出回路7の検出々
力によりパルス幅が帰還制御されるパルス幅変調パルス
発生@路21から出力されるパルス幅変調パルスによっ
て駆動されるようになっている。上記パルス幅変調パル
ス発生回路は、映像周波数の整数倍の周波数を有する信
号が入力する入力端子34と、抵抗26を介して上記ス
イッチング回路21と、分圧回路35を介して上記電流
検出回路7と、パルス幅調整回路39とで接続されてい
る。
上記パルス幅変調パルス発生回路21は、三角波を出力
する外部同期可能な発振回路28と、上記三角波を直流
レベルと比較して上記直流レベルに応じたパルス幅を有
するパルス幅変調(PWM)を形成する比較器29と、
上記PWMパルスを後段の上記スイッチング回路21に
供給する出力増幅器30と、上記比較器29に与える直
流レベル信号を形成する最大値回路31と、上記電流検
出回路7からの出力を帰還増幅する演算増幅器32と、
分圧回路35に基準電圧を与え上記発振回路28と接続
される基準電圧回路33で構成される。
上記パルス幅調整回路39は、可動部が上記最大値回路
31に接続されて一端が電源端子20に接続される可変
抵抗42と、抵抗41と並列して一端が上記可変抵抗4
2と接続されて他端が接地しているポジスタ−40で構
成されている。
上記電流検出回路7は、一端が接地されて他端が駆動ト
ランス4の2次コイル5に接続されている抵抗8と、こ
の抵抗8にカソード肩側カ接続?されているダイオ、−
ド9と、このダイオード9のアノード側に接続されて一
端が接地されているコンデンサ10と、上記ダイオード
9のアノード側に接続されている可変抵抗11と、この
可変抵抗11と一端が接続されて他端が上記パルス幅変
調パルス発生回路27に接続されている抵抗12で構成
されている0 上記スイッチング回路21は、ベース側が抵抗8に接続
されてエミッタ側が電源端子20に接続されているトラ
ンジスタ22と、一端が上記トランジスタ22のコレク
タ側に接続されて他端がトランジスタ22のベース側に
接続されている抵抗24と、一端が接地されて他端がト
ランジスタ23のベース側に接続されている抵抗25と
、コレクタ側が駆動トランス4の1次コイル6に接続さ
れてエミッタ側が接地されているトランジスタ23で構
成されている。
上記ヒーター回路13は、エミッタ側が電源端子20に
接続されてコレクタ側が放電管1の陰極部に接続されて
いるトランジスタ14と、コレクタ側がトランジスタ1
4のベース側に接続されているトランジスタ15と、一
端が電源端子20に接続されて他端がトランジスタ14
のベース側に接続されている抵抗1日と、一端が電源端
子20に接続されて他端がトランジスタ15のベース側
に接続されているコンデンサ19と、一端がトランジス
タ15のエミッタ側に接続されて他端が接地されている
抵抗16と、一端がトランジスタ15のベース側に接地
されて他端が接地されている抵抗1γで構成されている
0 次に、上記実施例の動作について第2図および第3図に
示す波形図を用いて説明する0上記パルス幅変調パルス
発生回路21において、発振回路28は、入力端子34
から入力する映像周波数の2倍の周波数を有する信号S
aに同期する例えば第2図に示すように三角波を有する
信号SBを出力して比較器29の一端へ供給する。この
比較器29は、上記三角波信号Smと最大値回路31か
ら供給する電位V人を比較し、この電位Vaレベルより
高い期間TAのパルス幅を有する信号Scを出力する0
この信号Scは、出力増幅器30へ供給されて信号増幅
され、抵抗26を介してスイッチング回路21へ供給さ
れる。最大値回路31は、演算増幅器32で帰還増幅さ
れた電位とパルス幅調整回路39から出力される電位を
レベル比較を行い、その最大値レベルを比較器29へ供
給する。基準電圧回路33は、発振回路28が作動する
電位を基準電位として分圧回路35へ供給する。
上記スイッチング回路21は、入力する上記信号Scに
よりトランジスタ23を動作させて駆動トランス4の1
次コイル6に高周波の1次電流を流す。上記ヒーター回
路13は、コンデンサ19、抵抗17による時定数で所
定の期間だけトランジスタ14を動作させてヒーター電
流を放電管1の陰極部3の一端に供給する。
上記電流検出回路γは、抵抗8で放電管1の電流を検出
してダイオード9、コンデンサ10で整流し、上記電流
を調整可能な可変抵抗11を介し、分圧回路35を経て
パルス幅変調パルス発生回路2Tに供給するものである
0 上記パルス幅調整回路39において、ポジスタ−40は
、その周囲温度が低下すると、その抵抗値が下がり、そ
の周囲温度が高くなるとその抵抗値が上がるという特性
があり、上記螢光放電管1の近傍に配設されている。そ
の為、上記パルス幅調整回路39は、上記螢光放電管1
の周囲温度が低下した場合に低い電位を、また、上記周
囲温度が増加した場合に高い温度を、可変抵抗42を介
してパルス幅変調パルス発生回路2Tへ供給する。
上記実施例において、上記放電管駆動回路の電源投入時
の起動時では、上記ヒーター回路13によるヒーター電
流が、放電管1の陰極部3を予熱するので、この陰極部
3は、電子を放出し易くする活性状態となる。また、上
記パルス幅調整回路39は、放電管1内外の温度が低い
のでポジスタ−40の周囲温度も低く、その温度特性低
下による低い電位VAがパルス幅変調パルス発生回路2
7の最大値回路31へ供給する。上記パルス幅変調パル
ス発生回路27は、発振回路28から第2図に示すよう
に映像水平周波数の2倍の周波数信号SAに同期する三
角波の信号SBが比較器29の一端に供給され、最大値
回路31からの上記電位VAが上記比較器30の他端に
供給される。
この比較器29は、上記電位VAレベルより高い期間T
Aの幅の広いパルス幅を有する信号SCを出力してスイ
ッチング回路21へ供給する。このスイッチング回路2
1は、上記信号Scを電圧増幅して、駆動トランス4の
1次コイル6へ駆動パルス8cを供給する。上記駆動ト
ランス4は、上記1次コイル6にパルス幅の広い駆動パ
ルスScが供給されるので2次コイル5に高電圧を誘起
して放電管1の電極間に上記高電圧を与える。放電管1
の陰極部3は、ヒーター回路13によって予熱され活性
状態となっているので陽極部2へ電子を放出することに
なる。
従って、上記実施例においては、従来例のように駆動ト
ランスの1次コイルと2次コイルの巻数比を大きくする
ことなく、駆動トランス4の2次コイル5に高電圧が誘
起するので、パルス幅調整回路39とヒーター回%13
により、上記実施例の放電管駆動回路は電源投入時に、
起動がし易くなる。
上記放電管駆動回路の定常動作時では、放電管1に高電
圧が印加されると管電流が流れ、この電流によって電流
検出回路7の検出抵抗8に電位差が生じる。上記検出抵
抗8の電位差による電流は、ダイオード9、コンデンサ
10で整流され可変抵抗11を介し、分圧回路35を介
してパルス幅変調パルス発生回路27の比較器32の一
端に供給される。又、上記パルス幅変調パルス発生回路
2Tの基準電圧回路33からの基準電位が分圧回路35
を介して比較器32の他端に供給される。この比較器3
2では、供給される電流検出回路7からの電位と、パル
ス幅変調パルス発生回路21からの電位を比較し、その
差分を負帰還増幅して基準電位に近づくような電位を最
大値回路31の一端へ供給する。又、パルス幅調整回路
39からは、放電管1の電子放出により管内温度が上昇
しポジスタ−40の同温度が高くなるので放電管駆動回
路の起動時の電位より高い電位がパルス幅変調パルス発
生回路27の最大値回路31の他端に供給される。最大
値回路31では、供給される電位のどちらか一方の高い
電位を選択して比較器29へ供給する。パルス幅変調パ
ルス発生回路27では、第3図に示すように発振回路2
8から出力する三角波の信号Scに比較器29で高い電
位VBが与えられて上記電位Va レベルより高い期間
Taの幅の狭いパルス幅を有する信号SDを出力してス
イッチング増幅回路21へ供給する。このスイッチング
回路21は、上記信号SDを電圧増幅して駆動トランス
4の1次コイル6ヘパルス幅の狭い駆動パルスSDを供
給する。上記駆動トランス4は、2次コイル5に起動時
に発生する高電圧よりパルス幅の短い電圧を誘起し、印
加する期間が短い電圧を上記放電管1に与える。上記印
加電圧により管電流が小さくなり、電流検出回路γの検
出抵抗8に起動時の電位差より低い電位差が生じる。
よって起動待直後では、電流検出回路7は、高い電位を
パルス幅変調パルス発生回路2Tに与えるが、時間の経
過とともに起動待直後より低い電位を上記パルス幅変調
パルス発生回路27に与えることになる。又、パルス幅
調整回路39からの温度特性に対応して変化する電位も
上記パルス幅変調パルス発生回路2Tに与えることにな
るので放電管1の管電流は、時間の経過とともに一定の
電流に近づくことになる。
従って、上記放電管駆動回路は、ヒーター回路13によ
る放電管1の陰極部3の予熱効果と、パルス幅調整回路
39の温度特性変化に対応して変化する電位と、放電管
1の電流を帰還することで放電管1の電子放出を行い安
定した駆動が得られ、電力効率が改善される。
又、放電管電流検出回路、27は、放電管1の電流を検
出し、可変抵抗24で上記比較器32に供給される電位
を調整することができるので、第3図に示すように上記
発振回路28からの三角波Saに任意の電位Vcが与え
られる。よって上記パルス幅変調パルス発生回路21は
、この与えられた任意の電位VcによりPWM制御が行
なわれ比較器29から任意に調整できるパルス幅Tcを
有する信号5C−E出力するので、上記可変抵抗11を
調整することにより放電管1の電流を変えることができ
る。さらに放電管1の電流を変えることによって、放電
管の明るさを調整することができる。
〔発明の効果〕
本発明に係る放電管駆動回路の電源投入時においては、
ヒーター回路による電流で放電管の陰極部が予熱される
とともにパルス幅調整回路の温度特性の変化に対応して
変化する電位により、パルス幅変調パルス発生回路で上
記電位によるパルス幅を有する駆動パルスを放電管に与
えることで放電管の電子放電をさせ、上記放電駆動回路
の起動を容易にしている。
上記放電管駆動回路の定常動作時においては、放電管検
出回路に帰還し、さらに、パルス幅調整回路の温度特性
に対応して変化する電位をパルス幅変調パルス発生回路
に与えることで放電管に、電子放電が行なわれ、上記放
電管駆動回路は、安定した駆動が行なわれる0又、放電
管電流検出回路により、放電管の電流を検出し、可変抵
抗で、駆動パルスのパルス幅を任意に調整できるので放
電管の電流の幽整が可能となり、放電管の明るさを調整
することができる。
【図面の簡単な説明】
施例の動作を説明するための各波形図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放電管に駆動パルスを供給するパルス幅変調パルス発生
    回路と、 上記放電管の管電流を検出する電流検出回路とを備え、
    上記放電管に供給する駆動パルスのパルス幅を上記電流
    検出回路の検出出力により帰還制御して、上記放電管を
    パルス幅変調駆動するようにしたことを特徴とする放電
    管駆動回路。
JP61063153A 1986-03-20 1986-03-20 放電管駆動回路 Expired - Lifetime JPH088150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063153A JPH088150B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 放電管駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063153A JPH088150B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 放電管駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62219495A true JPS62219495A (ja) 1987-09-26
JPH088150B2 JPH088150B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=13221004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063153A Expired - Lifetime JPH088150B2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20 放電管駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088150B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454026U (ja) * 1987-09-30 1989-04-04
JPH0633399U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 富士通テン株式会社 表示装置のバックライト照明装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991699U (ja) * 1982-12-14 1984-06-21 東京電測株式会社 放電管の駆動回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991699U (ja) * 1982-12-14 1984-06-21 東京電測株式会社 放電管の駆動回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454026U (ja) * 1987-09-30 1989-04-04
JPH0522912Y2 (ja) * 1987-09-30 1993-06-11
JPH0633399U (ja) * 1992-09-30 1994-04-28 富士通テン株式会社 表示装置のバックライト照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH088150B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3799302B2 (ja) 液晶表示装置
KR20020017358A (ko) 액정표시기 백 라이트 인버터 구동 장치
JP3599570B2 (ja) 放電灯の輝度調整方法及び放電灯点灯装置
JPS62219495A (ja) 放電管駆動回路
US7501738B2 (en) Piezoelectric transducer drive circuit and cold cathode tube lighting device having the same
JP3898406B2 (ja) 放電灯点灯方法及び放電灯点灯装置
US20040007991A1 (en) Apparatus for controlling fluorescent lamp and scanning apparatus having the same
US4335334A (en) Horizontal scanning circuit
JPH10261485A (ja) El素子駆動装置及び駆動方法
US6104174A (en) High voltage power supply circuit
JPH07142178A (ja) ランプ駆動回路
JP2586451B2 (ja) 放電管駆動回路
KR200179722Y1 (ko) 스텝업 방식의 수평화면크기 조정회로를 갖는 디스플레이장치
KR200211545Y1 (ko) 액정표시기 백 라이트 인버터 구동 장치
US6917225B2 (en) Driver circuit for driving a switching transistor
KR100340403B1 (ko) 압전트랜스를 이용한 냉음극관 램프의 구동 제어장치
JPH11299254A (ja) 圧電トランスインバータ
JP3029728B2 (ja) ランプ点灯回路
JPH06302387A (ja) 冷陰極放電管調光装置
JP2002124395A (ja) 放電管調光制御装置及びその方法
JP3357783B2 (ja) 垂直偏向回路並びに該回路に用いるチャージポンプ回路
JP2002216992A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08167489A (ja) 蛍光管のインバータ駆動回路
JP2000228295A (ja) 圧電トランスインバータ回路
JP2517944B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term