JPS62219075A - 三次元画像の半透明表示方法 - Google Patents

三次元画像の半透明表示方法

Info

Publication number
JPS62219075A
JPS62219075A JP61060806A JP6080686A JPS62219075A JP S62219075 A JPS62219075 A JP S62219075A JP 61060806 A JP61060806 A JP 61060806A JP 6080686 A JP6080686 A JP 6080686A JP S62219075 A JPS62219075 A JP S62219075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
dimensional
display
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61060806A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Goto
良洋 後藤
Kazuhiro Sato
一弘 佐藤
Hiroshi Takagi
博 高木
Koichi Okuto
奥戸 好一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP61060806A priority Critical patent/JPS62219075A/ja
Publication of JPS62219075A publication Critical patent/JPS62219075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、三次元画像の表示方法、特に陰影づけの異な
る画像を重ねて表示する表示方法に関する。
〔従来の技術〕
コンピュータによる医用画像の表示は、二次元表示から
三次元表示へと発展している。
例えば、CTスライス三次元表示の例を第9図で説明す
る。被検体に対してCT装置で複数のCT像#1.#2
.#3.・・・を得る。例えば、人間の頭部では最大1
00枚程度となる。かくして得た複数のCTスライス像
を積み上げると、三次元画像を得る。
この三次元画像表示の従来例には、「アイソトープニュ
ース(I 5otope News) J  (198
5年、12月号。日本アイソトープ協会発行)の「コン
ピュータによる医用画像の三次元表示」 (8ページ〜
9ページ)がある。
この文献に述べられているように、 三次元画像の表示法には、擬似三次元表示法がある。擬
似三次元表示法は、主としてコンビュータ・グラフィッ
ク技術により、見掛は上の三次元画像を作り出し、これ
を通常の三次元ディスプレイ上に投影表示する方法であ
る。
擬似三次元表示法は、断面変換表示法と表面表示法等よ
り成る。断面変換表示法は、三次元データ構造として収
集された人体像、即ち三次画像を画像メモリ上におき、
これを任意の方向から切断し、その切断面を二次元画像
として再現成表示する方法であり、座標に対応した濃淡
値の高速補間演算が基本である。
この断面変換表示法で得た切断面に対する表面表示法と
しても、又はこの切断面とは無関係に画像そのものの表
面を適正に表示させる方法として。
表面表示法がある。
この表面表示法は、複雑に入り組んだ臓器、骨などの表
面形状を立体的に画像構成する方法である。表面表示法
の代表的なものに、サーフエース法とボクセル法とがあ
る。
ここで、サーフエース法とは、画像各点の傾斜角に対応
して濃度を与え、この濃度を画面に表示し、陰影を表現
させることとした。
ボクセル法とは、視点又は光源からの画像上の各点への
奥行き距離に応じて濃度を与え、この濃度を画面に表示
し、陰影を表現させることとした。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ボクセル法では、奥行き距離の把握に優れている反面、
サーフエース法に比べ、細かい部分の形状把握が正確で
ない欠点を持つ、一方、サーフエース法では、細かい部
分の形状把握が正確に行いうる反面、奥行き距離の把握
が正確でない欠点を持つ。
画像の三次元表示における陰影化は、ボクセル法かサー
フエース法かのいずれか1つを使うことによって実現で
きるが、それぞれの特徴を引き出すためには、画像の位
置や形状、又は着目点に応じた使い分けが好ましい。
そこで、1つの画面表示に際して、あるものはボクセル
法、他のあるものはサーフエース法といった考え方が必
要となる。
例えば1人体を三次元表示する場合、表面層である皮膚
層をボクセル法で表示させ、骨部をサーフエース法で表
示させるやり方がある。この場合、人体を表示させるに
は、皮膚層と骨部とを併せて表示させることになるが、
骨部の大部分は皮膚層に重なって表示しなければならな
い。
この重なり部分の表示に際して1手前側の画像のみを表
示し、後方の画像はそれに隠れているとみて表示させな
いようにすることもできる。しかし、後方の画像を注目
して観察したい、且つその後方の画像と手前側の画像と
の位置関係も観察したい、との画像観察要求がある。こ
の要求に沿うには、手前側の画像を透明状態で表示させ
るが、手前側の画像を半透明状態で表示させるかの2つ
の考え方がある。前者の透明状態で表示させた場合、手
前の画像と後方の画像との画像としての区別がつきにく
く、且つ視覚上からの距離感もつかみにくい。
従って、後者の半透明状態での表示法が採用される。こ
の半透明状態での表示法では、手前側の画像を半透明で
表示させ、この半透明の後方に、後方の画像を重ねて表
示させるとのやり方をとることになる。これによって、
手前の画像と後方の画像とがそれぞれ区別されて表示で
き、両者の位置関係及び両者の画像の相互の状態とが併
せて観察可能となる。
半透明表示のための半透明処理を第2図をもとに説明す
る。この図は1表示例を示しているが、実際の処理は、
メモリに格納しである三次元画像に対しての半透明処理
である。従って、第2図は説明の便宜のための図である
さて、第2図で皮膚層200は、ボクセル法によるデー
タとし、骨部210はサーフエース法によるデータとす
る。
尚、骨部210は、積層したCTスライス画像から直接
に求めることもできるが、この直接算出法は複雑である
ため、間接算出法をとる。即ち、骨部210は最初、ボ
クセル法によって骨部画像を得る。次に、このボクセル
法で得た骨部画像に対してサーフエース法による加工を
行いサーフエース法による骨部画像を得る。更に、皮膚
層200.骨部210のそれぞれのボクセル法によって
得た画像は、ペインティングアルゴリズム法によって遠
近処理化されている。さらに透視変換もされている。
皮膚層200は骨部210の周囲に存在する。従って。
皮膚層200の手前側の画像は、骨部210よりも手前
に表示すべきである。皮膚層200を半透明表示とすれ
ば、皮膚層200の存在が明確となり、且つその奥に存
在する骨部210の存在も併せて明確となる。しかし、
図では、半透明表示は示していない。
尚、皮膚層200の半透明化は手前だけでなく、奥行き
側も含めて処理させる。
さて、半透明処理は判定処理と半透明データ化処理との
2つより成る。第2図で、1つの直線悲。上の4点Ax
−B−A*−Beを考える。A8゜A、は皮膚層200
の各点とし、B工、B、は骨部210上の各点とする。
この4点の中で、A1はB1よりも手前(視点)側であ
り、逆にB、はA、よりも手前(視点)側になるはずで
ある。この手前になるか否かの判定を行う処理が、判定
処理である。半透明データ化処理では、その判定結果か
ら半透明な表示データ形式を得る。
上記判定処理の判定のためには、皮膚層データと骨部デ
ータとのどちらが、奥行き側にあるか。
或いは手前側にあるかの表示がなされていることが必要
となる。両データ共に、「濃度量」(以下、単に濃度と
云う)でデータの大きさを示す。この濃度は、視点や光
源からの距離で決める方法と、各点の傾斜の大きさで決
める方法とがある。前者がボクセル法による濃度表現形
式であり、後者がサーフエース法による濃度表現形式で
ある。即ち、表現形式が互いに異なる。
従って、データ、即ち濃度の大きさのみで、両者の位置
関係を判定することは困難である。これを図を用いて説
明する。第3図はボクセル法による濃度表現形式の説明
図である。視点面300から画像200の各点までの距
離の近い方(−A点)は明るくし、遠い距離の方(B点
)を暗くするやり方がボクセル法である。従って、明る
さを濃度で表現しておき、濃度の大きいデータであれば
、近く表示してよく、濃度の小さいデータであれば遠く
表示する。このため1画像の各点が奥行き方向の情報、
即ち濃度情報で表現される。
一方、第4図はサーフエース法による濃度表現形式の説
明図である。光源400から画像の輪郭の各点をみる。
各点では、当該点を含む画像表面に沿う微小な三角形平
面a、b、aを考え、この三角形平面(面素とも呼ぶ)
からの外側への法線410A、 410B 、 410
Cを求める。この各法線と。
光源からの各点とを結ぶ直線とのなす角度をθとする。
cosθに比例するように各点の濃度を設定する。θが
大きければ小さい濃度、θが小さければ大きい濃度にな
る。この濃度によれば、奥行き方向の情報は直接には得
られない。
この第3図、第4図より明らかなように、ボクセル法と
サーフエース法とでは互いの濃度の次元が異なり、大小
の比較はできない。
そのためには、ボクセル法による濃度をサーフエース法
で得た形式にデータ変換し、その後で両者の大小を比較
するとか、サーフエース法による濃度をボクセル法で得
た形式にデータ変換し、その後で両者の大小を比較する
とか、の方法を必要とする。
この変換は容易でない。また、簡単な変換法がみつかっ
たとしても、変換処理ステップはなければさらによい。
本発明の目的は、半透明表示のための半透明処理を簡便
に実現してなる三次元画像の表示方法を提供するもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、皮膚層の如き外側の画像を、視点と画像中心
を結ぶ直線に直角或いは直角に近い線で分け、視点に近
い部分のデータのみを用いて内側の骨部の如き画像と半
透明的に合成させたことになる。
〔作用〕
本発明では、上記直角又は直角に近い直線より手前側の
外側の画像のデータを自動的に選択でき、該選択したデ
ータと内側の画像とを半透明的に合成させることとなり
、判定処理は不用、且つ処理内容も単純化できた。
〔実施例〕
第1図は本発明の処理装置の実施例図を示す。
プロセッサ(CPU)1は、半透明処理以外のすべての
処理を行う。ここで半透明処理以外のすべての処理とは
、半透明処理の前提となるボクセル法及びサーフエース
法による三次元画像データを得ること、及びその結果を
磁気ディスク5に格納しておくこと、半透明処理終了後
に半透明処理したデータをディスプレイ3に表示させる
こと、及び高速演算回路4の起動を行うこと、及びこの
起動に先立ってボクセル法及びサーフエース法で得た三
次元画像データを主メモリ2に読出しておくこと、の処
理を云う。、  ゛ 高速演算回路4は、半透明化処理を専用に行う専用ハー
ドウェアである。CPUIの起動指令により起動し、主
メモリ2内のボクセル法で得たデータ、サーフエース法
で得たデータを取込み半透明化処理を行う。この処理結
果は、リフレッシュメモリ7に格納する。また、磁気デ
ィスクメモリ5にも格納し、保存する。
磁気ディスクメモリ5は、ボクセル法及びサーフエース
法で得たデータを格納すると共に、半透明化処理後のデ
ータの格納も行う。
リフレッシュメモリ7は、表示データを格納するメモリ
である。ディスプレイ3は、リフレッシュメモリ7のデ
ータをラスクスキャンして表示する。
共通バス6は、各構成要素の接続を行う。
尚、マイクロプログラム方式で働かせる場合には、上記
構成要素以外に、マイクロプログラムを格納するROM
設けておけばよい。更に、高速演算回路4の中に、リフ
レッシュメモリ7を含めておき、且つ表示制御手段(デ
ータをビデオ信号化すること、ラスクスキャンすること
)を含めておけば、高速演算回路4では、半透明化処理
及び表示処理を行うことになる。
高速演算回路4の処理内容を第5図に示す、メモリ2内
には、ボクセル法で得た皮膚層画像2A。
サーフエース法で得た骨部2Bとを書込んでおく。
この状態でCPUIは高速演算回路4の起動をかける。
この起動を受けて演算回路4は下記の処理を行う。
先ず、2Aをつくるには皮膚断層画像を取込み、切出し
直線Qの決定を行う。次に、この切出し直線Qで皮膚層
画像の切断を行い、手前側画像を切出す。このようにし
て切り出した断層像を用いて切り出し三次元画像2Aを
つくる。
次に、切出し画像2Aと骨部画像2Bとの半透明合成を
行う。合成した画像を表示させれば、三次元半透明表示
画像2Cを得る。
以上の処理をさらに詳述する。
第6図は、切断処理の様子を示す。視点500を先ず特
定する。次に、画像2Bの中心位置Pを算出する。この
中心位置Pは重心位置であり、輪郭点がすでに求まって
いることから、輪郭点より重心位置を算出する。中心位
置Pと視点500とを結ぶ直線に直角で且つ中心位置P
を通る直線Qを算出する。直線Qが切断線となる。次に
、切断線Qで画像2Bを切断する。この切断は、例えば
、切断線Ωをy=ax+bとすると、画像2Aの中の輪
郭点(x、y)がy=ax+bより手前にあるかどうか
で決定する。即ち、比較すればよい。
かくして切断線Ωより奥側の画像20aは切りすて、手
前側の画像2aのみを残す。
第7図は、半透明化データを得る合成処理の様子を示す
、この図は、合成処理を理解しやすくするために特に開
示した図であり、実際には、画像2Bと画像2Aとの間
でデータ処理的に合成する。
さて、第7図で、画像2Aは切出し処理で得た画像であ
り1画像2Bはサーフエース法で得た骨部画像である。
この2つの画像との間で、視点への反射光をもとにした
合成処理を行う。視点への反射光とは、画像2Bではサ
ーフエース法で得た濃度であり、画像2Aでは、ボクセ
ル法で得た濃度である6合成処理は視点からみたすべて
の点で行う。例えば、座標(X□yi)での合成濃度を
LmQとすると、合成濃度Lr、Qは、L rmQ =
 B mlL+μRtafL   ・・・・・・(2)
で算出する。ここで、BmAとは、皮膚層画像2aの(
xm+ yQ)での濃度−Rmjlとは、骨部画像2B
のy=3’Q位置での濃度である。μとは、透過係数で
ある。即ち、R+++fiすべてをLmQの計算に使う
のではなく、係数μを乗算したμRmAを濃度算出に使
用する。係数μの大きさは半透明表示の度合いを決める
。一般に、0〈μく1とする。
(2)式の算出をすべての表示点にわたって行う。
かくして得た合成濃度Lr5Qは、表示すべき合成の明
るさとなる。この濃度LmQは半透明表示データとなる
。この合成濃度画像2Cは、磁気ディスクメモリ5に格
納させ、且つリフレッシュメモリ7に格納させて表示さ
せる。
尚、切断線aは、中心位置を通過する直線としたが、画
像によってはこれに限らない。第8図に示す如く、aか
ら距離dだけ離れた位置の直線悲□を選び、これを切断
線としてもよい。切断線の選び方は、注目する画像の内
容によって行う。
更に、高速専用回路4の代りにプロセッサによってソフ
トウェア的に半透明処理を行わせてもよい。
尚、三次元図形は、CTスライス画像としたが、透視像
であっても、CT像と透視像との組合せ画像であっても
よい。更に、画像としては、医用画像以外の例もありう
る。
更に、本実施例では、内部画像をサーフエース法、外部
画像をボクセル法による画像としたが、その逆でもよい
。また、両画像とも同一形式の濃度表示であっても適用
できる。ボクセル、サーフエース法以外の画像にも適用
できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、異なる画像間において、半透明表示処
理を簡便に行うことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の処理装置の実施例図、第2図は半透明
表示の説明図、第3図はボクセル法の説明図、第4図は
サーフエース法の説明図、第5図は本発明の処理手順を
示す図、第6図は切出し処理の説明図、第7図は合成処
理の説明図、第8図は切出し処理の他の例を示す図、第
9図は三次元画像側図である。 1・・・プロセッサ(CP U)、2・・・主メモリ(
MM)。 特許出願人  株式会社 日立メディコ代理人弁理士 
秋  本  正  実 第1図 第3図 第4図 (4成濃漫色液) 第6図 第7図 2A 第8図 第9図 複釈のCT漱 (1〜100戦) 二次7C,画像

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メモリ内に濃度形式の三次元外側画像と三次元内側
    画像とを格納しておき、該2つの画像を読出して表示装
    置に両者を重ね合せて半透明表示させる三次元画像の半
    透明表示方法において、外側の三次元画像を切断線で切
    断し、視点手前側の画像のみを切出し、該切出した外側
    切出し画像と内側画像とを互いの濃度の大きさに応じて
    合成して合成濃度の画像を得、該合成濃度画像を表示装
    置に表示させるようにした三次元画像の半透明表示方法
    。 2、上記三次元外側画像とはボクセル法で得た画像とし
    、三次元内側画像とはサーフェース法で得た画像とする
    特許請求の範囲第1項記載の表示方法。
JP61060806A 1986-03-20 1986-03-20 三次元画像の半透明表示方法 Pending JPS62219075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060806A JPS62219075A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 三次元画像の半透明表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61060806A JPS62219075A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 三次元画像の半透明表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219075A true JPS62219075A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13152951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61060806A Pending JPS62219075A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 三次元画像の半透明表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219075A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135339A (ja) * 1987-11-19 1989-05-29 Toshiba Corp 三次元画像診断装置
JPH0242347A (ja) * 1988-03-24 1990-02-13 Olganix Corp コンピュータ化されたダイナミックトモグラフシステム
JPH0259981A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Yokogawa Medical Syst Ltd 3次元画像処理装置
JPH02196383A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Toshiba Corp 画像表示装置
JPH1011604A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Hitachi Medical Corp ボリュームレンダリング法による陰影づけ方法及び装置
WO2002048961A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Mage processor, image processing method, recording medium and program
WO2002056259A1 (fr) * 2001-01-05 2002-07-18 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Appareil support de verification tridimensionnelle, procede de verification de structure tridimensionnelle, support d'enregistrement et programme
JP2004508118A (ja) * 2000-09-11 2004-03-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 医学的検査方法の3dデータセットから分割された解剖学的構造物の個別対象物を分離するための方法、装置およびソフトウェア
JP2004215846A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ziosoft Inc ボリュームレンダリング画像処理方法、ボリュームレンダリング画像処理装置及びプログラム
JPWO2004003850A1 (ja) * 2002-06-28 2005-10-27 富士通株式会社 3次元イメージ比較プログラム、3次元イメージ比較方法、および3次元イメージ比較装置
JP2008509773A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フレキシブル3次元回転血管造影−コンピュータ断層撮影融合方法
US7379582B2 (en) 2001-03-12 2008-05-27 Toudai Tlo, Ltd. Three-dimensional structure verification supporting apparatus, three-dimensional structure verification method, recording medium, and program therefor

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135339A (ja) * 1987-11-19 1989-05-29 Toshiba Corp 三次元画像診断装置
JPH0242347A (ja) * 1988-03-24 1990-02-13 Olganix Corp コンピュータ化されたダイナミックトモグラフシステム
JPH0259981A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Yokogawa Medical Syst Ltd 3次元画像処理装置
JPH02196383A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Toshiba Corp 画像表示装置
JPH1011604A (ja) * 1996-06-19 1998-01-16 Hitachi Medical Corp ボリュームレンダリング法による陰影づけ方法及び装置
JP2004508118A (ja) * 2000-09-11 2004-03-18 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 医学的検査方法の3dデータセットから分割された解剖学的構造物の個別対象物を分離するための方法、装置およびソフトウェア
JP4901056B2 (ja) * 2000-09-11 2012-03-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 医学的検査方法の3dデータセットから分割された解剖学的構造物の個別対象物を分離するための方法、装置およびソフトウェア
WO2002048961A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Mage processor, image processing method, recording medium and program
US7639865B2 (en) 2000-12-15 2009-12-29 Toudai Tlo, Ltd. Image processing apparatus, image processing method, computer readable medium, and computer program thereof
WO2002056259A1 (fr) * 2001-01-05 2002-07-18 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Appareil support de verification tridimensionnelle, procede de verification de structure tridimensionnelle, support d'enregistrement et programme
US6828555B2 (en) 2001-01-05 2004-12-07 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Three-dimensional structure verification supporting apparatus, three-dimensional structure verification method, recording medium, and program therefor
US7379582B2 (en) 2001-03-12 2008-05-27 Toudai Tlo, Ltd. Three-dimensional structure verification supporting apparatus, three-dimensional structure verification method, recording medium, and program therefor
JPWO2004003850A1 (ja) * 2002-06-28 2005-10-27 富士通株式会社 3次元イメージ比較プログラム、3次元イメージ比較方法、および3次元イメージ比較装置
JP4653938B2 (ja) * 2003-01-14 2011-03-16 ザイオソフト株式会社 ボリュームレンダリング画像処理方法、ボリュームレンダリング画像処理装置及びプログラム
JP2004215846A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ziosoft Inc ボリュームレンダリング画像処理方法、ボリュームレンダリング画像処理装置及びプログラム
JP2008509773A (ja) * 2004-08-17 2008-04-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フレキシブル3次元回転血管造影−コンピュータ断層撮影融合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7127091B2 (en) Method and apparatus for visualizing a limited part of a 3D medical image-point-related data set, through basing a rendered image on an intermediate region between first and second clipping planes, and including spectroscopic viewing of such region
JP3483929B2 (ja) 3次元画像生成方法
EP0968683B1 (en) Method and apparatus for forming and displaying image from a plurality of sectional images
US5995108A (en) 3D image composition/display apparatus and composition method based on front-to-back order of plural 2D projected images
US7889194B2 (en) System and method for in-context MPR visualization using virtual incision volume visualization
JP2006502508A (ja) 3dモデリングシステム
JP2009034521A (ja) 医学的な画像診断におけるデータを体積レンダリングするシステムと方法ならびにコンピュータ読み出し可能記憶媒体
JP2010540060A (ja) 解剖学的データの視覚化
EP3776572B1 (en) Systems and methods for generating enhanced diagnostic images from 3d medical image data
US20050237336A1 (en) Method and system for multi-object volumetric data visualization
JPS62219075A (ja) 三次元画像の半透明表示方法
US7893938B2 (en) Rendering anatomical structures with their nearby surrounding area
JP3891442B2 (ja) 3次元画像処理方法
JP2001084404A (ja) レンダリング方法及び装置、ゲーム装置、並びに立体モデルをレンダリングするプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH0927045A (ja) 画像処理装置
JPH1176228A (ja) 三次元画像構成装置
JP3586871B2 (ja) 三次元ct画像の表示方法
JPH1153577A (ja) 3次元医用画像処理装置
WO2006067714A2 (en) Transparency change of view-obscuring objects
JP2602426B2 (ja) 三次元画像表示装置
JP2639421B2 (ja) 三次元画像表示装置
JPH07146954A (ja) 医用画像診断装置
JP2580748B2 (ja) 医用画像の画像処理装置
JPH03219377A (ja) 三次元画像処理装置
JPS62204387A (ja) 三次元画像の表示装置