JPS62219008A - アクチユエ−タの故障診断装置 - Google Patents

アクチユエ−タの故障診断装置

Info

Publication number
JPS62219008A
JPS62219008A JP61061623A JP6162386A JPS62219008A JP S62219008 A JPS62219008 A JP S62219008A JP 61061623 A JP61061623 A JP 61061623A JP 6162386 A JP6162386 A JP 6162386A JP S62219008 A JPS62219008 A JP S62219008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
potential
turned
circuit
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61061623A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kato
進二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61061623A priority Critical patent/JPS62219008A/ja
Publication of JPS62219008A publication Critical patent/JPS62219008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はデユーティ駆動されるアクチュエータの故障診
断装置に関し、特に電子制御手法を用いたアクチュエー
タの故障診断装置に関する。
慢】uLガ 従来、デユーティ駆動されているアクチュエータの故障
診断装置は、アクチュエータへの電流供給の有無と、あ
る測定点の電圧値の基準電圧に対する高低とを論理演算
することにより求められる。
例えば、アクチュエータ21とその駆動力源であるバッ
テリ22とアクチュエータ21をオン・オフするトラン
ジスタ23とが第2図に示すように接続されている場合
、測定点aの電圧は、トランジスタ23のオン・オフ状
態と、アクチュエータ21が正常、点すがバッテリ22
の+Bへ短絡、点すがバッテリ22のGNDへ短絡およ
び点すの断線の4つの状態とにより第3図に示すような
8つの状態が存在する。しかし、V ce (5at)
はトランジスタのコレクタ飽和電圧であるから、■Ce
(5at)# G N D (グランド電位)である。
よって第3図から解るように、点すの+Bへの短絡はト
ランジスタ23がオンしているときにしか検出できず、
また点すのGNDへの短絡あるいは点すの断線はトラン
ジスタ23がオフしているときにしか検出できない。
しかしながら、多くの場合、アクチュエータの故障診断
装置ではアクチュエータがどのような故障をしているか
を知る必要はなく、アクチュエータが正常であるか異常
であるかを判定できればよい。これは第2図の例でも解
るように、点すが十Bへ短絡あるいは断線すればアクチ
ュエータ21はオフ、点すがGNDへ短絡すればアクチ
ュエータ21はオンし、トランジスタ23からアクチュ
エータ21をコントロールできないため、故障状態を知
ったところで対応できないためである。
したがって、アクチュエータの故障状態を知るために、
点すの十Bへの短絡を検出する手段と、点すのGNDへ
の短絡を検出する手段と、点すの断線を検出する手段と
を持つことは装置を複雑にし、ひいてはコストアップに
つながる。
発明の目的 本発明の目的は、アクチュエータの異常をアクチュエー
タの故障状態(短絡か断線)にかかわらず検出できるア
クチュエータの故障装置を提供することである。
及」1し」虞 本発明によれば、予め定められた操作量に応じて0%お
よび100%以外のデユーティ比を有する!、制御信号
を発生する制御信号発生手段と、前記制御信号に基いて
駆動信号を発生する駆動信号発生手段と、前記駆動信号
によって駆動されるアクチュエータと、前記駆動信号発
生手段と前記アクチュエータとの接続点の電位変化を検
出する電位検出手段と、前記接続点の電位変化が予め定
められた時間ないことを判別する手段とを有することを
特徴とするアクチュエータの故障診断装置が得られる。
実施例 次に本発明の一実施例を示した図面を参照して、本発明
をより詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の一実施例は、予め定めら
れた操作量に応じて0%および100%以外のデユーテ
ィ比を有する制御信号を発生するCPUと、メモリとイ
ンタフェイスとを有するコントロールユニット11と、
制御信号に基いてアクチュエータ12をオン・オフ駆動
する駆動信号を発生する駆動信号発生回路13と、アク
チュエータ12と駆動信号発生回路13との接続点dの
電位変化を検出する電位検出回路14と、接続点dの電
位変化が予め定められた時間ないことを検出する時間検
出回路15と、インバータ回路16とを有している。
コントロールユニット11からの制御信号は、駆動信号
発生回路13のトランジスタをオン・オフさせ、これに
よりアクチュエータ12が駆動される。接続点d上の駆
動信号は、電位検出手段14によりその立上りが検出さ
れる。時間検出回路15のトランジスタtは立上り時に
オンされる。
このトランジスタtがオンすることにより、コンデンサ
Cにチャージされていた電荷が放電される。
このトランジスタtがオフの場合には、抵抗rを通して
コンデンサCに電荷がチ11−ジされるが、このチャー
ジの時定数はデユーティ信号の周期に比べ十分大ぎくと
っであるため、アクチュエータが正常に動作している場
合は、時間検出回路15の出力端e (7) Ti位は
ほぼGNDレベルのままとなる。
一方、点dが■静に短絡、GNDに短絡あるいは断線す
ると、電位検出回路14は電位変化を検出しないので、
時間検出回路15のトランジスタtがオンしなくなる。
よってコンデンサCに電荷がチャージされ続けついには
出力端eの電位がインバータ16のスレッシュホールド
電圧を越え、このインバータの出力が高レベルから低レ
ベルへと変化して故障診断がなされるのである。
11段1浬 以上説明したように、本発明は単純な回路構成でデユー
ティ駆動されるアクチュエータの故障診断を行うことが
でき、装置の簡略化、コストダウンなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は従来例を
示す構成図、第3図は第2図装置のアクチュエータとト
ランジスタの各状態における点aの電圧を示す図である
。 主要部分の符号の説明 11・・・・・・コントロールユニット12・・・・・
・アクチュエータ 13・・・・・・駆動信号発生回路 14・・・・・・電位変化検出回路 15・・・・・・時間検出回路 16・・・・・・インバータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め定められた操作量に応じて0%および100%以外
    のデューティ比を有する制御信号を発生する制御信号発
    生手段と、前記制御信号に基いて駆動信号を発生する駆
    動信号発生手段と、前記駆動信号によって駆動されるア
    クチュエータと、前記駆動信号発生手段と前記アクチュ
    エータとの接続点の電位変化を検出する電位検出手段と
    、前記接続点の電位変化が予め定められた時間ないこと
    を判別する手段とを有することを特徴とするアクチュエ
    ータの故障診断装置。
JP61061623A 1986-03-19 1986-03-19 アクチユエ−タの故障診断装置 Pending JPS62219008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061623A JPS62219008A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 アクチユエ−タの故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61061623A JPS62219008A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 アクチユエ−タの故障診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62219008A true JPS62219008A (ja) 1987-09-26

Family

ID=13176488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061623A Pending JPS62219008A (ja) 1986-03-19 1986-03-19 アクチユエ−タの故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62219008A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10340908B2 (en) Half-bridge driver fault diagnostic system and method
KR101291895B1 (ko) 누전 검지 장치
JP4156668B2 (ja) 電気アクチュエータ駆動段を試験する方法および回路
JP6048993B2 (ja) 界磁巻線方式回転電機の診断装置および界磁巻線方式回転電機の診断方法
US20200403397A1 (en) Switching controller with adaptive overheating protection
JPS6127983B2 (ja)
EP1372257A2 (en) Diagnostic device for electric mechanism drive circuits
JPS62219008A (ja) アクチユエ−タの故障診断装置
JP2001005521A (ja) 負荷駆動システム及びその故障検出方法
JP2621481B2 (ja) 駆動回路の診断方式
JPS5992717A (ja) 電気負荷用の耐短絡制御回路
KR100423656B1 (ko) 차량용 전자제어장치의 워치독 회로
KR20030013890A (ko) 차량용 전자제어장치의 전원 및 앰씨유 감시를 이용한릴레이 구동회로
JP2000269029A (ja) 誘導負荷駆動回路
JPH0142054Y2 (ja)
JPH08293238A (ja) リレーの接点チェック検出回路
JP2002084798A (ja) 車両用発電制御装置
CN220367374U (zh) 一种igbt短路检测电路和汽车加热器
JPH0720614Y2 (ja) 電流検出回路
JPS62279412A (ja) アクチユエ−タの故障診断装置
CN114566947B (zh) 电机堵转保护电路、电机控制系统及方法
JPH02266891A (ja) モータ制御回路
JP2001218495A (ja) 駆動回路の故障検出装置
JPS62112070A (ja) センサの断線検出装置
JP4230078B2 (ja) 電気自動車のインバータ装置