JPS62279412A - アクチユエ−タの故障診断装置 - Google Patents

アクチユエ−タの故障診断装置

Info

Publication number
JPS62279412A
JPS62279412A JP61122796A JP12279686A JPS62279412A JP S62279412 A JPS62279412 A JP S62279412A JP 61122796 A JP61122796 A JP 61122796A JP 12279686 A JP12279686 A JP 12279686A JP S62279412 A JPS62279412 A JP S62279412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
signal
output
failure
manipulated variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61122796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kato
進二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61122796A priority Critical patent/JPS62279412A/ja
Publication of JPS62279412A publication Critical patent/JPS62279412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明はアクチュエータの故障診断装置、特に電子式コ
ントロールユニットを用いたアクチュエータのコントロ
ールシステムにおけるアクチュエータの故障診断装置に
関する。
[従来の技術J 従来アクチュエータの故障診断装置はアクチユエータに
電流が流れているか流れていないかの論理演算と、おる
測定点の電圧が基準電圧以上でおるか以下でおるかの論
理演算を行うことにより故障診断を行っていた。例えば
第2図においてアクチュエータ21と、その駆動力源で
おるバッテリ22と、アクチュエータ21を0N−OF
Fするトランジスタ23とを組合ぜた場合に、測定点a
の電圧状態としては、トランジスタ23のON、 OF
F状態とアクチュエータ21が正常、点すがバッテリ2
2の十Bへ短絡、点すがバッテリ22のGNDへ短絡、
点すの断線の4つの状態により第1表に示すような8つ
の状態が存在する。VCE(Sat)はトランジスタの
コレクタ飽和電圧でおるからVCE(Sat) タGN
Dである。
よって第1表かられかるように点すの十Bへの短絡はト
ランジスタ23がONt、でいるときにしか検出できず
、また点すのGNDへの短絡めるいは点すの断線はトラ
ンジスタ23が叶トしているときにしか検出できない。
第1表 [発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、多くの場合アクチュエータの故障診断装
置はアクチュエータがどのような故障をしているかを知
る必要はなく、アクチュエータが正常であるか異常であ
るかを判定できれば良い。
すなわち、上記第2図の例でもわかるように点すが十B
へ短絡必るいは断線すればアクチュエータ21は叶F1
点すがGNDへ短絡すればアクチュエータ21はONL
/、トランジスタ23からアクチュエータ21をコント
ロールすることは不可能であり、故障状態を知ったとこ
ろでこれに対応できず、アクチュエータの動作が正常で
あるか異常であるかを判定できる機能を備えていれば十
分である。
したがって、アクチュエータの故障状態を知るために点
すの+Bへの短絡を検出する手段と、点すのGNDへの
短絡を検出する手段と、点すの断線を検出する手段とを
持つことは装置を煩雑化しひいてはコストアップにつな
がる。
本発明の目的は上記欠点を解決し、アクチュエータの異
常をアクチュエータの故障状g(短絡か、断線か)にか
かわらず、同一手段で検出するアクチュエータの故障診
断装置を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は予め定められた操作量に応じた信号を発生する
操作量出力手段と、予め定められた同門に基づいてパル
スを発生するパルス発生手段と、少なくとも前記操作量
出力手段の操作量とパルス発生手段の操作量とに基づい
て演算を行ない操作量を出力する最終操作量出力手段と
、この出力信号に基づいてアクチュエータの駆動信号を
出力する駆動信号出力手段と、この駆動信号により駆動
され動力を発生するアクチュエータと、駆動信号出力手
段の出力信号を基におる一定時間内にアクチュエータの
動作指令信号(アクチュエータを0N−OFFおるいは
0FF−ONさせる信号)が存在したかどうかを示す信
号を出力するエツジ検出手段と、この信号に基づいて演
算を行ない故障判定をする故障判定手段とを有すること
を特徴とするアクチュエータの診断装置でおる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図に示すように本発明の基本的構成は予め定められ
た操作量に応じた信号を発生する操作量出力手段11と
、予め定められた周期に基づいてパルスを発生するパル
ス発生手段17と、少なくとも前記操作量出力手段11
の操作量とパルス発生手段17の操作量に基づいて演算
を行ない操作量を出力する最終操作量出力手段12と、
この出力信号に基づいてアクチュエータの駆動信号を出
力する駆動信号出力手段13と、この駆動信号により駆
動され動力を発生するアクチュエータ14と、駆動信号
出力手段13の出力信号を基にある一定時間内にアクチ
ュエータ14を0N−OFFおるいは0FF−ONさせ
る信号(動作指令信号)が存在したかどうかを示す信号
を出力するエツジ検出手段15と、この信号に基づいて
演算を行ない故障判定をする故障判定手段16とを備え
たものである。
第3図に具体例を示す。第3図において、31は操作量
出力手段11とパルス発生手段17及び最終操作量出力
手段12として機能するコントロールユニット、33は
抵抗R1,R2,トランジスタT1による駆動信号出力
手段(第1図の13に相当する)、34はアクチュエー
タ(第1図の14に相当する)、35はコンデンサCと
抵抗R3とトランジスタT2により一定時間以上入力信
号に立上りエツジがなければ出力がCCとなるエツジ検
出回路(第1図の15に相当する)、36はインバータ
による故障判定回路(第1図の16に相当する)である
操作量出力手段の出力信号と、パルス発生手段の出力信
号より演算を行ない、一定周期ごとに故障診断のための
パルスを含んだ最終操作信号を求める。本実施例におい
てはこれらの手段がCPU31a、メモリ31b、  
インタフェース31cからなるコントロールユニット3
1のソフトウェアで実現される。このコントロールユニ
ット31の出力信号により駆動信号出力手段33である
トランジスタT1が駆動され、アクチュエータ34が動
作する。ここで、通常は操作量出力手段の操作量が反映
され駆動信号出力手段33であるトランジスタT1が駆
動されるが、一定周期ごとにパルス発生手段の出力信号
でおる短いパルスが操作量として入力されるため、首記
トランジスタT1が一定周期ごとに0N−OFFする。
この0N−OFF信号はエツジ検出手段35のトランジ
スタT2を立上りエツジ時にONざぜ、このトランジス
タ丁2がONすることによりコンデンサCにチャージさ
れていた電荷が放電される。
一方、このトランジスタT2がOFFの場合には抵抗R
3を通してコンデンサCに電荷がチャージされるが、こ
のチャージの時定数はパルス発生手段の出力信号でおる
パルスの周期に比べ十分大きくとっであるためアクチュ
エータが正常に動作している場合はエツジ検出回路35
の出力信@(点e)の電位はほぼGNDレベルのままと
なる。ところが点dがVAAに短絡、GNDに短絡める
いは断線すると、エツジ検出回路35に立上りエツジが
入力されなくなり、トランジスタT2がONLなくなる
よってコンデンサCに電荷がチャージされ続け、ついに
は故障判定回路36のインバータのスレッシュホルド電
圧を越えインバータの出力が“H″レベルら“L I+
レベルに変化し故障診断される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は単純な回路構成によりアク
チュエータの故障診断を行なうことができ、装置の簡略
化、コストダウンなどの効果をももたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来例を示す構成図、第3図は本発明の一実施例の具体
例を示す回路図で必る。 11・・・操作量出力手段 12・・・最終操作量出力手段 13・・・駆動信号出力手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め定められた操作量に応じて信号を発生する操
    作量出力手段と、予め定められた周期に基づいてパルス
    状の操作量を出力するパルス発生手段と、少なくとも前
    記操作量出力手段の出力信号と前記パルス発生手段の出
    力信号とに基づいて演算を行ない操作量を出力する最終
    操作量出力手段と、該最終操作量出力手段の出力信号に
    基いてアクチュエータの駆動信号を出力する駆動信号出
    力手段と、該駆動信号出力手段の出力信号に応じて動力
    を発生するアクチュエータと、前記駆動信号出力手段の
    出力信号に基いてある一定時間内に前記アクチュエータ
    の動作指令信号が存在したかどうかを示す信号を出力す
    るエッジ検出手段と、該エッジ検出手段の出力信号に基
    づいて演算を行ない前記アクチュエータの故障判定に応
    じた信号を出力する故障判定手段とを有することを特徴
    とするアクチュエータの故障診断装置。
JP61122796A 1986-05-28 1986-05-28 アクチユエ−タの故障診断装置 Pending JPS62279412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61122796A JPS62279412A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 アクチユエ−タの故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61122796A JPS62279412A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 アクチユエ−タの故障診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279412A true JPS62279412A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14844843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61122796A Pending JPS62279412A (ja) 1986-05-28 1986-05-28 アクチユエ−タの故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279412A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103914061A (zh) * 2014-03-21 2014-07-09 鞍钢集团矿业公司 执行器内部故障的自动检测及切断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103914061A (zh) * 2014-03-21 2014-07-09 鞍钢集团矿业公司 执行器内部故障的自动检测及切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262594B2 (ja) 車両の電気負荷を監視する装置
JPH07251749A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
US5880918A (en) Method and device for monitoring the serviceability of a load
KR101893246B1 (ko) 제어라인 진단 장치
US6784687B2 (en) Diagnostic device for electric mechanism drive circuits
JP3314922B2 (ja) 負荷駆動システム及びその故障検出方法
JPS62279412A (ja) アクチユエ−タの故障診断装置
JP2006177840A (ja) 地絡検出装置、地絡検出装置の診断方法
JP2621481B2 (ja) 駆動回路の診断方式
JP2000125586A (ja) 故障診断方法および装置
JPH06104711A (ja) 負荷検出回路
JP4302454B2 (ja) 自励発振式負荷駆動装置および負荷制御回路
KR102086132B1 (ko) 모터 제어기 및 그것의 단락 진단 방법
JPS62219008A (ja) アクチユエ−タの故障診断装置
JPH0142054Y2 (ja)
JPH06261464A (ja) 車両用発電機制御装置
JP2526293Y2 (ja) センサ信号処理回路
JPH0720614Y2 (ja) 電流検出回路
KR100423656B1 (ko) 차량용 전자제어장치의 워치독 회로
JP2000161532A (ja) 電磁弁の異常検出装置
JPH0147091B2 (ja)
JPH08322288A (ja) モータ駆動回路
KR960043515A (ko) 전원 말단 스테이지 모니터링 방법 및 그 회로
JP2970077B2 (ja) 通電装置の故障診断回路
JP3599073B2 (ja) モータ制御装置