JPS6221891A - 古紙再生用脱墨助剤 - Google Patents

古紙再生用脱墨助剤

Info

Publication number
JPS6221891A
JPS6221891A JP60155499A JP15549985A JPS6221891A JP S6221891 A JPS6221891 A JP S6221891A JP 60155499 A JP60155499 A JP 60155499A JP 15549985 A JP15549985 A JP 15549985A JP S6221891 A JPS6221891 A JP S6221891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste paper
deinking
ink
formulas
aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60155499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585675B2 (ja
Inventor
漆畑 英明
富樫 文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP60155499A priority Critical patent/JPS6221891A/ja
Publication of JPS6221891A publication Critical patent/JPS6221891A/ja
Publication of JPH0585675B2 publication Critical patent/JPH0585675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/64Paper recycling

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は古紙再生用脱墨助剤に関する。更に詳しくは、
模造古紙、色土古紙、チラシ古紙、M誌等をフロチージ
ョン法、フロチージョン/水洗折衷法、水洗法で脱墨処
理するに際し、高白色度の、そしてチリ及び残インキ数
の少ない脱墨パルプを得るため脱墨剤と共に用いられる
古紙再生用脱墨助剤に関する。
〔従来の技術及び問題点〕
模造古紙、色土古紙、チラシ古紙、雑誌等の再生利用は
古くから行われてきているが特に最近はパルプ資源の不
足やその価格の高騰から古紙の有効利用は重要性を増し
てきており、更に脱墨パルプの用途も高度利用へと拡大
してきている。一方、最近の古紙は印刷技術、印刷方式
の変化、印刷インキ成分の変化、さらには従来回収利用
されなかった古紙の利用等脱墨という点からみれば一層
険しい状況になりつつあり、より以上脱墨を促進させる
ため装置へも改良が加えられてきている。古紙からイン
キその他の不純物を分離除去する為従来から用いられて
きた薬剤としては、水酸化ナトリウム、ケイ酸ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等のアルカリ剤
、過酸化水素、次亜硫酸塩、次亜塩素酸塩等の漂白剤、
EDTA、DTPA等の金属イオン封鎖剤と共に、脱墨
剤としてアルキルヘンゼンスルホン酸塩、高級アルコー
ル硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、ジア
ルキルスルホザクシネート等の陰イオン活性剤、高級ア
ルコール、アルキルフェノール及び脂肪酸のEO(エチ
レンオキサイド)付加物、EO・PO(プロピレンオキ
サイド)付加物、アルカノールアマイド類等の非イオン
活性剤が単独または2種以上配合されて使用されてきた
しかしながら古紙からインキを完全に分離離脱し、遊離
インキをフロテーション工程、洗浄工程で除去すること
が難しく、特にチリ即ち粒径の比較的大きなインキ(1
00〜4000μm)が問題になりつつある。特に、塗
工紙(色上質紙等)の場合、セルロース集合体の表面を
コーティングし紙へ必要な特性を与えている。ここでい
う必要な特性とは印刷適性、光沢、表面強度等である。
例えばよりよい印刷を生み出すためにはコーティングに
より紙の繊維間の空穴を充填し、インキの未付着点を減
少させ美しくシャープな印刷効果を得ることが必要とな
る。この印刷効果という観点からも判るように紙表面の
コーティングは一般的な表面改質方法である。コーティ
ング混合物としては、クレー、カオリン、炭酸カルシウ
ム、二酸化チタン等の無機顔料を主成分とし、着色顔料
(ウルトラマリン、クロムイエロー、レーキ、染料、粉
末金属)、接着剤(でんぷん、カゼイン、大豆蛋白、ラ
テックス、アクリル樹脂、PVA等)、蛋白溶解剤(ア
ンモニア、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、ホウ酸
)、添加剤(消泡剤、粘度調整剤)、耐水(tJI (
尿素樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ヘキサメ
チレンテトラミン樹脂、グリオキザール、ラテックス、
ホルムアルデヒド、硫酸ばん土)、仕上げ剤(ワックス
類、石鹸類)、分離剤(縮合リン酸塩等)等があり、要
求特性及び操業性により混合比率が異なる。このコーテ
ィング混合物の乾燥表面にインキが印刷される。色土古
紙、チラシ古紙、模造古紙、雑誌等を脱墨処理する場合
、インキが表面に付着したコーティング層が従来公知の
脱墨剤では分解しないためチリが発生すると推察される
。これまでこのチリ対策即ち粒径の比較的大きなインキ
(100〜4000μm)対策については有効な手段は
なかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記の問題点を改良すべく鋭意研究を行っ
た結果、従来使用されている脱墨剤に本発明の古紙再生
用脱墨助剤を併用することにより高白色度でチリ(イン
キ粒径100〜4000μm)が少ない脱墨パルプを得
ることができる事を見出し本発明を完成した。
即ち、本発明は一般式(1)〜(3) (式(1)〜(3)中、門は水素、アルカリ金属または
アンモニウムを表し、nは1〜10の整数を表す。)で
表される化合物群の何れか1種類以上を主成分とするこ
とを特徴とする古紙再生用脱墨助剤を提供するものであ
る。ここでアンモニウムとはNHaの他、アルカノール
アミンまたは低級アミンから誘導されるアンモニウムを
意味する。
模造古紙、色土古紙、チラシ古紙、雑誌等を脱墨処理す
る場合、脱墨剤と本発明による古紙再生用脱墨助剤を共
存させた場合、極めてチリ(インキ粒径100〜400
0μm)や残インキ数の少ない脱墨パルプを得ることが
できる。
本発明の化合物(ホスホン酸誘導体)は米国特許第2.
599,807号、同第3,288,846号及び同第
3,504.018号に記載されている方法により製造
することができる。
本発明の一般式(1)〜(3)で表される化合物の具体
例を挙げると1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホ
スホン酸(以下It E D Pと略す)、アミノトリ
(メチレンホスホン酸)(以下ATMPと略す)、エチ
レンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(以下ED
TMPと略す)、ペンタメチレンジアミンテトラ(メチ
レンホスホン酸) (以下PDTMPと略す)、ヘキサ
メチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(以下
HDTMPと略す)、オクタメチレンジアミンテトラ(
メチレンホスホン酸)(以下ODTMPと略す)及びこ
れらのナトリウム、カリウム塩がある。また、ホスホン
酸のフリーの水酸基がアルカリ金属水酸化物またはアン
モニア水により必ずしも完全中和される必要はなく、一
部中和の塩でもよい。
本発明の古紙再生用脱墨助剤は従来公知の脱墨剤と併用
して用いられる。公知の脱墨剤は陰イオン性界面活性剤
、非イオン性界面活性剤のいずれであってもよく、それ
らの混合系であってもよい。陰イオン性界面活性剤とし
てはアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、
ポリオキシアルキレンアルキル(またはアルキルアリー
ル)硫酸塩、アルカンスルホン酸塩、α−オレフィンス
ルホン酸塩、ジアルキルスルホコハク酸塩等が挙げられ
る。非イオン性界面活性剤としては高級アルコール、ア
ルキルフェノール及び脂肪酸のEO(エチレンオキササ
イド)付加物、EO・PO(プロピレンオキサイド)付
加物、高級脂肪酸アミド、アミンオキサイド等があげら
れる。
特に、模造古紙、色土古紙、チラシ古紙、雑誌等の脱墨
剤としては、非イオン性界面活性剤が主流である。
本発明の古紙再生用脱墨助剤の使用量は、併用する公知
の脱墨剤に対し重量比で1710〜10/1、好ましく
は173〜3/1である。
本発明の古紙再生用脱墨助剤は通常脱墨剤と共に使用さ
れるが、添加時期は古紙離解工程及びそれに準する工程
が好ましく、ある程度の剪断エネルギーが加わる工程で
なければならない。
本発明の古紙再生用脱墨助剤の添加量は原料古紙または
パルプに対して0.05〜2.0重量%の範囲が好まし
い。
〔作 用〕
本発明の古紙再生用脱墨助剤の機作は必ずしも明確では
ないが、古紙離解工程において、セルロースから剥離し
た巨大インキ粒子を更に分散微細化するにもかかわらず
、フロテーション工程で導入される気泡へのへテロ凝集
が阻害されず、更にはパルプへのインキの再付着防止性
を高めていると推察される。また、水洗工程においては
、バルブレスフィルター、エキストラクター等での脱イ
ンキが良好となるインキ粒径ヘコントロールしていると
推察される。これらは、本発明の古紙再生用脱墨助剤の
インキ分散性(気泡−インキ間のへテロ凝集を阻害しな
い程度の分散性を意味する)保護コロイド能に起因する
ものと推察される。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが本発明
はこれら実施例に限定されるものではない。
尚、評価方法としては得られたバルブシートについてス
ガ試験機(株)製測色色差計5M−3にて白色度の測定
、日本レギュレータ(株)イメージアナライザールーゼ
・ノクス500(X4倍)にてチリ(残インキ数、イン
キ粒径100μm以上)の測定を採用した。
実施例1〜7 回収色土古紙を2 X5CI11に切断後、その一定量
を卓上離解機に入れ、その中に水及び水酸化ナトリウム
(対原料)1.0%、ケイ酸ナトリウム(対原料)2.
5%、30%過酸化水素(対原料)5.0%、脱墨剤(
対原料)0.3%を力Uえ、更に古紙再生用脱墨助剤(
対原料)0.3%を加えた後、バルブ濃度5%、50℃
の温度下で20分間離解した。その後、50℃にて60
分間塾成した後、水を加えてバルブ濃度を1.0%に希
釈し、30℃にて10分間フロチージョン処理を施した
。フロチージョン後のバルブスラリーを6%濃度まで濃
縮後、水を加えて1%濃度に希釈し、TAPPT スタ
ンダードシートマシンにてバルブシートを作製した。
比較例8〜11 古紙再生用脱墨助剤を入れないこと以外はすべて実施例
1〜7と同様の方法で行った。
結果を表1に示す。
表1 ネI  EO:エチレンオキサイド単位  PO:プロ
ピレンオキサイド単位*21視野当たりの残インキ数を
示す。最ノjilJ定単位は100μmである。
1131−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン
酸*4アミノトリ(メチレンホスホΔW 傘5エチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン(資)
零6へキサメチレンジアミンテトラ(メチレンホスホン
□□□実施例12〜19 回収色土古紙を2 X5cmに切断後、その一定量を卓
上離解機に入れ、その中に水及び水酸化ナトリウム(対
原料)1.0%、ケイ酸ナトリウム(対原料)1.0%
、30%過酸化水素(対原料)2.0%、脱墨剤(対原
料)0,3%、古紙再生用脱墨助剤(対原料)0.2%
を加え、バルブ濃度5%、55℃の温度下で15分間離
解した後、バルブ濃度を18%になる様に80メソシユ
ワイヤーで脱水し、60℃、90分間で熟成処理を行っ
た。その後、パルプ濃度が4%になる様に水を加え卓上
離解機にて5分間離解処理し、更に水を加えてバルブ濃
度を1%に希釈し、80メソシユワイヤーでパルプ濃度
を10%に調整する洗浄工程を2回繰り返した後、パル
プ’/3度1%のパルブスラリーをTAPPIスタンダ
ードシートマシンにてバルブシートを作製した。
比較例20〜22 古紙再生用脱墨助剤を入れないこと以外はすべて実施例
12〜19と同様の方法で行った。
結果を表2に示す。
表2 ml  [0;エチレンオキサイド単位  円;プロピ
レンオキサイド単位*21?J&’F当たりの残インキ
数を示す。最lj■1冗単位は1(4)μmである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式(1)〜(3)で表される化合物群から
    選ばれる1種または2種以上からなる古紙再生用脱墨助
    剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式(1)〜(3)中、Mは水素、アルカリ金属または
    アンモニウムを表し、nは1〜10の整数を表す。)
JP60155499A 1985-07-15 1985-07-15 古紙再生用脱墨助剤 Granted JPS6221891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155499A JPS6221891A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 古紙再生用脱墨助剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60155499A JPS6221891A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 古紙再生用脱墨助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6221891A true JPS6221891A (ja) 1987-01-30
JPH0585675B2 JPH0585675B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=15607383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155499A Granted JPS6221891A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 古紙再生用脱墨助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221891A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232551A (en) * 1989-01-14 1993-08-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for the flotation of fillers from deinked waste paper using organic phosphoric acid esters
JP2002327384A (ja) * 2001-04-25 2002-11-15 Toho Chem Ind Co Ltd 脱墨剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210092A (en) * 1981-06-10 1982-12-23 Benckiser Knapsack Gmbh Deinking of used paper

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210092A (en) * 1981-06-10 1982-12-23 Benckiser Knapsack Gmbh Deinking of used paper

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232551A (en) * 1989-01-14 1993-08-03 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for the flotation of fillers from deinked waste paper using organic phosphoric acid esters
JP2002327384A (ja) * 2001-04-25 2002-11-15 Toho Chem Ind Co Ltd 脱墨剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0585675B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7862685B2 (en) Method for deinking pulp using premixed hydrophobically modified calcium carbonate particles
IE47408B1 (en) Composition and process for the de-inking of printed waste paper
US8287690B2 (en) Modified inorganic particles for deinking
CA1074967A (en) Method of deinking printed waste cellulosic stock
JP5520294B2 (ja) 水酸化マグネシウムを用いるセルロース性基材の脱インクのための組成物及び方法
CN102753753A (zh) 从纸中除去油墨的方法
JPS6261711B2 (ja)
US5417807A (en) Deinking formulation for flexographic inks
JPS6221891A (ja) 古紙再生用脱墨助剤
JPH0571086A (ja) 故紙再生用脱墨剤
JPS6221890A (ja) 古紙再生用脱墨助剤
JP2590057B2 (ja) 古紙再生用脱墨助剤
JPS63165591A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS58149394A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS6228488A (ja) 上質古紙再生用離解促進剤
JPS6228487A (ja) 上質古紙再生用離解促進剤
JP2002363879A (ja) 再生パルプの製造方法
JPS62177291A (ja) 脱墨剤
JPH0314685A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JP5518060B2 (ja) ケイ酸マグネシウムを用いるセルロース性基材の脱インク
JPS60239586A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPS61207686A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH0647793B2 (ja) 古紙再生用脱墨助剤
JPS62243892A (ja) 古紙再生用脱墨剤
JPH04163383A (ja) 感圧接着紙古紙のパルプ化法