JPS62218869A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPS62218869A
JPS62218869A JP6081886A JP6081886A JPS62218869A JP S62218869 A JPS62218869 A JP S62218869A JP 6081886 A JP6081886 A JP 6081886A JP 6081886 A JP6081886 A JP 6081886A JP S62218869 A JPS62218869 A JP S62218869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample container
container
reaction
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6081886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378583B2 (ja
Inventor
Koichi Wakatake
孝一 若竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUTEKU KK
Nittec KK
Original Assignee
NITSUTEKU KK
Nittec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUTEKU KK, Nittec KK filed Critical NITSUTEKU KK
Priority to JP6081886A priority Critical patent/JPS62218869A/ja
Publication of JPS62218869A publication Critical patent/JPS62218869A/ja
Publication of JPH0378583B2 publication Critical patent/JPH0378583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発す1は、生化学的分析や免疫学的分析を行う自動
分析ラインが複数形成されてなる自動分析装置に係り、
特に、上記各種の分析時間を大幅に短縮することができ
る自動分析装置に関する。
(従来技術) 従来より、自動分析装置は種々の方式のものか提案され
ており、これらは分析される項目の時系列的な扱いによ
り、一般には単一チャンネル方式と多チャンネル方式に
分類されている。
このうち単一チャンネル方式で普及している方式として
は、単一チャンネル多項目選択分析タイプ(一般にシン
グルマルチという、)が一般的であり、また多チャンネ
ル方式で普及している方式としては、多チヤンネル多項
目同時分析タイプ(−・般にマルチチャンネルという、
)のものが一般的である。
(発明が解決しようとする問題点) シングルマルチ方式の自動分析装置は、一般にyg急検
査用や小規模の施設で用いられ、その長所としては、安
価・小型であるにも拘らず多項目を連続して分析できる
ので自動分析装置の実質的稼動効率に優れているが、短
所としては処理能力か小さい点にある。
またマルチチャンネル方式の自動分析装置は、臨床検査
センターを含む大規模の施設で用いられており、その長
所としては、多数の項目を同時に分析できるが、短所と
しては、患者によって分析項目か異なることから、分析
項目によっては、いわゆる両枝けの状態が発生して自動
分析装置の実質的稼動効率が低いという問題を有してい
た。
(問題点を解決゛するための手段と作用)この発明は、
かかる現状に鑑み創案されたものであって、その目的と
するところは、前記シングルマルチ方式の有する長所を
備え、かつマルチチャンネル方式の有する長所をも備え
た多項目同時分析が可能な、いわゆるシングルマルチ・
マルチ方式の全く新規な自動分析装置な提供しようとす
るものである。
上記目的を達成するために、この発明にあっては、所定
位置まで移送されたサンプル容器内から所要量のサンプ
ルを吸引し、この吸引されたサンプルを反応容器へと分
注し、かつ該反応容器に測定項目に対応する試薬を所要
量分注してサンプルと反応させ、所定時間経過後に該反
応を所定の波長で光学測定するように構成されてなる自
動分析ラインを複数有する自動分析装置を前提とし、上
記サンプル容器を移送する装置を、サンプル容器を同容
器のセット位置からサンプル吸引位置まで移送する手段
と、上記自動分析ラインのうちの適宜の自動分析ライン
を選択する手段と、この選択された自動分析ラインに上
記サンプル容器を順次分配する手段と、を有して構成す
ることで、いわゆる両枝は状態か発生することがなく、
実質的稼動効率に優れたマルチチャンネル型自動分析装
置を構成したものである。
(実施例) 以下、添付図面に示す実施例に基づき、この発明の詳細
な説明する。
この実施例に係る自動分析装置Aは、第1図に示すよう
に、測定すべきサンプル(血清)が収納された複数個の
サンプル容器lと、該サンプル容器1が所定の順序で複
数列に配列されたサンプル容器保持装置lOと、上記サ
ンプル容器lを第1のサンプル容器移送路20へと1容
器づつ送り出すサンプル容器押圧装置30と。
上記第1のサンプル容器移送路20上のサンプル容器1
を第2のサンプル容器移送路40上に設定された各サン
プル吸引位glaまで移送するサンプル容器移送装置5
0と、上記サンプル容器lを所定の各サンプル吸引位i
1aまで選択して分配移送する第1の分配制御装置60
と、該各すンプル吸引位1i1aまで移送されたサンプ
ル容器l内から所要量のサンプルを吸引しそ後記する複
数のループ状の自動分析ラインLに配設された対応反応
容器5へと分注するサンプリンiビ〆+、、に訪聾7n
ン 藷白融^鮒→!1ノiC配設され対応反応容器5内
へ測定項目に対応する所要量の試薬を夫々の試薬容器6
内から所要量吸引・分注するリージェントピペット装置
80と、各自動分析ラインLに配設され所定時間経過後
にサンプルと試薬との反応を所定の波長で光学測定する
光学測定装置7と、サンプルの分注が終了したサンプル
容器lをストッカー装置lOOの対応するストッカー列
に移送する第2の分配制御装置90と、上記ストッカー
列まで移送されたサンプル容器lのうちで再検査が必要
なサンプル容器lをセレクトして再検査ラインBへと移
送する第3の分配制御装置110とから構成されている
。尚、第1図中符号Seは、緊急検査用のサンプル容器
lがセットされるラインを示し、符号Ssはサンプル分
注が終了した緊急検査用のサンプル容器lが収納される
ストッカー列を夫々示す。
サンプル容器lは、合成樹脂などの材質で略升状に形成
されており、その外周面には金属膜が被覆されている。
勿論、サンプル容器l全体を金属若しくは磁石吸着材で
形成してもよい。
また該サンプル容器1の外面には、検査受付番号、患者
名、検査項目などの情報が光学的に入力されたバーコー
ド等の記憶媒体(図示せず)が貼着されている。
サンプル容器保持装!10は、第1図に示すように、上
記サンプル容器lを10個ずつ直線状に保持するストッ
カー11が並列に所要数配設されており、このうち1図
示の実施例では右端のストッカー11aが緊急検体用容
器1aをストックするように構成されているとともに、
これら各ストッカー11及びllaの底面にはその長手
方向に沿ってスリット12が夫々開設されている。
第1のサンプル容器移送路20は、図示はしないが、無
端ベルトと、該無端ベルトを懸架するプーリと、上記無
端ベルトを一定の速度で第1図右方向へと移送するモー
タと、から構成されており、該無端ベルトの上面は前記
ストッカー11の底面高さと路面−となるようにセット
されている。
サンプル容器抑圧装置30は、いわゆるXYバー装置て
あって、第2図に示すように、2本の平行に配設された
レール31.31と、該レール31.31と直交して配
設されたクロスパー32と、該クロスパー32の長手方
向に沿って摺動可能に嵌装された移動体33と、該移動
体33に突設された押圧体34と、から構成され、また
上記クロスパー32の両端は、上記レール31.31に
摺動可能に嵌装された移動体35.35に固着されてい
て、上記クロスパー32のY方向(第2図上下方向)へ
の移動量制御及び移動体33のX方向(第2図左右方向
)への移動量制御は、図示はしないが公知のタイミング
ベルト装置等で駆動制御されるとともに、上記移動体3
3は、図示はしないか上記抑圧体34が前記スリット1
2内から出没可能なように、@動し得るよう駆動制御さ
れている。
すなわち、上記サンプル容器抑圧装置 30は、押圧体34がサンプル容器保持装置lOの各ス
トッカー11の底面に開設されたスリット12のうちの
制御装置によって指示された任意のスリット12を選択
して突出し、該スリット12が開設されたストッカー1
1内のサンプル容器lを1容器分たけ押圧して、先端の
サンプル容器lが第1のサンプル容器移送路20へと押
し出されるように駆動制御されている。
第2のサンプル容器移送路40は、前記第1のサンプル
容器移送路20と平行に配設され、第1のサンプル容器
移送路20と同様2図示はしないが、無端ベルトと、該
無端ベルトを懸架するプーリと、上記無端ベルトを第1
のサンプル容器移送路20の無端ベルトと同一の速度で
第1図右方向へと移送するモータと、から構成されてお
り、該無端ベルトの上面は第1のサンプ、ル容器移送路
20の前記無端ベルトの上面と路面−となるようにセッ
トされており、該第2のサンプル容器移送路40の無端
ベルト移動方向先端部には後記するストッカー装置11
0が配設されている。
サンプル容器移送装置50は、前記第1のサンプル容器
移送路20で移送されるサンプル容器lを、第1のサン
プル容器移送路20と第2のサンプル容器移送路40と
の間に形成されたサンプル容器待機位ff1b、或いは
第2のサンプル容器移送路40上のサンプル吸引位置a
に移送するもので、第2のサンプル容器移送路40の無
端ベルト流れ方向に沿って所定間隔毎に配置された5個
の反応ラインLのサンプル分注位fiaに対応して5基
配設されている。
これらの各サンプル容器移送装置50は、特に第3図に
示すように、前記第1のサンプル容器移送路20で移送
されるサンプル容器1をサンプル容器待機位Hb方向へ
押圧して移送するアクチュエータ51と、サンプル容器
lを所定のサンプル容器待機位ibで待機させる位置決
め装置52と、から構成されそいる。
アクチュエータS1のピストン先端部は、磁石て構成さ
れており、サンプル容器lの外面に接触した場合には同
サンプル容器lを吸着するように構成されている。
また位置決め装置52は、第4図に示すように、ブロッ
ク状に形成された本体53と、該本体53の上面54に
開設されたスリット55と、該スリット55内に回・動
可能に軸支されその上端部が上記上面54から突出する
ように構成されてなる停止体56と、該停止体56を常
態において第4図時計方向へ引張するスプリング57と
、から構成されており、上記上面54は、前記第1のサ
ンプル容器移送路20と第2のサンプル容器移送路40
の各無端ベルト上面と面一となるように構成されている
。また上記停止体56は、スプリング57によって、常
態において第4図時計方向へ引張されて、上記スリット
55の第1のサンプル容器移送路側端部であるストッパ
58に衝合しており、常態において直立した状態にセッ
トされている。
第1の分配制御装置60は、第5図に示すように、第1
のサンプル容器移送路20と第2のサンプル容器移送路
40との間に配設されたモータ61と、該モータ61の
駆動軸に連結された分配板62と、から構成されており
、該分配板62は、前記第1及び第2のサンプル容器移
送路20.40方向へ回動し、制御装置によって指示さ
れたサンプル容器lの上流方向への移送を規制するよう
に構成されている。
それ故、第1のサンプル容器移送路20上のサンプル容
器lが所定位置に到来すると。
第1の分配制御装置60の停止板62が。
第3図に示すように、上記サンプル容器1の移送路を塞
ぐように回動し、次いでサンプル容器移送装置fi50
のアクチュエータ51が伸長動して、第411g (A
)に示すように、第1のサンプル容器移送路20上のサ
ンプル容器lを本体53方向へと押圧し移送する。この
とき、上記アクチュエータ51の磁性体で形成された先
端部は、全屈コーティングか施こされたサンプル容器l
の表面に吸着される。この状態からアクチュエータ51
の伸長動がさらに進むと、第4図(B)に示すように、
第1のサンプル容器移送路20上のサンプル容器lは、
スプリング57の付勢力に抗して停止体56を第4図反
時計方向へ押圧回動させるとともに、本体53上で待機
状態にセットされていたサンプル容器lと衝合する。こ
の状態からさらに上記アクチュエータ51の伸長動が進
むと、第4図(C)に示すように、本体53上の衝合し
ている各サンプル容器lは、第2のサンプル容器移送路
方向へと押圧され、本体53上で待機状態にセットされ
ていたサンプル容器lがt52のサンプル容器移送路4
0上にセットされる。このとき停止体56はスプリング
57の付勢力により第4図時計方向へ引張され、ストッ
パ58に衝合して直立状態にセットされている0次にア
クチュエータ51が収11!勅を開始すると、第4図(
D)に示すように、上記アクチュエータ51の磁性体で
形成された先端部に吸着されたサンプル容器lが、上記
アクチュエータ51が収縮動とともに本体53方向へと
移送され、停止体56と衝合する。この状態から上記ア
クチュエータ51の収縮動がさらに進行すると、第4図
(E)に示すように、上記アクチュエータ51の磁性体
で形成された先端部に吸着されたサンプル容器lは、停
止体56と衝合しているので、上記吸着状態か解除され
、アクチュエータ51のみが原位置へと復帰する。
上記サンプル容器移送装置50及び第1の分配制御装置
60によってサンプル容器lが所定のサンプル吸引位g
laへと移送されると、各自動分析ラインLに配設され
た各サンプリングピペット装置70によるサンプル吸引
作業が行なわれる。
自動分析ラインLは、ループ状に配列された所要数の反
応容器5と、該反応容器5をl容塁毎に1ピツチずつ間
欠移送する駆動装置(図示せず)と、第1試薬又は第2
試薬が収納された試薬ボトル6a、6bと、該試薬ボト
ル6a。
6bを所定の試薬吸引位置へと移送する正逆回転可濠な
移送装置(図示せず)と、サンプリングピペット装置7
0と、第1及び第2リージエントピペツト装置80.8
0’ と、光学測定装置7と、洗詐装置8と、から構成
されている。
勿論、上記自動分析ラインLは図示の構成のものに限定
されるものではなく、反応容器移送路、各ピペット装置
、光学測定装置等公知の機 。
構を有する各種タイプの自動分析ラインを適用すること
ができる。
サンプリングとベット装置70は、公知のとベット装置
の構成と同様、図示はしないが、一端が軸に軸支された
アームと、このアームの他端に配設されたとベットと、
このとベットに連通接続されサンプルを所要量吸引し反
応容器5に吐出するサンプルリングポンプと、上記アー
ムをサンプル吸引位置aからサンプル分注位ld、さら
には洗浄位!!(図示せず)まで軸を中心に所定のタイ
ミングで回動制御され各位置で昇降制御する駆@装置と
、から構成されている。このサンプルの計量方式は、吸
上系内を水で満たしておき、空気を介してサンプルと水
とを隔離した状態で吸引計量した後、サンプルのみを吐
出させ、この後内部から洗浄水な通してピペットの内部
を洗浄する。尚、このピペットにはサンプル等の吸上量
を確認する公知の構成よりなる吸上量確認装置(図示せ
ず)が配設されており、サンプリングのたびにサンプル
等の絶対量を検出し、サンプル量が不足の場合には、こ
れを自動的に補正する。
測定項目に対応する試薬が収納された試薬ボトル6a、
6bは、ループ状に配設された反応容器列の内側に同軸
状に配設された試薬テーブル(図示せず)に装着され、
制御装置の指令に基き、測定項目に対応する試薬を第1
試薬吸引位置及び第2試薬吸引位置へと高速で移送する
。この各テーブルにセットされる6第1及び第2試薬ボ
トル6a、6bは、予じめ定められた位置にセットされ
て制御装置にメモリーされている。
このようにして測定項目に対応する各試薬ボトル6a、
6bが所定の試薬吸引位置に到来すると、リージェント
ビベット装置80,80゜を介して対応反応容器S内に
対応する試薬が所要量毎に夫々分注される。
リージェントピペット装′g180.80’は、公知の
り一ジェントピペット装置の構成と同様、図示はしない
が、一端が軸に軸支されたアームと、このアームの他端
に配設されたピペットと、このピペットに連通接続され
試薬を所要量吸引し反応容器5に吐出するポンプと、上
記アームを各試薬吸引位置から試薬分注位置さらには洗
浄位置へと軸を中心に所定のタイミングで回動制御され
各位置でアームの昇降制御をする駆動装置と、から構成
されている。この試薬の計量方式は、吸上系内を水で満
たしておき、空気を介して試薬と水とを隔離した状態で
吸引計量した後、試薬のみを吐出させ、この後内部から
洗浄水を通してピペットの内部を洗浄確認する公知の構
成よりなる吸上量確認装置(図示せず)が配設されてお
り、試薬の吸引が行われるたびに試薬等の絶対量を検出
し、試薬量の補正が自動的に行われるように構成されて
いる。また、上記ピペットは、洗浄水が存在せず空気の
みが存するよう構成し、試薬分注時に上記空気を一緒に
吐出させて試料(サンプルと試薬の混合液をいう、以下
同じ。)を攪拌するように構成してもよい。
検出部もしくは観測点を形成する光学測定型g!17は
、公知の光学測定型ごの構成作用と同様であって、図示
はしないが、光源と、この光源から照射された測定光を
測定項目に対応する波長に変換するフィルター装置と、
波長変換された測定光が反応容器5を透過した後の光量
を受光する受光素子と、この受光素子で受光された光量
を電圧変換してその分析値を処理するデータ処理部と、
表示部とから構成されている。この光学測定装置7は1
反応容器5が光路を横切ス上ろjfi1鳶されて君り、
光路を膳初る反広穴器1内の試料は、光束を横切る際に
吸光度を測定され必要に応じてプリントアウトされる。
勿論、光学測定方式として回折格子方式のものを使用し
てもよい。
洗浄装置8は、公知の洗浄装置の構成と同様であって、
前記試料を吸引した後に、洗浄水な供給・廃棄し、これ
を複数回行なった後に反応容器5を再使用に供するよう
に構成されている。
各サンプル吸引位置aでサンプル吸引作業が終了したサ
ンプル容器lは、同タイミングを検知した制御装置によ
りて、第1の分配制御装置60の停止板62が第2のサ
ンプル容器移送路40を開くように回動制御されること
から、第2の分配制御装置i90の方向へと順次移送さ
れる。
第2の分配制御装置90は、前記したように第2のサン
プル容器移送路40の終端部に配設されており、その構
成は第1の分配制御装置60と同様、モータ91と、該
モータ91の駆動軸に連結された分配板92と、から構
成されており、該分配板92は、前記第2のサンプル容
器移送路40方向へ回動してサンプル容器lの上流方向
への移送を規制するように構成されている。
ストッカー装Htooは、第1図に示すように、サンプ
ル容器保持跡2110のストッカー11と同数で、上記
サンプル吸引作業か終了したサンプル容器lを10個ず
つ直線状に保持するストッカーlotと、該ストッカー
101と同様の構成よりなる1列の予備ストッカー10
5と、緊急検査用のサンプル容器lが収納されるストッ
カーSsが並列に配設されているとともに、これら各ス
トッカーlot。
lO5及びS8の底面にはその長手方向に沿ってスリッ
ト102が夫々開設されている。
尚、上記第2の分配制御装5190で分配されたサンプ
ル容器1の対応するストッカーlotへの各移送は、図
示はしないか公知のアクチュエータによって行われる。
また上記各ストッカー101,105及びS5内に収納
されたサンプル容器lの第3の分配制御装置110への
移送は、前記サンプル容器抑圧装置30と同様の構成か
らなるサンプル容器抑圧装置130によって行われるの
で、該サンプル容器押圧装置130の詳細な構成の説明
はここでは省略する。
第3の分配制御装置110は1図示はしないが、S端ベ
ルトと、該無端ベルトを懸架するプーリと、上記無端ベ
ルトを一定の速度で第1図左右方向へと移送するモータ
と、から構成されており、該無端ベルトの上面は前記ス
トッカーio1等の底面高さと路面−となるようにセッ
トされている。
このように構成された第3の分配制御装置110は、再
検査の必要があると制御装置で判定されたサンプル容器
lを、サンプル容器保持装置10にセットされた全ての
サンプル容器lの分析が終了した後、前記再検査ライン
Bへとセレクトして移送するものである。
再検査の必要があると判定されるケースとしては種々考
えら・れるが、第1にハード部分の故障が生じた場合、
第2に分析データが正常値を外れた場合、第3にはアナ
ログ波形解析上問題となるものは、自動分析装置の測定
精度を保つ意味においても、再検査へと回されるべきで
ある。
再検査ラインBは、図示はしないが、無端ベルトと、該
無端ベルトを懸架するプーリと、上記無端ベルトを一定
の速度で第1図左方向へと移送するモータと、から構成
されており、該無端ベルトの上面は第3の分配制御装置
110の無端ベルト高さと路面−となるようにセットさ
れている。また、上記第3の分配制御装置110で分配
されたサンプル容器lは、その終端部でアクチュエータ
150によって再検査ストッカー151へと移送される
。このアクチュエータ150は、再検査ストッカー15
1にストックされたサンプル容器lの第1のサンプル容
器移送路20への送り出しも行うことがてきるように構
成されている。
尚、第1図中符号120は、サンプル容器lの外面に貼
着された記憶媒体の情報を読み取る装置てあって、該情
報読み取り装置 120は、前記第2のサンプル容器移送路40に沿って
形成された各サンプル吸引位置a、第2の分配制御装置
90の入口付近及びストッカー装置100の各ストッカ
ー101゜105及びSsの出口と対面する部位に夫々
配設されており、これらの配設位置を通過するサンプル
容器lの認識情報を制御装置に入力して、該サンプル容
器l内の分析情報及び移送路を決定する情報を制御装置
に供与する。
次に、この実施例に係る自動分析装置iAの作用につい
て説明する。尚、説明の都合上、同一の構成からなる手
段・装置が複数個ある場合には、これらの位置関係を明
らかにするため1図面及び以下の説明では、第1図左か
ら右へ向って各符号の末尾に夫々a、b、c・・・・・
又は1.2.ユ・・・・・付して説明する。
スタートスイッチ(図示せず)をONすると、第1図右
端のストッカー11.内にセットされたサンプル容器l
の1容器がサンプル容器抑圧装置30を介して第1のサ
ンプル容器移送路20へと押し出される。この第1のサ
ンプル容器移送路20へのサンプル容器lの押し出し作
業は、ストッカーl17内にセットされた全てのサンプ
ル容器lが第1のサンプル容器移送路20へ押し出され
るまで行われ、これが終了すると、ストッカー1l11
の左隣りのストッカー11fi−、のサンプル容器lが
、上記ストッカーllnの移送と同様の手順で順次行わ
れ。
ストッカー11内の全てのサンプル容器1が移送される
まで連続して行われる。また、緊急検査用ストッカー3
8にセットされたサンプル容器lも同様にして第1のサ
ンプル容器移送路20へと押し出される。
このようにして第1のサンプル容器移送路20に順次送
り出されたサンプル容器lは。
第1図右方向へ順次移送され、前記サンプル容器移送装
M50を介して、第1図右側のサンプル吸引位置a□か
ら順次左側のサンプル吸引位置a2 * a 2・・・
・・へと移送される。この場合、サンプル吸引位置a1
へ送られるサンプル容器lは第1の分配制御袋W16o
aによって。
またサンプル吸引位置a2へ送られるサンプル容器lは
第1の分配制御装置t60bによって、といった具合に
、夫々対応するサンプル容器移送装置50と第1の分配
制御袋!60によって所定のサンプル吸引位fiaへと
移送される。
このようにして、最初に全てのサンプル吸引位fiaヘ
サンプル容器lが移送されセットされると、次の最初の
サンプル容器lは、制御装置が判別したサンプル吸引が
最も早く終了するサンプル吸引位置a(例えば、サンプ
ル吸引位置a3)のサンプル容器待機位置b(例えば、
サンプル容器待機位ibユ)へと移送され、最初のサン
プル容器lのサンプル吸引作業が終了するまで待機状態
にセットされる。これは、患者l呼 L−一 区 −に
−−一−+  J+  、91J +++ ^C−−畠
−「1−(、−1ら、各サンプル吸引位ataにおける
サンプル吸引作業時間が異なり、従来の自動分析装置の
ように、サンプル容!llを一定の移送タイミングで順
次移送するのでは、全てのサンプルの分析が終了するま
で多くの無駄な時間を浪費することとなるからである。
従って、その次のサンプル容器1も上記の場合と同様、
制御装置が判別したサンプル吸引がその次に最も早く終
了するサンプル吸引位W1a(例えば、サンプル吸引位
置as)のサンプル容器待機位jib(例えば、サンプ
ル容器待機位置bs)へと移送され、該位置における最
初のサンプル容器lのサンプル吸引作業が終了するまで
待機状態にセットされ、以後同作業が全てのサンプル容
器lに対して順次行われる。
尚、上記のようなサンプル容器lの待機位置bl、b*
 、b3・・・・・及びサンプル吸引位置al * a
 m + aユ・・・・・への分配及び移送は。
前記サンプル容器移送装置150と第1の分配制酒−に
58)^?啼トープi紮セギーづに私−!以上のように
してサンプル吸引位iaにサンプル容器lがセットされ
ると、対応するサンプリングピペット装置70が同容器
内から所要量のサンプルを吸引し、対応する反応容器5
内に上記サンプルを分注する。このとき各読み取り装f
it 20は、吸引したサンプル情報をサンプル容器l
の記憶媒体から読み取り、該情報を制御装置へと入力し
、かつ吸引されたサンプルかどの反応容器5に分注され
たかを制御装置に入力する。
サンプルが分注された反応容器5内には、各自動分析ラ
インして測定項目に対応する第1試薬及び第2試薬が分
注され、所定反応時間経過後、所定波長で光学的測定が
行われ、これらの作業が終了した反応容器5は、洗浄装
置8で洗浄される。
一方、サンプル吸引位置aでサンプル吸引が終了したサ
ンプル容器lは、第2のサンプル容器移送路40によっ
て第2の分配制御装置90方向へと移送され、第2の分
配制御装置90の入口付近でサンプル容器lの情報が読
み取り装置120によって読み取られ、制御装置に入力
される。これは、当該サンプル容器1が前記サンプル容
器保持装は10のどのストッカー11.S、にセットさ
れていたかを確認し、これをストッカー装置100の対
応するスウトカ−101,Ssに収納させるためである
。従って、第2の分配制御装置90は、上記情報に基い
てサンプル容器lを対応するスットカ−101,Ssへ
と確実に移送するように、その分配板92の回動制御が
制御?を置によって行なわれる。
また、再検査の必要があると制御装置で判定されたサン
プル容器lは、第3の分配制御装置110でセレクトさ
れて再検査ラインBへと移送される。
すなわち、再検査を行う場合には、サンプル容器押圧装
置130が作動して、第1図右端のストッカー101n
内に収納されているサンプル容器lを順次ストッカー装
置110へと1容器ずつ移送する。ストッカー装置11
0は、第1図左右方向へ往復移動が可能なので、再検査
の必要がないサンプル容器1は、第1図右方向へと送ら
れた後、ストッカー装置100の左端に配設された予備
ストッカー105へと移送され、再検査の必要があるサ
ンプル容器lは、第1図左方向へ送られて再検査ライン
Bにのせられる。このようにして上記ストッカー1oi
n内の全てのサンプル容器lが移送されると、該ストッ
カー101n内は空になるので、該ストッカー10In
は、ストッカー1oinの隣のストッカー10 I n
−を内に収納されているサンプル容器lの予備ストッカ
ーとして機能する。以上のようにして、各ストッカー1
01内のサンプル容器lは、再検査が必要なものと、再
検査が必要でないものとに振り分けられる。この各サン
プル容器lの判別は、ストッカー装filloの各スト
ッカー出口付近に配設された読み取り装置120によっ
て行わされ移送される。
再検査ラインBに移送されたサンプル容器lは、前記し
たように再検査ストッカー151へと移送される。
尚、上記各装置の関連する作動制御及び測定データの演
算処理等はマイクロコンピュータで行われる。
第7図は、この発明の第2実施例を示しており、該実施
例では、サンプル容器lを1個ずつ移送するのではなく
て、複数個(図示の実施例では11個)のサンプル容器
lを、サンプルカセット220にセットし、該サンプル
カセット220を、そのまま第1のサンプル容器移送路
20及び第2のサンプル容器移送路40へと移送するよ
うに構成することで、この発明に係る自動分析装置Aの
例えばサンプル容器押圧装置30’Jの構成をより簡易
化したものである。
すなわち、サンプルカセット220は、カセットトレー
200に複数本が並列に保持されイ1.% ’2  J
I JI −、−L−L−1−−Q n 0j÷ 頓s
t4 /7’l 牧4トに形成されており、その前面壁
は切欠されて開口201が形成されているとともに、後
面壁には送り装置の送り出し腕(図示せず)が出没する
穴部230,230か開設されている。尚、同図中符号
202は、サンプルカセット220の下端部を嵌合する
スタンドを示す。
尚、この実施例にあっては、送り装置の送り出し腕によ
ってサンプルカセット220が1カセツトずつ第1のサ
ンプル容器移送路20へと移送され、これに対応して第
2のサンプル容器移送路40等の各装置が適宜設計変更
されて適用される。
(発明の効果) この発明は、以上説明したように構成したのて、マルチ
チャンネル方式の自動分析装置でありながら、いわゆる
出抜は状態が発生しないので自動分析装置の実質的稼動
効率が飛躍的に向上し、その結果、シングルマルチ方式
の有する長所を備え、かつマルチチャンネル方式の有す
る長所をも備えた多項目同時分析が可能な、いわゆるシ
ングルマルチ・マルチ方式の全く新規な自動分析装置を
提供することかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る自動分析装置の全体
構成を概略的に示す説明図、第2図はサンプル容器抑圧
装置の概略的構成を示す説明図、第3図はサンプル容器
移送装置と第1の分配制御装置の構成を示す斜視図、第
4図(A)乃至(E)はサンプル容器の移送状愚を示す
断面図、第5図は第1の分配制御装置の構成を示す斜視
図、第6図は自動分析ラインの一例を示す構成説明図、
第7図はこの発明の第2実施例に係るサンプル容器のセ
ット例を示す斜視図である。 〔符合の説明〕 A・−・自動分析装M   L−・・自動分析ラインa
・・・サンプル吸引位W11−・・サンプル容器5・・
・反応容器     6・・・試薬ボトル7・・・光学
測定装置 20・・・第1のサンプル容器移送路 40・・・第2のサンプル容器移送路 50・・・サンプル容器移送装置 90・・・第2の分配制御装置 特許出願人 株式会社 日チクエンジニアリング代  
理  人  弁  理  士   山  口   哲 
 矢筒6図 第2図 Q 第3図 第5図 第7図 9〜1 手続7市正書 昭和62年 4月 6日 特許庁長官 黒 [III  明 雄 殿1、事件の表
示 昭和61年特許願第060818号 2、発明の名称 自動分析装置 3、補正をする者 iit件との関係   特許出願人 柱 所  東京都小金井市中町4丁目13番14号名称
  株式会社 二 ・ン テ り 代表者  若 竹 孝 − 4、代理人 6、補正により増加する発明の数   な し8、補正
の内容  別紙の通り 補正の内容 (1)明細書第1O頁第11行目に「反応ライン」とあ
るのを「自動分析ライン」と訂正する。 (2)明細書第15頁第16行目に「サンプルリンクポ
ンプ」とあるのを「サンプリングポンプJと訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定位置まで移送されたサンプル容器内から所要量のサ
    ンプルを吸引し、この吸引されたサンプルを反応容器へ
    と分注し、かつ該反応容器に測定項目に対応する試薬を
    所要量分注してサンプルと反応させ、所定時間経過後に
    該反応を所定の波長で光学測定するように構成されてな
    る自動分析ラインを複数有する自動分析装置において、
    上記サンプル容器を移送する装置は、サンプル容器を同
    容器のセット位置からサンプル吸引位置まで移送する手
    段と、上記自動分析ラインのうちの適宜の自動分析ライ
    ンを選択する手段と、この選択された自動分析ラインに
    上記サンプル容器を順次分配する手段と、を有して構成
    されていることを特徴とする自動分析装置。
JP6081886A 1986-03-20 1986-03-20 自動分析装置 Granted JPS62218869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081886A JPS62218869A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6081886A JPS62218869A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62218869A true JPS62218869A (ja) 1987-09-26
JPH0378583B2 JPH0378583B2 (ja) 1991-12-16

Family

ID=13153310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6081886A Granted JPS62218869A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218869A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148966A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 検体搬送装置
JPH0257063U (ja) * 1988-10-20 1990-04-25
JP2000028620A (ja) * 1999-07-07 2000-01-28 Hitachi Ltd 多検体分析システム
JP2013148526A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Tokyo Byokane Co Ltd ねじ測定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3276638B2 (ja) * 1997-05-12 2002-04-22 株式会社日立製作所 検体処理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381292A (en) * 1976-12-17 1978-07-18 Eastman Kodak Co Chemical analyzer
JPS59170771A (ja) * 1983-03-16 1984-09-27 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
JPS6011167A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Shimadzu Corp 自動化学分析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5381292A (en) * 1976-12-17 1978-07-18 Eastman Kodak Co Chemical analyzer
JPS59170771A (ja) * 1983-03-16 1984-09-27 Shimadzu Corp 自動化学分析装置
JPS6011167A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Shimadzu Corp 自動化学分析装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148966A (ja) * 1987-12-04 1989-06-12 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 検体搬送装置
JPH0257063U (ja) * 1988-10-20 1990-04-25
JP2000028620A (ja) * 1999-07-07 2000-01-28 Hitachi Ltd 多検体分析システム
JP2013148526A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Tokyo Byokane Co Ltd ねじ測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378583B2 (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227812B2 (ja) 自動分析装置
CA2484225C (en) A multi-analyzer system for providing assay processing
JP3336894B2 (ja) 自動分析装置
JP3880658B2 (ja) 試料ラックおよびそれを移動させる装置並びに方法
JP3931110B2 (ja) 自動分析装置
EP1649294B1 (en) Assay testing diagnostic analyzer
US7341691B2 (en) Automatic analyzing apparatus
US20110174088A1 (en) In staining instruments and methods
JPS6125100B2 (ja)
JPH0361907B2 (ja)
WO2008021803A2 (en) Merge stop gate for an automated laboratory sample handling worksystem
WO2007139212A1 (ja) 自動分析装置
JPH01187461A (ja) 自動化学分析装置
JPH03183957A (ja) 自動分析装置
JPH0623769B2 (ja) 自動分析装置
US20210270819A1 (en) Method and device for performing heterogeneous immunoassays
JPS62218869A (ja) 自動分析装置
JP4729594B2 (ja) 自動分析装置
JPS6385459A (ja) 自動分析装置
JPS62218870A (ja) 自動分析装置における容器移送装置
JPH06105259B2 (ja) 試料容器の移送装置
JP4576393B2 (ja) 自動分析装置
CN208786451U (zh) 一种大容量自动化吸头载架装置
JPH0833402B2 (ja) 自動分析装置
JPS62133355A (ja) Eia自動分析装置