JPS6011167A - 自動化学分析装置 - Google Patents

自動化学分析装置

Info

Publication number
JPS6011167A
JPS6011167A JP11983683A JP11983683A JPS6011167A JP S6011167 A JPS6011167 A JP S6011167A JP 11983683 A JP11983683 A JP 11983683A JP 11983683 A JP11983683 A JP 11983683A JP S6011167 A JPS6011167 A JP S6011167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
line
reaction tube
dispensing
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11983683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yamamoto
山本 英毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimadzu Corp
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp, Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP11983683A priority Critical patent/JPS6011167A/ja
Publication of JPS6011167A publication Critical patent/JPS6011167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/021Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a flexible chain, e.g. "cartridge belt", conveyor for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0401Sample carriers, cuvettes or reaction vessels
    • G01N2035/0406Individual bottles or tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0462Buffers [FIFO] or stacks [LIFO] for holding carriers between operations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、自動化学分析装置に関し、更に詳しくは、
血清のごとき検体と試薬とを混合して反応させ、その化
学的又は物理的変化を測定することにより、検体中の特
定物質の濃度を測定する自動化学分析装置に関する。
(ロ)従来技術 最近の臨床検査技術の発展にはめざましいものがあり、
病気、けがの治療たけではなく病気の早期発見又は予防
のためにもさまざまな臨床検査が行なわれるようになっ
ている。しかもそれらの臨床検査は、多数の検査項目で
の総合判断にて診断に供され、そのために必要な臨床検
査数は飛罐的に増加している。
従ってこれらの多数の臨床検査を人手を使わないで順次
効率よく行なうことができる自動化学分析装置の提供が
望まれているわけである。
一方上述のように診断に必要な臨床検査の内容は、千差
万別であって、特に反応時間については数分のものから
数時間に及ぶまであり、このような反応時間が異なる臨
床検査を1つの装置で相互に影響を受けないで順次自動
的に行なうことはきわめて難しい。
すなわち、従来の自動化学分析装置においては、反応管
が検体分注位置、試薬分注手段、測定位置などを順次移
動することにより自動分析が行なわれるが、各反応管を
移動させる反応ラインの構成は、1本のライン(−渦式
)又は輪状のライン(エンドレス式)が普通であり、こ
れらのラインに各反応管が決められた順序に配列される
。従っていずれの反応ラインでも各反応管について異な
る反応時間を確保することはきわめて難しい。結局反応
時間の短かい分析項目は反応時間の長いものに合せるこ
とになり、更にそれによって長い反応ラインが必要とな
ったり、ラインスピードを遅くする必要があり、前者の
場合は装置が大きくなり、後者の場合は処理能力が低下
するという問題がある。もちろん輪状のラインの場合は
、反応管を2周以上回転することによって反応時間を確
保することができる。しかし2周以上の回転時には次の
検波を反応管に入れることができないので、やはり処理
能力の低下はさけられず、反応時間が数時間におよぶよ
うな場合には実用的でない。
(ハ)発明の目的 この発明は、主としてこれらの事情に鑑みなされたもの
で、その主要な目的の一つは、反応時間の異なる項目の
分析を併せて行っても、分析熟度能力が低下しない自動
化学分析装置の提供にある。
に)発明の構成 この発明は、検体と試薬とを混合して反応させ、その化
学的又は物理的変化を測定することにより、検体中の特
定物質の儂1gを測定する自動化学分析装置において、 各検体に対して予め指定される分析項目に対応する数の
反応管を供給する反応管供給手段、供給される各反応管
に検体を分注する検体分注手段、同じく各反応管に対応
する試薬を分注する試薬分注手段及び各反応管について
対応する測定を行なう測定手段を備えた反応本ラインと
、 この反応本ラインから分岐又はノイイノでスされるライ
ンで、各反応管のうち反応本ラインと異なる反応時間を
必要とする反応管を選択して受け入れる選択受入手段、
受入反応管を対応する時間滞留させる滞留手段及び滞留
終了時に反応管を反応本ラインに戻す戻し手段を備えた
反応補助ラインと、各検体に対して予め指定される項目
の分析をなめらかに自動的に行なうべく、各手段の作動
を制御する制御部とからなる自動化学分析装置である。
(ホ)実施例 以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。な
お、これによってこの発明か限定されるものではない。
まず第1図において、自動化学分析製fmt (11は
、反応本ライン(2)と、この反応本ラインからノ〈イ
ノ寸スされた反応補助ライン+3+(3つ(3″)と、
これらのラインの制御部(4)とから主として構成され
てし)る。
反応本ライン(2)は、各検体に対して予め指定される
分析項目数に対応する数の反応管を1llil1次供給
する反応管供給手段(5)と、供給される反応管に検体
を分注する検体分注手段(6)と、同じく試薬を分注す
る試薬分注手段(7)と、測定手段(8)とを儂え、前
記試薬分注手段(7)は異なる位置に設置された第1試
薬分注手段(9)、1clS2試−111分注手段(1
0)及び第3試薬分注手段(11)とからなる。なお、
反応本ラインのこれら各手段の具体的な構成は、通常の
ものであるので説明を省略する。
1方反応補助ライン(3)は、全体が恒温反応槽を構成
し、異なる滞留時間を反応管に与える4つの滞留ライン
又は位置t1.:+l f161 (171filil
と、反応本ライン(2)から反応管を選択して受け入れ
る選択受入手段(図示省略)と、受入反応管を対応する
滞留ラインに選択案内する遮板案内ライン(19)と、
滞留終了にともない反応管を反応本ライン(2)に戻す
戻しライン(20)を備え、各ライン間の受け渡しは、
いずれも上記の二次平面内(弗1図の紙M1に平行な平
面)を移動可能な選択受入手段(例えば振込アーム、図
示省略〕によって行なわれる。反応補助ライン(3’)
 (3“〕は、反応補助ライン(3)と同様の構成であ
り、説明を省略する。
制御部(4)は、主としてコンピュータ回路からなり、
各検体に対して予め指定され記憐している分析項目リス
トに従ってlii+’i次子め設定されている反応際件
に対応して両ライン(2) (31の各手段を作動させ
る85能を備えている。
ここで第1表に示す具体的な分析項目A −Eを、各検
体に対して(A、B、O]、 (B、D) 、 (A、
D、E)の絹み合せて測定する場合について、上記装置
(1)の作動を説明づ−る。
(以下余白、次頁に続く) まず反応管供給手段(5)によって供給され反応本ライ
ン(2)上を移送される反16管(C+)は、秒体分注
手段(6)及び第1試セ55分注手段(9)により、そ
れぞれ対応するイブ・体(血清)と試夕ざの分注を受け
、更に各分析斤7目に応じて次のようにPAるライン上
を移送される。
I) 分析項目Aの場合 この反応管は反応補助ライン(3)の受け入れ案内ライ
ン(11□Iこ選択して受け入れられ(とり込まれ〕、
)H;;留ライン0ωで30分間Wj)留後、戻しライ
ン00)を経て反応本ライン(2)に戻される。そして
反応本ライン上で第2試蘂分注手段QO)により試ツタ
の添加を受け、N−rひ反応rif助ライン(3′)に
ylD ’tRして受け入れられ、所定洲留ラインで6
0分間滞留少反応本ライン(2)に戻される。そしてa
ll、−3試蘂分注手段(1])Gこより試薬の添加を
受け、更に反JE; ?t!1助ライン(3″Jにて3
0分間の滞留後反応本ライン(2)に戻って測定手段(
8)により測定される。
11ノ 分析項目Bの場合 この反応管は、反応補助ライン(3)の受け入れ案内ラ
イン(1g)に選択して受け入れられ、滞留ライン(1
6)で10分間滞留後、戻しライン噛を経て反応本ライ
ン(2)に戻される。そして第2試薬分注手段00)に
よる分注を受けず、しかも反応補助ライン(3′Jを通
り越して、第3試部分注手段0旧こよる試薬の分注を受
け、それだけで測定手段(81によって測定される。
11;〕 分析項目Cの場合 この反J6管は、反応補助ライン(3)にて30分間滞
留後反応本ライン(2)に戻され、そのまま測定手段”
(8)1こよって測定される。
IV)分析項目りの場合 この反応管は、反応補助ライン(3)にて5分I’Tf
J ri3留後反応本ライン(2)に戻され、第2試蘂
分注手段00)により試薬の分注を受ける。そして反応
補助ライン(3′2にて10分間滞留後反応本ライン(
2)に戻され、そのママ測定手段(8)により測定され
る。
Vノ 分析項目Eの場合 この反応管は各反応補助ライン(3) (3’) (3
つを通り越してそのまま測定手段(8)により測定され
る。
以上のような要領で各分析項目の分析が制御部(4)の
指令によって各反応管ごとに自動的に行なわれる。もち
ろん多数の検体について指定された分析項目の分析を連
続して行なう場合は、制御部(4)によりどの分析項目
の反応管がどの位置にあり、どの時刻に次のステップに
移るか監視され、同時に2つ以上の反応管が同じステッ
プを行なおうとする場合は、分析精度、分析時間などを
考慮した上で選択制御される。
かくして自動化学分析装置(1)は反応補助ライン+3
1(3つ(3つを備え、それによって反応本ライン(2
)よりバイパスして反応時間が長い反応管を滞留させる
ことができるので、反応時間が短かい反J5管を、反応
時間が長い反応管よりバイパスして先まわりさせること
ができ、長い反応管の影響をほとんど受けることなく、
所定の分析項目の分析に付すことができる。
このことは、装置(1)が、反応時間が異なる多数の項
目の分析を同時に行なっても、各分析について処理能力
が低下せず、更に最適の反応時間で測定できることを示
しているわけである。′次に他の実施例を示す第2図に
おいて自動化学分析装R(la)は、同相法E工A測定
法のごとき免疫反応測定が可能であり、試薬として抗体
結合ビーズを添加する機能を備えている。すなわち、反
応管回収部(21りの特定位置に配列された反応管に予
め抗体結合ビーズを添加する手段(図示省略〕が付設さ
れている。そして分析項目としてa1+ it:法が指
定される場合は、反応管供給手段(5a)によって予め
抗体結合ビーズを添加した反応管(Gりが反応本ライン
(2a)に供給される。そしてこの反応管(Ga)は検
体分注手段(ピペッタノズル)(6り及び第1試桑分注
手段(ピペッタノズルλ(9a月こより検体(血清ノと
第1試薬(R1)の注入を受け、反応補助ライン(3a
)にて所定の反応時間(Tl)を与えられ再び反応本ラ
イン(2a月こ戻る。なお、(22りは試≧15分注用
ピペッタノズルの洗浄槽、(23りは第1試薬用回転ラ
ックである。
また(24a)は検体ラックであり、1方の列が検体(
血清)自体の容器、(R11方の列がその検体の希釈用
容器を示す。上述のごとく反応本ライン(2a)に戻っ
た反応管(Ga)はビーズ洗浄手段(洗浄前噴出・眼用
ノズル) (25a)によって内部のビーズが洗浄され
、更に第2試芸(R2)分注を受け、反応補助ライン(
3′りにて所定の反応時間(T2)を与えられる。その
後は同経ζこして第3試蟇(R3)、第4試薬(R4)
の分注及び反応補助ライン(3“a)にて反応時間(T
3)の滞留を受けて測定される。
なお、(26a)はρ11定部、制御部及びデータ処理
部を示し、(27りは反応管回収部である。また(28
りは検体ラックの移送ライン、(29a)はその供給部
、(30a)はその回収部である。
(へ)発明の効朱 この発明は、反応本ラインに対して分岐又はバイパスす
る反応補助ラインを設け、この補助ラインにて反応管を
任意に滞留できるようにしているので、各反応管が、相
互に他の反応管の指定反応時間の影響を受けず、それぞ
れ別々に自身に指定された反応時間の反応を行なうこと
ができ、従って多数の異なる分析項目の分析を併せて行
なっても、各分析項目の処理能力の低下が防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の自動化学分析装置の一実施例を示す
概略説明図、第2図は他の実施例を示す概略説明図であ
る。 (1)・・・自動化学分析装置、(2)・・・反応本ラ
イン、+31 (3’) (3つ・・・反応補助ライン
、(4)・・・制御部、 (5)・・反応管供給手段、
(6)・・桧体分往手段、(7)・・・試薬分注手段、
(8)・・測定手段、 (15)〜tlB+・滞留ライ
ン、(19)・・・逆捩案内ライン、 の・・・戻しラ
イン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、検体と試薬とを混合して反応させ、その化学的又は
    物理的変化を測定することにより、検体中の特定物質の
    濃度を測定する自動化学分析装置において、 各検体に対して予め指定される分析項目に対応する数の
    反応管を供給する反応管供給手段、供給される各反応管
    に検体を分注する検体分注手段、同じく各反応管に対応
    する試薬を分注する試薬分注手段及び各反応管について
    対応する測定を行なう測定手段を備えた反応本ラインと
    、この反応本ラインから分岐又はバイパスされるライン
    で、各反応管のうち反応本ラインと異なる反応時間を必
    要とする反応管を選択して受け入れる選択受入手段、受
    入反応管を対応する時間滞留させる滞留手段及び滞留終
    了時に反応管を反応本ラインに戻す戻し手段を備えた反
    応補助ラインと、 各検体に対して予め指定される項目の分析をなめらかに
    自動的に行なうべく、各手段の作動を制御する制徒1部
    とからなる自動化学分析装置。 2、滞留手段が、異なる滞留時間を反応管に付与する複
    数の待期位置と、受入反応管を対応する待期位置に逆捩
    案内する選択案内手段とからなる特許請求の範囲第1項
    に記載の装置tt03、反応補助ラインを複数設け、試
    薬分注手段が、反応本ラインと反応補助ラインとの接合
    部又はその前後に対応した複数位置に設けられてなる特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載の装置。 4、試薬分注手段が、当該位置の直前に抗体結合ビーズ
    の入っている反応管に対してビーズを洗浄するための前
    処理手段を含んでいる特許請求の範囲第3項に記載の装
    置。
JP11983683A 1983-06-30 1983-06-30 自動化学分析装置 Pending JPS6011167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11983683A JPS6011167A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 自動化学分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11983683A JPS6011167A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 自動化学分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6011167A true JPS6011167A (ja) 1985-01-21

Family

ID=14771454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11983683A Pending JPS6011167A (ja) 1983-06-30 1983-06-30 自動化学分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6011167A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115181U (ja) * 1985-12-06 1987-07-22
JPS62218869A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Nitsuteku:Kk 自動分析装置
JPS6326623U (ja) * 1986-04-30 1988-02-22
US5677188A (en) * 1990-11-28 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Analyzing method and apparatus for liquid sample

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115181U (ja) * 1985-12-06 1987-07-22
JPS62218869A (ja) * 1986-03-20 1987-09-26 Nitsuteku:Kk 自動分析装置
JPH0378583B2 (ja) * 1986-03-20 1991-12-16 Nittec Co Ltd
JPS6326623U (ja) * 1986-04-30 1988-02-22
US5677188A (en) * 1990-11-28 1997-10-14 Hitachi, Ltd. Analyzing method and apparatus for liquid sample

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3533157C2 (ja)
US6723288B2 (en) Method of providing assay processing in a multi-analyzer system
US5587129A (en) Apparatus for automatically analyzing specimen
EP1881329A2 (en) Method for scheduling samples in a combinational clinical analyzer
US7338803B2 (en) Method for increasing capacity in an automatic clinical analyzer by using modular reagent delivery means
WO2004027375A2 (en) Increasing throughput of an automatic clinical analyzer system by partitioning assays according to frequency of requested performance
CN111624356A (zh) 一种样本分析系统、样本调度方法及存储介质
JPH03183957A (ja) 自動分析装置
JP4213574B2 (ja) 化学分析装置及びその分析処理方法
JPH0580059A (ja) 自動分析装置
US20110151549A1 (en) Device For Carrying Out An Individual Immunoassay In A Fully Automatic Manner
JPS6011167A (ja) 自動化学分析装置
US6344336B1 (en) Assay apparatus
US20080300789A1 (en) Method for determining the order of execution of assays of a sample in a laboratory automation system
JPS5984159A (ja) 酵素免疫自動測定方法及び装置
JP2557869B2 (ja) 自動化学分析装置
JPH0627117A (ja) 自動分析装置
JPH0225755A (ja) 自動化学分析装置
JPH05149955A (ja) 自動化学分析装置
JPH0447267A (ja) 自動化学分析装置
JP6234765B2 (ja) 検体検査自動分析システム
JPS58628B2 (ja) 自動分折装置
EP0497019B1 (en) Automatic immunological analysing system
US7039561B2 (en) Outlier rejection method in an automatic clinical analyzer
JP2655556B2 (ja) 自動分析装置