JPS62218859A - 酸素濃度検出装置 - Google Patents

酸素濃度検出装置

Info

Publication number
JPS62218859A
JPS62218859A JP61063204A JP6320486A JPS62218859A JP S62218859 A JPS62218859 A JP S62218859A JP 61063204 A JP61063204 A JP 61063204A JP 6320486 A JP6320486 A JP 6320486A JP S62218859 A JPS62218859 A JP S62218859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
oxygen
electrodes
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61063204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672867B2 (ja
Inventor
Masahiko Asakura
正彦 朝倉
Noritaka Kushida
櫛田 孝隆
Takanori Shiina
椎名 孝則
Shinichi Kubota
真一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP61063204A priority Critical patent/JPH0672867B2/ja
Priority to US07/028,113 priority patent/US4762604A/en
Publication of JPS62218859A publication Critical patent/JPS62218859A/ja
Publication of JPH0672867B2 publication Critical patent/JPH0672867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1丘光1 本発明はエンジン排気ガス等の気体中の酸素濃度を検出
する酸素S度検出装置に関する。
11亘呈 内燃エンジンの排気ガス浄化、燃費改善等を目的として
、排気ガス中の酸素濃度を検出し、この検出結果に応じ
てエンジンへの供給混合気の空燃比を目標空燃比にフィ
ードバック制御する空燃比制御装置がある。
このような空燃比制御装置に用いられる酸素濃度検出装
置として被測定気体中の酸素濃度に比例した出力を発生
するものがある(特開昭58−153155号)。かか
る酸素濃度検出装置においては、一対の平板状の酸素イ
オン導電性固体電解rR林を有する酸素−a度検出器が
設けられて(入る。
その固体電解質材は被測定気体中に配置されるようにな
され、固体電解質材の各表1面には電極が各々形成され
かつ、−1体電解質材が所定の間隙部を介して対向する
ように平行にFk!四されても)る。固体重解質材の一
方が酸素ポンプ素子として、他方が酸素濃度比測定用電
池素子として作用するようになっている。被測定気体中
において間隙部側電極が負極になるように酸素ポンプ素
子の電極間に電流を供給すると、酸素ポンプ素子の負極
面側にて間隙部内気体中の酸素ガスがイオン化して酸素
ポンプ素子内を正極面側に移動し正極面から酸素ガスと
して放出される。このとき、間隙部中の酸素ガスの減少
により間隙部内の気体と電池素子外側の気体との間にM
素濃度差が生ずるのでl!m素ポンプ素子への供給電流
であるポンプ電流値が一定値であれば電池素子の電極間
にその酸素濃度差、すなわち被測定気体中の酸素濃度に
比例した電圧が発生するのである。この電池素子の発生
電圧からエンジンに供給された混合気の空燃比が目標空
燃比よりリッチ及びリーンのいずれであるか判別される
。空燃比を2次空気によって制御する場合にリッチと判
別されたならば、2次空気をエンジンに供給し、リーン
と判別されたならば、2次空気の供給を停止することに
より空燃比が目標空燃比制御される。また電池素子の発
生電圧を一定にするように酸素ポンプ素子に供給するポ
ンプ電流値を変化させると、定温においてその電流値が
排気ガス中の酸素濃度にほぼ比例することになり、ポン
プ電流値がら空燃比を判別することもできる。
かかる酸素m度検出装置においては、酸素ポンプ素子に
過剰のポンプ電流を供給すると、固体電解質材から酸素
を奪うブラックニング現象が発生する。例えば、固体電
解質材としてZrO2(二酸化ジルコニウム)が用いら
れた場合、[ポンプ素子への過剰電流供給によりZr0
zから酸素02が奪われてジルコニウムZrが析出され
る。
このブラックニング現象は酸素ポンプ素子の劣化を急速
に進めm*mrx検出器としての性能を悪化させる原因
となるのでポンプ電流値はブラックニング現象を防止す
るためにブラックニング発生領域の値より小さくしなけ
ればならない。
第1図は電池素子に発生する電圧Vsをパラメータとし
て酸素濃度と酸素ポンプ素子へのポンプ電流との関係特
性及びブラックニング現象発生領域を示しており、ブラ
ックニング現象発生領域との境界線は電圧Vsをパラメ
ータとした関係特性と同様に1次関数的特性であるので
電圧Vsからポンプ電流がブラックニング現象発生領域
の値に麗するか否かを判別することができる。よって、
電圧Vsが所定電圧以上に上昇したときには酸素ポンプ
素子へのポンプ電流がブラックニング現象発生領域に近
い値になるとして該ポンプ電流を減少させることにより
ブラックニング現象の発生を防止することができる。
しかしながら、酸素ポンプ素子の温度が低いときには内
部抵抗が大ぎくなり、素子高温時に比べてブラックニン
グ現象発生領域となるポンプ電流値が小さくなり電圧V
sが所定電圧以下でもブラックニング現象を発生するこ
とが分った。
1里豊II そこで、本発明の目的は、素子低温時のブラックニング
現象の発生を確実に防止することができかつ酸素濃度を
正確に検出することができる酸素n度検出装置を提供す
ることである。
本発明の酸素濃度検出装置は、酸素ポンプ素子の電極間
の電圧に応じて制限電圧を設定し、電池素子の電極間に
発生した電圧が制限電圧以上に達したときには酸素ポン
プ素子の電極間への供給電流を減少せしめることを特徴
としている。
!−1−1 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第2図は本発明による酸素濃度検出@置を用いた内燃エ
ンジンの空燃比制御装置を示している。
本装置においては、互いに平行な一対の平板状素子の酸
素ポンプ素子1及び電池素子2からなる酸素濃度検出器
は排気管(図示せず)内に配設される。酸素ポンプ素子
1及び電池素子2の主体は酸素イオン伝導性固体電解質
材からなり、その一端部間には間隙部3が形成され、他
端部はスペーサ4を介して互いに結合されている。また
酸素ポンプ素子1及び電池素子2の一端部の表裏面に多
孔質の耐熱金属からなる方形状の電極板5ないし8が設
けられ、他端部面には電極板5ないし8の引き出し線5
aないし8aが形成されている。
酸素ポンプ素子1の電極板5,6間には定電流回路11
から定電流が供給される。定電流回路11は吸い込み型
回路であり、オペアンプ12.NPNトランジスタ13
.ダイオード14及び抵抗15ないし17からなる。オ
ペアンプ12の出力端は抵抗15を介してトランジスタ
13のベースに接続されている。またトランジスタ13
のエミッタは抵抗16を介してアースされると共に抵抗
17を介してオペアンプ12の反転入力端に接続され、
更にダイオード14を順方向に介してオペアンプ12の
出力端とも接続させ工いる。トランジスタ13のコレク
タは酸素ポンプ素子1の内側電極板6に引き出し線6a
を介して接続され、外側電極板5には電圧VCCが引き
出し線5aを介して供給されるようになっている。
一方、電池素子2の内側電極板7は引ぎ出し線7°aを
介してアースされ、外側電極板8は引き出し線8aを介
してオペアンプ26.抵抗27.28からなる非反転増
幅器30に接続されている。
非反転増幅器30の出力端は制御回路31のVs′入力
端に接続されている。制御回路31のIc制御出力端に
はD/A変換器32が接続され、D/A変換器32は制
御回路31のIc制御出力端から出力されるディジタル
信号に応じた電圧を発生する。D/A変換器32の出力
端はオペアンプ12の非反転入力端に接続されている。
゛ また非反転増幅器30の出力端にはリミッタ回路4
0が接続されている。リミッタ回路40はオペアンプ4
1.42.抵抗43ないし48.NPNトランジスタ4
9.AND回路50.51.OR回路52及びNOT回
路53からなる。オペアンプ41.42は比較器として
各々動作し、オペアンプ41は非反転増幅器30の出力
電圧と抵抗43.44による電圧Vccの分圧電圧ya
とを比較する。オペアンプ41の出力端はAND回路5
0に接続されている。AND回路50はオペアンプ41
の出力レベルと制御回路31の出力端Aから出力される
制御信号レベルとの論理積を採る。
またオペアンプ42は非反転増幅器30の出力電圧と抵
抗45.46による電圧VCCの分圧電圧■b(ただし
、Va<Vb)とを比較する。オペアンプ42の出力端
はAND回路51に接続されている。AND回路51は
オペアンプ42の出力レベルと制御回路31の出力端A
から出力される制御信号レベルのNOT回路53による
反転レベルとの論理積を採る。AND回路50.51の
各出力レベルの論理和がOR回路52によって採られる
。OR回路52の出力端は抵抗47.48による分圧回
路を介してトランジスタ49のベースに接続されている
。I・ランジスタ49のエミッタはアースされ、コレク
タは定電流回路11のオペアンプ12の出力ラインに接
続されている。
制御回路31は例えば、マイクロコンピュータからなり
、上記したIc、A出力端、 Vs −入力端の他にA
/F駆動端及びVe 、Vp入力端を有し、A/F駆動
端には2次空気供給調整用の電磁弁57に接続されてい
る。電磁弁57はエンジンの気化器絞り弁下流の吸気管
内に連通ずる吸気2次空気供給通路に設けられている。
Vs入力端には電圧yccの抵抗54.55による電圧
電圧が供給される。またVp入力端は酸素ポンプ素子1
の引き出し線6aに接続されている。
かかる構成においては、制御回路31のIc出力端から
ディジタル信号がD/A変換器32に出力されると、D
/A変換器32によってディジタル信号が電圧に変換さ
れ、その変換電圧が基準電圧V r + としてオペア
ンプ12の非反転入力端に供給される。基準電圧Vr+
の供給時に酸素ポンプ素子1の電極板5.6問を流れる
ポンプ電流値Ipは抵抗16の端子電圧V×によって検
出され、その端子電圧v×は抵抗17を介してオペアン
プ12の反転入力端に供給される。端子電圧v×が基準
電圧Vr+より小のときにはオペアンプ12の出力レベ
ルが高レベルになりトランジスタ13のベース電流を増
加させるのでポンプ電流ipが増大し、端子電圧■×が
基準電圧Vr+より小のときにはオペアンプ12の出力
レベルが高レベルになりトランジスタ13のベース電流
を増加させるのでポンプ電流1pが増大し、端子電圧V
×が基準電圧Vr+より大のときにはオペアンプ12の
出力レベルは低レベルとなり、トランジスタ13のベー
ス電流を減少させるのでポンプ電流が減少する。この動
作が高速で繰り返されるのでポンプ電流IPは基準電圧
Vr+に応じた定電流値となる。
一方、電池素子2の電極板7.8間には電圧VSが発生
し、電圧Vsは非反転増幅器30によって電圧増幅され
、非反転増幅器30の出力電圧■S−が酸素濃度検出出
力として制御回路31の■S′入力端に供給される。制
御回路31は所定周期毎に出力電圧Vs−が目標空燃比
に対応する基準電圧V r 2より大であるか否かを判
別する。■s−>Vp2ならば、エンジンに供給された
混合気の空燃比がリッチであるとして電磁弁57を開弁
駆動して2次空気をエンジンに供給ぜしめる。
Vs−≦Vr2ならば、エンジンに供給された混合気の
空燃比がリーンであるとして電磁弁57の開弁駆動を停
止して2次空気の供給を停止させる。
また制御回路31は所定周期毎に第3図に示すようにV
8入力端に供給された電圧V[lとVρ入力端に供給さ
れた電圧Vpとを各々読み込み(ステップ61)、電圧
Vsと電圧Vpとの差電圧を篩出し、その差電圧が所定
電圧Vprより大であるか否かを判別する(ステップ6
2)。電圧■8は酸素ポンプ素子1の電極板5における
電圧を表わしており1、電圧Vp4.tM素ポンプ素子
1の電極板6における電圧であるので差電圧Va −V
pは酸素ポンプ素子1の電極板5.6間の電圧を表わし
ている。Ve −Vp >Vp rならば、電圧■Sの
制限電圧を低く設定するためにA出力端の制御信号レベ
ルを高レベルにしくステップ63)、Ve−Vp≦Vp
rならば、電圧Vsの制限電圧を高く設定するためにA
出力端の制御信号レベルを低レベルにする(ステップ6
4)。
電池素子2の電極板7.8間の電圧Vsが上昇すると、
非反転増幅器30の出力電圧Vs”が上昇する。電圧S
が第1制限°電圧(例えば、5010V)を越えると、
電圧Vs−が抵抗43.44による分圧電圧Vaより高
くなりオペアンプ41の出力レベルが低レベルから高レ
ベルに反転する。また電圧Sが第2制限電圧(例えば、
60fflV)を越えると、電圧Vs−が抵抗45.4
6による分圧電圧vbより高くなりオペアンプ42の出
力レベルが低レベルから高レベルに反転する。
制御回路31のA出力端から出力される制御信号レベル
が低レベルのときには、AND回路50の出力レベルは
オペアンプ41の出力レベルに拘らず低レベルとなる。
このとき、NOT回路53の出力レベルは高レベルとな
るのでAND回路51の出力レベルはオペアンプ42の
出力レベルに等しくなる。よって、電圧Vs=が抵抗4
5.46による分圧電圧vbより高くなりオペアンプ4
2の出力レベルが低レベルから高レベルに反転すると、
その高レベル出力信号がAND回路51を介してOR回
路52の出力レベルを高レベルにする。
一方、制御回路31のA出力端から出力される制御信号
レベルが高レベルのとぎには、AND回路50の出力レ
ベルはオペアンプ41の出力レベルに等しくなり、また
NOT回路53の出力レベルは低レベルとなるのでAN
D回路51の出力レベルはオペアンプ42の出力レベル
に拘らず低レベルとなる。よって、電圧Vs−が抵抗4
3.44による分圧電圧■aより高くなりオペアンプ4
1の出力レベルが低レベルから高レベルに反転すると、
その高レベル出力信号がAND回路50を介してOR回
路52の出力レベルを高レベルにする。
このようにOR回路52の出力レベルが高レベルになる
と、この高レベルによりトランジスタ49がオンとなり
定電流回路11のオペアンプ12の出力ラインをほぼア
ースレベルに等しくするのでトランジスタ13がオフと
なり、ポンプ電流が直らに減少しブラックニング現象の
発生が防止される。
よって、エンジンの@機時には酸素ポンプ素子1及び電
池素子2の温度が低いのでPIi素ポンプ素子1の内部
抵抗が高くなり酸素ポンプ素子1の電極板5.6間の印
加電圧が高くなる。これによりVe −Vp >Ver
となり制御信号レベルが高レベルとなるのでオペアンプ
41の出力レベルが高レベルになるときに、すなわち電
圧Vsが第1制限電圧以上に上昇したときにポンプ電流
が減少する。またエンジン暖機後、又はヒータ素子によ
る加熱によって酸素ポンプ素子1及び電池素子2の温度
が高くなると、酸素ポンプ素子1の内部抵抗が低下し、
酸素ポンプ素子1の電極板5.6間の印加電圧が低くな
る。これによりVe−Vp≦VPrとなり制御信号レベ
ルが低レベルとなるのでオペアンプ42の出力レベルが
高レベルになるときに、すなわち電圧Vsが第2制限電
圧以上に上昇したときにポンプ電流が減少するのである
第4図は第3図に示した制御回路31の動作をハード的
に得るための構成を示している。この回路においては、
電圧Veと電圧Vpとの差電圧をオペアンプ71及び抵
抗72ないし75からなる差動増幅回路によって得て、
その差動増幅回路の出力電圧と基準電圧Vprとをオペ
アンプ76からなる比較器によって比較することにより
制御信号が出力される。
なお、上記した本発明の実施例においては、酸素ポンプ
素子に供給するポンプ電流を一定にして電池素子の発生
電圧から酸素濃度検出値を得る酸素濃度比例電圧検出方
式の装置に本発明を適用した場合を示したが、電池素子
の発生電圧を一定にするようにポンプ電流値を制御して
そのポンプ電流値から酸素濃度検出値を得る酸素濃度比
例電流検出方式の装置にも本発明を適用することができ
る。
1皿二皇1 以上の如く、本発明の酸素濃度検出装置においては、酸
素ポンプ素子の電極間の電圧に応じて制限電圧が設定さ
れ、電池素子の電極間に発生した電圧が制限電圧以上に
達したときには酸素ポンプ素子の電極間への供給電流が
減少される。よって、酸素ポンプ素子の低温時には制限
電圧を低く設定することにより高温時よりも電池素子の
電極間の発生電圧の低いレベルで起き得るブラックニン
グ現象の発生を確実に防止することができるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は酸素濃度とポンプ電流との関係特性及びブラッ
クニング現象発生領域を示す図、第2図は本発明の実施
例を示す回路図、第3図は制御回路の動作を示ずフロー
図、第4図は第3図に示した動作を得るための回路構成
を示す回路図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・酸素ポンプ素子 2・・・・・・電池素子 3・・・・・・間隙部 4・・・・・・スペーサ 11・・・・・・定電流回路 30・・・・・・非反転増幅器 40・・・・・・リミッタ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  被測定気体中に配設される一対の酸素イオン導電性固
    体電解質材を有しその各固体電解質材に一対の電極が形
    成されかつ前記一対の個体電解質材が所定の間隙部を介
    して対向するように配置され前記一対の固体電解質材の
    一方が酸素ポンプ素子として他方が酸素濃度比測定用電
    池素子として各々作用する酸素濃度検出器と、前記酸素
    ポンプ素子の電極間に電流を供給する電流供給手段とを
    含む酸素濃度検出装置であって、前記酸素ポンプ素子の
    電極間の電圧に応じて制限電圧を設定する設定手段と、
    前記電池素子の電極間に発生した電圧が前記設定手段に
    よつて設定された制限電圧以上に達したときには前記酸
    素ポンプ素子の電極間への供給電流を減少せしめるリミ
    ット手段とを有することを特徴とする酸素濃度検出装置
JP61063204A 1986-03-19 1986-03-19 酸素濃度検出装置 Expired - Lifetime JPH0672867B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063204A JPH0672867B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 酸素濃度検出装置
US07/028,113 US4762604A (en) 1986-03-19 1987-03-19 Oxygen concentration sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61063204A JPH0672867B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 酸素濃度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62218859A true JPS62218859A (ja) 1987-09-26
JPH0672867B2 JPH0672867B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=13222440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61063204A Expired - Lifetime JPH0672867B2 (ja) 1986-03-19 1986-03-19 酸素濃度検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4762604A (ja)
JP (1) JPH0672867B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215737A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Fujitsu Ltd 酸素濃度測定方法
JP2015034802A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
JP2015034801A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
WO2015045381A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
JP2016090462A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社デンソー A/fセンサの保護装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758053B2 (ja) * 1987-10-22 1995-06-21 三菱電機株式会社 空燃比制御装置
WO1994020842A1 (en) * 1993-03-01 1994-09-15 Ford Motor Company Current replication circuit and exhaust gas oxygen monitoring
US9856799B1 (en) 2016-07-05 2018-01-02 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for an oxygen sensor
DE102020214036A1 (de) * 2020-11-09 2022-05-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben einer Lambdasonde

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748649A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Nissan Motor Co Ltd Controller for air-to-fuel ratio of internal combustion engine
JPS58105014A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比測定装置
DE3378698D1 (en) * 1982-04-12 1989-01-19 Hitachi Ltd Oxygen concentration control system
JPS6063457A (ja) * 1983-09-17 1985-04-11 Mitsubishi Electric Corp 機関の空燃比センサ
KR880000160B1 (ko) * 1983-10-14 1988-03-12 미쓰비시전기 주식회사 기관의 공연비 제어 장치
US4578171A (en) * 1983-12-15 1986-03-25 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Air/fuel ratio detector
JPS60128349A (ja) * 1983-12-15 1985-07-09 Mitsubishi Electric Corp 空燃比検知装置
JPH063431B2 (ja) * 1984-02-08 1994-01-12 三菱電機株式会社 機関の空燃比センサ
JPS60219547A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Nissan Motor Co Ltd 酸素濃度検出装置
GB2174812B (en) * 1985-03-19 1989-06-21 Honda Motor Co Ltd Oxygen concentration system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215737A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Fujitsu Ltd 酸素濃度測定方法
JP2015034802A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
JP2015034801A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
WO2015045381A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
JP2015087384A (ja) * 2013-09-27 2015-05-07 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
JP2016090462A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 株式会社デンソー A/fセンサの保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0672867B2 (ja) 1994-09-14
US4762604A (en) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804454A (en) Oxygen concentration sensing apparatus
JPS62218859A (ja) 酸素濃度検出装置
US4698209A (en) Device for sensing an oxygen concentration in gaseous body with a source of pump current for an oxygen pump element
JPS61294355A (ja) 酸素濃度検出装置
US4818362A (en) Oxygen concentration sensing apparatus
JP2596537B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JPH0612357B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JPS61294359A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS61213664A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6276451A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6276450A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS623142A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS61292051A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6255553A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS62218854A (ja) 酸素濃度検出装置
JPH0580619B2 (ja)
JPH0580616B2 (ja)
JPS6255554A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH0627724B2 (ja) 空燃比検出装置
JPS61294360A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6275255A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPH0580617B2 (ja)
JPS61294354A (ja) 酸素濃度検出装置
JPS6255555A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御装置
JPS62218856A (ja) 酸素濃度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term