JPS62218245A - 車両用自動変速機の制御装置 - Google Patents
車両用自動変速機の制御装置Info
- Publication number
- JPS62218245A JPS62218245A JP61063369A JP6336986A JPS62218245A JP S62218245 A JPS62218245 A JP S62218245A JP 61063369 A JP61063369 A JP 61063369A JP 6336986 A JP6336986 A JP 6336986A JP S62218245 A JPS62218245 A JP S62218245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- driving force
- automatic transmission
- transmission
- cold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 40
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims abstract description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 18
- 230000009471 action Effects 0.000 abstract description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 abstract 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、冷機時にエンジン回転数を高めるよう吸気m
等を増量する増量手段を備えたエンジンに対する車両用
自動変速機における制御装置に関するものでめるユ (従来技術) 従来より、車両用自動変速機の変速制御を行うについて
、予め設定した所定の変速パターンに沿って、重両の走
行状態、エンジンの運転状態等に対応して変速段を制御
するようにした技術は、例えば、特開昭60−2366
2号に見られるように公知である。
等を増量する増量手段を備えたエンジンに対する車両用
自動変速機における制御装置に関するものでめるユ (従来技術) 従来より、車両用自動変速機の変速制御を行うについて
、予め設定した所定の変速パターンに沿って、重両の走
行状態、エンジンの運転状態等に対応して変速段を制御
するようにした技術は、例えば、特開昭60−2366
2号に見られるように公知である。
しかして、−役にエンジンにおいては、エンジン冷機時
には燃焼安定性を1qるために吸気量または燃料供@量
を増量してエンジン回転数を高めるように冷機時補正を
行っているものである。そして、上記自動変速機の制御
では、ブレーキ操作によって制動力を作用させている減
速状態においても、自動変速機を所定の変速化に操作し
てエンジンの駆動力か駆動輪に伝達するようにし、エン
ジンブレーキ作用をjqるようにしている。
には燃焼安定性を1qるために吸気量または燃料供@量
を増量してエンジン回転数を高めるように冷機時補正を
行っているものである。そして、上記自動変速機の制御
では、ブレーキ操作によって制動力を作用させている減
速状態においても、自動変速機を所定の変速化に操作し
てエンジンの駆動力か駆動輪に伝達するようにし、エン
ジンブレーキ作用をjqるようにしている。
したかって、前記のようにエンジン冷機時に吸気口等の
増量によってエンジン回転数が高められているときの制
動減速時には、ブレーキの制動力は車速に対応した慣性
力およびエンジンの駆動力との両方を制動する必要がお
り、強いブレーキ操作を必要とすることになる。
増量によってエンジン回転数が高められているときの制
動減速時には、ブレーキの制動力は車速に対応した慣性
力およびエンジンの駆動力との両方を制動する必要がお
り、強いブレーキ操作を必要とすることになる。
(発明の目的)
本発明は上記事情に鑑み、エンジン冷機時における確実
な制動減速作用を自動変速機の制御によって得るように
した車両用自動変速機の制御装置を提供することを目的
とするものである。
な制動減速作用を自動変速機の制御によって得るように
した車両用自動変速機の制御装置を提供することを目的
とするものである。
(発明の構成)
本発明の制御装置は、車両の走行状態に応じて予め設定
された変速パターンにしたがって自動変速機の変速比を
制御する変速制御手段と、エンジン冷機時に吸気量と燃
料供給量との少なくとも一方を増量してエンジン回転数
を高める冷機時増量手段の作動時でかつブレーキが操作
されている減速時に、前配変速刊御手段に信号を出力し
てエンジンの駆動力の伝達を遮断する遮断手段とを備え
たことを特徴とするものである。
された変速パターンにしたがって自動変速機の変速比を
制御する変速制御手段と、エンジン冷機時に吸気量と燃
料供給量との少なくとも一方を増量してエンジン回転数
を高める冷機時増量手段の作動時でかつブレーキが操作
されている減速時に、前配変速刊御手段に信号を出力し
てエンジンの駆動力の伝達を遮断する遮断手段とを備え
たことを特徴とするものである。
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図でお
る。
る。
車両1はエンジン2の駆動力を自動変速機3を介して駆
動輪4に伝達して走行するものでおり、この自動変速機
3としては、トルクコンバータと′M星歯車tUtとに
よる自動変速機、機械式クラッチと歯車列もしくは無段
変速機構を操作する自動変速機等があり、この自動変速
!!3の駆動力の伝達および変速段(変速比)の変更を
変速制御手段5によって制御する。該変速制御手段5は
、例えば、車速とスロットル開度等の車両の走行状態お
よびエンジンの運転状態に応じて予め設定した変速パタ
ーンにしたかって、所定の変速タイミングで自動変速機
3の変速操作を行うものでおる。
動輪4に伝達して走行するものでおり、この自動変速機
3としては、トルクコンバータと′M星歯車tUtとに
よる自動変速機、機械式クラッチと歯車列もしくは無段
変速機構を操作する自動変速機等があり、この自動変速
!!3の駆動力の伝達および変速段(変速比)の変更を
変速制御手段5によって制御する。該変速制御手段5は
、例えば、車速とスロットル開度等の車両の走行状態お
よびエンジンの運転状態に応じて予め設定した変速パタ
ーンにしたかって、所定の変速タイミングで自動変速機
3の変速操作を行うものでおる。
また、前記エンジン2には、エンジン温度を検出してエ
ンジン冷機時に吸気量または燃料供給量を増量してエン
ジン回転数を高める冷機時増量手段6か付設されている
。一方、ブレーキペダル7の踏込み操作等からブレーキ
操作状態を検出する減速検出手段8を設け、前記冷機時
増量手段6の増量信@および減速検出手段8の出力を受
けた遮断手段9は、変速制御手段5にエンジン2の駆動
力の伝達を遮断する信号を出力するものである。
ンジン冷機時に吸気量または燃料供給量を増量してエン
ジン回転数を高める冷機時増量手段6か付設されている
。一方、ブレーキペダル7の踏込み操作等からブレーキ
操作状態を検出する減速検出手段8を設け、前記冷機時
増量手段6の増量信@および減速検出手段8の出力を受
けた遮断手段9は、変速制御手段5にエンジン2の駆動
力の伝達を遮断する信号を出力するものである。
すなわち、前記冷機時増渚手段6によってエンジン回転
数が高められ、かつブレーキペダル7が踏み込まれてブ
レーキ操作が行われている場合に、遮断手段9は例えば
、変速位置をニュートラル状態にすること、クラッチの
接続状態を解放することりることなどにより、エンジン
2の駆動力を遮断する信号を変速制御手段5に出力し、
吸気量もしくは燃料供給量の増量による駆動力の増加に
対する制動負担を低減するようにしたものである。
数が高められ、かつブレーキペダル7が踏み込まれてブ
レーキ操作が行われている場合に、遮断手段9は例えば
、変速位置をニュートラル状態にすること、クラッチの
接続状態を解放することりることなどにより、エンジン
2の駆動力を遮断する信号を変速制御手段5に出力し、
吸気量もしくは燃料供給量の増量による駆動力の増加に
対する制動負担を低減するようにしたものである。
〈発明の効果)
本発明によれば、エンジン冷機時のブレーキ操作時には
エンジンの駆動力の伝達を遮断するように自動変速機を
制御することにより、エンジン冷敦状懇に伴う吸気増量
または燃料増量でアイドリング時の駆動力が増大してい
る場合においても、これの影響を遮断して要求制動力の
低減を図り、通常のブレーキ操作と同等のブレーキ操作
によって確実な制動作用を得ることができるものである
。
エンジンの駆動力の伝達を遮断するように自動変速機を
制御することにより、エンジン冷敦状懇に伴う吸気増量
または燃料増量でアイドリング時の駆動力が増大してい
る場合においても、これの影響を遮断して要求制動力の
低減を図り、通常のブレーキ操作と同等のブレーキ操作
によって確実な制動作用を得ることができるものである
。
(実施例)
以下、図面に沿って本発明の詳細な説明する2第2図は
置体例の概略構成図である。
置体例の概略構成図である。
エンジン2の回転駆動力はトルクコンバータ1Q、!=
TI星歯車機構11とを有する自動変速機3を介して出
力される。上記自動変速機3は遊星歯車機構11のソレ
ノイドバルブ機構12の駆動によりその変速段の切換え
制御を行うものでうり、ソレノイド駆動回路13にコン
トロールユニット14からの制御信号が出力されるユま
た、エンジン2の吸気通路18に介装されたスロットル
バルブ19の開度を調整して冷機時の吸気増量を図るア
クチュエータ20が配設され、このアクチュエータ20
に対しても前記コントロールユニット14から制御信号
が出力される。
TI星歯車機構11とを有する自動変速機3を介して出
力される。上記自動変速機3は遊星歯車機構11のソレ
ノイドバルブ機構12の駆動によりその変速段の切換え
制御を行うものでうり、ソレノイド駆動回路13にコン
トロールユニット14からの制御信号が出力されるユま
た、エンジン2の吸気通路18に介装されたスロットル
バルブ19の開度を調整して冷機時の吸気増量を図るア
クチュエータ20が配設され、このアクチュエータ20
に対しても前記コントロールユニット14から制御信号
が出力される。
上記コントロールユニット14は、CPtJ15、RA
M16、入出力インターフェイス17を備えている。こ
のインターフェイス17には走行および運転状態を検出
するために、前記スロットルバルブ19のスロットル開
度を検出するスロットルセンサー21からのスロットル
開度信号、シフトレバ−22の操作位置を検出するレン
ジスイッチ23からのレンジ信号、自動変速機3のトル
クコンバータ10のタービン回転数を検出するタービン
回転センサー24からの回転信号、ブレーキペダル7の
操作状態を検出するブレーキスイッチ25の信号、前記
エンジン2の冷却水温度を検出する水温センサー26か
らの水温信号、およびエンジン回転数を検出するエンジ
ン回転センサー27からのエンジン回転数信号がそれぞ
れ入力される。
M16、入出力インターフェイス17を備えている。こ
のインターフェイス17には走行および運転状態を検出
するために、前記スロットルバルブ19のスロットル開
度を検出するスロットルセンサー21からのスロットル
開度信号、シフトレバ−22の操作位置を検出するレン
ジスイッチ23からのレンジ信号、自動変速機3のトル
クコンバータ10のタービン回転数を検出するタービン
回転センサー24からの回転信号、ブレーキペダル7の
操作状態を検出するブレーキスイッチ25の信号、前記
エンジン2の冷却水温度を検出する水温センサー26か
らの水温信号、およびエンジン回転数を検出するエンジ
ン回転センサー27からのエンジン回転数信号がそれぞ
れ入力される。
そして、上記コントロールユニット14は、前記第1図
の各手段の機能を有し、エンジン冷機時にはアクチュエ
ータ2Q(、:駆動信号を出力して吸気増量を行う一方
、タービン回転数と変速段とから求めた車速に相当する
データと、スロットル開度とに応じて予め設定しである
変速パターンから、レンジ位置に対応した最適の変速段
を求めてソレノイド駆動回路13を介してソレノイドバ
ルブ機構12に駆動信号を出力して所定の変速位置に操
作するとともに、吸気増量時でかつブレーキ操作時には
自動変速t13の遊星歯車機構11がニュートラル状態
となってエンジン駆動力の伝達を遮断するように制御す
るものである。
の各手段の機能を有し、エンジン冷機時にはアクチュエ
ータ2Q(、:駆動信号を出力して吸気増量を行う一方
、タービン回転数と変速段とから求めた車速に相当する
データと、スロットル開度とに応じて予め設定しである
変速パターンから、レンジ位置に対応した最適の変速段
を求めてソレノイド駆動回路13を介してソレノイドバ
ルブ機構12に駆動信号を出力して所定の変速位置に操
作するとともに、吸気増量時でかつブレーキ操作時には
自動変速t13の遊星歯車機構11がニュートラル状態
となってエンジン駆動力の伝達を遮断するように制御す
るものである。
なお、前記ソレノイドバルブ機構12は、図示しない複
数個(例えば3個)のソレノイドバルブのオン・オフ作
動によってオイル通路を切換えるものであって、この複
数個のソレノイドバルブの作動の組み合せによって遊星
歯車機4fit11をそれぞれの変速段に操作するよう
に構成されている。
数個(例えば3個)のソレノイドバルブのオン・オフ作
動によってオイル通路を切換えるものであって、この複
数個のソレノイドバルブの作動の組み合せによって遊星
歯車機4fit11をそれぞれの変速段に操作するよう
に構成されている。
上記コントロールユニット14の作動を、第3図のフロ
ーチャートに基づいて説明するユCP t−115はス
タート後、ステップS1で水温センサー26から冷却水
温Te5−読み込み、ステップS2でこの水温Teに応
じて吸気増量を行うためのスロットル開度制御を行う。
ーチャートに基づいて説明するユCP t−115はス
タート後、ステップS1で水温センサー26から冷却水
温Te5−読み込み、ステップS2でこの水温Teに応
じて吸気増量を行うためのスロットル開度制御を行う。
上記冷機時の吸気増量の特性は、第4図に例示するよう
に、水温が60℃以上の場合は暖機完了後のスロットル
開度θO(アイドル開度)とする一方、水温が60°C
より低下するにしたがってスロットル開度(最小スロッ
トル開度)が大きくなるように設定し、このスロットル
開度に対応した駆動信号を前記アクチュエータ20に出
力してスロットルバルブ19のアイドル時の最小開度を
調整し、吸気増量を行うものである。
に、水温が60℃以上の場合は暖機完了後のスロットル
開度θO(アイドル開度)とする一方、水温が60°C
より低下するにしたがってスロットル開度(最小スロッ
トル開度)が大きくなるように設定し、このスロットル
開度に対応した駆動信号を前記アクチュエータ20に出
力してスロットルバルブ19のアイドル時の最小開度を
調整し、吸気増量を行うものである。
次に、ステップS3でレンジスイッチ23の信号からシ
フトレンジ位置Sを読み込み、ステップS4でシフトレ
ンジ5tfiNレンジまたはPレンジに操作されている
か否かを判定する。この判定がNOで、シフトレンジS
がDレンジ、2レンジもしくはルンジに操作されている
場合には、ステップS5およびS6でスロットル開度お
よびエンジン回転数を読み込み、これらの信号に基づい
てスロットルバルブ1つが全開でかつエンジン回転数が
アイドル回転数より高い減速状態にあるか否かを判定す
る(S7)。
フトレンジ位置Sを読み込み、ステップS4でシフトレ
ンジ5tfiNレンジまたはPレンジに操作されている
か否かを判定する。この判定がNOで、シフトレンジS
がDレンジ、2レンジもしくはルンジに操作されている
場合には、ステップS5およびS6でスロットル開度お
よびエンジン回転数を読み込み、これらの信号に基づい
てスロットルバルブ1つが全開でかつエンジン回転数が
アイドル回転数より高い減速状態にあるか否かを判定す
る(S7)。
上記ステップ$7の判定がNOT”@速状態にない場合
には、ステップ312に進んで変速レンジに応じて変速
パターンのマツプを選択して読み込む。上記変速パター
ンは、各レンジ位置に応じてそれぞれ設定され、例えば
、第5図に加速側変速パターン(Dレンジ)を例示する
ように、車速とスロットル開度に対応して変速位置すな
わちソレノイドバルブ機構12の作動パターンが設定さ
れている。
には、ステップ312に進んで変速レンジに応じて変速
パターンのマツプを選択して読み込む。上記変速パター
ンは、各レンジ位置に応じてそれぞれ設定され、例えば
、第5図に加速側変速パターン(Dレンジ)を例示する
ように、車速とスロットル開度に対応して変速位置すな
わちソレノイドバルブ機構12の作動パターンが設定さ
れている。
続いて、ステップS13でタービン回転数を読み込み、
このタービン回転数と現在の変速位置とから車速に対応
した信号を得るとともに、前記スロットル開度とから、
上記ステップ312で選定したマツプに基づいて現在の
状態に対応した変速位置すなわちソレノイドバルブ機構
12の作動パターンをステップ314で設定するユ設定
されたソレノイドパターンに対応する駆動信号をステッ
プ815でソレノイド駆動回路13に出力して所定の変
速位置に自動変速機3を操作するよ一方、前記ステップ
S7の判定がYESで減速状態におる場合には、ステッ
プS8でブレーキスイッチ25がオン状態にあるか否か
を判定する。
このタービン回転数と現在の変速位置とから車速に対応
した信号を得るとともに、前記スロットル開度とから、
上記ステップ312で選定したマツプに基づいて現在の
状態に対応した変速位置すなわちソレノイドバルブ機構
12の作動パターンをステップ314で設定するユ設定
されたソレノイドパターンに対応する駆動信号をステッ
プ815でソレノイド駆動回路13に出力して所定の変
速位置に自動変速機3を操作するよ一方、前記ステップ
S7の判定がYESで減速状態におる場合には、ステッ
プS8でブレーキスイッチ25がオン状態にあるか否か
を判定する。
ブレーキベグルアか操作されているYES時には、ステ
ップ$9で冷却水温Teが60 ’C未満か否かを判定
し、この判定がYEESで60℃未満の冷機状態すなわ
ち吸気増量か行われている場合には、ステップ816で
′M星歯車機構11をニュートラル状態とする駆動信号
をソレノイド駆動回路13に出力して、エンジン駆動力
の伝達を遮断する。
ップ$9で冷却水温Teが60 ’C未満か否かを判定
し、この判定がYEESで60℃未満の冷機状態すなわ
ち吸気増量か行われている場合には、ステップ816で
′M星歯車機構11をニュートラル状態とする駆動信号
をソレノイド駆動回路13に出力して、エンジン駆動力
の伝達を遮断する。
上記減速状態にあっても、前記ステップS8の判定がN
Oでブレーキ操作か行われていない場合、およびステッ
プS9の判定がNoで冷却水温が60′C以上すなわち
吸気増量が行われていない場合には、前記ステップ81
2〜815に進んで、所定の変速位置にソレノイド制御
するものである。
Oでブレーキ操作か行われていない場合、およびステッ
プS9の判定がNoで冷却水温が60′C以上すなわち
吸気増量が行われていない場合には、前記ステップ81
2〜815に進んで、所定の変速位置にソレノイド制御
するものである。
ざらに、前記ステップS4の判定がYESでシフトレン
ジSがNレンジまたはPレンジに操作されている場合に
は、ステップ810でシフトレンジSかPレンジか否か
を判定し、YESのPレンジの場合には、ステップ81
1で遊星歯車機構11をパーキング状態とする駆動信号
をソレノイド駆動回路13に出力する。また、上記ステ
ップS10の判定がNOでNレンジにおる場合には、ス
テップS16に進んでニュートラル位置の駆動信号を駆
動信号を出力してソレノイド前記するものである。
ジSがNレンジまたはPレンジに操作されている場合に
は、ステップ810でシフトレンジSかPレンジか否か
を判定し、YESのPレンジの場合には、ステップ81
1で遊星歯車機構11をパーキング状態とする駆動信号
をソレノイド駆動回路13に出力する。また、上記ステ
ップS10の判定がNOでNレンジにおる場合には、ス
テップS16に進んでニュートラル位置の駆動信号を駆
動信号を出力してソレノイド前記するものである。
上記のように吸気増量が行われているエンジンが減速状
態にあり、しかもブレーキが操作されて車両が減速状態
にある場合には、シフトレンジがNレンジ以外に操作さ
れていても、遊星歯車機構11をニュートラル状態に駆
動してエンジン2の駆動力の伝達を遮断して、ブレーキ
装置による制動力の負担を軽減するものである。
態にあり、しかもブレーキが操作されて車両が減速状態
にある場合には、シフトレンジがNレンジ以外に操作さ
れていても、遊星歯車機構11をニュートラル状態に駆
動してエンジン2の駆動力の伝達を遮断して、ブレーキ
装置による制動力の負担を軽減するものである。
なあ、エンジン冷機状態の検出および吸気量の増量手段
については、上記実施例の構造のばか従来公知の構造が
適宜採用可能である。
については、上記実施例の構造のばか従来公知の構造が
適宜採用可能である。
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図、
第2図は具体例を示す概略構成図、
第3図はフローチャート図、
第4図は冷却水温度に対するスロットル開度補正による
吸気増傷特性を示す特性図、 第5図は変速パターンの一例を示す特性図である。 1、・・・・・車両 2・旧・・エンジン
3・・・・・・自動変速機 5・・・・・・変速
制御手段6・・・・・・冷瀕時増量手段 7・・・・
・・ブレーキペダル8・・・・・・減速検出手段
9・・・・・・遮断手段12・・・・・・ソレノイドバ
ルブ機構13・・・・・・ソレノイド駆動回路 14・・・・・・コントロールユニット20・・・・・
・アクチュエータ 25・・・・・・ブレーキスイッチ 26・・・・・・水温センサー 第2図 第4図 申 逢
吸気増傷特性を示す特性図、 第5図は変速パターンの一例を示す特性図である。 1、・・・・・車両 2・旧・・エンジン
3・・・・・・自動変速機 5・・・・・・変速
制御手段6・・・・・・冷瀕時増量手段 7・・・・
・・ブレーキペダル8・・・・・・減速検出手段
9・・・・・・遮断手段12・・・・・・ソレノイドバ
ルブ機構13・・・・・・ソレノイド駆動回路 14・・・・・・コントロールユニット20・・・・・
・アクチュエータ 25・・・・・・ブレーキスイッチ 26・・・・・・水温センサー 第2図 第4図 申 逢
Claims (1)
- (1)エンジン冷機時に吸気量と燃料供給量との少なく
とも一方を増量してエンジン回転数を高める冷機時増量
手段を備えたエンジンに対する車両用自動変速機の制御
装置であって、車両の走行状態に応じて予め設定された
変速パターンにしたがって自動変速機の変速比を制御す
る変速制御手段と、前記冷機時増量手段の作動時でかつ
ブレーキが操作されている減速時に、前記変速制御手段
にエンジンの駆動力の伝達を遮断する信号を出力しエン
ジンの駆動力の車輪への伝達を遮断する遮断手段とを備
えたことを特徴とする車両用自動変速機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61063369A JPS62218245A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 車両用自動変速機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61063369A JPS62218245A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 車両用自動変速機の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62218245A true JPS62218245A (ja) | 1987-09-25 |
Family
ID=13227296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61063369A Pending JPS62218245A (ja) | 1986-03-20 | 1986-03-20 | 車両用自動変速機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62218245A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004036091A1 (ja) * | 2002-10-21 | 2004-04-29 | Nissan Diesel Motor Co., Ltd. | 自動変速機の制御装置 |
WO2010027321A1 (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | Scania Cv Ab (Publ) | Method and computer programme product for improving performance of a motor vehicle |
-
1986
- 1986-03-20 JP JP61063369A patent/JPS62218245A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004036091A1 (ja) * | 2002-10-21 | 2004-04-29 | Nissan Diesel Motor Co., Ltd. | 自動変速機の制御装置 |
WO2010027321A1 (en) * | 2008-09-08 | 2010-03-11 | Scania Cv Ab (Publ) | Method and computer programme product for improving performance of a motor vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5759131A (en) | Control of an automatic clutch | |
JP2007500824A (ja) | 自動車における自動変速機の運転方法 | |
JPH10103098A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3220424B2 (ja) | スロットル制御装置 | |
JPH09280365A (ja) | 車両の降坂路走行制御装置 | |
JPS62255247A (ja) | 車両用自動クラツチの制御装置 | |
JPS62218245A (ja) | 車両用自動変速機の制御装置 | |
JPH05157173A (ja) | 車両用自動変速機のクリープ制御装置 | |
JP2000001133A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP4930212B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH10131779A (ja) | 車両用エンジン制御装置 | |
JPH01113531A (ja) | 自動変速機付車両の発進制御装置 | |
JPH11193732A (ja) | アイドル回転数制御装置を備えた車両 | |
JP3633128B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
KR100290356B1 (ko) | 자동변속기차량의브레이킹시변속제어방법 | |
JP2590590B2 (ja) | 車両用定速走行装置 | |
JPH10338060A (ja) | 自動クラッチ制御装置 | |
JP3004781B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
KR100387875B1 (ko) | 자동 변속기 차량의 댐퍼 클러치 제어방법 | |
JPH0572304B2 (ja) | ||
JP3627500B2 (ja) | 車両用駆動力制御装置 | |
JPH03279644A (ja) | 自動変速機を備えた車両におけるエンジンの制御装置 | |
JPH0253251B2 (ja) | ||
JP2005113830A (ja) | 動力システム | |
JPH03260345A (ja) | 車速変動抑制装置 |