JPS62218190A - 平版印刷用処理液 - Google Patents

平版印刷用処理液

Info

Publication number
JPS62218190A
JPS62218190A JP6098786A JP6098786A JPS62218190A JP S62218190 A JPS62218190 A JP S62218190A JP 6098786 A JP6098786 A JP 6098786A JP 6098786 A JP6098786 A JP 6098786A JP S62218190 A JPS62218190 A JP S62218190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
printing
processing liquid
onium compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6098786A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Minami
南 章
Chiaki Kawamoto
河本 千秋
Chikashi Oishi
近司 大石
Sadao Osawa
大沢 定男
Sho Nakao
中尾 捷
Hidefumi Sera
世羅 英文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6098786A priority Critical patent/JPS62218190A/ja
Publication of JPS62218190A publication Critical patent/JPS62218190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/08Damping; Neutralising or similar differentiation treatments for lithographic printing formes; Gumming or finishing solutions, fountain solutions, correction or deletion fluids, or on-press development

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子写真オフセットマスター、98版の印刷に
用いる処理液、即ちエツチング液および湿し水に関する
(従来の技術) 電子写真オフセットマスターはまず酸化亜鉛の如き光導
電性微粉末を電気絶縁性樹脂と共に支持体上に塗布して
なる感光層上に、電子写真的手法により親油性画像を得
る。
また親油性筆記具またはタイプによって直接マスター上
に画像を形成して印刷版とする方式および電子写真転写
法等を用いる方式がある。
これら社エツチング処理により非画像部を親油性から親
水性に転換して印刷版とする。印刷中も親水性を維持す
るために通常処理液を数倍に希釈して湿し水として用い
る。
これまでにも多くの処理液の提案があった。それらを主
成分で分類すると黄血塩系と非黄血塩系に分けられる。
黄血塩系は古くから用いられてきている。これは熱およ
び光にたいして不安定であり自然経時によってもエツチ
ング力の低下、沈澱発生などの欠点がある。そのためこ
れらの欠点を改善すべく数多くの提案が試みられている
。また非黄血塩系については主としてエツチング力を改
良すべく努力が続けられている。しかしながらそれらは
今なお十分ではない。さらに近年電子写真オフセットマ
スターによる印刷の適用範囲が拡大し、従来よりもより
高度な性能が要求されるようになってきた。
即ち非画像部に印刷汚れを発生せずかつ画像部には十分
インキが乗る(=着肉性が良い)こと、指紋等の汚れ防
止のために製版直後に平版印刷用処理液にて親水化処理
を行ないその後数時間たって印刷した場合でも細線や網
点のハイライト部がかすれたすせずインキが十分乗る(
=乾燥放置後着肉性が良い)こと、刷り始めてからすぐ
に正常な印刷物が得られる(=インキ乗りが迅速である
)こと、多数枚印刷しても地汚れが発生しないこと、非
画像部にインキが誤って付着し汚れとなった場合でも印
刷機を空回転することにより容易に汚れがとれる(イン
キ付着汚れ除去性にすぐれる)こと、長期間使用しても
親水化力が変わらず結晶やカスが発生しないこと、とい
ったような特性を具備していなければならない。
(発明が解決しようとする問題点) しかし従来の処理液を用いてエツチング処理をし乾燥を
おこなった場合、画像部へのインキ着肉性が劣化すると
いう欠点がある。この欠点はエツチング処理、乾燥をお
こなった後、長時間放置(&版)された場合さらに顕著
になる。
これを防ぐ方法としてエツチング力を弱める方法(希釈
、主剤含有量の低減等)があるが、この場合、着肉劣化
は防げるが、印刷時に非画像部の汚れをまねき、印刷物
に地汚れを生じてしまう。
本発明は上述の欠点を解消し、印刷物の地汚れが生じな
い平版印刷用処理液を提供するものである。
本発明の第一の目的はいかなる条件においてもインキ着
肉性が良好でかつ印刷汚れが発生しにくい処理液を提供
するにある。
本発明の第二の目的はインキ乗りが迅速でかつインキ付
着汚れ除去性にすぐれた処理液を提供するにある。
本発明の第三の目的は長期間親水化力が変わらずかつメ
ンテナンスフリーの処理液を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の目的は、下記一般式(I)で示されるオニウム
化合物を含有してなる平版印刷用処理液により達成され
る。
一般式(I) R1゜ ここで、R,、R4はHあるいはCj24以下の置換あ
るいは無置換の、アルキル、アルケニル、アリール、ア
ラルキル基を示すが、R,%R4のうちHの数は1以ド
である。
該置換あるいは無置換のアルキルまたはアルケニル基と
しては、好ましくは、03〜C24であり、それらの好
ましい置換基としては、アミノ基、ヒドロキシ基、アル
コキシ基、アシルオキシ基、アシルアミノ基などが挙け
られる。
該置換あるいは無置換のアリール基としては、好ましく
は、06〜C24であり、その好ましい置換基としては
、アミノ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルオキ
シ基、アシルアミノ基、ハロゲン基、シアン基、ニトロ
基、などが挙げられる。
該置換あるいは無置換のアラルキル基としては、好まし
くは、07〜C24であり、その好ましい置換基として
は、アミン基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アシルア
ミノ基、ハロゲン基、シアン基、ニトロ基、などが挙げ
られる。
また、R1〜R4の少なくとも1つがC11I以上の鎖
状のアルキル基の場合が好ましい。
壕だ、R1〜R4は、各々が結合することにより頃、好
1しくけ5〜6は環を形成していても良いうX  Fi
I価の酸残基、好ましくは、無機酸または有機酸(好ま
しくはc、−ctoのスルホン酸など)の残基を表わす
以下に代表的化合物例を示す力;、本発明はこれによっ
て制約、限定されるものではない。
■C1l為s”+cHth・C10 これらの使tfj址は0.001〜5重量%、より好ま
しく/fi0.01〜0.5重tチである。
親水化主剤は黄血塩2よびリン酸塩、フィチン酸塩、ヘ
キサアンミンコバルト塩等、従来より公知の化合物がす
べて使用できる。
更にこの他にPJJ%節剤、pH緩衝剤を併用すること
ができる。それらは既によく知られている無機酸、有機
酸およびそれらの塩を単独もしくは混合して用いる。例
えばギ酸、酢酸、酪酸、吉草酸、乳酸、酒石酸、プロピ
オン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、クルタル酸、
マレイン酸、フタル酸、シトラコン酸、イタコン酸、フ
マル酸、トリカルノ々リル酸、グリコール酸、プロピオ
ン酸、チオグリコール酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコ
ン酸、ピルビン・酸、ゲルコール酸、サルチル酸、アジ
ピン酸、ヒドロアクリル酸、グリセリン酸、p−1ルエ
ンスルホン酸およびこれらの金属塩、有機アミン塩など
である。
またEDTA−2Naのごときキレート剤、亜硫酸塩の
ごとき還元剤の添加も特に親水化主剤が黄血塩の場合は
親水化力を維持し沈澱を防止する上で好ましい。
また主剤がフィチン酸塩の場合は更に%開昭60−25
099に示される水溶性カチオンポリマーと低分子電解
質化合物を加える事も、汚れを発生しにぐくする上で望
ましい。
また湿潤剤および濡れ剤としてエチレングリコール、ジ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエ
チレングリコール、グリセリン、アラビアゴム、カルゼ
キシメチルセルロース、アクリルポリマー、メタノール
、エタノール、イソおよびノルマルプロピルアルコール
、トリエタノールアミンなどを加える事ができる。
更にサリチル酸、フェノール、フェノール・々う安息香
酸ブチル、デヒドロ酢酸ナトリウム、4−イソチアゾロ
ン−3−オン化合物等の防腐剤を加える事ができる。
加えて亜硝酸ナトリウム、亜硝酸ジシクロヘキシルアン
モニウム等の防錆剤を添加することもできる。
本発明になる平版印刷用処理液を印刷版に適用するに当
たっては、従来よりこの分野で使われているエツチング
プロセッサーならばいずれの処理機に用いても良い。
更にハンドエツチング用としても、指紋等の汚れ防止を
目的としたプリエツチング用としても十分にその特性を
活用することができる。
また本平版印刷用処理液は水で希釈することによりオフ
セットマスターや28版の湿し水として使う事もできる
以下に不発明の実施例を示す。ただしこれによって本発
明が制約を受けるものではない。
実施例 1 フェロシアン化ナトリウム    200gリン酸1ア
ンモニウム      60.0g。
クエンe2アンモニウム     60.0g亜硫酸ナ
トリウム         6.OgEDTA−2ナト
リウム         0.4g、λ\ブタデシルジ
メチルアンモニウム・クロライド2.0g(商品名:コ
ータミンD−86P、化工アトラス社製)水    (
合計)     1000,0g本処方をエツチング液
とし更に水で7倍に希釈して湿し水とし、富士フィルム
ELF −1Mark11システムにて製版したマスタ
ーをELPインキ(墨、速乾)を用いハマダスター80
0で印刷した。
刷り出しから1万枚までまったく汚れることなく鮮明に
印刷できた。更にこのエツチング液を補給しながら60
00版の処理を1ケ月かけてテストした。その結果初め
の1版めと最後の3000版目の印刷物の品質にはほと
んど差が見られず、親水化力、インキの着肉性等の低F
は認められなかった。エツチング装置内には結晶、カス
、沈澱などはほとんどみられなかった。またエツチング
乾燥後室内に2日間放置したマスターを同様に印刷(乾
燥放置テスト)シたところ、細線や網点のハイライト部
の着肉は極めて良好であった。
比較例 実施例1の処方から、ジヘプタデシルジメチルアンモニ
ウム・クロライドを除外した以外はすべて同様のテスト
をおこなった。乾燥放置テストでは、画像の一部にイン
キが乗りにくい傾向があられれだ。
実施例2 実施例1においてジヘプタデシルジメチルアンモニウム
・クロライドの代わりに等モルのドデシルトリメチルア
ンモニウム・クロ2イ゛ド(商品名:コータミン24P
、化工アトラス社製)を用いた他は実施例1と同様にし
てテストをおこなった。
結果は実施例1に劣らず満足すべきものであった。
(発明の効果ン 本発明の平版印刷用処理液に含有さnる一般式+1)の
化合物は、市販品等も含まれ、比較的容易に入城でき、
優れた本願処理液が容易に、かつ経済手続補正書 昭和61年 6月」7日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )で示されるオニウム化合物を
    含有してなる平版印刷用処理液。 一般式( I )▲数式、化学式、表等があります▼ ここで、R_1〜R_4はHあるいはC_2_4以下の
    置換あるいは無置換の、アルキル、アルケニル、アリー
    ル、アラルキル基を示すが、R_1〜R_4のぅちHの
    数は1以下である。また、R_1〜R_4は各々が結合
    することにより環を形成していても良い。 X^■は1価の酸残基を示す。
  2. (2)黄血塩および/または赤血塩を主剤として含むこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の平版印刷用
    処理液。
JP6098786A 1986-03-20 1986-03-20 平版印刷用処理液 Pending JPS62218190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098786A JPS62218190A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 平版印刷用処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098786A JPS62218190A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 平版印刷用処理液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62218190A true JPS62218190A (ja) 1987-09-25

Family

ID=13158292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098786A Pending JPS62218190A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 平版印刷用処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62218190A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0358113A2 (de) * 1988-09-08 1990-03-14 Hoechst Aktiengesellschaft Feuchtmittel für den Offsetdruck
US5221330A (en) * 1991-05-29 1993-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Concentrated dampening water composition for lithographic printing
JP2006069169A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用湿し水組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0358113A2 (de) * 1988-09-08 1990-03-14 Hoechst Aktiengesellschaft Feuchtmittel für den Offsetdruck
US5096487A (en) * 1988-09-08 1992-03-17 Hoechst Aktiengesellschaft Fountain composition for use in offset printing
US5221330A (en) * 1991-05-29 1993-06-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Concentrated dampening water composition for lithographic printing
JP2006069169A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷用湿し水組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634993A (ja) 平版の噴水溶液
JPH05503895A (ja) リソグラフ印刷版の表面保護用組成物
US4475460A (en) Process for desensitizing lithographic printing plates
CA1208957A (en) Desensitizing gum for lithographic printing plates
US4186250A (en) Method of desensitizing image-bearing lithographic plates
JPS62218190A (ja) 平版印刷用処理液
JPS62292492A (ja) 平版印刷用処理液
US4266481A (en) Image-bearing lithographic plates with desensitizing coating
US4200688A (en) Method of treating image-bearing lithographic plates
JPS62234992A (ja) 平版印刷用処理液
JPS627596A (ja) 印刷用湿し水
JP3052663B2 (ja) 印刷用助剤
GB2124399A (en) A light-sensitive planographic printing plate precursor
JPS62211197A (ja) 平版印刷用処理液
JP3222667B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
CA1206302A (en) Desensitizing gum for lithographic printing plate
KR20040026121A (ko) 비노출 부분의 제거가 불필요한 열 민감성 조성물, 상기조성물로 코팅된 네거티브 석판 및 상기 판에 네거티브이미지를 형성하기 위한 방법
JPS62234993A (ja) 平版印刷用処理液
JPS6399993A (ja) 平版印刷用処理液
JP3066732B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JP2733496B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JPS62239158A (ja) 平版印刷用処理液
JP2733534B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JP2983756B2 (ja) 平版印刷用版面処理液
JPS634994A (ja) 平版の濃縮噴水溶液