JP3066732B2 - 平版印刷用不感脂化処理液 - Google Patents

平版印刷用不感脂化処理液

Info

Publication number
JP3066732B2
JP3066732B2 JP8125950A JP12595096A JP3066732B2 JP 3066732 B2 JP3066732 B2 JP 3066732B2 JP 8125950 A JP8125950 A JP 8125950A JP 12595096 A JP12595096 A JP 12595096A JP 3066732 B2 JP3066732 B2 JP 3066732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
printing
weight
desensitizing
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8125950A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09309277A (ja
Inventor
良介 板倉
清資 笠井
隆雄 中山
栄一 加藤
剛 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP8125950A priority Critical patent/JP3066732B2/ja
Publication of JPH09309277A publication Critical patent/JPH09309277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3066732B2 publication Critical patent/JP3066732B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、平版印刷用不感脂
化処理液に関し、詳しくは電子写真式印刷用原版、直描
型印刷用原版等の主として金属酸化物、金属硫化物と結
着樹脂よりなる平版印刷版に用いる不感脂化処理液に関
する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式平版印刷原版(以下マスター
と称する)は、酸化亜鉛のごとき光導電性微粉末体を樹
脂結着剤中に分散した感光層を有し、この層上に通常の
電子写真操作を施して、親油性画像を形成させることに
よって得られる。一般にオフセット印刷では、水に湿潤
され易い非画線部(親水性部)と湿潤され難い画線部
(親油性部)とから構成された版が使用されているが、
電子写真オフセット印刷原版は、疎水性の光導電層より
成っているためそのまま印刷を施すと、非画線部にも印
刷インキが付着し、正常な印刷を行うことができない。
【0003】それ故に、印刷に先だって印刷原版の非画
線部を不感脂化処理し、親水性を付与してやる必要があ
る。非画線部の不感脂化処理とは、印刷原版の非画線部
表面の酸化亜鉛を不感脂化処理剤と反応させることによ
り、水に不溶の亜鉛化合物塩の膜を形成し親水性を付与
するものである。この作用をさらに詳細に説明すると不
感脂化処理剤の酸成分が非画線部表面の酸化亜鉛を、一
旦亜鉛イオンとして遊離させた後、直ちに処理剤と反応
させて水に不溶の亜鉛化合物塩を形成するものである。
従来より、この種の不感脂化処理液としてフェロシアン
塩、フェリシアン塩を主成分とするシアン化合物含有処
理液、また、アンミンコバルト錯体、フィチン酸(イノ
シットヘキサリン酸エステル)及びその誘導体、グアニ
ジン誘導体を主成分としたシアンフリー処理液が提起さ
れている。
【0004】しかしながら、これらの処理液は充分満足
出来る処理液とは言えない。即ち、前者のフェロシアン
塩、フェリシアン塩含有処理液の場合は、不感脂化力は
強く、強固な親水性被膜形成能を持ち、成膜速度も速い
利点はあるが、反面フェロシアンイオン、フェリシアン
イオンは熱や光に対し不安定で光にさらすと着色し、沈
澱を生じて不感脂化力が弱まり、さらにシアンイオン
(CN)を含有することで遊離シアンとして検出される
ことにより排水等、公害の面において種々の問題を提起
する欠点を持っている。一方、こうした点を考慮して後
者の、アンミンコバルト錯体、フィチン酸、グアニジン
のような不感脂化剤を主成分としたシアンフリー処理液
が提案されているが、これらによっても未だ充分満足す
べき平版印刷原版を得る処理液とは言えない。具体的に
は、前者に比べ成膜速度が遅く、プロセッサーを用いた
エッチング方式では1回通しで直ちに印刷可能な物理強
度の高い親水性被膜形成が出来ず、不感脂化処理液に長
時間の浸漬が必要であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、印刷版の不感
脂化処理液中での浸漬を長時間行うと、非画線部から遊
離した亜鉛イオンが処理液中に広がり、画線部上や処理
液中に不溶性の亜鉛化合物塩が沈殿し、印刷物不良や処
理液の汚れ、劣化を引き起こすという問題が生じた。一
方、近年、省力化と言う観点から不感脂化処理システム
を組み込んだ特に小型の自動印刷機の普及がめざまし
く、また電子写真方式によるオフセットマスターは製版
までの時間短縮が行われており、不感脂化処理時間の迅
速化、ロングライフ化に対応しなければならない状況に
ある。本発明は、従来技術の欠点を克服し、公害に対し
て問題がなく、非画像部における親水性被膜の形成を速
やかに行うことができる不感脂化処理性能にすぐれたオ
フセット印刷版用不感脂化処理液を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明になる以下
の処理液をエッチングに用いる事で上記問題点の解決を
達成される。本発明のシアンフリーオフセット印刷用不
感脂化処理液は、下記 (1) 一般式(I)、(II)、(III)または(IV)で
表わされる化合物の少なくとも1種とフィチン酸とを含
有することを特徴とする平版印刷用不感脂化処理液、
【0007】
【化5】
【0008】
【化6】
【0009】
【化7】
【0010】
【化8】
【0011】(2) 一般式(III)のXがC3〜C5のア
ルキレン連結鎖であることを特徴とする前記(1)に記
載の平版印刷用不感脂化処理液、である。
【0012】
【発明の実施の形態】一般式(I)及び(II)のR1
水素、炭素数1〜18、好ましくは2以上の置換されて
もよいアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、
アラルキル基を表し、置換基としてアルコキシ基、スル
フィド基、アミノ基、ハロゲン基、シアノ基、ニトロ
基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ホスホン酸基、リ
ン酸基、スルホン酸基(これら酸性基の塩を含む)、ア
ミド基、スルホンアミド基、エステル基、ウレア基、ウ
レタン基等が挙げられる。
【0013】一般式(III)のXは、好ましくは炭素数3
〜10の置換されてもよいアルキレン連結基(例えば、
メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、1−メチ
ルエチレン、1−メチルプロピレン、2−メチルブチレ
ン、ヘキシレン、1−ヒドロキシブチレン、2−ヒドロ
キシブチレン、2−ヒドロキシプロピレン、1−カルボ
キシブチレン、2−カルボキシブチレン等)、置換され
てもよいシクロアルキレン連結基(例えば1,4−シク
ロヘキシレン、1,3−シクロブチレン、シクロプロピ
レン、1,3−シクロペンタニレン、1,2−シクロヘ
キシレン、1,3−ビス(メチレン)シクロヘキサン、
1,4−ビス(メチレン)シクロヘキサン、1,3−ビ
ス(メチレン)シクロペンタン、1,2−シクロヘキシ
レン等)を表す。
【0014】好ましくはR1は水素及び炭素数1〜14
の置換されてもよいアルキル基(例えばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ヘ
プチル、ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、ヘキ
サデシル、オクタデシル、2−ヒドロキシエチル、2−
ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、4−ヒ
ドロキシブチル、2−ヒドロキシブチル、2−メトキシ
エチル、2−ブトキシエチル、2−エトキシエチル、4
−メトキシブチル、メチルチオエチル、メチルチオブチ
ル、2−アミノエチル、N,N′−ジメチルアミノエチ
ル、ピペリジノメチル、ピロリジノエチル、2−クロロ
エチル、2−クロロブチル、2−ブロモエチル、2−シ
アノエチル、4−シアノブチル、2−カルボキシエチ
ル、カルボキシメチル、3−カルボキシプロピル、3−
モルホリノプロピル、2−モルホリノエチル、2−スル
ホエチル、2−ピペリジノエチル、アミドメチル、チオ
エチル、イミダゾリジドエチル、スルホンアミドエチ
ル、ホスホノプロピル、ホスホノメチルアミノエチル
等)、置換されてもよいアルケニル基(例えば2−メチ
ル−1−プロペニル、2−ブテニル、2−ペンテニル、
3−メチル−2−ペンテニル、1−ペンテニル、1−ヘ
キセニル、2−ヘキセニル、4−メチル−2−ヘキセニ
ル、ビニル、2−プロペニル、3−ブテニル等)、置換
されてもよいアラルキル基(例えばベンジル、フェネチ
ル、3−フェニルプロピル、ナフチルメチル、2−ナフ
チルエチル、クロロベンジル、ブロモベンジル、メチル
ベンジル、エチルベンジル、メトキシベンジル、ジメチ
ルベンジル、ジメトキシベンジル、シアノベンジル、ニ
トロベンジル、ヒドロキシベンジル、カルボキシベンジ
ル、ジメチルアミノベンジル、ナフチル、アダマンチ
ル、アミドベンジル、スルホンアミドベンジル等)、置
換されてもよいシクロアルキル基(例えばシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、4−メチルシクロヘキシル、4−クロ
ロシクロヘキシル、4−メトキシシクロヘキシル、4−
シアノシクロヘキシル、イソホロン等)を表わす。
【0015】一般式(IV)のYとしては、好ましくは水
素及び置換されてもよい炭素数1〜6のアルキル基(た
とえばメチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロ
ピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、t−ブチル基、
n−ペンチル基、i−ペンチル基、n−ヘキシル基、ネ
オペンチル基、クロロメチル基、カルボキシメチル基、
カルボキシエチル基、ヒドロキシエチル基、ジメチルア
ミノエチル基等)、置換されてもよいアルコキシ基(例
えばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基等)、ハロゲン(例えばフッ素、塩素、臭素、ヨウ素
等)、アミノ基、ニトロ基、シアノ基、カルボキシル
基、ヒドロキシル基等を表す。
【0016】本発明の一般式(I)〜(IV)で表される
化合物について具体例を以下に述べる。但し本発明の範
囲は、これらに限定されるものではない。又具体例中の
2EHは
【0017】
【化9】
【0018】nOctはn−C818(n−オクチル
基)を表す。
【0019】
【化10】
【0020】
【化11】
【0021】
【化12】
【0022】
【化13】
【0023】
【化14】
【0024】
【化15】
【0025】
【化16】
【0026】
【化17】
【0027】
【化18】
【0028】
【化19】
【0029】
【化20】
【0030】
【化21】
【0031】本発明の化合物はSYNTHESIS 81-96 (197
9)、「実験化学講座19」(丸善1957年刊)記載のシッ
フ塩基へのホスホン酸の付加反応、アルコールとオルト
リン酸の脱水縮合反応及びアルコールとオキシ塩化リン
の縮合反応等により合成することができる。本発明の処
理液を構成する物質の使用量は、本処理剤1000重量
部中、亜鉛イオンとキレート形成能を有する本発明の化
合物10〜300重量部、より好ましくは30〜100
重量部である。また本発明の化合物は単独で用いても2
種以上を併用してもかまわない。
【0032】これらの化合物をフィチン酸と共にイオン
交換水又は水道水に溶解させて本処理液とする。フィチ
ン酸とは、ミオ−イノシットールのヘキサリン酸エステ
ルである。一般式(I)〜(IV)のホスホン酸系化合物
とフィチン酸との配合割合としては、該ホスホン酸系化
合物1重量部に対して、フィチン酸0.05〜20重量
部が好ましい。本処理液には上記成分の他にpH調整剤
として有機・無機の酸類、アンモニア、水酸化リチウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ルビジ
ウム等の塩基性水酸化物、湿潤剤としてエチレングリコ
ール、ソルビトール、グリセリン、アラビアゴム、ジプ
ロピレングリコール、ジメチルアセトアミド、ヘキシレ
ングリコールブタンジオール、ブチルセロソルブ、界面
活性剤等、防腐剤としてサリチル酸、フェノールパラ安
息香酸ブチル、デヒドロ酢酸ナトリウム、4−イソチア
ゾリン−3−オン化合物、2−ブロモ−2−ニトロ−
1,3−プロパンジオール、クロロアセトアミド等、防
錆剤としてEDTA、ピロリン酸、メタリン酸、ヘキサ
メタリン酸、2−メルカプトベンズイミダゾール等を適
当量添加して使用することが出来る。また、処理液を実
施するに当たり、処理液のpH値は3〜6の範囲にする
のが好ましい。又、水で稀釈して湿し水としても使用出
来る。
【0033】本発明の一般式(I)〜(IV)のホスホン
系化合物は化学構造の特徴上従来から知られているフィ
チン酸及びフィチン酸塩等のキレート化能を有する化合
物に比べキレート反応性、沈殿形成速度が優れているこ
とから、親水化処理速度が向上し、処理時間が短縮され
る。処理時間が短縮されると同じランニング枚数でも版
が処理液中に存在している時間が少なく、かつ処理液中
で沈殿などの原因となるZn2+イオン等の混入を押える
ことが可能で高い不感脂化力を示すことはもちろんのこ
と、印刷物の不良、処理液の汚れ、劣化が起こり難く、
寿命が長くなると推定される。以上の如く、本発明の処
理液は公害上問題となり、且つ光や熱によって劣化する
フェロシアン、フェリシアン化合物を含まず、長期保
存、使用下でも安定で、変色、沈澱をせず、従来のシア
ンフリー処理液に比べ印刷環境の影響を受けず、しかも
著しく成膜速度が向上し、高速エッチング処理が可能な
処理液である。また本発明の不感脂化処理液は、フィチ
ン酸を併用することにより、形成される親水化被膜の結
合は強固になり、製版物の耐刷性も向上する。
【0034】
【実施例】以下に本発明の実施例を例示するが、本発明
の内容がこれらに限定されるものではない。 〔実施例1〕 水 1000重量部 キシリレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸) 40重量部 フィチン酸 40重量部 アンモニアでpH4.0に調整
【0035】〔実施例2〕 水 1000重量部 プロピレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸) 40重量部 フィチン酸 40重量部 アンモニアでpH4.0に調整 〔実施例3〕 水 1000重量部 N−エチレンジアミントリス(メチレンホスホン酸) 40重量部 フィチン酸 40重量部 アンモニアでpH4.0に調整
【0036】〔比較例A〕 水 1000重量部 フィチン酸 80重量部 アンモニアでpH4.2に調整 〔比較例B〕 水 1000重量部 エチレンジアミン4酢酸 40重量部 フィチン酸 40重量部 アンモニアでpH4.0に調整
【0037】〔比較例C〕 水 1000重量部 キシリレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸) 80重量部 アンモニアでpH4.0に調整 〔比較例D〕 水 1000重量部 エチレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸) 40重量部 フィチン酸 40重量部 アンモニアでpH4.0に調整 これらを用いた実技評価結果を表1に示す。
【0038】
【表1】
【0039】表1に記した評価項目の実施の態様は以下
の通りである。 注1)地汚れ、注2)刷込汚れ:ELP−IX感材及び
全自動製版機ELP404V(富士写真フイルム(株)
製)を1昼夜常温・常湿(20℃、65%)に放置した
後、製版して複写画像を形成し、得られた複写原版を実
施例1〜4及び比較例A〜Dで調製した処理液を入れた
エッチングマシーンに2回づつ通した。次に、これらの
版をハマダ(株)製ハマダ611XLA−II型自動印刷機に装
着し、湿し水としてそれぞれの処理液を蒸留水で30倍
に希釈したものを用いて印刷し、刷り出しから10枚目
の印刷物の地汚れの有無、及び刷込1500枚目の印刷
物の地汚れの有無を目視で評価した。
【0040】注3)着肉性:地汚れ評価の場合と同様に
して複写原版を作成し得られた複写原版を実施例1〜4
及び比較例A〜Dで調製した処理液を入れたエッチング
マシーンに2回づつ通した。次に、これらの版を地汚れ
評価の場合と同様に印刷し刷り出し10枚目の印刷物の
平網部での着肉状態を目視で評価した。 注4)ランニング性 地汚れ評価の場合と同様にして複写原版を作成し、得ら
れた複写原版2000枚を実施例1〜4及び比較例A〜
Dで調製した処理液を入れたエッチングマシーンに1回
づつ通した。2000枚通版後、地汚れ評価と同様の条
件で処理、印刷を行い、地汚れ評価及び沈殿発生などの
処理液状態の評価を行った。 注5)経時安定性:実施例1〜4及び比較例A〜Dの不
感脂化液を2週間のサーモ条件下(50℃、80%R
H)においた。その後、地汚れ評価の場合と同様にして
複写原版を作成し、これを上記不感脂化液を入れたエッ
チングマシーンに2回通した。その後、地汚れの場合と
同様に印刷及び地汚れの評価を行った。
【0041】本発明による処理液はその成分を単独で使
用した比較例A、Cより、地汚れ性能(特に刷込み印刷
時)に優位性が認められる。また本発明外の化合物を使
用した比較例B、Dでは地汚れ性能が著しく劣ってい
た。ランニング性についても比較例B、Cでは印刷物に
地汚れが発生し、比較例A、Dでは処理液中に沈澱が生
じ、それぞれ性能が劣化するが、本発明の処理液は20
00版ランニング処理した後でも沈澱などの発生がな
く、初期と同等の性能を有している。さらに経時安定性
も良好で、長期間の保存にも十分耐えうる性能を持つ。
以上のように、耐刷性、連続処理適性、長期保存性が良
好で、地汚れの出ない不感脂化処理液は本発明の処理液
のみであった。
【0042】また、比較例Dで使用されたエチレンジア
ミンテトラキス(メチレンホスホン酸)は、実施例2の
プロピレンジアミンテトラキス(メチレンホスホン酸)
のプロピレンをエチレンに、即ち炭素数3のアルキレン
を炭素数2のものに変えたのみである。しかし、実施例
2の炭素数3のものと比較例Dの炭素数2のものとで
は、フィチン酸と組み合わせた処理液でも、その地汚
れ、ランニング性が大きく異なることが分かった。
【0043】〔実施例4〜21〕実施例1におけるホス
ホン酸系化合物を以下の表2に示す他の化合物に変更
し、さらに添加量を変えて実施例1と同様な評価項目を
検討した。
【0044】
【表2】
【0045】実施例4〜21は実施例1と同様に地汚
れ、着肉性、環境変化、ランニング性、経時安定性共に
良好であった。 〔実施例22〜37〕本発明の化合物を以下の表3に示
すように数種組み合わせ、添加量を40重量部に固定
し、さらにフィチン酸40重量部を添加した処理液で、
実施例1と同様にして地汚れ、着肉性、ランニング性、
経時安定性を評価した。
【0046】
【表3】
【0047】実施例22〜37は実施例1と同様に地汚
れ、着肉性、環境変化、ランニング性、経時安定性共に
良好であり、本発明の化合物は数種併用しても問題ない
ことを示す。 〔実施例38〜44〕実施例1と同組成の処理液に表4
に示す種々の湿潤剤、防腐剤、防錆剤を添加した処理液
を実施例1と同様に種々の性能を評価した。
【0048】
【表4】
【0049】実施例38〜44は実施例1と同様に地汚
れ、着肉性、環境変化、ランニング性、経時安定性共に
良好であり、本発明の不感脂化処理液は上記の種々の添
加剤を添加しても性能に影響しない。 〔実施例45〕実施例1の不感脂化処理液でエッチング
したマスターを、蒸留水を湿し水として用いて印刷し、
耐刷テストを行なった。 〔比較例E〕比較例Aの不感脂化処理液でエッチングし
たマスターを、蒸留水を湿し水として用いて印刷した。 〔比較例F〕比較例Cの不感脂化処理液でエッチングし
たマスターを、蒸留水を湿し水として用いて印刷した。
表5に実施例45及び比較例E、Fの評価結果を示す。
【0050】
【表5】
【0051】本発明の不感脂化処理液は比較例E、Fと
比較し地汚れが発生せず、蒸留水を湿し水として用いて
も高い性能を有する。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、公害に対して問題がな
く、エッチング処理時間を短縮することができるため、
印刷物の不良、処理液の汚れ、劣化が起こり難く、長期
保存、使用に対して安定であり、不感脂化処理性能にす
ぐれたオフセット印刷版用不感脂化処理液を提供するこ
とができる。また、本発明の処理液でエッチングを行っ
たマスターは非画像部表面に形成される親水化被膜が強
固であり、耐刷性も高い。また、湿し水として希釈率の
高い処理液または真水を用いても印刷が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 隆雄 静岡県榛原郡吉田町川尻4000番地 富士 写真フイルム株式会社内 (72)発明者 加藤 栄一 静岡県榛原郡吉田町川尻4000番地 富士 写真フイルム株式会社内 (72)発明者 滝沢 剛 静岡県静岡市用宗巴町3番1号 株式会 社巴川製紙所 情報メディア事業部内 (56)参考文献 特開 平7−68967(JP,A) 特開 平5−104879(JP,A) 特開 平5−32084(JP,A) 特開 平1−259995(JP,A) 特開 昭63−316065(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41N 3/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)、(II)、(III)または
    (IV)で表わされる化合物の少なくとも1種とフィチン
    酸とを含有することを特徴とする平版印刷用不感脂化処
    理液。 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】
  2. 【請求項2】 一般式(III)のXがC3〜C5のアルキレ
    ン連結鎖であることを特徴とする請求項1に記載の平版
    印刷用不感脂化処理液。
JP8125950A 1996-05-21 1996-05-21 平版印刷用不感脂化処理液 Expired - Fee Related JP3066732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125950A JP3066732B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 平版印刷用不感脂化処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8125950A JP3066732B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 平版印刷用不感脂化処理液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09309277A JPH09309277A (ja) 1997-12-02
JP3066732B2 true JP3066732B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=14922991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125950A Expired - Fee Related JP3066732B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 平版印刷用不感脂化処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3066732B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6018719B1 (ja) * 2016-03-15 2016-11-02 Bx新生精機株式会社 シャッター開閉機の巻上装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6018719B1 (ja) * 2016-03-15 2016-11-02 Bx新生精機株式会社 シャッター開閉機の巻上装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09309277A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282811A (en) Method for desensitizing offset printing plates
JP3573310B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JP3066732B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
US6884557B2 (en) Desensitizing treatment liquid for lithographic printing
JPH02269094A (ja) 平版印刷用湿し水組成物及び湿し水用添加剤
JPS62292492A (ja) 平版印刷用処理液
JP3599219B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JP2740784B2 (ja) オフセット印刷用不感脂化処理液
JP2740785B2 (ja) オフセット印刷用不感脂化処理液
JPS5814320B2 (ja) オフセット印刷用不感脂化処理液
JPS62218190A (ja) 平版印刷用処理液
JP4489624B2 (ja) 平版印刷用湿し水組成物
JPS62105692A (ja) オフセツト印刷用湿し水
JP2733534B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JPH05104878A (ja) オフセツト印刷用不感脂化処理液
US6096485A (en) Desensitizing solution for lithographic printing
JP2007083664A (ja) 平版印刷用湿し水組成物
JPS6399993A (ja) 平版印刷用処理液
JP2733495B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JPH05104879A (ja) オフセツト印刷用不感脂化処理液
JP2733496B2 (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JPS62211197A (ja) 平版印刷用処理液
JP2000190653A (ja) 平版印刷用不感脂化処理液
JPH04235096A (ja) 平版印刷用湿し水組成物及び平版印刷方法
JPS62239158A (ja) 平版印刷用処理液

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000412

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees