JPS6221813A - 糸条の巻取り方法 - Google Patents

糸条の巻取り方法

Info

Publication number
JPS6221813A
JPS6221813A JP15688885A JP15688885A JPS6221813A JP S6221813 A JPS6221813 A JP S6221813A JP 15688885 A JP15688885 A JP 15688885A JP 15688885 A JP15688885 A JP 15688885A JP S6221813 A JPS6221813 A JP S6221813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
yarn
paper tube
thin tube
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15688885A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Ohara
大原 幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP15688885A priority Critical patent/JPS6221813A/ja
Publication of JPS6221813A publication Critical patent/JPS6221813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の技術分野〉 本発明は糸条の巻取り方法、特に合成繊維糸条な細管に
チーズ状に巻取る方法に関する。
〈従来技術〉 近年になり、高速巻取り用ワインダーが開発されるにつ
れて、従来の合繊糸条の製糸も、紡糸、′W、伸バーン
巻取りの2工程から、紡糸直延伸巻取り、更には高速紡
糸巻取つと言った1工程製糸が主流となってきた。かか
る高速巻取りにおいては一般に巻取り用細管ボビンが用
いられている。巻取り糸条の経時的収縮率の大きな糸条
(例えばポリアミドの直延伸糸)を巻取る場合1巻取り
中の細管ボビンの変形が大きく、著るしい場合には、ボ
ビンホルダーから、巻取りチーズが抜き取れない状態と
なってしまう。他には巻取りチーズを放置(経時)して
おくと、糸条の締付けにより、ボビンが変形してしまい
、後工程で支障を診たしてしまう。
この改良法として、例えば実開昭52−158117号
公報に示されるごとく細管を金属や合成樹脂で補強する
方法が知られている。しかし。
この補強された細管はコスト的に非常に不利である。回
収して再度或いは再々度も用いる方法があるが、やはり
回収する為にコストがかかる。
又、金属等で補強すると、細管ボビンが硬いものとなっ
てしまい、その結果巻かれた糸条の経時収縮が大きい場
合、実質的収縮な生じるごとができない。従って、経時
した糸条であっても収縮率の大きいままの糸条である。
このため高速で延伸糸条な巻取るには、巻取り中に生じ
る糸の収縮でボビンが変形してはならないものであって
、経時収縮によって実際に変形し、糸の収縮緩和を生じ
させることが重要である。
〈発明の目的〉 かかる従来技術を改良するために鋭意検討の結果、本発
明はなされたものであり、その目的とするところは、合
成繊維糸条な紡糸直延伸して巻取るに際に、巻取り直後
に細管の変形を生じさせないこと(ボビンがボビンホル
ダーから抜けなくなるトラブル防止)、巻取った合成繊
維糸条が経時収縮を生じる際に、それに応じて細管な変
形させ実質的糸条の収縮を生じさせることKある。
〈発明の構成〉 このような目的は次の如き構成とすることによって達成
される。すなわち、本発明は合成繊維糸条な紡糸直延伸
して細管に巻取るに際し、0.05〜0.259/de
の巻取り張力で厚さ60以上の細管に巻取り、巻取り後
の細管の直径減少率を0.7〜1.5%にすることを特
徴とする糸条の巻泡方法である。
ここで本発明における細管はボビン全体が実質上紙から
なるものであって金属、木或いは合成樹脂板のような硬
い材質があってはならない。細管の肉厚は6?a以上が
必要であり、内厚が6篇未満であると巻取り中に細管が
変形を生じ易すく、はなはだしい場合にはボビンホルダ
ーを締め付け℃しまったり、後工程での解舒性に間Mが
生じる。又糸条の巻取張力は0.OS = 0.25 
F/de 、%に好ましくは0.09〜0015I!/
dsとして巻取ることが必要である。巻取張力が0.2
51/do以上になると巻締めを生じて細管がつぶれた
り或いは巻姿が不良になり易す(、例えうまく巻かれた
としても中央部と端面部で糸質差を生じたりする。逆に
0.05 g/do以下であると糸のゆるみを生じワイ
ンダーローラ等に取られ巻付きを生じて断糸し或いは糸
切替が良好くいかないなどのトラブルを発生する。次に
巻取り後の細管の直径減少基が0.7〜1.5%となる
ことが必要である。ここで直径減少率は温度25℃、湿
度60%RHの雰囲気(大気)下で少くとも5日間パッ
ケージを放置し、この後糸条を除去した際の細管の変形
値を示すものであり、具体的には図に示す如く細管の外
径為と糸条により変形した後の外径0.とから次式によ
り求められる値である◎ 5′1 尚、ダ、は内径であり、細管の厚さFi(ダ+−52’
s)/2で算出される。
又新品細管(使用前の細管)では鵜=へであることは言
うまでもない。
前記のような範囲にすることによって一旦細管に巻取っ
た糸条は細管の実質的な収量を通して確実に緩和され、
糸の寸法安定性が一段々向上するのであるが、直径減少
率が0.7より小さいと糸条の収縮をかなり抑制する結
果となり、糸条の残存収縮が大となって寸法安定性の向
上が期待できない。この点から細管の直径減少率は大き
いほどよく細管の材質は柔かいものがよいが、巻取中に
大きく変形するものであってはならず、又直径減少率が
1.5%エリ大きくなると後工程での糸条解舒性が悪く
安定した操作ができなくなる。
このため細管としてはその表面硬度で93〜97°(高
分子計器社製Hardness ’l’ester″’
l’ype JA” )のものを使用するのが好ましく
、このような細管を使用することに工って前記条件を確
実に満足することが可能となる。硬度が97′を越える
と硬すぎて巻取り糸条の収縮緩和が不十分となり法安定
性の向上が期待できず最内層が中、外層の糸条の糸質と
大きく異ってくる傾向が強く、又93°より小さくなる
と逆に軟かくて前記直径減少率を満足することが難しく
なる。
〈実施例〉 以下実施例によって本発明を更に具体的に説明する。
通常の溶融紡糸、面延伸法により延伸糸で70 do/
34 filのポリアミドマルチフィラメントをスクエ
アエンドチーズとして硬度96°。
内径94125の細管ポビンに巻取った。この際延伸速
度は4000m/分とし、巻取速度は巻取り張力合せと
して1〜7%のす一ノ(フィード。
トラバース巾170m■で巻取り、壱1t6kgのパッ
ケージt−得た。
この場合、細管の内厚9巻取張力を種々変更して巻取っ
た結果を第1表に示す。
実験/161,6,7.9は比較例である。
第1表で実験/%1〜5は巻取張力を一定とし使用する
細管の肉厚を変えてテストしたものであり、肉厚が6市
未満であると経時による細管の直径変化が大きく、後工
穆における解舒性不良等のトラブルを生じる。直径どし
てはかなり大きくなってもよいが、コスト、使用条件等
からその厚さは12mmまでとするのが実用上から好ま
しい。
実験46〜9は細管の肉厚は一定として巻取シ張力を変
えたもので、巻取シ張力が低すぎると最終ローラーから
の糸離れ不良となり安定した糸条巻取ができなくなるし
、逆に高すぎると変形が大きくボビン抜取りが困難とな
り、解舒性が不良と々ることが判る。尚、ボビン硬度を
95°、97°にした場合もほぼ同様の結果であった。
【図面の簡単な説明】
図は直径減少鹿を説明するための巻取り糸条を取シ除い
た細管の斜視図である。 手続ネ山IE−着;) 昭和60年10月7 II !1寺8午庁艮’t−’; 1バ健 1、事件の表示 特願昭60−156888号 2、発明の名称 糸条の巻取り方法 3、補正をする名 事件との関係    特許出願人 大阪市東区南木町1]目11番地 (300)帝人株式会社 代表者岡本佐四部 4、代理人 東京都千代11区内幸町2丁目1番1号(飯 野 ビ 
ル) 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 7、補IEの内容

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合成繊維糸条を紡糸直延伸して細管に巻取るに際し、0
    .05〜0.25g/deの巻取り張力で厚さ6mm以
    上の細管に巻取り、巻取り後の細管の直径減少率を0.
    7%〜1.5%にすることを特徴とする糸条の巻取り方
    法。
JP15688885A 1985-07-18 1985-07-18 糸条の巻取り方法 Pending JPS6221813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15688885A JPS6221813A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 糸条の巻取り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15688885A JPS6221813A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 糸条の巻取り方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6221813A true JPS6221813A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15637584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15688885A Pending JPS6221813A (ja) 1985-07-18 1985-07-18 糸条の巻取り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3296243A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-21 Nan Ya Plastics Corporation Cylindrical paper bobbin for winding yarns

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240616A (en) * 1975-09-26 1977-03-29 Toyobo Co Ltd Paper bobbin for winding up spun fibers
JPS60128168A (ja) * 1983-12-08 1985-07-09 Toray Ind Inc ポリアミド繊維の巻取方法
JPS60128167A (ja) * 1983-12-08 1985-07-09 Toray Ind Inc ポリアミド繊維の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5240616A (en) * 1975-09-26 1977-03-29 Toyobo Co Ltd Paper bobbin for winding up spun fibers
JPS60128168A (ja) * 1983-12-08 1985-07-09 Toray Ind Inc ポリアミド繊維の巻取方法
JPS60128167A (ja) * 1983-12-08 1985-07-09 Toray Ind Inc ポリアミド繊維の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3296243A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-21 Nan Ya Plastics Corporation Cylindrical paper bobbin for winding yarns

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6032041Y2 (ja) 糸条処理ロ−ラ
JP2909294B2 (ja) ガラスヤーンの製造方法
JPS6221813A (ja) 糸条の巻取り方法
JP2628969B2 (ja) 弾性糸の巻取り方法
JPS58119553A (ja) ポリアミド繊維の高速製糸方法およびその装置
US3111367A (en) Treatment of synthetic linear polycondensation products
US2232542A (en) Process for the production of artificial thread
JP2637141B2 (ja) 合糸方法およびそれに用いる装置
JPH023467Y2 (ja)
JPS5994614A (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS62149906A (ja) 単糸太デニ−ル合成繊維糸条の巻取方法
JPS625867B2 (ja)
JPS6042146B2 (ja) 捲縮加工糸の製造法
JPH09328260A (ja) 糸条巻取用紙管
JP2628901B2 (ja) ポリエステル繊維の紡糸方法
JP2585395Y2 (ja) ボビンキャップ
SU732415A1 (ru) Способ закреплени витков нити на бобине
JPS6139269B2 (ja)
SU1203146A1 (ru) Способ намотки пр жи на початок на кольцевой пр дильной машине
US2046347A (en) Method of making artificial thread
JPS59204926A (ja) フアンシ−ル−プ糸の製法
US2015392A (en) Manufacture of artificial threads
JPS62201777A (ja) ダブルツイスタ給糸用糸条の定速捲取方法
JPH0797138A (ja) 炭素繊維の無芯パッケージ
JPS61186514A (ja) ポリアミド繊維の延伸巻取方法