JPS62217958A - 移植レンズおよびその製造法と製造器具 - Google Patents

移植レンズおよびその製造法と製造器具

Info

Publication number
JPS62217958A
JPS62217958A JP61276865A JP27686586A JPS62217958A JP S62217958 A JPS62217958 A JP S62217958A JP 61276865 A JP61276865 A JP 61276865A JP 27686586 A JP27686586 A JP 27686586A JP S62217958 A JPS62217958 A JP S62217958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
biodegradable
implanted
insoluble
substantially water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61276865A
Other languages
English (en)
Inventor
スタツフアン、フオルケ、ボワルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suueedeitsushiyu Gurafuto Tech
SUUEEDEITSUSHIYU GURAFUTO TECHNIC AB
Original Assignee
Suueedeitsushiyu Gurafuto Tech
SUUEEDEITSUSHIYU GURAFUTO TECHNIC AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suueedeitsushiyu Gurafuto Tech, SUUEEDEITSUSHIYU GURAFUTO TECHNIC AB filed Critical Suueedeitsushiyu Gurafuto Tech
Publication of JPS62217958A publication Critical patent/JPS62217958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/58Materials at least partially resorbable by the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0077Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth
    • A61F2002/009Special surfaces of prostheses, e.g. for improving ingrowth for hindering or preventing attachment of biological tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/16965Lens includes ultraviolet absorber
    • A61F2002/1699Additional features not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/003Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time
    • A61F2250/0031Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time made from both resorbable and non-resorbable prosthetic parts, e.g. adjacent parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ヒトまたは動物の自然の眼の水晶体の代用と
して用いられる改良された眼レンズに関するものであり
、より詳細に述べるならば、長期間使用後も混濁の問題
音おこすことのない新規の眼内または移植レンズに関す
るものである。
〔従来の技術〕
種々の型の白内障では水晶体に混濁を生じ、その結果著
しい視力障害がおこり、水晶体を外科的に除去しなけれ
はならなくなる。水晶体(単眼または両眼の)を補正す
るために、患者は屈折度の大きい正のガラスまたはコン
タクトレンズをつけなければならない。しかしながら、
最近では、外科的に除去した水晶体の代りに、一般には
プラスチック材料から成る移植人工レンズを入れること
が普通になりつつある。レンズの種々のデザインおよび
それを眼に挿入して固定する手術方法が文献に記載され
ている。
これまで用いられていたレンズの重大な欠点は、用いら
れるレンズ材料が、生体適合性とされてはいても、軽度
のしかし無視できない刺激作用を周囲に与え、しかも数
年縁たないうちに、フィブリン沈着のためにおよび/ま
たは結合組織が人工レンズ表面に増殖するために、レン
ズに種々の程度の混濁が発生し始める、という事実で6
つ喪。混濁が強くなり過ぎたときには、その混濁のもと
となる層をとり除かなければならない。そのための、レ
ーザー使用を含む特別の技術が開発された。その代りに
レンズ全体をとり換えるという方法もある。このように
移植レンズが満足に機能する期間は比較的短かく、その
ため外科的に除去した水晶体の代りに今日使用できる眼
内レンズを挿入することが、従来の白内障ガラスまたは
コンタクトレンズに関して、長期的に見て患者の利益に
なるかどうかは、多くの場合疑問である。
コーティングした人工レンズがあることはこれまでも知
られている。
米国特許第4,240.163号は、眼内レンズに適合
性薬剤−例えば抗凝固剤、抗炎症剤または抗補体剤−を
被覆して、接触による、そして炎症性細胞反応の二次的
反応による角膜内皮損傷を減らす方法を開示する。
米国特許第4,170.043号は、生体適合性、水溶
性粘着フィルムコーティングで被覆した眼内レンズを開
示する。そのコーティングは外科的環境を模した水性媒
質に浸したとき、レンズのコーティングの最低40−が
最低30分間は保持され、しかも24時間以上は保持さ
れない、という溶解速度を有する。被覆の目的は、角膜
内皮との静止的および滑動的接触を予防することである
。ポリビニールアルコールはそのよう彦短期間の初期コ
ーティングの例である。この化合物は同じ目的のために
従来用いられてきたメチルセルローズまたはポリビニル
ピロリドンのようなコーティングよりすぐれていると言
われている。ポリビニルアルコールコーティングは、水
に触れると水和してに@状態になり、膨餉したコーティ
ングの外側部分は、角膜内皮との滑動接触中、腐肉状で
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記の引例によって開示されるレンズコーティン
グは、どれ一つとして先に論じた混濁の問題の程度を大
巾に減らし、または軽減することはできない。
本発明の目的は、上記の先行技術の眼内レンズの欠点を
克服することである。
〔問題点を解決するための手段及び作用効果〕本発明者
の研究によると、篤くべきことK、人工レンズの少くと
も最外層を最初は、生体適合性のほとんど水に溶けない
、徐々に生体内で分解し、吸収される物置−簡便のため
に以後は単に“生体内吸収性材料”と呼ぶことにするー
でつくり、そのノーが自然の水晶体組織の増殖領域とし
てはたらくという場合、上記の混濁の問題はなくなるこ
とが判明した。この層が徐々に分解し、生体に吸収され
るにつれて、引続いてそれに代って正常な水晶体組織が
増殖し、混濁現象ヲ伴う結合組織の付着増殖とかフィブ
リン沈着はおきない。
したがって、本発明の一つは、外科的に除去した自然の
水晶体に代わることを目的とする人工レンズ部材に関す
るものであり、そのレンズ部材は、その外側層が上に定
義した生体内吸収性材料から成ることを特徴とする。
本発明の目的を達するには、生体内吸収性材刺の比較的
薄い層で十分であるが、レンズのかなり大きい部分、!
!たけレンズ全体がそのような材料から成ってもよい。
実際、本発明は、非吸収性材料から成るレンズコアを覆
う比較的薄い膚(シかし少くとも約10ミクロン以上)
から全レンズ本体に至るまでのものが生体内吸収性材料
でつくられるレンズtttr。
レンズ本体は、本発明の範囲内において、それを形成す
る材料または複合材料によって硬いかフレキシブルであ
る。吸収性および非吸収性材料ヲ用いる場合には、非吸
収性コアが硬くて、吸収性被覆層がやわらかいかフレキ
シブルであり、またはその反対であるか、または非吸収
性コアと吸収性被覆層が両方共硬いかそれとも両方共フ
レキシブルであってもよい。
もちろん、所望ならば、吸収性−および非吸収性材料の
どちらもがそれぞれ2種類かそれ以上の異なる吸収性お
よび非吸収性材料かも成ることもあり得る。全レンズが
生体内吸収性材刺から成る場合には、それは例えば、第
一の生体内吸収性材料から成る、固体の、好ましくはフ
レキシブルな被覆層または外膜から成り、その第一の生
体内吸収性材料は流動性または液状の、例えばゲルのよ
うな第二の生体内吸収性材料で満たされる。そのような
レンズのデザインは実際、本発明の好ましい実施例であ
り、以下により詳しく記述される。
本発明の目的のためには、レンズの生体内吸収性材料は
固体であるが、より好ましいのはそれが多孔性、特に微
孔性であって液体が通過できることである。
絶対的に必敬というわけではないが、用いられる生体内
吸収性材料がほとんど水晶のように澄明であることが好
ましいことは当然である。
生体内吸収性材料の吸収期間は−もちろん一方ではその
特定の材料により、他方ではその厚さtfcは容量によ
るのであるが一1rLvLvo (生体内)においてそ
れが正常な水晶体組織で置換されるのに十分な期間でな
ければならない。しかし一般にはそれは最低約4週間で
あり、逼し九吸収期間は約4ケ月から約1年であること
が判明した。
吸収速度特性等に関して本発明の目的に合う生体内吸収
性材料、すなわちほとんど水に溶けず、無毒性で、生体
内で分解可能で、不都合な組織反応を示さず、しかも分
解して生体内で完全に吸収され、搬痕組織または毒性の
ある分解産物を生成しない材料は、熟練せる人々によっ
て、例えば市販されているかされる予定の材料または文
献に記載の材料の中から容易に選び出される。
生体内吸収性材料の例としては、ポリグリコール酸(p
GA ) 、グリコール酸と乳酸との共重合体および種
々のラクチド重合体1に基礎にした物質が挙げられる。
PGAエステル類は例えば米国特許第3,463,15
8号に記載されている。
グリコール酸と乳酸との共重合体は例えば米国特許第3
.982,543号に記載され、乳酸の単独重合体およ
び共重合体が例えば米国特許第3.636.956号に
記載されている。市場で入手できる材料の例としてはヴ
イクリル■(Vicryt”” ) (90嘩グリコー
ル酸と10係乳酸との共重合体、エチコン社(Ethi
con ) 、サマーヴイル、IV 、J 、 。
USA 、  から市販される一ボリグラクチン910
(Polygloctiル910)としても知られる〕
お■ よびデキソン (Dexon■)〔デーグイス&ゲツク
(1)ovie、?& Geck ) 、バールリバー
、IV、Y、。
USA ]がある。その他の例は、ポリデソキサゾン(
PDS)(エチコン、USA)、ポリヒドロキシ酪酸(
pHB )、コハク散ポリエステルおよび架橋ヒアルウ
ロン酸である。熟練せる当業者は、容易にそのようなま
たは類似の生体内吸収性材′#4’i要求通りに変形し
て所望の多孔性、吸収時間等を得ることができる。
生体内吸収性材料の上記の好ましい多孔性は、種々の方
法で、例えばそれを三次元網目構造、海綿状構造、とし
て作ることにより得られる。
本発明のもう一つの側面は、独創的移植−または眼内レ
ンズの製造に関するものである。
非吸収性材料から成るコアを有する本発明のレンズは、
本来の一般的方法で、そのコアを特殊の生体内吸収性材
料(1m類か複数種類)で被徨することによりつくられ
る。
液状の、好ましくはゲルの形の生体内吸収性材料で満た
した生体内吸収性材料の外膜から成る、上記の好ましい
型の本発明のレンズ−自然の水晶体に非常に似ている実
施例−は、例えば、固体の、好ましくはフレキシブルな
、生体内吸収性材料から成る袋状の外膜を形成し、その
中に液状の生体内吸収性材料金満たし、その後外膜を適
当な方法で−例えは、外膜がヒートシール可能な物質の
場合は、ヒートシールとか、または接漕とかの方法で一
封止することによりつくられる。
必要ならば、本来の一般的型のレンズ固定手段、例えば
支持ループ等、を用いてもよい。そのような場合、それ
は生体内吸収性材料であるか少くともそのような材料で
被俊したものであることが好ましい。
本発明のもう一つの側面は、上記の最後に記した方法を
実施するための装置または器具に関するものである。そ
のような器具は、例えば皮下注射器型のピストン/シリ
ンダーを基礎にする注入手段から成り、その注入手段は
、流動性の、好ましくはゲルの形の生体内吸収材料で充
填されることになっており、(その注入手段は)例えは
カニユーレチューブ手段を経て、外膜を形成する生体内
吸収性材刺の比較的薄い袋またけ泡形部分に連絡可能に
連結される。この袋−または泡形部分は生体内吸収性材
利のカニユーレチューブと一体となり、ブローイングま
たは他の適当な方法によって形成される。別法として、
袋−または泡形宋端がカニユーレ部分に例えばねじ止め
されるかはらんとはめ込まれな生体内畷収性材相の別個
の部分であってもよい。
本発明による移植レンズは、自然の水晶体が本来の一般
的外科技術によって除去された後に、眼の切開された水
晶体嚢に適用されるのが好ましい。上述の器具を用いる
時、その泡形部分は切開された水晶体嚢に挿入され、そ
の後注射器シリンダーの中のポリマーゲルは袋−または
泡形床端に注入され、それによって後者は充填される。
充填された外膜をとり外し封止する;吐記宋端が)チュ
ーブと一体の場合は、適当な方法でそれを切り離し、都
合よく器具と一体になっている適当な手段によって例え
ばヒートシールまたは接漸を行うことにより、ゲル材料
をとり囲むように封止する。別個の部分を形成するとき
には、外膜部分に成る池の逆止弁手段が都合よくとりつ
けられる。完全に非吸収性材料から成る眼内レンズ、す
なわち外膜および液体充填物質、を製造して挿入するた
めにも同じ型の器具を用いてもよいことは当然である。
〔実 施 例〕
以下、添附図面を参照しながら本発明の幾つかの実施例
を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明が下記実
施例に限定されるものでないことはもとよりである。
第1図および第2図のレンズ実施例は、体内に吸収され
ない材料のコア1から成り、前述の定義による生体内吸
収性材料の被位層2を有する。第1A図は比較的薄い被
覆層2を示し、第1B図は小さいコア1とより厚い被覆
層2とを示す。非吸収性のコア1は、例えば、従来眼内
または移植レンズに用いられる材料、例えはポリメチル
メタクリレートのようなポリメタクリル酸エステル、ポ
リアミド、シリコン等、またはその他の適当な非吸収性
、生体適合性物質から成る。外m(2)の生体内吸収性
物質は例えば、■ ポリグラフチン910(ヴイクリル 、エチコン社、U
SA)またはその他の適当な、水不溶性、生体内で分解
する生体適合性物質である。
コア1と外N(21との比率は、図に示したように変り
得ることは当然であり、生体内吸収性被覆層2はコアI
の表面上の薄いコーティングに過ぎない場合もあり得る
。生体内吸収性物質(2)は、体液が通過できるように
微孔性であることが好ましい。
第2図に示される実施例は完全に生体内吸収性物質から
成り、第一の生体内吸収性材料の外皮または外膜3を含
み、それは流動性の、好ましくはゲルの形の第二の生体
内吸収性材料で満たされる。
例えば外1x3は第1図の実施例のようにポリグラフチ
ン910(ヴイクリル■)から成り、ゲル内容物4は例
えば架橋ヒアルウロン酸である。
第1A図または第2図の実施例は、もしコアが比較的硬
い場合は、“ハードレンズの例であり、第2図による実
施例は”ソフト″レンズの例である。使用し庚材料によ
っては第1図の実施例は勿論ソフトレンズとしても作ら
れる。
第1A、18図および第2図に示される実施例を眼に挿
入する場合、水晶体嚢を開き、自然の水晶体を除去する
という一般的方法で水晶体をとり除く。それから本発明
のレンズ部分をレンズ鹸に挿入する。使用した特殊の生
体内吸収性材料(1種類か複数2[i[類)およびレン
ズのデザインによってしばらく経った後に、生体内吸収
性材料は自然の水晶体組織に完全に置き換わる。その期
間は使用した生体内吸収性材料、その厚さ等により約4
ケ月から1年である。
第3図および第4図は、第2図のレンズを形成し1、水
晶体嚢に挿入するための器具の略図である。図示した器
具は、チューブカニユーレ様部分6金具備せる注射器部
分5から成る。注射器部分5は一般的様式で、押し部分
10を有する操作棒9に連結せる可動性ピストン8をそ
の中に含んで有するシリンダー7から成る。チューブ状
部分6はこの説明の場合には、とり外し可能で、生体内
吸収性材料、例えばポリグラフチン910(ヴイクリル
■)から成る。チューブ6の遊離末端は例えはブローイ
ングによって比較的薄い袋または泡11の形に形成され
る。
第3図においてこれがチューブ6に挿入されているとこ
ろが図示される。注射器シリンダー7の低い方の部分に
はゲル状の生体内吸収性材料12、例えば架橋ヒアルウ
ロン酸が満たされ、これは第3図および第4図において
ピストン8によってチューブ6に押し出される。
移植操作を行うなめに、さらにそれ以上のゲル物質12
をチューブbに押し出して、袋11が第4図に示すよう
に、一杯になって外に押し出されるようにする。今一杯
になった袋11をそれから眼の開いた水晶体嚢に導入す
る。それから袋部分を適当な方法でチューブ6から切り
離し、封止して、ゲル物質I2を完全にとり囲む。この
切断/封止操作は、器具と一体孔なった適当な手段、例
えばレーシングとヒートシールワイヤーとの組み合わせ
等、によって都合よく行われる。これは第3図および第
4図に参照番号13によって示される。
この代りに、チューブ60袋−または市形の天端部分1
1が別個の部分であり、それが適当な手段(図示してい
ない)−例えばねじでとり付けるとかばちんとしめる−
によって、チューブ6にとり外し可能にとりつけられて
もよい。
そのような場合には、逆止弁−またはチェック弁手段、
その他(第4図に参照番号14によって示される)が配
設され、ゲル物質12が、とり外された袋−または泡部
分11に保持されることが好ましい。
以下に二つの実験例を記載する。ここでは眼内レンズを
本発明によって2匹の実験動物に移植した。
実施例 1 実験イヌの麻酔した眼の水晶体を、本来の一般的方法で
、その内容をからにし、空の水晶体嚢のみを残すように
処置した。空の水晶体嚢に、■ ポリグラフチン910 (グイクリル 、エチコン社、
サマーグイル、A、)+T U SAンの0.5−2鰭
長さ、約2−4μ厚さのフィラメントt−移植した。フ
ィラメントは水晶体嚢の内側に沿って大体並び、中心の
空間は空いたままになるようにフィラメントを配置した
。最後にゲル状のヒアルウロン酸〔ヒーロン■(Hga
lon )、ファルマシアAB、アップザラ、スウェー
デン〕を入れてレンズの形を回復した。その後ボリグラ
クチンフィラメントは、ヒアルウロン酸の半液状の中心
コアをとり巻く非常に細かい網目構造を形成した。眼の
切開部分はグイクリル■縫合により封止した。
最初の2週間はレンズはいくらか濁っていたが、その後
の4週間の間に再び澄明になった。
2ケ月後、レンズは完全に透明になり、屈折性も有し、
調節能力ももっていた。
6ケ月後動物を殺し、眼をとり出して組織学的分析を行
った。この分析の結果、自然の水晶体が完全に再形成さ
れたことが判明し、レンズに何かがおこったことを示す
些細な徴候が認められたに過ぎなかった。
実施例 2 ■ ポリグラフチン910 (グイグリル 、エチコン社、
サマーヴイル、#、/、U S A )のフィラメント
を融合し、家兎眼の大きさと、わずかに不規則な表面を
有するレンズ形固体単位が形成されるようにする。
家兎の眼の水晶体1−*節倹1と同じ方法でかうにし、
製造したポリグラフチン910のレンズ形単位を水晶体
嚢に挿入し、それをグイクリル■縫合により封止した。
外科手術後最初の週は、移植レンズに若干の混濁が認め
られた。しかしその後次の3週間の中にレンズはきれい
になり、手術の6週間後には完全に透明になって屈折さ
せるようになった。組織学的分析により、自然のレンズ
が完全に再形成されていることが判明した。
本発明は上に詳述しまた図面に示した実施例に制限され
るものではなく、本発明の精神および組曲から逸脱する
ことなく多くの変更が行われ得ることは当然である。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は、本発明による移植レンズの
一実施例の変形を示す断面図、第2図は、本発明による
移植レンズのもう一つの実施例を示す断面図、第3図は
、第2図による移植レンズを製造するための本発明によ
る器具の概略説明図、第4図は第3図に一致する図であ
るが、レンズ外膜がゲル物質で充填された後の器具を示
す概略説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、移植レンズであつて、少くともその外側層が自然の
    眼水晶体組織が増殖する領域を提供できる、実質的に水
    不溶性でしかも生体内で分解可能な生体適合性材料から
    成ることを特徴とする移植レンズ。 2、透明の非吸収性材料のレンズコア(1)を含んで成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレンズ
    。 3、レンズコア(1)がレンズの大部分を構成し、実質
    的に水不溶性でしかも生体内で分解可能な材料から成る
    層(2)によつて覆われていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載のレンズ。 4、全体が生体内で分解可能な材料から成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のレンズ。 5、第二の液状の、好ましくはゲル状の、生体内で分解
    可能な材料(4)をとり囲む第一の実質的に水不溶性の
    かつ固体の、生体内で分解可能な材料の外膜(3)を含
    んで成ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    レンズ。 6、レンズの少くとも外側部分において、生体内で分解
    可能な材料が多孔性で、より好ましくは微孔性であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項のいづ
    れかに記載のレンズ。 7、生体内で分解可能な材料の吸収期間が最低約4週間
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6
    項のいづれかに記載のレンズ。 8、上記吸収期間が約4ケ月から約1年までであること
    を特徴とする特許請求の範囲第7項記載のレンズ。 9、固体で透明の非吸収性材料のレンズコア(1)に、
    実質的に水不溶性のかつ生体内で分解可能な生体適合性
    材料の被覆層(2)を設けることを特徴とする特許請求
    の範囲第2項記載の移植レンズの製造法。 10、第一の実質的に水不溶性の生体内で分解可能な生
    体適合性材料の外膜(3)をつくり、それを第二の液状
    の、好ましくはゲル状の生体内分解可能な材料(4)で
    充満し、その後外膜を封止することを特徴とする、特許
    請求の範囲第5項記載の移植レンズの製造法。 11、移植レンズを製造するための器具であつて、第一
    の液体レンズ材料(12)を収容する注射器部分(5、
    6)と、これと連絡可能に結合せる第二のレンズ材料か
    ら成る外膜部分(11)と、外膜部分に上記第一の材料
    (12)を充満して上記移植レンズを形成した後に上記
    外膜部分(11)を分離するための手段とを含んで成る
    ことを特徴とする器具。 12、上記第一および第二のレンズ材料が生体内で分解
    可能であることを特徴とする特許請求の範囲第11項記
    載の器具。
JP61276865A 1985-11-22 1986-11-21 移植レンズおよびその製造法と製造器具 Pending JPS62217958A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8505518-4 1985-11-22
SE8505518A SE8505518D0 (sv) 1985-11-22 1985-11-22 Implantationslins, forfarande for framsstellning derav och anordning for att utfora forfarandet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62217958A true JPS62217958A (ja) 1987-09-25

Family

ID=20362210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61276865A Pending JPS62217958A (ja) 1985-11-22 1986-11-21 移植レンズおよびその製造法と製造器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4713072A (ja)
EP (1) EP0224460A3 (ja)
JP (1) JPS62217958A (ja)
AU (1) AU595843B2 (ja)
CA (1) CA1282555C (ja)
NZ (1) NZ218375A (ja)
SE (1) SE8505518D0 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200755A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 株式会社メニコン 眼内レンズ
JPH01207056A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Toyo Contact Lens Co Ltd 眼内レンズ用バルーン体の製造方法
JPH01227753A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Toyo Contact Lens Co Ltd 眼内レンズ形成体
JP2002523509A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 デスティニー ファーマ リミテッド ポルフィリン誘導体、光力学療法におけるそれらの使用およびそれらを含有する医療装置
JP2003126236A (ja) * 2001-10-18 2003-05-07 Korea Inst Of Science & Technology 損傷された眼球組織の再生のための生分解性高分子から製造された多孔性支持体
JP2007535381A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 カルフーン ビジョン, インコーポレイテッド 注射可能な調節組成物
WO2014027689A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 Hoya株式会社 眼内レンズ用部材及び眼内レンズ
JP2014036770A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Hoya Corp 眼内レンズ用部材及び眼内レンズ
JP2014036769A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Hoya Corp 眼内レンズ用部材及び眼内レンズ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0238508B1 (en) * 1985-08-23 1991-05-22 Washington Research Foundation Polymeric intraocular lens material having improved surface properties
US5282851A (en) * 1987-07-07 1994-02-01 Jacob Labarre Jean Intraocular prostheses
US4865601A (en) * 1987-07-07 1989-09-12 Caldwell Delmar R Intraocular prostheses
DE68920167T2 (de) * 1988-02-12 1995-06-29 Menicon Co Ltd Verfahren zu Herstellung eines Ballons für eine intraokulare Linse.
FR2627078B1 (fr) * 1988-02-16 1994-03-18 Allergan Inc Dispositif oculaire
US5192316A (en) * 1988-02-16 1993-03-09 Allergan, Inc. Ocular device
US5098443A (en) * 1989-03-23 1992-03-24 University Of Miami Method of implanting intraocular and intraorbital implantable devices for the controlled release of pharmacological agents
US5163843A (en) * 1990-10-02 1992-11-17 Nestle, S.A. Simulated diseased eye lens and methd of making the same
US5219360A (en) * 1991-05-10 1993-06-15 Fortis Research Corporation Mammary prosthesis fill and method of making same
WO1993014133A1 (en) * 1992-01-15 1993-07-22 Allergan, Inc. Hydrogel compositions and structures made from same
US6692525B2 (en) 1992-02-28 2004-02-17 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens
US5984962A (en) * 1996-01-22 1999-11-16 Quantum Vision, Inc. Adjustable intraocular lens
US5728155A (en) * 1996-01-22 1998-03-17 Quantum Solutions, Inc. Adjustable intraocular lens
US6468306B1 (en) 1998-05-29 2002-10-22 Advanced Medical Optics, Inc IOL for inhibiting cell growth and reducing glare
US7592017B2 (en) 2000-03-10 2009-09-22 Mast Biosurgery Ag Resorbable thin membranes
US6726918B1 (en) * 2000-07-05 2004-04-27 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating inflammation-mediated conditions of the eye
US20050064012A1 (en) * 2001-07-17 2005-03-24 Baylor College Of Medicine Process for causing myopic shift in vision
US20030018382A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-23 Pflugfelder Stephen C. Process for improving vision
JP2003052819A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Seikagaku Kogyo Co Ltd 薬剤充填注射器包装物およびその滅菌または殺菌方法
US20030171809A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Phillips Andrew F. Axial-displacement accommodating intraocular lens
WO2004010904A1 (en) * 2002-07-29 2004-02-05 Yosef Gross Tensioning intraocular lens assembly
JP2005537909A (ja) * 2002-07-31 2005-12-15 マクロポー バイオサージェリー インコーポレイテッド インプラントと周囲の組織との間の癒着を防ぐための装置及び方法
US8048444B2 (en) 2002-07-31 2011-11-01 Mast Biosurgery Ag Apparatus and method for preventing adhesions between an implant and surrounding tissues
US7704520B1 (en) 2002-09-10 2010-04-27 Mast Biosurgery Ag Methods of promoting enhanced healing of tissues after cardiac surgery
MX2011005272A (es) * 2008-11-20 2011-06-21 Insight Innovations Llc Sistema de implante intraocular biocompatible biodegradable.
US9943402B2 (en) 2008-11-20 2018-04-17 Insight Innovations, Llc Micropatterned intraocular implant
US20120232649A1 (en) 2008-11-20 2012-09-13 Insight Innovations, Llc Intraocular Lens Cell Migration Inhibition System
US20120203338A1 (en) 2011-02-03 2012-08-09 Abbott Medical Optics Inc. Apparatus, system and method for providing a coating for an implanatable lens

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2705234A1 (de) * 1977-02-08 1978-08-17 Hennig Gerhard Keratoprothese
US4170043A (en) * 1977-11-30 1979-10-09 American Hospital Supply Corporation Coated intraocular lens and surgical tool
US4240163A (en) * 1979-01-31 1980-12-23 Galin Miles A Medicament coated intraocular lens
IT1179308B (it) * 1984-04-05 1987-09-16 Lens Srl Lente intraoculare impiantabile in camera posteriore
US4619662A (en) * 1985-04-19 1986-10-28 Juergens Jr Albert M Intraocular lens
US4585457A (en) * 1985-05-16 1986-04-29 Kalb Irvin M Inflatable intraocular lens
EP0238508B1 (en) * 1985-08-23 1991-05-22 Washington Research Foundation Polymeric intraocular lens material having improved surface properties

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200755A (ja) * 1987-02-16 1988-08-19 株式会社メニコン 眼内レンズ
JPH01207056A (ja) * 1988-02-12 1989-08-21 Toyo Contact Lens Co Ltd 眼内レンズ用バルーン体の製造方法
JPH01227753A (ja) * 1988-03-04 1989-09-11 Toyo Contact Lens Co Ltd 眼内レンズ形成体
JP2002523509A (ja) * 1998-08-28 2002-07-30 デスティニー ファーマ リミテッド ポルフィリン誘導体、光力学療法におけるそれらの使用およびそれらを含有する医療装置
JP5008793B2 (ja) * 1998-08-28 2012-08-22 デスティニー ファーマ リミテッド ポルフィリン誘導体、光力学療法におけるそれらの使用およびそれらを含有する医療装置
JP2003126236A (ja) * 2001-10-18 2003-05-07 Korea Inst Of Science & Technology 損傷された眼球組織の再生のための生分解性高分子から製造された多孔性支持体
JP2007535381A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 カルフーン ビジョン, インコーポレイテッド 注射可能な調節組成物
WO2014027689A1 (ja) * 2012-08-17 2014-02-20 Hoya株式会社 眼内レンズ用部材及び眼内レンズ
JP2014036770A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Hoya Corp 眼内レンズ用部材及び眼内レンズ
JP2014036769A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Hoya Corp 眼内レンズ用部材及び眼内レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0224460A3 (en) 1989-02-08
EP0224460A2 (en) 1987-06-03
NZ218375A (en) 1990-05-28
US4713072A (en) 1987-12-15
AU595843B2 (en) 1990-04-12
AU6557786A (en) 1987-05-28
SE8505518D0 (sv) 1985-11-22
CA1282555C (en) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62217958A (ja) 移植レンズおよびその製造法と製造器具
US10722445B2 (en) Biphasic compositions for tissue augmentation
US20180263756A1 (en) Corneal implants and methods and systems for placement
US7004977B2 (en) Soft tissue substitute and method of soft tissue reformation
US5380329A (en) Bone augmentation method and apparatus
Karesh et al. High-density porous polyethylene (Medpor) as a successful anophthalmic socket implant
JP3445614B2 (ja) 自己拡張性組織拡張部材
US5324294A (en) Bone augmentation method and apparatus
US6033437A (en) Pegs for orbital implants
Sami et al. Perspective on orbital enucleation implants
US4976731A (en) Device for orbital implant
KR960705513A (ko) 각막 이식물(Corneal onlays)
JPH09500551A (ja) 軟質組織の増強装置
GB2227176A (en) Textured micro implants
JPH01249048A (ja) 角膜レンズ装置
US9724234B2 (en) Implanting oversized objects into surgical beds
Leibowitz et al. Progress in the development of a synthetic cornea
Schepens et al. Scleral implants: an historical perspective
Coster et al. Diced cartilage grafts to correct enophthalmos.
WO1994014390A1 (en) Device for orbital implant
USRE34307E (en) Device for orbital implant
Shah et al. Use of Proplast II as a subperiosteal implant for the correction of anophthalmic enophthalmos.
EP0746270B1 (en) Orbital implant having synthetic and absorbable coating
CN109847103A (zh) 一种人造血管及其制备方法
Heimke et al. Ceramic keratoprosthesis: biomechanics of extrusion in through-the-lid implantation