JP3445614B2 - 自己拡張性組織拡張部材 - Google Patents

自己拡張性組織拡張部材

Info

Publication number
JP3445614B2
JP3445614B2 JP50112994A JP50112994A JP3445614B2 JP 3445614 B2 JP3445614 B2 JP 3445614B2 JP 50112994 A JP50112994 A JP 50112994A JP 50112994 A JP50112994 A JP 50112994A JP 3445614 B2 JP3445614 B2 JP 3445614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
hydrogel
expanding
expansion member
expanding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50112994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06509969A (ja
Inventor
ヴィーゼ・カー・ギュンター
Original Assignee
ヴィーゼ・カー・ギュンター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6460838&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3445614(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴィーゼ・カー・ギュンター filed Critical ヴィーゼ・カー・ギュンター
Publication of JPH06509969A publication Critical patent/JPH06509969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3445614B2 publication Critical patent/JP3445614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/145Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/02Devices for expanding tissue, e.g. skin tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、移植組織を接合するための中空空域を造る
ための、或いは自家移植のための組織を整えるための自
己拡張性組織拡張部材(Gewebeexpander)であって、こ
の組織拡張部材自体が組織内に移植され、組織内におい
て浸透性活力により体液、特に水分をこの組織拡張部材
を囲繞している組織から吸収する様式のものに関する。
移植体を移植するための中空空域を造るため、しかも
自家移植のための健全な組織を整えるため、適切に造ら
れた組織拡張部材による方法が適用されている。この
際、所望の中空空域もしくは所望の量の付加的な組織が
得られるまで、組織は連続的に適度の圧力による加圧下
で拡張される。
論文“Controlld Tissue−Expansion in Reconstrukt
ive Surgery"(Julian H.A.van Rappard,Thesis Gronin
gen,Die Niederlande,1988)から、液体が徐々に充填さ
れることにより拡張する組織拡張部材が知られている。
この組織拡張部材は不透過性の、耐延び性の皮膜と中空
針と注射器とによる液体の充填のための自己封隙性の弁
とを備えている。この組織拡張部材は拡張される組織の
下方に移植され、その際弁は外部から中空針が到達する
ことができるように配設される。組織本来の拡張のた
め、組織拡張部材は徐々に液体が充填される。この充填
を行うため、中空針はその都度組織を通して弁内に刺通
され、次いで液体が注射器により組織拡張部材内に注入
される。この組織拡張部材が液体で完全に充填されるこ
とに伴って、この組織拡張部材はその皮膜の形態により
定まる形状を呈する。このようにして組織拡張部材の皮
膜の形態は色々な使用ケースに適合可能である。公知の
組織拡張部材にあって有利な点は、組織の正確に調整さ
れた拡張が可能であると言う点である。しかし、極めて
不利な点は、組織拡張部材内に液体を充填し終わった度
毎に高い圧力ピークが生じると言う点である。このこと
は特に、組織拡張部材に直接境を接している拡張される
べき組織の領域において言えることである。この領域
は、組織が損傷される程強く圧縮されることすらある。
個々の行程毎に組織拡張部材内に注入される液体の量が
減少することは、弁の領域内の組織にしばしば刺通を行
わなければならないと言う問題を生じる。更に、弁が封
隙力を失い、これにより組織拡張部材はその機能が損な
われる。組織拡張部材を囲繞している組織にとって危険
なことは、生理的に危惧する必要のない、殺菌した液体
が組織拡張部材の充填のために使用されている限りで
は、弁が非封隙性であっても生じない。
冒頭に記載した様式の自己拡張性組織拡張部材は、
“A Self−Inflating Tissue Expander"(E.D.Austad e
t al.,Plastic and reconstrutive surgery,Vol.70,No.
5,588頁以下参照)から公知である。この組織拡張部材
は食塩液が充填されているシリコン膜から成る。食塩液
のモル濃度は約0,3の生理的モル濃度以上である。体液
を組織拡張部材を囲繞している組織から半浸透性に形成
されてシリコン膜を通して組織拡張部材内に駆出させる
浸透性活力が上記のモル濃度を基礎としている。組織拡
張部材の拡張およびこれに伴ってこの組織拡張部材を囲
繞している組織の拡張は、外部から操作する必要なく行
われる。更に組織拡張部材を囲繞している組織は拡張後
損傷されずに、優れた品質を保っている。このことは一
方では、自己拡張性組織拡張部材が圧力ピークを形成し
ないことに、他方では組織拡張部材内への体液の吸収が
この組織拡張部材を囲繞している組織の物質代謝を促進
することに帰される。
上記の比して、最初の食塩液のモル濃度の度合いが生
理的に許容し得る程度を著しく越えない限り、組織拡張
部材の容量の僅かな増大は不利であることが分かった。
更に、シリコン膜の性質がその伸びを著しく異にするこ
ともまた不利であることが知られている。特に、シリコ
ン膜の孔径が絶えず増大している。これにより、伸びが
増大するに伴って食塩イオンもまた増量した状態でシリ
コン膜を通過する。しかも、このことは浸透性の活力の
減退を招き、組織拡張部材にとって容量の利得に結びつ
くものではない。公知の組織拡張部材のたの欠点は、組
織の行われる拡張の方向を規制することが可能であって
もうまくゆくことがないことである。シリコン膜の形態
は組織拡張部材の拡張後の形状に僅かな影響を与えるに
過ぎない。更に、シリコン膜の拡張自体が組織拡張部材
における浸透性活力の著しい割合を消費尽くしてしまう
ことが確認されている。これに加えて、シリコン膜の伸
びは組織拡張部材の容量が増大するにつれてますます多
くの力を必要とし、他方同時に浸透性活力が減退する。
こうして組織拡張部材を囲繞している組織の拡張にとっ
てただ著しく減退した活力の残余活力かた利用できず、
組織拡張部材の使用開始時の大きさの達せられた最終時
の大きさとの比率は純粋に計算による値に制限される。
米国特許第4,237,893号公報から、子宮頸管(子宮
口)を拡張するための装置が知られている。この装置は
棒状の外部測定部と少なくとも三層の内部構造とを有し
ている。その際、中間層は親水性の重合体材料、即ちヒ
ドロゲルから形成されている。この装置は子宮頸管内に
導入され、そこで子宮から体液を吸収して拡張する。そ
の際、子宮頸管の断面が拡がる。数時間の後子宮頸管が
所望の開き具合に達すると、装置は子宮頸管から引抜か
れ、子宮頸管を介して外科的な処置を行うことが可能と
なる。この公知の装置により、既存の体腔が暫時の間拡
開されるが、新しい体腔の創造も、また付加的な組織の
造成も行われない。更に子宮頸管の拡張を行うためのこ
の公知の装置は組織内への移植を行うためのものではな
く、既存の開いている体腔内へ導入されるものである。
米国特許第3,867,329号公報には、子宮頸管を拡張す
るための装置として使用される、ヒドロゲルからの棒状
の成形体の製造方法が記載されている。この方法にあっ
ては、先ず色々な水性の物質の共重合が行われ、生成し
たコポリマーが引続き処理される。得られたヒドロゲル
は蒸留された水内で五日後25以下の膨潤係数を有してい
る。上記の米国特許公報には生理的食塩水中の膨潤係数
に関する記載はなされていない。
米国特許第3,975,350号公報から、ポリウレタン重合
体から成るヒドロゲルを移植可能な、医薬品のキャリヤ
ーとして使用することが知られている。組織伸びの状態
に関してはこの米国特許公報には何等述べられていな
い。
いわゆるソフトコンタクトレンズをヒドロゲルから造
ることが知られている。ヒドロゲルと言う概念は水性の
環境にあって水を吸収して伸びる重合体を意味する。伸
びの度合いはヒドロゲルによって極めて相違する。定量
的には膨潤係数として捉えられる。この際、膨潤係数n
は、出発容量が水の吸収の下にn−倍増大することを意
味している。膨潤係数の構成要素は、それが決定された
溶液の特質を表すことである。即ち、蒸留した水内にお
いては、浸透勾配が高いので、例えば生理的食塩水内に
おけるよりも大きな膨潤係数が常に得られると言うこと
は直接追試不可能である。ソフトコンタクトレンズが造
られるヒドロゲルは生理的食塩水中にあって4よりも少
ない膨潤係数を有している。これと共に膨潤した状態に
あっては大きな形状安定性と引裂き強度を有しているの
で有利である。
ベール−コンタクト−レンズ社のソフトコンタクトレ
ンズ ゲアフレックス70はメチルメタアクリレート(MM
A)とビニルピロリドン(VP)とから成る供重合体から
造られている。この供重合体は遊離メチレン側鎖を有す
る、溶剤を含むことなく網状化された、非イオン性の供
重合体である。
本発明の根底をなす課題は、自己拡張性の組織拡張部
材、特にこの組織拡張部材を囲繞する組織の、方向が整
っている拡張を極めてよく可能にする組織拡張部材を提
供することである。
この課題は本発明により、ヒドロゲルから成る成形体
が設けられていることによって解決される。最も簡単な
実施例は組織拡張部材が専らヒドロゲルから成る成形体
から造られていることである。この場合、ヒドロゲルと
してその原初の形状を維持するか、或いは少なくともそ
の水吸収により熔解することのないヒドロゲルが該当す
る。このようなヒドロゲルでない場合、組織が拡張した
後のその除去に問題が生じる。この成形体を造るのに適
しているヒドロゲルは、公知のソフトコンタクトレンズ
が造られるヒドロゲルである。
上記のヒドロゲルがイオン性のヒドロゲルである場合
更に良好な膨潤能が達せられる。この際、このヒドロゲ
ルの浸透性は水性の溶液中のヒドロゲルのイオン−アニ
イオン−解離によって増大する。
既に網状化していてかつ非イオン性の重合体をベース
として形成されているイオン性のヒドロゲルが組織拡張
部材の成分として特に良く適している。このようにして
イオン性のヒドロゲルは非イオン性の重合体の機械的な
安定性を、しかも同時に非イオン性のヒドロゲルに比し
て明白に増大した膨潤係数を有している。非イオン性の
ヒドロゲルを鹸化することにより、比較的簡単な方法
で、機械的に安定したイオン性のヒドロゲルが得られ
る。
鹸化可能な非イオン性のヒドロゲルとしてメチルメタ
アクリレート(MMA)をベースとした重合体が挙げられ
る。このような重合体はメチレン側鎖を有しており、こ
れらのメチレン側鎖は例えば荷性ソーダ溶液の作用の下
にメチレンを分離してカルボキシル側鎖基に変換され
る。これらのカルボキシル基は、水性の溶液中におい
て、負に電荷された▲CO- 2▼−基と遊離H+−基イオンと
に解離する。
成形体は選択的透過性の膜によって囲繞されている。
このような場合、生理的溶液中で水吸収の下でその原初
容量の20−倍にまで成長するヒドロゲルも成形体に使用
することが可能である。ヒドロゲルの上記の状態にあっ
て生じる成長現象は選択的透過性の膜内においてのみ生
じるに過ぎない。この選択的透過性の膜は本質的に水に
対して透過性でなければならない。このことから半透過
性の膜は組織拡張部材に適している。しかし、水以外に
小さなイオンを透過する選択的透過性の膜も有利に使用
することが可能である。如何なる場合にあっても、選択
的透過性の膜の遮断限界は約4ミクロン以下である。従
って血球はこの膜により確実に保留される。
選択的透過性の膜は耐伸び性に形成される。これによ
り拡張した組織拡張部材の形状が膜の形態によって予め
定まる。
膜は予湿潤処理されているのが有利である。選択的透
過性の膜を組織拡張部材の使用以前に調湿を行い、これ
により最初から有利な透過性が達せられるようにする必
要がある。調湿が組織拡張部材を囲繞している組織によ
って始めて行われるような状態では、極めて多くの時間
が失われる。即ち、どんな場合にあっても、組織拡張部
材の移植以前に、その所望の機能を保証する湿分を有す
るように膜を処理しておくのが有利である。
膜内には水溶液が存在している。この水溶液は、成形
体の全表面が湿潤されており、従って水の吸収にとって
役立ち、従ってまたヒドロゲルの拡張にも役立つ。
溶液中には食塩或いは他の生理的に許容される塩が熔
解されている。組織拡張部材を囲繞している組織と溶液
間で作用する付加的な浸透性活力が塩を添加することに
よって形成される。この付加的な浸透性活力は組織拡張
部材の拡張にすら寄与し、しかも本質的にヒドロゲルに
絶えずその拡張のために十分な水を与える。更に、塩に
よりヒドロゲルの特別な性質を合目的に利用することが
可能となる。即ち、このヒドロゲルは、その周辺内の塩
の濃度がある度合いを越えない場合に限ってのみ、水を
吸収することが可能である。これとは反対に、このヒド
ロゲルはその水吸収力により、その周辺内の塩の濃度が
ある度合いを越えないようにすらする。これによっても
組織拡張部材を囲繞している組織と溶液間の浸透性活力
が絶えず維持され、従って常に水が組織拡張部材内に流
入し、これにより結局ヒドロゲル自体の水供給能が保証
される。
塩の代わりに或いは塩に加えて、特に高分子電解質の
性質を有する巨大分子を溶液中に熔解することも可能で
ある。蛋白質分子或いは糖類分子のような巨大分子もま
た、水に対して高い透過性を有し、かつ食塩イオンに対
して透過性の選択的透過性の膜を透過しない。従ってこ
れらの巨大分子は浸透性活力を維持するのに永続的に使
用される。巨大分子の高分子電解質の性質は付加的な電
気化学的な効果により純粋に浸透性活力を支援する。
溶液は約1モルである。この課題は溶液の原初濃度に
関する。この原初濃度は組織拡張部材の移植の際溶液が
占める容量が差し当たり十分に小さいことを保証し、し
かも成形体がその膨潤の後にあっても湿潤状態にあるこ
とを保証する。当業者にとって知られているように、1
モルの純粋な塩溶液は生理的に殆ど許容性を持たない。
従って1モルのモル濃度は溶解性の異なる物質、特に蛋
白質の使用によって達せられる。
ヒドロゲルの成形体は多数の個体に分割される。ヒド
ロゲルがその最大伸びを達するまでの時間は、本質的に
成形体の寸法によって定まる。成形体が個体に分割され
ることにより伸び速度が増大される。この際、一方では
ヒドロゲル内における水が移動する道程が制限され、他
方では水がヒドロゲル内に侵入するための比較的大きな
表面が調製される。
組織拡張部材内にはガスが充填された圧力緩衝体が設
けられている。このガスが充填された圧力緩衝体は特に
圧力ピークを捕捉するのみに適している。組織拡張部材
が新しい場合、自己拡張性でない組織拡張部材と異な
り、本来の圧力ピークが生じないが、組織拡張部材がこ
れを囲繞している組織が及ぼす圧力がこの圧力緩衝体を
挿入することにより均一となる。この圧力緩衝体のため
の充填ガスとしては特に二酸化炭素が適当である。何故
なら、二酸化炭素は遊離の際組織拡張部材を囲繞してい
る組織によって再吸収されるからである。圧力緩衝体は
組織拡張部材内の任意の位置に、例えばヒドロゲルから
成る成形体内に或いは成形体を封入している膜内の成形
体の傍らに、設けることが可能である。
ヒドロゲルから成る成形体もしくは個体および/また
は膜は部分的に金属、特に貴金属が蒸着されている。金
属を部分的に蒸着することにより、成形体もしくは個体
の活性表面が低減される。これによりそれらの膨潤速度
も減速される。このことは、例えば組織拡張部材による
組織の拡張が特に緩慢に行われることが望ましい場合に
遊離である。
以下に添付した図面に図示した二つの実施例につき本
発明を詳細に説明する。
第1図は自己拡張性の組織拡張部材の第一の実施例を
示す図である。
第2図は自己拡張性の組織拡張部材の第二の実施例を
示す図である。
第3図は第1図による組織拡張部材の構成模式図であ
る。
第4図は組織拡張部材の第二の実施例の構成模式図で
ある。
第1図に示したほぼ棒状の組織拡張部材1は骨膜を拡
張するためのものである。この組織拡張部材は詳しく言
えば、高い顎堤を形成するために骨膜空域内に十分に骨
形成を行う物質を入れるために、顎堤の上側の骨膜を拡
張するためのものである。顎堤を高くすることは、既に
長い間歯が無い状態の患者にあって義歯を巧く移植する
ための前提条件である。この場合、この組織拡張部材1
はヒドロゲル2から成る成形体5ただ一つのみから成
る。ヒドロゲルは乾燥された状態にあり、その移植前は
剛性であり、従って問題なく顎堤と隆起した骨膜との間
の空域内に短い辺側から押込むことが可能である。ヒド
ロゲル2はメチルメタアクリレート(MMA)とビニルピ
ロリドン(VP)とから成る供重合体をベースとしてい
る。更にヒドロゲル2は組織拡張部材1の良好な機械的
な安定性と形状安定性を達するために添加物を含有して
いる。ヒドロゲル2はその組成に関してベール−コンタ
クト−レンズ社のソフトコンタクトレンズ ゲアフレッ
クス70を製造するのに使用されているヒドロゲルと同じ
でなる。このヒドロゲルの生理的な許容性は既に十分に
証明されている。生理的食塩水中でこのヒドロゲルは水
吸収の下で、その原初容量の3,6倍のに達するまで膨潤
する。この際、ヒドロゲルの原初重量の約220%が吸収
した水で占められている。この水吸収の活力は浸透性の
性質であり、ヒドロゲルの表面は膜の機能と同じ機能を
行う。組織拡張部材1を囲繞している人間の組織内にお
けるこの組織拡張部材1は生理的食塩水内のヒドロゲル
2と同じ膨潤度を示す。何故なら人間の全体液が生理的
食塩水と全く浸透性均衡状態にあるからである。しか
し、拡張される組織、即ち次の場合骨膜が組織拡張部材
1によるその伸びに対抗する抵抗力を考慮に入れてこの
浸透性均衡状態を割り引いて見る必要がある。しかし骨
膜のこの拡張の場合、組織内で達せられる膨潤度は原初
容量の約3倍であり十分である。その際、組織拡張部材
1の成形体5が膨潤状態にあっても、耐引裂き性をもっ
てまとまっているただ一片のヒドロゲルであり、少しも
解離現象を示さないことが特に有利であることが分かっ
た。これは組織拡張部材1の拡張を全く容易にする。拡
張が行われた後、組織拡張部材によって伸ばされた骨膜
が突出した構造を有していることが確認された。何故な
ら、骨膜は組織拡張部材の水吸収によってのみ絶えず物
質代謝の作用を与えられるからである。顎堤を嵩上げす
るために骨膜の下方に挿入される骨形成物質はこうして
迅速に固い骨物質に変換する。
色々な使用ケースにあって、第1図による組織拡張部
材1によって達せられる原初容量の3倍の膨潤度では不
十分である。この使用例の場合、第2図示した組織拡張
部材1が使用されている。この際、組織拡張部材1はヒ
ドロゲル2から成る成形体5を閉鎖して形成された膜3
内に有している。ヒドロゲルの組成は、このヒドロゲル
が膨潤した状態にあってその形状安定性とその機械的な
安定性とが阻害されるが、その代わり最終容量はその原
初の容量の20倍にまで達する。従って、第2図による組
織拡張部材1の拡張能力はヒドロゲル2を囲繞している
膜3に依存している。膜3は選択的に透過性に形成され
ており、水の組織拡張部材1を囲繞している組織からヒ
ドロゲル2への全く妨げられることのない流入を保証す
る、他方膜3は比較的大きな分子は透過しない。膜3の
ための材料としては、例えばセルロース、セルロースア
セテート或いはポリアミドをベースとして形成されたド
イツ連邦共和国ヘキスト社製の“NADIR"−膜が適当であ
る。この膜はポリプロピレンから成る比較的粗大な孔を
有する支持膜によって安定化されている。膜3の形状は
組織拡張部材1のその拡張後の形状を定める。始めから
膜が組織の周囲から流出する水に対して可能な限り大き
な透過性を有しているように、組織拡張部材1を移植す
る以前に、膜3は調湿される、即ち湿潤される。始めか
らのヒドロゲル2の水の吸収を保証するため、組織拡張
部材1内で移植する以前に既に水溶液4が存在してい
る。この水溶液4は膜3の内側に境を接しており、組織
拡張部材1の表面を完全に湿潤する。この水溶液はヒド
ロゲル2と膜3および結局のところ組織拡張部材1を囲
繞している組織との間の仲介役を果たす。水溶液4は自
体周囲の組織に比して浸透性上有効な濃度を有している
のが有利である。これにより、水溶液4の容量も増大す
ることが保証され、従ってヒドロゲル2自体既に十分に
膨潤した状態で水溶液4により完全に湿潤れさる。水溶
液4のための添加物質としては食塩、および生理的に許
容性のある巨大分子も適切である。これらは特に簡単
に、水に対して極めて高い浸透性を有していて、従って
ある程度食塩をも透過する膜により組織拡張部材内に保
留される。この組織拡張部材は例えば、人工乳房を造る
ためのシリコンから成る移植体のための中空空域を造る
のに適している。
第2図による組織拡張部材の構成以外に、第1図によ
るヒドロゲルから成る組織拡張部材の膨潤係数を増大さ
せる他の構成が存在している。この構成を第3図および
第4図でもって説明する。この際第3図は第1図による
成形体5のヒドロゲルの構造模式図を、第4図は組織拡
張部材の他の実施例のここでは詳しく示さなかった他の
成形体の構造模式図を示している。既に詳しく説明した
ように、第1図による成形体5のヒドロゲル2はメチル
メタアクリレート(MMA)6とビニルピロリドン(VP)
7とから成る供重合体である。この際、第3図に示され
ている構造は遊離メチレン側鎖8を有している。第3図
による構造を荷性ソーダ液により鹸化した際、メチレン
が分離されるながら第4図による構造が生じる。ここ
で、メチレン基8の代わりにメタアクリル基6′の領域
内に遊離カルボキシル基9が存在している。このカルボ
キシル基は水溶液内で正に電荷された残基▲CO- 2▼と遊
離イオンH+に解離する。上記のようにしてヒドロゲル2
の浸透性は鹸化によって増大する。第4図による構造を
有しているヒドロゲル2は蒸留された水内で30以上の膨
潤係数を、生理的食塩水内では約10〜12の膨潤係数を有
している。しかもヒドロゲルの機械的な安定性すら水に
よる飽和の後更に良好になった。このことは、機械的な
安定性のために重要な重合体の基本構造が鹸化によって
変わらないことに帰される。
以下に、第1図による組織拡張部材のメチルメタアク
リレート(MMA)とビニルピロリドン(VP)とから成る
供重合体を、その膨潤特性を著しく改善するための、成
果のある処理方法を説明する。その際以下に記載する数
値は約1cm3の大きさの、コンパクトな重合体部分に関す
るものである。比較的大きな重合体に関しては解離時間
が長くかかるので時間が増大し、小さな重合体或いは比
表面率が特に大きな重合体では上記の時間は低下する。
先ず、供重合体を五日間の間1モルの荷性ソーダ液内で
鹸化する。引続き30日間蒸留された水内で、しかも何度
も水を交換しながら洗浄し、供重合体から荷性ソーダ液
の残渣を除去する。供重合体は鹸化の後既に第4図に図
示した構造を有している。洗浄の後、供重合体は塩化ナ
トリウム溶液中で濃度の増大と共に平衡させる。この
際、前以て蒸留水で飽和された供重合体の浸透性収縮が
起こる。0,1%から始まり、0,3%〜0,5%を越えて0,9%
に上昇する塩化ナトリウム溶液の濃度が有利である。平
衡はその都度の溶液内で1〜3日間以上かけて行われ
る。0,9%の塩化ナトリウム溶液の濃度の最終値は生理
的食塩水の濃度値に相当する。未だ完全に脱水されてい
ない供重合体を無菌状態の、しかし水蒸気透過性状態で
包装し、包装したままオートクレーブ内で10分間120℃
で殺菌する。最後に室温で、かつ少ない湿潤空気中で貯
蔵し、供重合体の水含有量を、供重合体が殆ど水を含ま
なくなるまで、低減する。無菌状態の包装から取出した
供重合体は生理的食塩水中で12の膨潤係数を有してい
る。
上記した方法の変形として、供重合体は濃度が超生理
的であり、例えば1,2%の濃度を有している荷性ソーダ
液で付加的に平衡処理される。
これにより、解離によりイオン化された供重合体のカ
ルボキル基9の飽和が食塩水内で解離して存在している
Na+−イオンにより大規模に達せられる。これにより、N
a+−イオンが供重合体から拡散して出るまであらためて
水が吸収された際脱水されたヒドロゲルのあたかも非イ
オン性であるかのうような性質が得られる。組織拡張部
材の上記の現象に伴って始めて低減される膨潤速度が有
利となる。何故なら、この膨潤速度により特に、移植後
の組織拡張部材を囲繞している組織の過度の負荷を回避
されるからである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 29/02

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移植組織を移植するための中空空域を造る
    ための、或いは自家移植のための組織を整えるための自
    己拡張性組織拡張部材であって、この組織拡張部材自体
    が組織内に移植され、組織内において浸透性活力により
    体液、特に水分をこの組織拡張部材を囲繞している組織
    から吸収する様式のものにおいて、ヒドロゲル(2)か
    ら成る成形体(5)が設けられていることを特徴とする
    自己拡張性組織拡張部材。
  2. 【請求項2】ヒドロゲル(2)がイオン性のヒドロゲル
    であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の組織
    拡張部材。
  3. 【請求項3】イオン性のヒドロゲルが、その側鎖が水溶
    液内で解離するカルボキル群に鹸化により変換している
    非イオン性のヒドロゲルの網状結合した構造を有してい
    ることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の組織拡張
    部材。
  4. 【請求項4】非イオン性のヒドロゲルがメチルメタアク
    リレート(MMA)をベースとした重合体であることを特
    徴とする請求の範囲第3項に記載の組織拡張部材。
  5. 【請求項5】成形体(5)が選択的に浸透性の膜(3)
    によって囲繞されていることを特徴とする請求の範囲第
    1項から第4項のいずれか一つに記載の組織拡張部材。
  6. 【請求項6】膜(3)内にほぼ1モルの水性溶液(4)
    が存在していることを特徴とする請求の範囲第5項に記
    載の組織拡張部材。
  7. 【請求項7】高分子電解質の性質を有する他の生理的に
    許容性のある塩或いは巨大分子が水性溶液(4)内に溶
    解されていることを特徴とする請求の範囲第6項に記載
    の組織拡張部材。
  8. 【請求項8】ヒドロゲル(2)から成る成形体(5)が
    多くの単個体に分割されていることを特徴とする請求の
    範囲第1項から第7項のいずれか一つに記載の組織拡張
    部材。
  9. 【請求項9】ガスが充填されている圧力緩衝体が設けら
    れていることを特徴とする請求の範囲第1項から第8項
    のいずれか一つに記載の組織拡張部材。
  10. 【請求項10】成形体(5)もしくは単個体および/ま
    たは膜(3)に部分的に金属、特に貴金属が蒸着されて
    いることを特徴とする請求の範囲第1項から第9項のい
    ずれか一つに記載の組織拡張部材。
JP50112994A 1992-06-12 1993-06-12 自己拡張性組織拡張部材 Expired - Fee Related JP3445614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4219207.2 1992-06-12
DE4219207A DE4219207C2 (de) 1992-06-12 1992-06-12 Selbsttätig expandierender Gewebeexpander
PCT/EP1993/001490 WO1993025266A1 (de) 1992-06-12 1993-06-12 Selbsttätig expandierender gewebeexpander

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06509969A JPH06509969A (ja) 1994-11-10
JP3445614B2 true JP3445614B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=6460838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50112994A Expired - Fee Related JP3445614B2 (ja) 1992-06-12 1993-06-12 自己拡張性組織拡張部材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5496368A (ja)
EP (1) EP0598881B1 (ja)
JP (1) JP3445614B2 (ja)
AT (1) ATE184495T1 (ja)
AU (1) AU4325193A (ja)
CA (1) CA2115458A1 (ja)
DE (2) DE4219207C2 (ja)
ES (1) ES2137262T3 (ja)
WO (1) WO1993025266A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145529A1 (ko) * 2019-01-09 2020-07-16 오스템임플란트 주식회사 변성 하이드로젤 및 이를 포함하는 치은 확장기

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281319B1 (en) * 1999-04-12 2001-08-28 Surgidev Corporation Water plasticized high refractive index polymer for ophthalmic applications
US20030040800A1 (en) * 2000-04-26 2003-02-27 Li Lehmann K. Apparatus and method for replacing the nucleus pulposus of an intervertebral disc or for replacing an entire intervertebral disc
US7771482B1 (en) * 2000-05-09 2010-08-10 Ben-Zion Karmon Method for tissue expansion and regeneration using bioresorbable inflatable devices
US20030105469A1 (en) * 2001-05-09 2003-06-05 Regene Ex Ltd. Bioresorbable inflatable devices, incision tool and methods for tissue expansion and tissue regeneration
US8622739B2 (en) * 2001-05-09 2014-01-07 Ben-Zion Karmon Method for enlarging a jaw bone using a hollow dental implant having a side perforation
CN1359662A (zh) * 2000-12-22 2002-07-24 广州市万和整形材料有限公司 带裙边的人工乳房假体
FR2827502B1 (fr) * 2001-07-17 2004-04-09 Univ Joseph Fourier Micromuscle en milieu biologique
DE10392210T5 (de) * 2002-01-23 2004-12-23 Danfoss A/S Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer analytischen Konzentration mittels einer Osmose-Differenz-Druckmessung
AU2003279506A1 (en) 2002-11-12 2004-06-03 Regenex Ltd. Expandable devices and methods for tissue expansion, regenerationand fixation
US6896689B2 (en) * 2003-01-28 2005-05-24 Tewodros Gedebou Tissue expander, system and method
US7354980B1 (en) 2004-03-12 2008-04-08 Key Medical Technologies, Inc. High refractive index polymers for ophthalmic applications
AU2005286840B2 (en) * 2004-09-21 2012-01-12 Shalon Ventures, Inc. Tissue expansion devices
US7446157B2 (en) * 2004-12-07 2008-11-04 Key Medical Technologies, Inc. Nanohybrid polymers for ophthalmic applications
ATE407958T1 (de) * 2005-03-16 2008-09-15 Michael Kircheisen Polymeres hydrogel
US7914578B2 (en) * 2005-10-24 2011-03-29 Gil Vardi Method and apparatus for expanding tissue
HU228872B1 (hu) * 2007-05-31 2013-06-28 Univ Szegedi N-izopropil-akrilamid, akrilamid és akrilsav polimerizációjával szintetizált hidrogélek rétegszilikátokkal készült nanokompozitjai, eljárás ezek elõállítására és alkalmazásuk ozmotikusan aktív hidrogél szövettágító expanderekben bõr nyerésére
US8122510B2 (en) * 2007-11-14 2012-02-21 Bank Of America Corporation Method for analyzing and managing unstructured data
US20090259246A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Sherif Eskaros Intragastric Volume-Occupying Device
AU2009282577B2 (en) * 2008-08-20 2015-04-16 Allergan, Inc. Self-sealing shell for inflatable prostheses
GB201002959D0 (en) 2010-02-22 2010-04-07 Isis Innovation Tissue expander
ES2624618T3 (es) 2009-12-18 2017-07-17 Airxpanders, Inc. Expansor tisular
US8636797B2 (en) 2010-02-05 2014-01-28 Allergan, Inc. Inflatable prostheses and methods of making same
JP2013518674A (ja) 2010-02-05 2013-05-23 アラーガン、インコーポレイテッド 可膨張性プロテーゼおよびそれを作製する方法
EP2611369A2 (en) 2010-08-30 2013-07-10 Sinusys Corporation Devices for dilating a paranasal sinus opening and for treating sinusitis
US8801768B2 (en) * 2011-01-21 2014-08-12 Endologix, Inc. Graft systems having semi-permeable filling structures and methods for their use
DE102011016739A1 (de) 2011-04-08 2012-10-11 osmed gmbh Beschichtungssystem
US9265921B2 (en) 2011-08-22 2016-02-23 Marz Medical, Inc. Method and system for in situ tissue expansion
CA2862297A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 SinuSys Corporation Devices and methods for dilating a paranasal sinus opening and for treating sinusitis
CA2909600A1 (en) 2013-02-21 2014-08-28 Airxpanders, Inc. Tissue expanders, implants, and methods of use
US9687263B2 (en) 2013-05-30 2017-06-27 SinuSys Corporation Devices and methods for inserting a sinus dilator
GB2517211B (en) * 2013-08-16 2016-05-25 Oxtex Ltd Conformable tissue expander
GB2517210B (en) * 2013-08-16 2016-05-25 Oxtex Ltd Coated Tissue Expander
MX2016013426A (es) 2014-04-14 2018-04-10 Akina Inc An Indiana Us Corp Expansores de tejido con hidrogel novedosos.
US9393390B2 (en) 2014-08-26 2016-07-19 Marz Medical, Inc. Method and system for programmed in situ tissue expansion
KR200475611Y1 (ko) * 2014-09-29 2014-12-16 오스템임플란트 주식회사 시술 편의성이 향상된 치과용 치은확장기
US9730773B2 (en) 2015-04-22 2017-08-15 Maxillent Ltd. Bone graft injection methods
IL243401A (en) 2015-12-29 2017-12-31 Zion Karmon Ben Instruments and methods for lifting Schneider membrane
IL248472A0 (en) 2016-10-13 2017-01-31 Zion Karmon Ben Devices for tissue growth
KR102119839B1 (ko) * 2017-11-10 2020-06-15 서울대학교치과병원 마그네슘 스틱이 삽입된 치은 확장기
KR102259646B1 (ko) * 2017-12-29 2021-06-02 오스템임플란트 주식회사 팽창 속도가 조절되는 치은 확장기 및 이의 제조 방법
USD896383S1 (en) 2018-09-13 2020-09-15 Allergan, Inc. Tissue expansion device
EP3849458A1 (en) 2018-09-13 2021-07-21 Allergan, Inc. Tissue expansion device
WO2022011319A1 (en) * 2020-07-10 2022-01-13 Allergan, Inc. Tissue expansion device with fluid collection

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3975350A (en) * 1972-08-02 1976-08-17 Princeton Polymer Laboratories, Incorporated Hydrophilic or hydrogel carrier systems such as coatings, body implants and other articles
US3867329A (en) * 1972-08-25 1975-02-18 Polysciences Inc Composition for a hydrogel dilator article of manufacture and method for making same
US4237893A (en) * 1979-11-28 1980-12-09 Alza Corporation Cervical dilator
DE3040841A1 (de) * 1980-10-30 1982-06-16 Jerald Lee 75137 Dallas Tex. Tennant Augenimplantat
EP0391452B1 (en) * 1983-08-30 1994-01-05 Ezekiel Nominees Pty.Ltd. Intraocular lens implants
DE3477130D1 (en) * 1984-06-28 1989-04-20 Ceskoslovenska Akademie Ved Process for fabricating an intraocular lens
DE3540936C1 (de) * 1985-11-19 1986-10-02 Reinhard Dr.Med. Stricker Intragastraler Ballon
IT215259Z2 (it) * 1988-08-08 1990-09-11 Marianna Calogero Protesi espansibile per correzioni delle miodistrofie.
US4919662A (en) * 1988-09-16 1990-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrogel implant lens construction reconfigured dehydrated re-hydrated in situ
US5207706A (en) * 1988-10-05 1993-05-04 Menaker M D Gerald Method and means for gold-coating implantable intravascular devices
US5074878A (en) * 1989-04-24 1991-12-24 Medical Engineering Corporation Tissue expander and method
US5015238A (en) * 1989-06-21 1991-05-14 Becton, Dickinson And Company Expandable obturator and catheter assembly including same
US5005591A (en) * 1990-05-03 1991-04-09 Austad Eric D Self-inflating tissue expander
US5116371A (en) * 1990-07-06 1992-05-26 Christensen James M Prosthesis with improved biocompatibility
US5192326A (en) * 1990-12-21 1993-03-09 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Hydrogel bead intervertebral disc nucleus
US5076965A (en) * 1990-12-31 1991-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretatry Of The Army Method of generating mono dispersed aerosols for non-destructive gas mask filter testing
US5246454A (en) * 1991-07-22 1993-09-21 Peterson Robert L Encapsulated implant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145529A1 (ko) * 2019-01-09 2020-07-16 오스템임플란트 주식회사 변성 하이드로젤 및 이를 포함하는 치은 확장기
KR20200086421A (ko) * 2019-01-09 2020-07-17 오스템임플란트 주식회사 변성 하이드로젤 및 이를 포함하는 치은 확장기
KR102143356B1 (ko) * 2019-01-09 2020-08-12 오스템임플란트 주식회사 변성 하이드로젤 및 이를 포함하는 치은 확장기

Also Published As

Publication number Publication date
ATE184495T1 (de) 1999-10-15
DE4219207C2 (de) 1996-06-13
JPH06509969A (ja) 1994-11-10
CA2115458A1 (en) 1993-12-23
US5496368A (en) 1996-03-05
ES2137262T3 (es) 1999-12-16
DE59309781D1 (de) 1999-10-21
DE4219207A1 (de) 1993-12-16
WO1993025266A1 (de) 1993-12-23
EP0598881A1 (de) 1994-06-01
AU4325193A (en) 1994-01-04
EP0598881B1 (de) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3445614B2 (ja) 自己拡張性組織拡張部材
EP1335758B1 (en) Devices that change size/shape via osmotic pressure
ES2338464T3 (es) Material compuesto, especialmente para uso medico, y procedimiento para producir el material.
US6783546B2 (en) Implantable prosthetic or tissue expanding device
US7175852B2 (en) Implant and process for producing it
US20080312739A1 (en) Biocompatible implant system and method
JP5800821B2 (ja) 組織拡張器
JPS62217958A (ja) 移植レンズおよびその製造法と製造器具
JPH078510A (ja) 補綴用移植材料
EP0631496A1 (en) Prosthesis with improved biocompatibility
EP2211922A2 (en) Anisotropic implant and its method of production
US5713960A (en) Prosthesis with improved biocompatibility made with N-vinyl polymers
JPH04505712A (ja) 解膨潤させたヒドロゲル眼内レンズ
JP2004026653A (ja) ハイドロキシアパタイト−ポリマー複合材料の止血用組成物
Ikada Membranes as biomaterials
JP2003126236A (ja) 損傷された眼球組織の再生のための生分解性高分子から製造された多孔性支持体
WO2005008932A2 (en) Microporous latex membranes, related articles and methods
US20240041443A1 (en) Expandable plug
EP1559685A2 (en) Devices that change size/shape via osmotic pressure
Davis et al. Hydrophilic Polymers for Biomedical Applications
WO2013120214A1 (en) Bone repair material
WO1996040302A1 (en) Bioabsorbable space filling soft tissue prosthesis
Chiang et al. A poly‐HEMA based aqueous humor draining device
Rosiak Radiation produced biomaterials

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees