JPS622168A - 信号処理装置 - Google Patents
信号処理装置Info
- Publication number
- JPS622168A JPS622168A JP60141640A JP14164085A JPS622168A JP S622168 A JPS622168 A JP S622168A JP 60141640 A JP60141640 A JP 60141640A JP 14164085 A JP14164085 A JP 14164085A JP S622168 A JPS622168 A JP S622168A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- synchronous
- distribution
- synchronous addition
- additions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
S/N比が低い信号の測定等においては同期加算か多く
用いられているが、複数回数の加算を行なうために時間
を多く必要とする。本発明は必要とするS/N比に入る
ように同期加算の回数を制御し、効率のよいS/Nの改
善を行なう。
用いられているが、複数回数の加算を行なうために時間
を多く必要とする。本発明は必要とするS/N比に入る
ように同期加算の回数を制御し、効率のよいS/Nの改
善を行なう。
本発明は白色雑音等を多量に含みS/N比が低い信号の
S/N比を改善する装置に係り、特に同期加算を行なっ
て信号のS/N比を改善する信号処理装置に関する。
S/N比を改善する装置に係り、特に同期加算を行なっ
て信号のS/N比を改善する信号処理装置に関する。
白色雑音等を多量に含み、S/N比が低下している信号
のS/N比を高(する方式として同期加算方式がある。
のS/N比を高(する方式として同期加算方式がある。
この方式の原理は信号に同期して加算することによって
信号レベルのみを高め、雑音は同期加算してもそのレベ
ルは高くならないことを応用したものである。たとえば
、電子ビームを用いた電圧測定装置は測、定に用いる2
次電子信号強度は非常に低く多くの雑音成分を有してい
る。
信号レベルのみを高め、雑音は同期加算してもそのレベ
ルは高くならないことを応用したものである。たとえば
、電子ビームを用いた電圧測定装置は測、定に用いる2
次電子信号強度は非常に低く多くの雑音成分を有してい
る。
この電圧測定装置は、一般的に被測定点における繰り返
し信号に同期したクロックで測定を行ない加算している
。そしてそのクロックの位相すなわち時間の遅れを変化
させて1周期の波形を測定している。
し信号に同期したクロックで測定を行ない加算している
。そしてそのクロックの位相すなわち時間の遅れを変化
させて1周期の波形を測定している。
従来、前述した電子ビームを用いた電圧測定装置は測定
する前に同期加算回数を入力していた。
する前に同期加算回数を入力していた。
このため、入力信号のS/N比がきわめて低下していた
場合には同期加算した結果も目的のS/N比にならない
ことがあった。このような問題があるので、最も低いS
/N比の信号であると仮定して多数回の同期加算を行な
い、目的のS/N比以上になるようにしている。しかし
ながら、 S/N比が比較的に高い信号であっても同
様な回数の同期加算を行なっているので、測定に多(の
時間を有するという問題を有していた。
場合には同期加算した結果も目的のS/N比にならない
ことがあった。このような問題があるので、最も低いS
/N比の信号であると仮定して多数回の同期加算を行な
い、目的のS/N比以上になるようにしている。しかし
ながら、 S/N比が比較的に高い信号であっても同
様な回数の同期加算を行なっているので、測定に多(の
時間を有するという問題を有していた。
本発明は前記問題点を解決するものであり、その特徴と
するところは、入力信号の信号強度分布を測定して同期
加算の回数を出力する分布測定手段と。
するところは、入力信号の信号強度分布を測定して同期
加算の回数を出力する分布測定手段と。
該分布測定手段の結果が加わり、該結果によって加算回
数を可変して入力信号を同期加算する同期加算手段とを
有すること を特徴とした信号処理装置にある。
数を可変して入力信号を同期加算する同期加算手段とを
有すること を特徴とした信号処理装置にある。
入力信号を同期加算する前に入力信号の信号強度分布を
分布測定手段によって求める。求めた信号強度分布と、
あらかじめ入力され必要とする信号強度分布すなわちS
/N比とより同期加算回数を前記分布測定手段によって
求め、同期加算手段に加える。そして前記同期加算手段
によって加わった回数の同期加算を行ない、目的のS/
N比となった信号を出力する。
分布測定手段によって求める。求めた信号強度分布と、
あらかじめ入力され必要とする信号強度分布すなわちS
/N比とより同期加算回数を前記分布測定手段によって
求め、同期加算手段に加える。そして前記同期加算手段
によって加わった回数の同期加算を行ない、目的のS/
N比となった信号を出力する。
以下1図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例の回路構成図である。
図示しない装置たとえば電子ビームによる電圧測定装置
の信号出力端子に一端が接続された信号線103ならび
に一端が同期トリガ端子に接続された同期加算トリガ線
のそれぞれの他端はスイッチ4−1.4−2のコモン端
子に接続される。動作開始直後はスイッチ4−1.4−
2は制御回路の制御によってa側に接続されている。よ
って信号線103ならびに同期加算トリガ線106を介
して加わった出力信号並びに同期加算トリガ信号は信号
線105.同期加算トリガ線108を介して信号処理装
置3に入力する。信号処理装置3は加わる信号を同期加
算トリガ信号でサンプリングする。信号処理装置3にお
けるサンプリングは特定トリガ数なされる。特定トリガ
数サンプリングが終了すると、信号処理装置3は得られ
たサンプリングデータの分布を求める。
の信号出力端子に一端が接続された信号線103ならび
に一端が同期トリガ端子に接続された同期加算トリガ線
のそれぞれの他端はスイッチ4−1.4−2のコモン端
子に接続される。動作開始直後はスイッチ4−1.4−
2は制御回路の制御によってa側に接続されている。よ
って信号線103ならびに同期加算トリガ線106を介
して加わった出力信号並びに同期加算トリガ信号は信号
線105.同期加算トリガ線108を介して信号処理装
置3に入力する。信号処理装置3は加わる信号を同期加
算トリガ信号でサンプリングする。信号処理装置3にお
けるサンプリングは特定トリガ数なされる。特定トリガ
数サンプリングが終了すると、信号処理装置3は得られ
たサンプリングデータの分布を求める。
第2図は入力信号の分布特性図である。X軸の信号強度
は2次電子信号量であり、y軸の信号強度分布は同一の
信号量となったサンプルの回数である。白色雑音が信号
に加わった場合には、この分布は正規分布であり、信号
処理装置3はこの分布より信号強度ピーク値S、と信号
強度半値幅S’Aを求める。なお、信号強度ピーク値と
は測定したサンプルの回数が最大である点の信号量であ
り。
は2次電子信号量であり、y軸の信号強度分布は同一の
信号量となったサンプルの回数である。白色雑音が信号
に加わった場合には、この分布は正規分布であり、信号
処理装置3はこの分布より信号強度ピーク値S、と信号
強度半値幅S’Aを求める。なお、信号強度ピーク値と
は測定したサンプルの回数が最大である点の信号量であ
り。
信号強度半値幅S4 とはサンプルの回数の最大の2と
なる上下方向の信号量の幅である。
なる上下方向の信号量の幅である。
さらに信号処理装置3は、求めた値Sp + SKで
ありS/N比を改善した信号のSi/Spを表している
。尚、この値XはS/Nに関係した値であり、特にS%
/ S eが小となればS/Nが大となる関係を有し
ている。
ありS/N比を改善した信号のSi/Spを表している
。尚、この値XはS/Nに関係した値であり、特にS%
/ S eが小となればS/Nが大となる関係を有し
ている。
そして、演算した結果すなわち加算回数AVNは信号処
理装置3より出力され制御信号線109を介して同期加
算装置2に加わる。制御装置1は同期加算装置に加算回
数AVNが加わり取り込まれたことを確認後、スイッチ
4−1.4−2を切り換える。この切り換えによって信
号線103並びに同期トリガ線106より加わる入力信
号と同期加算トリガ信号はスイッチ4−1.4−2より
信号線104.同期加算トリガ線107を介して同期加
算装置2に加わる。同期加算装置2は同期加算トリガ信
号に同期して入力する信号を同期加算する。この同期加
算の回数は前述した信号処理装置3より加わる値AVN
である。AVNで指定された回数分同期加算を行なった
後、同期加算装置2は同期加算結果出力線102を介し
て制御装置1に出力する。そして制御装置1は図示しな
い装置たとえば表示装置に出力する。
理装置3より出力され制御信号線109を介して同期加
算装置2に加わる。制御装置1は同期加算装置に加算回
数AVNが加わり取り込まれたことを確認後、スイッチ
4−1.4−2を切り換える。この切り換えによって信
号線103並びに同期トリガ線106より加わる入力信
号と同期加算トリガ信号はスイッチ4−1.4−2より
信号線104.同期加算トリガ線107を介して同期加
算装置2に加わる。同期加算装置2は同期加算トリガ信
号に同期して入力する信号を同期加算する。この同期加
算の回数は前述した信号処理装置3より加わる値AVN
である。AVNで指定された回数分同期加算を行なった
後、同期加算装置2は同期加算結果出力線102を介し
て制御装置1に出力する。そして制御装置1は図示しな
い装置たとえば表示装置に出力する。
第3図は本発明の実施例より出力された結果の分布特性
図である。第2図と同様にX軸の信号強度は2次電子信
号量であり、y軸の信号強度分布は同一の信号量となっ
たサンプルの回数である。
図である。第2図と同様にX軸の信号強度は2次電子信
号量であり、y軸の信号強度分布は同一の信号量となっ
たサンプルの回数である。
尚、第3図は同期加算した結果を加算回数で割った平均
値でありX軸の信号強度は第2図と同一スケールである
。
値でありX軸の信号強度は第2図と同一スケールである
。
同期加算を行なう前の信号の分布すなわち3′A/ S
pは約0.39であるが9本発明の実施例の出力では
Sり/ S pは0.12となっている。前述したXと
は目的とするS’ya / S 、の値を表した値であ
り、第3図はx−0,1とした時の結果であり。
pは約0.39であるが9本発明の実施例の出力では
Sり/ S pは0.12となっている。前述したXと
は目的とするS’ya / S 、の値を表した値であ
り、第3図はx−0,1とした時の結果であり。
それらの値はほぼ一致している。
以上述べたように本発明はあらかじめ入力信号S/Nに
関係する値すなわちSX/S、を求め。
関係する値すなわちSX/S、を求め。
その値と目標とするS ′/2/ S pの値Xより同
期加算回数を算出し、同期加算処理を行なっているので
、不必要な同期加算を行なう必要がない。よって本発明
によれば最小限の同期加算で目的のS/N比の信号を出
力する信号処理装置を得ることができる。
期加算回数を算出し、同期加算処理を行なっているので
、不必要な同期加算を行なう必要がない。よって本発明
によれば最小限の同期加算で目的のS/N比の信号を出
力する信号処理装置を得ることができる。
第1図は本発明の実施例の回路構成図。
第2図は入力信号の分布特性図。
第3図は本発明の実施例の出力信号の分布特性図である
。 1・・・制御装置。 2・・・同期加算装置。 3・・・信号処理装置。 1−・−制積p表装置 106−−−−円期
加算トリが彩L2−=−F”1MflD:li$置
JO7−−−−− り3・・・・・店う丸理表直
108−−−− =4−1.4−2−・−スイ
ッチ +09−−−一制着p4【尋珠10
1−−−−11y+I$イgJt&+02−= PI”
呵加1!結果エカ、&+03−・・・Ag号簾 +04・−・・ ゆ 105−・・ 7 肩虻号強&(゛粁意1喀立)S吟/Sp口0.39第2
図 第3図
。 1・・・制御装置。 2・・・同期加算装置。 3・・・信号処理装置。 1−・−制積p表装置 106−−−−円期
加算トリが彩L2−=−F”1MflD:li$置
JO7−−−−− り3・・・・・店う丸理表直
108−−−− =4−1.4−2−・−スイ
ッチ +09−−−一制着p4【尋珠10
1−−−−11y+I$イgJt&+02−= PI”
呵加1!結果エカ、&+03−・・・Ag号簾 +04・−・・ ゆ 105−・・ 7 肩虻号強&(゛粁意1喀立)S吟/Sp口0.39第2
図 第3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入力信号の信号強度分布を測定して同期加算の回数を出
力する分布測定手段と、 該分布測定手段の結果が加わり、該結果によって加算回
数を可変して入力信号を同期加算する同期加算手段とを
有すること を特徴とした信号処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60141640A JPH0756495B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60141640A JPH0756495B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS622168A true JPS622168A (ja) | 1987-01-08 |
JPH0756495B2 JPH0756495B2 (ja) | 1995-06-14 |
Family
ID=15296746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60141640A Expired - Lifetime JPH0756495B2 (ja) | 1985-06-28 | 1985-06-28 | 信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0756495B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166731U (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-31 | ||
JPH04122496U (ja) * | 1991-04-17 | 1992-11-04 | 正晴 大滝 | 管受装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5829846A (ja) * | 1981-08-17 | 1983-02-22 | Kuraray Co Ltd | 吸水性複合体 |
-
1985
- 1985-06-28 JP JP60141640A patent/JPH0756495B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5829846A (ja) * | 1981-08-17 | 1983-02-22 | Kuraray Co Ltd | 吸水性複合体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166731U (ja) * | 1987-04-20 | 1988-10-31 | ||
JPH04122496U (ja) * | 1991-04-17 | 1992-11-04 | 正晴 大滝 | 管受装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0756495B2 (ja) | 1995-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0113275B1 (en) | Spectrum display device for audio signals | |
JPS5814622A (ja) | 遅延回路 | |
JPS622168A (ja) | 信号処理装置 | |
EP0430256B1 (en) | Method and equipment for cablibrating output levels of waveform analyzing apparatus | |
JPH11202028A (ja) | Icテスタ | |
JPH0915273A (ja) | 基本波成分周波数の測定方法及び測定装置 | |
JPH04245900A (ja) | 表示装置を校正する方法及び装置 | |
JPH0798336A (ja) | サンプリング式測定装置 | |
JPH0712852A (ja) | 波形生成機能付き波形測定装置 | |
JP2586953B2 (ja) | メータ特性選択装置 | |
JP2653198B2 (ja) | アナログ信号の測定方法 | |
SU562654A1 (ru) | Система автоматического управлени режимом работы горной машины | |
JPS6227845Y2 (ja) | ||
JPH0772183A (ja) | 波形データ演算装置 | |
JPH04212073A (ja) | サンプリング式電力計 | |
JPH0627162A (ja) | Fftアナライザ | |
KR100204177B1 (ko) | 선형장치의 출력값 제어방법 및 장치 | |
JPS6331224A (ja) | A/d変換サンプル値の精度改善方式 | |
JPH02307066A (ja) | デジタルオシロスコープ | |
JPH04286965A (ja) | 実効値測定装置 | |
JPS6326875B2 (ja) | ||
JPH06273461A (ja) | 電力測定装置 | |
JPH02193412A (ja) | 選択回路 | |
JPS63246682A (ja) | 伝達関数測定装置 | |
JPS62151764A (ja) | 遅延掃引装置 |