JPS62216843A - 直流給電装置 - Google Patents
直流給電装置Info
- Publication number
- JPS62216843A JPS62216843A JP6016586A JP6016586A JPS62216843A JP S62216843 A JPS62216843 A JP S62216843A JP 6016586 A JP6016586 A JP 6016586A JP 6016586 A JP6016586 A JP 6016586A JP S62216843 A JPS62216843 A JP S62216843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- sets
- bus
- diode
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 22
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 22
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 abstract description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
A 産業上の利用分野
この発明は電気鉄道の給電装置に係り、特に交流電力を
直流電力に変換して電気車の駆動源として供給する直流
式電気鉄道の給電装置に関する。
直流電力に変換して電気車の駆動源として供給する直流
式電気鉄道の給電装置に関する。
B 発明の概要
この発明はタプルセクションで区分された複数の電車線
路をC・11°1えL直流式電気鉄道の給電装置におい
て、 力11時の1d流及び回生時のJ−電流が同一の蕊断器
を流れるように、その4断器とダイオ−)・ブリッジ回
路とを組み合U゛たものを2組構成し、これろによって
、ダブルセクションで区分され;夏腺を構成する第1〜
第4電車線路の力行電流1回生電流を制御するとともに
、第1.第2電車線路の間、および第3.第4電車線路
の間に各々デッドセクンヨンにより区分されて設けられ
た第5.第6,1車線路の力行電流0回生電流の制御は
、遮断器を直列接続して成る直列回路によって行なうよ
うに構成したことにより、 電車線側の事故等に対するノステムの信頼性を著しく向
」ニさせろことかできろととしに、タプルセクションで
区分された複数の電車線路からの回生電流も有効に活用
できるようにしたものである。
路をC・11°1えL直流式電気鉄道の給電装置におい
て、 力11時の1d流及び回生時のJ−電流が同一の蕊断器
を流れるように、その4断器とダイオ−)・ブリッジ回
路とを組み合U゛たものを2組構成し、これろによって
、ダブルセクションで区分され;夏腺を構成する第1〜
第4電車線路の力行電流1回生電流を制御するとともに
、第1.第2電車線路の間、および第3.第4電車線路
の間に各々デッドセクンヨンにより区分されて設けられ
た第5.第6,1車線路の力行電流0回生電流の制御は
、遮断器を直列接続して成る直列回路によって行なうよ
うに構成したことにより、 電車線側の事故等に対するノステムの信頼性を著しく向
」ニさせろことかできろととしに、タプルセクションで
区分された複数の電車線路からの回生電流も有効に活用
できるようにしたものである。
C9従来の技術
従来、鉄道線路に沿って適当な間隔で設備されr=直流
変電所には1組ないし数組の変換装置が設けられて構成
されている。また、各変換装置の直流出力側は変換装置
専用の直流高速度遮断器に接続されるとともにその装置
の交流入力側は共通の母線導体に接続されている。すな
わち、順電力変換器と直流高速度遮断器とを含めた給電
系は変電所間で並列に接続されて直流変電所の直流電源
を構成している。
変電所には1組ないし数組の変換装置が設けられて構成
されている。また、各変換装置の直流出力側は変換装置
専用の直流高速度遮断器に接続されるとともにその装置
の交流入力側は共通の母線導体に接続されている。すな
わち、順電力変換器と直流高速度遮断器とを含めた給電
系は変電所間で並列に接続されて直流変電所の直流電源
を構成している。
一方、電車線路は一般に隣接変電所間および線路別に区
分され、その区分された電車線路は各回線専用の直流高
速度遮断器を介して各変電所で、それぞれの正極母線に
接続され、レールは負題L−上線に接続される。
分され、その区分された電車線路は各回線専用の直流高
速度遮断器を介して各変電所で、それぞれの正極母線に
接続され、レールは負題L−上線に接続される。
一般に前記区分された電車線路には隣接する変電所が並
列に電力を供給する給電回路として構成されている。
列に電力を供給する給電回路として構成されている。
第・1図は従来の給7こ装置の一例であり、1は交流電
力を直流電力に変換するサイリスク制御素子からなる順
電力変換器、2は直流電力を交流型ツノに変換するサイ
リスク制御素子からなる逆電力変換ag テある。3は
直流母線、4a、 4.b、 4c、 4d、 4e。
力を直流電力に変換するサイリスク制御素子からなる順
電力変換器、2は直流電力を交流型ツノに変換するサイ
リスク制御素子からなる逆電力変換ag テある。3は
直流母線、4a、 4.b、 4c、 4d、 4e。
4Fは力行用ザイリスタ遮断器(以下力行用遮断2HB
と弥ず)、5a、5b、 5c、5d、 5e。5fは
回生用ダイオードである。これらダイオード5a、 5
b、 5c、 5d。
と弥ず)、5a、5b、 5c、5d、 5e。5fは
回生用ダイオードである。これらダイオード5a、 5
b、 5c、 5d。
5e、 5[’のアノード側は力行用遮断器4a、 4
b、 4c。
b、 4c。
4(1,4c、 4「のカソードに接続されるとともに
タイオード5a、 5b、 5c、 5d、
5e、 5fのカソード側は一括接続されて回生用ザ
イリスタ遮断器6(以下回生用遮断器と称す)のアノー
ドに接続される。回生用遮断器6のカソードは直流母線
3に接続される。直tAf、母線3には逆電力変換器2
が接続される。
タイオード5a、 5b、 5c、 5d、
5e、 5fのカソード側は一括接続されて回生用ザ
イリスタ遮断器6(以下回生用遮断器と称す)のアノー
ドに接続される。回生用遮断器6のカソードは直流母線
3に接続される。直tAf、母線3には逆電力変換器2
が接続される。
8a、 8b、 8c、 8d、8e、 INは直流断
路器、9a、 9b。
路器、9a、 9b。
9C49cl、 9e、 9fはデッドセクションll
a、 1.1b、 llc。
a、 1.1b、 llc。
lidで区分された上り、下り用の電車線路である。
第4図の給電装置は、セクションオーバ一対策を施した
いわゆるダブルセクション方式である。すなわち、セク
ションで区分された電車線路のうち一方の電車線路で地
絡事故が生じても、電気車が11)5己セクンヨンを通
過する際に電車線路間の電位差によってアークが発生す
ることの無いようにし、これによってセクションおよび
電気車のバンクグラフかDij記アークにより10焼す
ることを防止した乙のである。
いわゆるダブルセクション方式である。すなわち、セク
ションで区分された電車線路のうち一方の電車線路で地
絡事故が生じても、電気車が11)5己セクンヨンを通
過する際に電車線路間の電位差によってアークが発生す
ることの無いようにし、これによってセクションおよび
電気車のバンクグラフかDij記アークにより10焼す
ることを防止した乙のである。
次に第4図の動作を述べる。まず、電気車の力行運転用
電力は変電所において図示しない商用周波電源母線より
交流遮断器(図示省略)を通して受電された3相交流電
圧を変圧器(図示省略)で適当な電圧に変換し、順電力
変換器Iにより直流型ツノに変換して、区分された電車
線路9a、 9b、 9c及び9c1.9e、 9rに
より電気車12に供給される。電気車12は上記のよう
に供給される直流電力で力行運転される。
電力は変電所において図示しない商用周波電源母線より
交流遮断器(図示省略)を通して受電された3相交流電
圧を変圧器(図示省略)で適当な電圧に変換し、順電力
変換器Iにより直流型ツノに変換して、区分された電車
線路9a、 9b、 9c及び9c1.9e、 9rに
より電気車12に供給される。電気車12は上記のよう
に供給される直流電力で力行運転される。
次に電車線路9e下に存在する電気車12が回生運転時
にあるとき、回生電力は電車線路9eから直流断路器8
e、回生用ダイオード5e及び回生用遮断器6を経て直
流母線3に供給される。この母線3に供給された回生電
力は力行電気車(図示省略)が運転されている電車線路
9a、 9b、 9c、 9cl、 9fに回生される
か、逆電力変換器2を介して商用周波電源母線に回生さ
れる。
にあるとき、回生電力は電車線路9eから直流断路器8
e、回生用ダイオード5e及び回生用遮断器6を経て直
流母線3に供給される。この母線3に供給された回生電
力は力行電気車(図示省略)が運転されている電車線路
9a、 9b、 9c、 9cl、 9fに回生される
か、逆電力変換器2を介して商用周波電源母線に回生さ
れる。
D2発明が解決しようとする問題点
(1)第4図のように構成された従来例において、順電
力変換器1と逆電力変換器2とが直流母線3を介して直
接逆並列接続しであるので、逆電力変換器2の転流失敗
に際して、順電力変換器l側より事故電流が供給され、
事故が拡大される問題点かある。
力変換器1と逆電力変換器2とが直流母線3を介して直
接逆並列接続しであるので、逆電力変換器2の転流失敗
に際して、順電力変換器l側より事故電流が供給され、
事故が拡大される問題点かある。
(2)第4図において、回生用遮断器6を遮断すると次
のような問題が発生ずる。
のような問題が発生ずる。
(イ)一方の電卓線路で地絡事故が生じた場合、他の電
車線路から流入する回生電流および隣接する変′1・u
所からの延長給電?Tt流を回生用遮断器6で遮断u゛
シめることになるので、池の電車線路を走行する電気車
の運行に支障が生じてしまう。
車線路から流入する回生電流および隣接する変′1・u
所からの延長給電?Tt流を回生用遮断器6で遮断u゛
シめることになるので、池の電車線路を走行する電気車
の運行に支障が生じてしまう。
(ロ)事故時に電車線路より流入する回生電流。
延長給′:Ji電流を回生用遮断器6のみで遮断しよう
とすれば、その遮断器6の遮断容虫は力行用遮断234
a〜4rが挿入される直流電路を6電路とすると、少な
くと乙力行用遮断器の6倍も必要とする。
とすれば、その遮断器6の遮断容虫は力行用遮断234
a〜4rが挿入される直流電路を6電路とすると、少な
くと乙力行用遮断器の6倍も必要とする。
(ハ) そこで回生用遮断器6の遮断容量を軽減すべく
、回生電流を遮断できる程度の容量とすると、事故時に
回生車があると、回生用遮断器6で延長給電電流を遮断
できなくなる。このため、隣接変電所側で事故点側へ流
出する電流を遮断しな(上ればならず、事故時の保護シ
ーケンス力り9雑となって、システムの信頼性が低下し
てしまう。
、回生電流を遮断できる程度の容量とすると、事故時に
回生車があると、回生用遮断器6で延長給電電流を遮断
できなくなる。このため、隣接変電所側で事故点側へ流
出する電流を遮断しな(上ればならず、事故時の保護シ
ーケンス力り9雑となって、システムの信頼性が低下し
てしまう。
(ニ)上記のように6電路の場合、各直流電路に力行用
遮断器4a〜4rが挿入されるので、変電所が非常に不
経済になる。
遮断器4a〜4rが挿入されるので、変電所が非常に不
経済になる。
(ホ) また、変電所設備が大きくなるので、建設に対
する設備費が狂犬になる。
する設備費が狂犬になる。
E1問題点を解決するための手段
この発明は交流電力を直流電力に変換する順電力変換器
と、この順電力変換器に接続された力行用母線と、この
力行用母線に共通接続されたカソード側が接続される2
組のダイオードブリッジ回路と、この2組のダイオード
ブリッジ回路に各別に設けられ、これらブリッジ回路の
共通接続されたアノード側と前記力行用母線に接続され
たカソード側間に接続される2組の遮断器と、前記2組
のダイオードブリッジ回路の共通接続されたアノード側
にそれぞれのアノードか各別に接続されるとともに力゛
ノードか」l;逆接続されて回生lTl母線に接続され
る2組のストッパダイオードと、この21fllのスト
ッパダイオ−1・の共通接続されたカソードと前記力行
用母線の間に遮断器を直列接続して成る直列回路と、前
記2組のタイオードブリッジ回路の各辺を構成するダイ
オードのカソードとアノードとが共通接続された接続点
に各別に接続されるととらに複線を形成するデッドセク
ションで区分された第1.第2及び第3.第4TL車線
路と、これら第1.第27It車線路との間に両線路と
(:1′デツドセクンヨンにより区分されて設けられる
とと乙に、前記第3.第471i車線路との間に両線路
とはデッドセクションにより区分されて設けられ、且つ
前記直列回路の共通接続点に一括して1妾続5れる第5
.第6電車線路と、前記回生用母線に接続される逆電力
変換器と、前記回生用母線と前記力行用母線の間に接続
されるダイオードとを備えてなることを特徴としている
。
と、この順電力変換器に接続された力行用母線と、この
力行用母線に共通接続されたカソード側が接続される2
組のダイオードブリッジ回路と、この2組のダイオード
ブリッジ回路に各別に設けられ、これらブリッジ回路の
共通接続されたアノード側と前記力行用母線に接続され
たカソード側間に接続される2組の遮断器と、前記2組
のダイオードブリッジ回路の共通接続されたアノード側
にそれぞれのアノードか各別に接続されるとともに力゛
ノードか」l;逆接続されて回生lTl母線に接続され
る2組のストッパダイオードと、この21fllのスト
ッパダイオ−1・の共通接続されたカソードと前記力行
用母線の間に遮断器を直列接続して成る直列回路と、前
記2組のタイオードブリッジ回路の各辺を構成するダイ
オードのカソードとアノードとが共通接続された接続点
に各別に接続されるととらに複線を形成するデッドセク
ションで区分された第1.第2及び第3.第4TL車線
路と、これら第1.第27It車線路との間に両線路と
(:1′デツドセクンヨンにより区分されて設けられる
とと乙に、前記第3.第471i車線路との間に両線路
とはデッドセクションにより区分されて設けられ、且つ
前記直列回路の共通接続点に一括して1妾続5れる第5
.第6電車線路と、前記回生用母線に接続される逆電力
変換器と、前記回生用母線と前記力行用母線の間に接続
されるダイオードとを備えてなることを特徴としている
。
F1作用
一方面側の電車線路、例えば第1又は第3電車線路で地
絡事故が発生した場合、一方のダイオードブリッジ回路
に設けられた遮断器を開放することにより事故点へ流入
しようとする電流を遮断する。これと同時に第5.第6
電車線路に接続される直列回路に設けられた遮断器も開
放して第5゜第6電車線路を無電圧にする。これによっ
て他方面側の電車線路(第2又は第4電車線路)から事
故点へ侵入して(る電気車のパンタグラフが、セクショ
ンを通過する際にアークの発生により焼損することを防
止できる。このとき他方面側の電車線路に接続される遮
断器を開放する必要はないので、一方面側の電車線路て
発生した地絡事故の影響を受0ろことなく給電か継続さ
れる。また、第5゜第6電車線路で地絡事故が発生した
場合は直列回路に設けられた遮断器を開放するだけで良
く、他の電車線路へ事故は波及しない。さらに、電力回
生機能を有する変電所であっても2組のストッパダイオ
ードを設けているので、一方のブリッジ回路に接続され
る電車線路側に地絡事故が発生した場合、事故回線側の
ブリッジ回路の遮断器を遮断させれば健全回線のブリッ
ジ回路側から事故点へ電dεが流入することがない。さ
らに、:順電力変換器と逆電力変換器又は双方向電力変
換器とを接続する電路にダイオードを介挿しているので
、双方白組力変換器又は逆電力変換器の逆電ツノ変換運
転時に転流失敗しても前記ダイオードにより順電力変換
器から流入される事故電流を阻止できる。双方同市力変
換器を順電力変換器作さけて力行電力を力行用母線に供
給させれば順電力変換器の容1を軽減できるととしに順
電力変換器の故障時にも力行電力をhlt償できるため
、変電所を停電させることがなくなる。
絡事故が発生した場合、一方のダイオードブリッジ回路
に設けられた遮断器を開放することにより事故点へ流入
しようとする電流を遮断する。これと同時に第5.第6
電車線路に接続される直列回路に設けられた遮断器も開
放して第5゜第6電車線路を無電圧にする。これによっ
て他方面側の電車線路(第2又は第4電車線路)から事
故点へ侵入して(る電気車のパンタグラフが、セクショ
ンを通過する際にアークの発生により焼損することを防
止できる。このとき他方面側の電車線路に接続される遮
断器を開放する必要はないので、一方面側の電車線路て
発生した地絡事故の影響を受0ろことなく給電か継続さ
れる。また、第5゜第6電車線路で地絡事故が発生した
場合は直列回路に設けられた遮断器を開放するだけで良
く、他の電車線路へ事故は波及しない。さらに、電力回
生機能を有する変電所であっても2組のストッパダイオ
ードを設けているので、一方のブリッジ回路に接続され
る電車線路側に地絡事故が発生した場合、事故回線側の
ブリッジ回路の遮断器を遮断させれば健全回線のブリッ
ジ回路側から事故点へ電dεが流入することがない。さ
らに、:順電力変換器と逆電力変換器又は双方向電力変
換器とを接続する電路にダイオードを介挿しているので
、双方白組力変換器又は逆電力変換器の逆電ツノ変換運
転時に転流失敗しても前記ダイオードにより順電力変換
器から流入される事故電流を阻止できる。双方同市力変
換器を順電力変換器作さけて力行電力を力行用母線に供
給させれば順電力変換器の容1を軽減できるととしに順
電力変換器の故障時にも力行電力をhlt償できるため
、変電所を停電させることがなくなる。
G。実施例
G3.第1の発明の実施例
第1図は第1の発明の一実施例を示す回路図で、第・1
図と同一部分は同一符号を付して説明する。
図と同一部分は同一符号を付して説明する。
第1図において、21及び41は図示極性のように配設
された4個のダイオード22a〜22d及び42a〜4
2dかろ構成される第1及び第2ダイオードブリッジ回
路である。この第1及び第2ダイオードブリツンl(+
l lj各21及び41に↓3けろダイオード22a、
22c及び42a、 42cのカッ−)S側は力行用
母線7に接続さ、れる。23及び43は第1及び第2の
サイリスク遮断器(この遮断器は直流高速度遮断器でも
よい)で、第1及び第2ザイリスタal析器23及び4
3のアノード倶1は力行用母線7、すなイつちダイオー
ド22a、 22c及び42a、 42cのカソードを
共通接続した点24及び44に接続される。また第1及
び第2ザイリスタ連断器23及び43のカソード側はダ
イオード22b、 22d及び4211.42dのアノ
ードを共通接続した点25及び45に接続される。
された4個のダイオード22a〜22d及び42a〜4
2dかろ構成される第1及び第2ダイオードブリッジ回
路である。この第1及び第2ダイオードブリツンl(+
l lj各21及び41に↓3けろダイオード22a、
22c及び42a、 42cのカッ−)S側は力行用
母線7に接続さ、れる。23及び43は第1及び第2の
サイリスク遮断器(この遮断器は直流高速度遮断器でも
よい)で、第1及び第2ザイリスタal析器23及び4
3のアノード倶1は力行用母線7、すなイつちダイオー
ド22a、 22c及び42a、 42cのカソードを
共通接続した点24及び44に接続される。また第1及
び第2ザイリスタ連断器23及び43のカソード側はダ
イオード22b、 22d及び4211.42dのアノ
ードを共通接続した点25及び45に接続される。
前記共通接続点25にはストッパダイオード28のアノ
ードが、前記共通接続点45にはストッパダイオード4
8のアノードが各々接続される。ストッパダイオード2
8.48のカソードどうしは共通接続され、その共通接
続点50と前記力行用母線7の間に:よ遮断器53.6
3を図示極性の如く直列接続した直列回路73が接続さ
れる。前記ダイオード22aと22bの共通接続点26
は直流断路器8aを介して第1電車線路9aに接続され
る。前記ダイオード42aと42bの共通接続点46は
直流断路器8bを介して第2電車線路9bに接続される
。前記ダイオード22cと22dの共通接続点27は直
流断路器8Cを介して第3電車線路9Cに接続される。
ードが、前記共通接続点45にはストッパダイオード4
8のアノードが各々接続される。ストッパダイオード2
8.48のカソードどうしは共通接続され、その共通接
続点50と前記力行用母線7の間に:よ遮断器53.6
3を図示極性の如く直列接続した直列回路73が接続さ
れる。前記ダイオード22aと22bの共通接続点26
は直流断路器8aを介して第1電車線路9aに接続され
る。前記ダイオード42aと42bの共通接続点46は
直流断路器8bを介して第2電車線路9bに接続される
。前記ダイオード22cと22dの共通接続点27は直
流断路器8Cを介して第3電車線路9Cに接続される。
前記ダイオード42cと42dの共通接続点47は直流
断路器8dを介して第4電車線路9dに接続される。直
列回路73の遮断器53と63の共通接続点60は、直
流断路器8eを介して第5電車線路9eに接続されると
ともに、直流断路器8Fを介して第6電卓線路9[に接
続される。
断路器8dを介して第4電車線路9dに接続される。直
列回路73の遮断器53と63の共通接続点60は、直
流断路器8eを介して第5電車線路9eに接続されると
ともに、直流断路器8Fを介して第6電卓線路9[に接
続される。
なお、順電力変換器1はダイオード整流器を示したが、
サイリスク整tfE HNであってもよい。
サイリスク整tfE HNであってもよい。
次に上記実施例の動作を述べる。
サイリスク遮断器23.43および遮断器53.63は
通常閉成状態にしておくと、順電力変換器1の力行71
Xmはサイリスク遮断器23.43→ダイオード22b
。
通常閉成状態にしておくと、順電力変換器1の力行71
Xmはサイリスク遮断器23.43→ダイオード22b
。
42b−直流断路器8a、 8bを介して第1.第2電
車線路9a、 9bに供給されるとともにサイリスク遮
断器23.43→ダイオード22d、 42d→直流断
路器8c。
車線路9a、 9bに供給されるとともにサイリスク遮
断器23.43→ダイオード22d、 42d→直流断
路器8c。
8dを介して第3.第4電車線路9c、 9dに供給さ
れ、且つサイリスク遮断器23.43−ストッパダイオ
ード28.48=遮断器53→直流断路器8e、 8f
を介して第5.第6電車線路9e、 9「に供給される
。
れ、且つサイリスク遮断器23.43−ストッパダイオ
ード28.48=遮断器53→直流断路器8e、 8f
を介して第5.第6電車線路9e、 9「に供給される
。
また、第2電車線路9bに発生した回生電流は直流1祈
路器8b−ダイオード42a−サイリスタ遮断器43−
ダイオード42d−直流断路器8dを介して第4電車線
路9dに供給されるか、直流断路器8b−ダイオード4
2a→力行用母線7→ザイリスタ遮断器23−ダイオー
ド22bか22d−直流断路器8aか8cを介して第1
か第3電車線路9a、 9cに供給されるか、あるいは
直流断路器8b−ダイオード42a−サイリスタ遮断器
23か43→ストツパダイオード28か48−遮断器5
3−直流断路器8eか8fを介して第5か第6電車線路
9e、 9fに供給される。尚、第1.第3.第4電車
線路9a、9c、 9dに生じた回生電流ら同様に@1
.第2ダイオードブリッジ回路21.41を通って流れ
、各電車線路に供給される。
路器8b−ダイオード42a−サイリスタ遮断器43−
ダイオード42d−直流断路器8dを介して第4電車線
路9dに供給されるか、直流断路器8b−ダイオード4
2a→力行用母線7→ザイリスタ遮断器23−ダイオー
ド22bか22d−直流断路器8aか8cを介して第1
か第3電車線路9a、 9cに供給されるか、あるいは
直流断路器8b−ダイオード42a−サイリスタ遮断器
23か43→ストツパダイオード28か48−遮断器5
3−直流断路器8eか8fを介して第5か第6電車線路
9e、 9fに供給される。尚、第1.第3.第4電車
線路9a、9c、 9dに生じた回生電流ら同様に@1
.第2ダイオードブリッジ回路21.41を通って流れ
、各電車線路に供給される。
また第5.第6電車線路9e、9fに発生した回生電流
は直流断路器8e、 8f−遮断器63−力行用母線7
→サイリスク遮断器23か43→ダイオード22bか・
12hか22(jか42d−直流断路器8a;6)8b
か80か8dを介して第1.第2.第3、第4電キヱ線
路9a、 9b、 9c。
は直流断路器8e、 8f−遮断器63−力行用母線7
→サイリスク遮断器23か43→ダイオード22bか・
12hか22(jか42d−直流断路器8a;6)8b
か80か8dを介して第1.第2.第3、第4電キヱ線
路9a、 9b、 9c。
9(」に供)令される。
」−11己のように力行電流を各電車線路9a、 9J
9c。
9c。
9d及び9e、 9fに供給するとき、2組のサイリス
ク遮断器23.43.直列回路73.2組のダイオード
ブリッジ回路21.41及びストッパダイオード28.
48だけで制御できるので、高価なサイリスク遮断器が
第4図のものより2組省略できる利点がある。
ク遮断器23.43.直列回路73.2組のダイオード
ブリッジ回路21.41及びストッパダイオード28.
48だけで制御できるので、高価なサイリスク遮断器が
第4図のものより2組省略できる利点がある。
これにより給電装置を安価に製作できるようになる。ま
た、各電車線路9a、 9J 9c、 9d及び9e、
9丁に発生した回生電流を制御するときら、2組のサイ
リスク遮断器23.43.直列回路73.2組のダイオ
ードブリッジ回路21.41及びストッパダイオード2
8.48だけで制御できるので、回生用遮断器か不要と
なる等の利点がある。
た、各電車線路9a、 9J 9c、 9d及び9e、
9丁に発生した回生電流を制御するときら、2組のサイ
リスク遮断器23.43.直列回路73.2組のダイオ
ードブリッジ回路21.41及びストッパダイオード2
8.48だけで制御できるので、回生用遮断器か不要と
なる等の利点がある。
さらに、第1〜第4電車線路においては力行電流及び回
生電流とも第1.第2ザイリスタ遮断器23、43を通
ることになるから、その遮断器23.43を開放させれ
ば、力行及び回生の両型流の遮断が2組のサイリスク遮
断器23.43で行うことができ、保護シーケンスを簡
素化できる。このように力行及び回生の両型流を遮断で
きる機能を有するサイリスク遮断器を用いることにより
、例えば第1図の第1電車線路9aのF点で地絡事故が
発生したとき、サイリスク遮断器23を開放させれば、
力行電流は遮断される。その後、直流断路器8aを開放
させ、サイリスク遮断器23を再び閉成すれば、第2電
車線路9bに回生電気車12がJ転されていても回生電
流は前述のように電車線路9c、 9dに供給される。
生電流とも第1.第2ザイリスタ遮断器23、43を通
ることになるから、その遮断器23.43を開放させれ
ば、力行及び回生の両型流の遮断が2組のサイリスク遮
断器23.43で行うことができ、保護シーケンスを簡
素化できる。このように力行及び回生の両型流を遮断で
きる機能を有するサイリスク遮断器を用いることにより
、例えば第1図の第1電車線路9aのF点で地絡事故が
発生したとき、サイリスク遮断器23を開放させれば、
力行電流は遮断される。その後、直流断路器8aを開放
させ、サイリスク遮断器23を再び閉成すれば、第2電
車線路9bに回生電気車12がJ転されていても回生電
流は前述のように電車線路9c、 9dに供給される。
なお、上記地絡事故時に第1.第2ダイオードブリツジ
回路21.41はストッパダイオード28.=18を介
して接続されているために、第1サイリスク遮断器23
を開放さ仕ろだけで事故電流が第2ザイリスタ遮断器4
3を通して流れることがない。これにより事故の拡大を
未然に防止できる。
回路21.41はストッパダイオード28.=18を介
して接続されているために、第1サイリスク遮断器23
を開放さ仕ろだけで事故電流が第2ザイリスタ遮断器4
3を通して流れることがない。これにより事故の拡大を
未然に防止できる。
前記第1電車線路9aのF点で地絡事故か発生しゝたと
き、電気車12か電車線路9bから9a側へ走行してき
たとする。この場合第1ダイオードブリッジ回路21の
遮断i’!:+23を遮断させるととらに直列回路73
の遮断器53を遮断して第5電車線路9eを無電圧にす
る。これによって電気車12がデッドセクンヨンLla
を通過する際にアークは発生せず、?U気単車12パン
タグラフが焼損することを防止できろ。
き、電気車12か電車線路9bから9a側へ走行してき
たとする。この場合第1ダイオードブリッジ回路21の
遮断i’!:+23を遮断させるととらに直列回路73
の遮断器53を遮断して第5電車線路9eを無電圧にす
る。これによって電気車12がデッドセクンヨンLla
を通過する際にアークは発生せず、?U気単車12パン
タグラフが焼損することを防止できろ。
このとき第2ザイリスタ運断器43は閉成したままの状
態であるから第2.第4電車線路9J 9dへの袷屯は
支障なく用1続される。また、第2、第41車線路9b
、 9d側で地絡事故か発生した場合ら前記同様に第2
サイリスク遮断器43と遮断器53を開放さD−るだけ
の動作となり、第1.第3電車線路9a。
態であるから第2.第4電車線路9J 9dへの袷屯は
支障なく用1続される。また、第2、第41車線路9b
、 9d側で地絡事故か発生した場合ら前記同様に第2
サイリスク遮断器43と遮断器53を開放さD−るだけ
の動作となり、第1.第3電車線路9a。
9Cへの給電は支障なく継続される。さらに第5゜第6
電車線路9e、 9fで地絡事故が発生した場合は、直
列回路73の遮断器53.63のみを開放させれば、順
電力変換器1からの力行電流や第1〜第4電車線路9a
、 9b、 ’9c、 9dからの回生電流が事故点へ
流入することはない。このため第1.第2サイリスク遮
断器23.43を開放する必要はなく、第1〜第4電車
線路9a、 9b、9c、 9dへの給電は支障なく継
続される。
電車線路9e、 9fで地絡事故が発生した場合は、直
列回路73の遮断器53.63のみを開放させれば、順
電力変換器1からの力行電流や第1〜第4電車線路9a
、 9b、 ’9c、 9dからの回生電流が事故点へ
流入することはない。このため第1.第2サイリスク遮
断器23.43を開放する必要はなく、第1〜第4電車
線路9a、 9b、9c、 9dへの給電は支障なく継
続される。
上記第1.第2グイオードブリツジ回路21.41゜直
列回路73と第1.第2ザイリスタ遮断器23.=13
を用いノこ延長給電時に、所望の制電区間(第1.第3
、Sj屯線路9a、 9c)のみを鎖帯停止さU−ろ
場合、第1ザイリスタ遮断器23を開放させるだけであ
るから、第2.第4.第5.第6電車線路9b、 !1
41゜9e、 9「側の制電区間には延長給電を継続で
き、電気車の円滑な運行が可能となる。
列回路73と第1.第2ザイリスタ遮断器23.=13
を用いノこ延長給電時に、所望の制電区間(第1.第3
、Sj屯線路9a、 9c)のみを鎖帯停止さU−ろ
場合、第1ザイリスタ遮断器23を開放させるだけであ
るから、第2.第4.第5.第6電車線路9b、 !1
41゜9e、 9「側の制電区間には延長給電を継続で
き、電気車の円滑な運行が可能となる。
」二足延長給電時に、事故が発生した場合、事故回線に
接続されるサイリスク遮断器23.43あるいは遮断器
53で遮断するので、延長給電電流を供給する隣接変電
所で遮断する必要はない。従って保護シーケンスの一層
の単純化と、事故の影響を最小限にとどめることができ
、電気車の運行効率を向上させることができる。
接続されるサイリスク遮断器23.43あるいは遮断器
53で遮断するので、延長給電電流を供給する隣接変電
所で遮断する必要はない。従って保護シーケンスの一層
の単純化と、事故の影響を最小限にとどめることができ
、電気車の運行効率を向上させることができる。
G7.第2の発明の実施例
次に第2の発明の実施例を第2図とともに説明4−る。
第2図において第1図と同一部分は同一符号を持って示
し、その説明は省略する。第2図において第1図と質な
る点は、回生電流を逆電力変換器2側へ回生できろよう
にしたしのであり、ストッパダイオード28.48のカ
ソードどうしを結ぶ共通接続点50は回生用母線29お
よびダイオード32のアノードに接続されている。回生
用母線29には向直電力を交流電力に変換する逆電力変
換器2が接続されている。ダイオード32のカソードは
前記力行用母線7に接続されている。
し、その説明は省略する。第2図において第1図と質な
る点は、回生電流を逆電力変換器2側へ回生できろよう
にしたしのであり、ストッパダイオード28.48のカ
ソードどうしを結ぶ共通接続点50は回生用母線29お
よびダイオード32のアノードに接続されている。回生
用母線29には向直電力を交流電力に変換する逆電力変
換器2が接続されている。ダイオード32のカソードは
前記力行用母線7に接続されている。
上記実施例において力行運転時および事故時の動作は第
1図の回路と同様になるのでその説明は省略する。第2
71!車線路9bに発生した回生電流は直流断路器8b
−ダイオード4.2a−サイリスク遮断器43−ダイオ
ード42d−直流断路器8dを介1.て第=1 ’m車
線路9dに供給されるか、直流断路器8b−ダイオード
42a−力行用母線7−サイリスク遮断器23−ダイオ
ード22bか22d→直流断路器8aか8cを介して第
1か第3電車線路9a、 9cに供給されるか、直流断
路器8b−ダイオード42a−サイリスク遮断器23か
43→ストツパダイオード28か48→遮断器53−直
流断路器8eか8rを介1.て第5か第6電車線路9e
、9rに供給されるか、あるいは直流断路2S8b→ダ
イオード42a−サイリスク遮断器23か43−ストッ
パダイオード28か48−回生用母線29−逆電力変換
器2を介して図示しなし一商用周波電源側へ回生される
。尚、第1.第3.第4電車線路9a、 9c。
1図の回路と同様になるのでその説明は省略する。第2
71!車線路9bに発生した回生電流は直流断路器8b
−ダイオード4.2a−サイリスク遮断器43−ダイオ
ード42d−直流断路器8dを介1.て第=1 ’m車
線路9dに供給されるか、直流断路器8b−ダイオード
42a−力行用母線7−サイリスク遮断器23−ダイオ
ード22bか22d→直流断路器8aか8cを介して第
1か第3電車線路9a、 9cに供給されるか、直流断
路器8b−ダイオード42a−サイリスク遮断器23か
43→ストツパダイオード28か48→遮断器53−直
流断路器8eか8rを介1.て第5か第6電車線路9e
、9rに供給されるか、あるいは直流断路2S8b→ダ
イオード42a−サイリスク遮断器23か43−ストッ
パダイオード28か48−回生用母線29−逆電力変換
器2を介して図示しなし一商用周波電源側へ回生される
。尚、第1.第3.第4電車線路9a、 9c。
9dに生じた回生?Ti流ら同様に第1.第2ダイオー
ドブリッツ回路21.41をilって流れ、各電車線路
に供給されるとと6に逆電ツノ変換器2へ回生される。
ドブリッツ回路21.41をilって流れ、各電車線路
に供給されるとと6に逆電ツノ変換器2へ回生される。
また第5.第6713車線路9e、 9fに発生した回
生7Ii流は直流断路器8e、 8C−遮断器63−力
行用母線7−サイリスタ遮断器23か43→ダイオード
22bか42bh122dか42d−直流断路Hi8a
か8bか8cか8(]を介して第1.第2.第3.第4
電車線路9a、 9b、 9c。
生7Ii流は直流断路器8e、 8C−遮断器63−力
行用母線7−サイリスタ遮断器23か43→ダイオード
22bか42bh122dか42d−直流断路Hi8a
か8bか8cか8(]を介して第1.第2.第3.第4
電車線路9a、 9b、 9c。
9dに供給されるとともに、直流断路器8e、 8f−
遮断器63−力行用母線7−サイリスタ遮断器23が4
3=ストツパダイオード28か48→回生用母線29→
逆電力変換器2を介して図示15ない商用周波電源側へ
回生される。
遮断器63−力行用母線7−サイリスタ遮断器23が4
3=ストツパダイオード28か48→回生用母線29→
逆電力変換器2を介して図示15ない商用周波電源側へ
回生される。
さらに、ダイオード32が力行用母線7と回生用母線2
9間に介挿されているので、逆電力変換器2か伝メイε
失敗してし、前記ダイオード32により逆71工力変換
器2 (IIIへ事故電流が流入するのか防1」−で、
きる。これにより逆電ツノ変換器2の転流失敗があって
し・11故の拡大を未然に防止できる。
9間に介挿されているので、逆電力変換器2か伝メイε
失敗してし、前記ダイオード32により逆71工力変換
器2 (IIIへ事故電流が流入するのか防1」−で、
きる。これにより逆電ツノ変換器2の転流失敗があって
し・11故の拡大を未然に防止できる。
G3 第3の発明の実施例
次に第3の発明に実施例を第3図とと乙に説明する。第
3図において第2図と同一部分は同一符号を持って示し
、その説明は省略する。第3図において第2図と異なる
点は逆電力変換器2の代わりに、直流を交流に、あるい
は交流を直流に変換する双方向電力変換器34が接続さ
れていることてあり、その他の部分は第2図と同一構成
となっている。
3図において第2図と同一部分は同一符号を持って示し
、その説明は省略する。第3図において第2図と異なる
点は逆電力変換器2の代わりに、直流を交流に、あるい
は交流を直流に変換する双方向電力変換器34が接続さ
れていることてあり、その他の部分は第2図と同一構成
となっている。
上記実施例において力行9回生、事故発生時の動作は第
2図の回路と同様になるのでその説明は省略するが、双
方向電力変換器34を類型力変換動作さU゛た場合、該
変換器34から流れる力行電流は次の経路で流れる。す
なわち双方向電力変換器34−ダイオード32−サイリ
スタ遮断器23.43→ダイオード22b、 42b、
22d、 42d−直流断路器8a、 8b。
2図の回路と同様になるのでその説明は省略するが、双
方向電力変換器34を類型力変換動作さU゛た場合、該
変換器34から流れる力行電流は次の経路で流れる。す
なわち双方向電力変換器34−ダイオード32−サイリ
スタ遮断器23.43→ダイオード22b、 42b、
22d、 42d−直流断路器8a、 8b。
8c、 8dを介して第12第2.第3.第4電車線路
9a、 9b、 9c、9dに供給されるとともにサイ
リスタ遮断器23.43−ストッパダイオード28.4
8=遮断器53−直流断路器8e、 8fを介して第5
.第6電車線路9e、 9fに供給される。このように
双方向電力変換器34を類型力変換動作させて力行電流
を供給させれば、順電力変換器lの容1の軽鍼を図るこ
とができるし、それの故障時にも変電所を停電させろこ
となく力行電流を供給できろ。また、ダイオード32が
力行用母線7と回生用母線29間に介挿されているので
、双方向電力変換器34力1逆電力変換動作時に転流失
敗してら、前記ダイオード32により双方向゛電力変換
器34側へ事故電流が流入するのが防止できる。これに
より双方向電力変換器3・1の逆電力変換動作時の転流
失敗があっても事故の拡大を未然に防止できろ。
9a、 9b、 9c、9dに供給されるとともにサイ
リスタ遮断器23.43−ストッパダイオード28.4
8=遮断器53−直流断路器8e、 8fを介して第5
.第6電車線路9e、 9fに供給される。このように
双方向電力変換器34を類型力変換動作させて力行電流
を供給させれば、順電力変換器lの容1の軽鍼を図るこ
とができるし、それの故障時にも変電所を停電させろこ
となく力行電流を供給できろ。また、ダイオード32が
力行用母線7と回生用母線29間に介挿されているので
、双方向電力変換器34力1逆電力変換動作時に転流失
敗してら、前記ダイオード32により双方向゛電力変換
器34側へ事故電流が流入するのが防止できる。これに
より双方向電力変換器3・1の逆電力変換動作時の転流
失敗があっても事故の拡大を未然に防止できろ。
尚、面記第2の発明において、ダイオード32を削除し
て力行用母線7と回生用母線29を切り離して構成して
も良い。
て力行用母線7と回生用母線29を切り離して構成して
も良い。
H、発明の効果
以上述べたように、この発明によれば次のような効果が
得られる。
得られる。
a、 こ長給電時に所望の端型区間のみを鎖帯停止した
場合でも、北方の電車線路側の端型区間には延長給電を
継続でき電気車の円滑な運行か可能となる。
場合でも、北方の電車線路側の端型区間には延長給電を
継続でき電気車の円滑な運行か可能となる。
1〕 延長袷m時における事故のとき、延長給電電流は
事故回線と接続される遮断器で遮断するので、延長給電
?tt流を供給する隣接変電所て遮断する必要はない。
事故回線と接続される遮断器で遮断するので、延長給電
?tt流を供給する隣接変電所て遮断する必要はない。
従って、保護ノーケンスの一層のj1i沌化と事故の影
響を最小限にとどめることができ、電気車の運行効率の
向上を図ることができる。
響を最小限にとどめることができ、電気車の運行効率の
向上を図ることができる。
C,ストッパダイオードを設けたので、一方面側の電車
線路で地絡事故が発生したときでも、2mの遮断器のう
ち事故側の遮断器を遮断させれば、他方面側の遮断器か
ら事故電流が流入することはなく、事故の拡大を未然に
防止できる。
線路で地絡事故が発生したときでも、2mの遮断器のう
ち事故側の遮断器を遮断させれば、他方面側の遮断器か
ら事故電流が流入することはなく、事故の拡大を未然に
防止できる。
d、 一方面側の電車線路(第1□第31X車線路)と
他方面側の電車線路(第2.第4電車線路)との間に設
けられた第5.第6電車線路で事故が発生しノこときて
乙、直列回路の遮断器を開放さ仕れば、2組のダイオー
ドブリッジ回路に各別に設けられIコ巡断器から事故電
流が流入することはなく、事故の拡大を未然に防止でき
ろ。
他方面側の電車線路(第2.第4電車線路)との間に設
けられた第5.第6電車線路で事故が発生しノこときて
乙、直列回路の遮断器を開放さ仕れば、2組のダイオー
ドブリッジ回路に各別に設けられIコ巡断器から事故電
流が流入することはなく、事故の拡大を未然に防止でき
ろ。
C力行用母線と回生用母線間にダイオードを介挿したの
で、逆電力変換動作時の転流失敗時にら逆電力変換器又
は双方向電力変換器側へ流入する1llf’i電力変換
器よりの事故電流はダイオードで阻止できるために逆電
力変換器又は双方向電力変換器の事故の拡大を未然に防
止できる。
で、逆電力変換動作時の転流失敗時にら逆電力変換器又
は双方向電力変換器側へ流入する1llf’i電力変換
器よりの事故電流はダイオードで阻止できるために逆電
力変換器又は双方向電力変換器の事故の拡大を未然に防
止できる。
「、従来例に比較して回生用遮断器と、2組の力行用サ
イリスク遮断器が不要となるので、設備費は非常に有利
となる。また、遮断器の防散が減少するので、保護ンー
ケンスが簡単になるので信頼性が向」ニする。
イリスク遮断器が不要となるので、設備費は非常に有利
となる。また、遮断器の防散が減少するので、保護ンー
ケンスが簡単になるので信頼性が向」ニする。
g、双方向電力変換器の順電力変換器作により力行電力
を供給できるので、順電力変換器の電力容量を軽減でき
ろとともに、順電力変換器が故障しノコとさで乙力行電
力が供給できるので変電所を停電さU”ることかない。
を供給できるので、順電力変換器の電力容量を軽減でき
ろとともに、順電力変換器が故障しノコとさで乙力行電
力が供給できるので変電所を停電さU”ることかない。
h、第1電車線路と第2電車線路の間、第3電車線路と
第4?1i車線路の間にデッドセクションによって区分
して設けられた第5、第6ri車線路に遮断器の直列回
路を接続しているので、一方面側の電車線路で地絡事故
が発生したとき前記遮断器を開放させれば、電気車のセ
クションオーバ一時のアーク発生を防止できる。このと
き他方面側の電車線路に接続される遮断器は開放する必
要がないので、他方面側の電車線路には前記地絡事故の
影響を受けろことなく給電が継続される。
第4?1i車線路の間にデッドセクションによって区分
して設けられた第5、第6ri車線路に遮断器の直列回
路を接続しているので、一方面側の電車線路で地絡事故
が発生したとき前記遮断器を開放させれば、電気車のセ
クションオーバ一時のアーク発生を防止できる。このと
き他方面側の電車線路に接続される遮断器は開放する必
要がないので、他方面側の電車線路には前記地絡事故の
影響を受けろことなく給電が継続される。
第1図は第1の発明の一実施例を示す回路図、第2図は
第2の発明の一実施例を示す回路図、第3図は第3の発
明の一実施例を示す回路図、第4図は従来例を示す回路
図である。 ■・・順電力変換器、2・・・逆電力変換器、7・・・
力行用母線、9a、 9h、 9c、 9d、 9e、
9r−・・第1から第61−1車線路、21.41・
・第1.第2ダイオードブリッジ回路、23.43・・
・第1 第2ザイリスタ遮断器、28、48・・・スト
ッパダイオード、29・・回生用母線、32・・ダイオ
ード、34・・双方向電力変換器、73・・・直列回路
。
第2の発明の一実施例を示す回路図、第3図は第3の発
明の一実施例を示す回路図、第4図は従来例を示す回路
図である。 ■・・順電力変換器、2・・・逆電力変換器、7・・・
力行用母線、9a、 9h、 9c、 9d、 9e、
9r−・・第1から第61−1車線路、21.41・
・第1.第2ダイオードブリッジ回路、23.43・・
・第1 第2ザイリスタ遮断器、28、48・・・スト
ッパダイオード、29・・回生用母線、32・・ダイオ
ード、34・・双方向電力変換器、73・・・直列回路
。
Claims (3)
- (1)交流電力を直流電力に変換する順電力変換器と、 この順電力変換器に接続された力行用母線と、この力行
用母線に共通接続されたカソード側が接続される2組の
ダイオードブリッジ回路と、この2組のダイオードブリ
ッジ回路に各別に設けられ、これらブリッジ回路の共通
接続されたアノード側と前記力行用母線に接続されたカ
ソード側間に接続される2組の遮断器と、 前記2組のダイオードブリッジ回路の共通接続されたア
ノード側にそれぞれのアノードが各別に接続されるとと
もにカソードが共通接続される2組のストッパダイオー
ドと、 この2組のストッパダイオードの共通接続されたカソー
ドと前記力行用母線の間に遮断器を直列接続して成る直
列回路と、 前記2組のダイオードブリッジ回路の各辺を構成するダ
イオードのカソードとアノードとが共通接続された接続
点に各別に接続されるとともに複線を形成するデッドセ
クションで区分された第1、第2及び第3、第4電車線
路と、 これら第1、第2電車線路との間に両線路とはデッドセ
クションにより区分されて設けられるとともに、前記第
3、第4電車線路との間に両線路とはデッドセクション
により区分されて設けられ、且つ前記直列回路の共通接
続点に一括して接続される第5、第6電車線路とを備え
たことを特徴とする直流給電装置。 - (2)交流電力を直流電力に変換する順電力変換器と、 この順電力変換器に接続された力行用母線と、この力行
用母線に共通接続されたカソード側が接続される2組の
ダイオードブリッジ回路と、この2組のダイオードブリ
ッジ回路に各別に設けられ、これらブリッジ回路の共通
接続されたアノード側と前記力行用母線に接続されたカ
ソード側間に接続される2組の遮断器と、 前記2組のダイオードブリッジ回路の共通接続されたア
ノード側にそれぞれのアノードが各別に接続されるとと
もにカソードが共通接続されて回生用母線に接続される
2組のストッパダイオードと、 この2組のストッパダイオードの共通接続されたカソー
ドと前記力行用母線の間に遮断器を直列接続して成る直
列回路と、 前記2組のダイオードブリッジ回路の各辺を構成するダ
イオードのカソードとアノードとが共通接続された接続
点に各別に接続されるとともに複線を形成するデッドセ
クションで区分された第1、第2及び第3、第4電車線
路と、 これら第1、第2電車線路との間に両線路とはデッドセ
クションにより区分されて設けられるとともに、前記第
3、第4電車線路との間に両線路とはデッドセクション
により区分されて設けられ、且つ前記直列回路の共通接
続点に一括して接続される第5、第6電車線路と、 前記回生用母線に接続される逆電力変換器と、前記回生
用母線と前記力行用母線の間に接続されるダイオードと
を備えてなることを特徴とする直流給電装置。 - (3)交流電力を直流電力に変換する順電力変換器と、 この順電力変換器に接続された力行用母線と、この力行
用母線に共通接続されたカソード側が接続される2組の
ダイオードブリッジ回路と、この2組のダイオードブリ
ッジ回路に各別に設けられ、これらブリッジ回路の共通
接続されたアノード側と前記力行用母線に接続されたカ
ソード側間に接続される2組の遮断器と、 前記2組のダイオードブリッジ回路の共通接続きれたア
ノード側にそれぞれのアノードが各別に接続されるとと
もにカソードが共通接続されて回生用母線に接続される
2組のストッパダイオードと、 この2組のストッパダイオードの共通接続されたカソー
ドと前記力行用母線の間に遮断器を直列接続して成る直
列回路と、 前記2組のダイオードブリッジ回路の各辺を構成するダ
イオードのカソードとアノードとが共通接続された接続
点に各別に接続されるとともに複線を形成するデッドセ
クションで区分された第1、第2及び第3、第4電車線
路と、 これら第1、第2電車線路との間に両線路とはデッドセ
クションにより区分されて設けられるとともに、前記第
3、第4電車線路との間に両線路とはデッドセクション
により区分されて設けられ、且つ前記直列回路の共通接
続点に一括して接続される第5、第6電車線路と、 前記回生用母線に接続され、直流電力を交流電力にある
いは交流電力を直流電力に変換する双方向電力変換器と
、 前記回生用母線と前記力行用母線の間に接続されるダイ
オードとを備えたことを特徴とする直流給電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6016586A JPS62216843A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 直流給電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6016586A JPS62216843A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 直流給電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62216843A true JPS62216843A (ja) | 1987-09-24 |
Family
ID=13134271
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6016586A Pending JPS62216843A (ja) | 1986-03-18 | 1986-03-18 | 直流給電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62216843A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100743177B1 (ko) | 2005-12-19 | 2007-07-27 | 서울메트로 | 전차선 섹션 보호장치 및 보호방법 |
WO2016068780A1 (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-06 | Scania Cv Ab | Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path |
-
1986
- 1986-03-18 JP JP6016586A patent/JPS62216843A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100743177B1 (ko) | 2005-12-19 | 2007-07-27 | 서울메트로 | 전차선 섹션 보호장치 및 보호방법 |
WO2016068780A1 (en) * | 2014-10-30 | 2016-05-06 | Scania Cv Ab | Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path |
KR20170070211A (ko) * | 2014-10-30 | 2017-06-21 | 스카니아 씨브이 악티에볼라그 | 제1 동력 공급 경로에서 제2 동력 공급 경로로 전환하기 위한 방법 및 시스템 |
US11097713B2 (en) | 2014-10-30 | 2021-08-24 | Scania Cv Ab | Method and system for switching from a first power supply path to a second power supply path |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0688506B2 (ja) | 直流式電気鉄道の給電装置 | |
JPS62216843A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6220735A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6220729A (ja) | 直流給電装置 | |
JPH0688513B2 (ja) | 直流給電装置 | |
JPS62218246A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6218344A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6218340A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS62205837A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6218338A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6220733A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6220730A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS62210140A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS62210141A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6220732A (ja) | 直流給電装置 | |
JPH0127946Y2 (ja) | ||
JPS6212432A (ja) | 直流給電装置 | |
JPH0688510B2 (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6218343A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS6215139A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS62205834A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS62225435A (ja) | 直流給電装置 | |
JPH07110590B2 (ja) | 直流給電装置 | |
JPS62214028A (ja) | 直流給電装置 | |
JPS62225434A (ja) | 直流給電装置 |