JPS62216744A - シリ−ズ配列の輪転印刷機用の枚葉紙タ−ニング装置 - Google Patents

シリ−ズ配列の輪転印刷機用の枚葉紙タ−ニング装置

Info

Publication number
JPS62216744A
JPS62216744A JP61286864A JP28686486A JPS62216744A JP S62216744 A JPS62216744 A JP S62216744A JP 61286864 A JP61286864 A JP 61286864A JP 28686486 A JP28686486 A JP 28686486A JP S62216744 A JPS62216744 A JP S62216744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
impression cylinder
turning device
winding
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61286864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511552B2 (ja
Inventor
ヨーゼフ・マテス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPS62216744A publication Critical patent/JPS62216744A/ja
Publication of JPH0511552B2 publication Critical patent/JPH0511552B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/10Combinations of transfer drums and grippers
    • B41F21/106Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine
    • B41F21/108Combinations of transfer drums and grippers for reversing sheets, e.g. for perfecting machine with pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/18Impression cylinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、7リ一ズ配列の輪転印刷機用の枚葉紙ターニ
ング装置であって、ダブルサイズの圧胴を備えており、
該圧胴が有利には唯一のダブルサイズの渡しPラムもし
くはターニングドラムと結合されておシ、該ター二/グ
Pラムが協働するグリッパ機構を備えており、該グリツ
パ機構が圧胴と機能的に関連して枚葉紙のターニングを
行なうようになっている形式のものに関する。
従来技術 上記形式の枚葉紙ターニング装置は西1イツ国特許第1
262294号明細書および西ドイツ国特許出願公告第
1786371号明細書から知られている。
これらの枚葉紙ターニング装置では今日一般的な印刷速
度で特にゼール紙を力りるに際して、しかしまた平温で
薄い、かつ前方に配置された圧用に良好に付着する紙を
加工するに際しても問題がある、それというのも枚葉紙
端部が吸口によって大きな引張り力および(または)旋
回力の作用の下に圧胴の閉じられた表面から緊張せしめ
られた状態で取外され、かつ見当合わせ正しく更に引渡
されなければならないからである。しかし吸口は限られ
た把持力のために不確実であり、したがって条件付きで
なければ適さない。その上に吸口のために著しい、ニュ
ーマチックス上の費用をかけなければならないのが欠点
である。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、冒頭に記載の形式の枚葉紙ターニング
装置において前方に配置された圧胴からすべての厚さと
寸法の印像担体の見当合わせ正しい引渡しがグリッパ機
構を用いて最高の印刷速度まで可能であるように構成す
ることである。
問題点を解決するための手段 上記の課題を解決するための本発明の手段は、冒頭に記
載の形式の枚葉紙ターニング装置においてターニングド
ラムの前方に配置された圧胴が調節可能な被覆材を備え
ており、該被覆材が枚葉紙端部をグリツパ機構でもって
くわえることを可能にするように構成されていることで
ある。
発明の効果 本発明の構成によれば、見当合わせの信頼性が高められ
る、それというのも片面印刷においても両面印刷におい
ても一般に機械的なグリノ・ビによる引渡しが行なわれ
るからである。
実施例 第1図には選択的な両面印刷用の枚葉紙オフセット輪転
印刷機が示されて〜・る。該印刷機は枚葉紙後端ターニ
ングの原理によって公知の形式で作業する。2色刷シイ
ンキ装置21(略示)がダブルサイズの圧胴1,3間に
ダブルサイズのターニングドラム(もしくは渡しドラム
)2を備えて(・る。ターニングドラムはサイドスタン
ド11に公知の形式で支承されて(・る。印刷すべき枚
葉紙13は同様に公知の形式で圧胴1に送られて、圧胴
3から再び取出される。各圧胴1,3は2つのグリツパ
機構8,9もしくは23.24を備えており、グリッツ
8機構は直径方向で互いに対向して位置しており、かつ
適切に制御されて枚葉紙13の搬送に用いられる。
圧胴1,3およびターニングドラム2は周面でそれぞれ
2枚の゛枚葉紙13を搬送するように構成されている。
−貫して機棹的なグリノ・に引渡しを可能にするために
は、ダブルサイズのターニングドラム2は2対の、協働
する、互いに旋回可能なグリッツξ機構4.6もしくは
5,7から成るグリノ・e装置を備えている。グリツパ
機構4,6と5,7とは互いに対をなして直角方向で対
抗して位置している。枚葉紙後端を回転方向でみて前方
のグリツパ機構4もしくは5を用いて接線方向のポイン
トで取出すためには、各1つの調節可能な被覆材10は
枚葉紙端部のくわえが可能であるように、ターニングド
ラム2の前方に配置された圧胴1上に配置されている。
そのためには第1図から第8図によれば圧胴1は数1小
さくて、全印刷面にわたって閉じられた基体20を有し
ており、基体20の上に被覆材10として巻取り遮へい
材10.1がその上に位置する被覆シート17とともに
配置されてお9、この被覆シート上で圧胴1は本来の直
径を得るかまたは第9図、第10図によれば被覆材10
として圧胴1内に周方向に複数の巻取り遮へい条片10
.2が埋込まれて配置されていて、該巻取シ遮へい条片
の表面は圧胴表面と合致し、かつ連続的なカバー薄板3
1で覆われており、この力・々−薄板の上で圧胴1は本
来の直径を得る。
巻取り遮へい材10.1上の被覆シート17としては例
えば厚さ0.2〜1朋の薄い帯鋼、適当な織物等から成
る、圧胴1の全幅にわたるシートが好適であり、他方巻
俄り遮へい条片10.2上の連続的なカバー薄板31は
例えば1耀の厚さを持っている。
巻取り遮へい材10.1が使用される場合にはグリツパ
機構4ないしは5が枚葉紙13の下方で枚葉紙端部をく
わえることができるようにするためには、圧胴1が少な
くとも3醇小さな外径を有していると、有利であるC第
7図)。これによってグリッパ機構5,8ないし4.9
間には枚葉紙後縁をつかむための可変な自由空間26が
形成され、その結果紙判調節する際にダプルサイズのタ
ーニングドラム2の回転方向でみて前方のグリッパ機構
4もしくは5はダブルサイズの圧胴1の周面上へ突入す
ることができる。
巻取り遮へい条片10.2を使用する場合には、枚葉紙
端部にグリシ・ぐ機構4もしくは5のための自由空間2
6が圧胴1の基体20内に形成されたスリットによって
得られる。
被覆シート17を含む巻取り遮へい材10.1のエン−
ピース12内に枚葉紙の端部なくわえるために圧胴1の
軸線方向に列をなして延びた切欠き39がグリッパ列の
グリシ・ξ機構4もしくは5のために形成されている(
第8図)。
巻取り遮へい材10.1とは、全幅にわたって細い条片
32および(または)チェーンリンク、線材メツシュ、
特殊ゴム布または類似の弾性的な複合材料30から成っ
ている被覆材10と理解される。被覆材は圧胴外径で殆
ど閉じられた外面を有しており、半径方向で固定的であ
って、周方向で巻取り可能である。細い条片32は複数
の鋼ツー133上でじゆずつなぎになってお9、かつ圧
胴1上で殆ど間隙のない表面を有しているC第6図、第
8図)。特殊ゴム布として例えば硬質ゴム布が好適であ
り、これは挿入物52を含む力・8一層53と切欠きを
有する基層54とを、この複合材料が圧胴1上で半径方
向で固定的であシ、かつ周方向で巻取り可能であるよう
に有している(第11図)。線材メツシュまたは他の形
式の類似の弾性的な複合材料30は比較し得る性質を持
たなければならない。
印刷機の運転中は巻取り遮へい材10.1も被覆シート
17も、もしくは巻取り遮へい条片10.2上のカバー
薄板31も調節される枚葉紙の長さに応じて圧胴1内に
支承された巻取り軸16もしくは18上に巻取υ可能で
ある。粗面55は巻取り軸18上の巻取シ遮へい条片1
0.2の位置を確保する。巻取シ軸16,18は基体2
0の端壁15内に収容されている。
巻取り遮へい材10.1のエンドピース12もしくは巻
取υ遮へい条片10.2上に配置されたカーぐ一薄板3
1は端部でより大きな幅を有しており、圧胴1の軸27
に端面が支承されており、かつ調節装置28、締付は装
置29によって外部から調節可能、かつ締付は可能であ
る(第3図、第9図)。
紙判調節を行なえるためには、被覆材lOが前方に配置
された圧胴1の基体20上で周方向に移動できるように
、軸線方向に前後に位置した、同サイズの6角孔と所属
の6角スパナとを用いて締付は装置29を締付は位置か
らゆるめる。そのために必要である調節装置28は調節
軸34から成ってお)、調節軸34は圧胴1の軸27内
に組込まれている。調節軸34上には調節ビニオ/35
が固定されており、調節ビニオン35は圧胴1内に支承
された歯車36を介して別の調節ピニオン43と協働し
ている。調節ピニオン43は端壁15内で支承された調
節軸41に固定されている(第3図、第4図、第9図)
。別の調節ピニオ、/44.45が調節軸41の両端で
、端壁15内で軸27に支承された歯車板46.47を
駆動する。歯車板46゜47はねじ42によって巻取シ
遮へい材10.1のエンドピース12のサイrメンノ々
−14またはカバー薄板31の端部に固定されていて、
しかも2つの巻取り軸18に固定された別の調節ビニオ
ン48.49もしくは50.51と噛合っている(第3
図、第5図、第9図)。
枚葉紙13の後縁の緊張を保証するためには、圧胴1の
軸線方向に列をなして延びた、閉鎖可能な吸盤19が巻
取シ遮へい材10.1のニア1ピース12内に組込まれ
てお9、吸盤19は通路25を通して吸引空気を供給さ
れる(第3図。
第6図〜第8図)。同様に巻取シ遮へい条片10.2の
端部には圧胴1の軸線方向に列をなして延びた吸引面が
組込まれており、吸引面は吸引装置22によって吸引空
気を供給される(第9図、第10図)。枚葉紙13の紙
判が被覆材10、すなわち枚葉紙移送面よりも狭い場合
には外側の吸盤19を閉じることができる。吸引装置2
2は公知の形式でレーキ状に構成されており、そのレー
キ構造は前方に配置された圧胴1の基体20内の巻取り
遮へい条片10.2の分割に対応しており、かつ吸引面
および吸引孔(図示せず)を有するカバー薄板31の表
面でもって一平面内で終っている。吸引装置22で吸引
空気を貫流させるためには吸引空気供給部40が設けら
れており、吸引空気供給部40から吸引空気が基体20
の内部へ導かれる。吸引空気供給部40は前方に配置さ
れた圧胴1の基体20上を回動可能である、連続的なカ
バー薄板31のサイドメンバー14と結合されており、
かつ第10図から判るように紙判調節時に端壁15の長
孔内を円弧状に導かれる。
巻取シ遮へい材10.1もしくは巻取り遮へい条片10
.2が圧胴1上を渭ることによって常に円mな対向圧着
面が保証される。その上に接合部材(図示せず)によっ
て、かつばね部材によって公知の形式で巻携り遮へい材
10.1は被覆シート17と、ないしは巻取り遮へい条
片10,2はカバー薄板31と有利には被覆材10の端
部で結合されており、かつ被覆材10は例えば捩りばね
によって巻取り軸16.18に付加的に緊張可能である
。これによシ圧胴1の基体20上で比較的緩やかに案内
された被覆材10の固定的な位置が常に保証される。ス
トリッパ37が基体20への沈積を除去する。
圧胴1,3、ターニングドラム2、所属のグリッパ機構
の図示のような構成によって枚葉紙13の2色刷り片面
印刷も、また前方に位置する圧胴1との機能的な協働で
枚葉紙13のターニング、したがって枚葉紙13の両面
印刷も可能である。その場合第2の印刷装置は裏面印刷
装置として用いられる。
片面印刷では枚葉紙13の搬送は公知の形式で例えば圧
胴1のグリノ・8機構9からターニングドラム2のグリ
ッパ機構6への引渡し、がつこれから圧胴3のグリツパ
機構24への引渡しによって行なわれ、したがって詳述
しない(第1図参照)。
第12図に3段階で示された枚葉紙13の両面印刷では
例えば枚葉紙13は第1段階で前方に位置する圧胴1の
グリツパ機構9から接線方向のポイントを越えて送られ
、かつ該枚葉紙の端部は接線方向のポイントに到達して
いる。枚葉紙端部はグリツパ機構5によって(わえられ
、次いでグリッツξ機構9は枚葉紙を放す。本発明によ
り枚葉紙端部に合わせて調節された被覆材10によって
機械的なグリツパ装置で前方に位置した圧胴1において
枚葉紙端部の下で妨げられずにくわえることが可能であ
る。第2段階でグリッパ機構5とグリッパ機構7とは圧
胴1゜、 3とターニングドラム2が更に回転する間に
ターニングドラム2の中心へ向って、かつ互いに向かっ
て公知の形式で揺動せしめられる。このとき枚葉紙13
は枚葉紙端部においてグリッパ機構5からグリツパ機構
7へ引渡され、かつ後者から次の段階でグリッパ機構7
が離れる方向へ同時に旋回する中で圧力線へ搬送される
。枚葉紙13は見当合わせ正しく、油汚れなしに、かつ
折れ曲りなくターニングされ、かつグリノ・e機構7に
よって後縁でもって圧胴3のグリノ・”FA構23へ引
渡される。同様にして次の枚葉紙が引渡され、その際圧
胴1,3、ターニングドラム2は図面から判るようにそ
れぞれ2枚の枚葉紙を周面で搬送するように装備されて
いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は枚葉紙後縁ターニングの原理によって作業する
、選択的な両面印刷のための枚葉紙オフセット輪転印刷
機の略示側面図、第2図はターニングドラムの前方に位
置する圧胴の側面図、第3図は圧胴の縦断面図、第4図
は圧胴の横断面図、第5図は圧胴の別の横断面図、第6
断面図、第8図は部分的に断面して、平面図として示し
た、もう1つの詳細な図、第9図は一部異なる構成を有
する圧胴の縦断面図、第10図は第9図による圧胴の横
断面図、第11図は複合材料としての硬質ゴム布の略示
図、第12図はターニング過程を3段階で示した図であ
る。 1.3・・・圧胴、2・・・ターニングPラム、4,5
゜6,7,8.9・・・グリツパ機構、10・・・被覆
材、10.1・・・巻取り遮へい材、10.2・・・巻
取9遮へい条片、11・・・サイ1スタン1.12・・
・エンドピース、13・・・枚葉紙、14・・サイドメ
ンバー、15・・・端壁、16.18・・・巻取り軸、
17・・・被覆シート、19・・・吸盤、20・・・基
体、21・・・2色刷りインキ装置、22・・・吸引装
置、23.24・・・グリツパ機構、25・・・通路、
26・ 自由空間、27・・・軸、28・・・調節装置
、29・・・締付は装置、30・・・複合材料、31・
・・カバー薄板、32・・・条片、33・・鋼コード、
34.41・・・調節軸、35.43,44,45,4
8,49,50.51・・・調節ピニオン、36・・・
歯車、27・・ストリッパ、38・・・長孔、39・・
・切欠き、40・・・吸引空気供給部、42・・・ねじ
、46.47・・歯車板、52・・・挿入物、53・・
・力・ζ一層、54・・・基層、55・・・粗面。 第2図 8.9 グリッパ磯イ再 10 初11不イ 第6図 第8図 55  .5と 帛10図 8.9ニゲリッパ機4角 手続補正書(方式) 昭和62年δ 117日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリーズ配列の輪転印刷機用の枚葉紙ターニング装
    置であつて、ダブルサイズの圧胴を備えており、該圧胴
    がダブルサイズの渡しドラムもしくはターニングドラム
    と結合されており、該ターニングドラムが協働するグリ
    ツパ機構を備えており、該グリツパ機構が圧胴と機能的
    に関連して枚葉紙のターニングを行なうようになつてい
    る形式のものにおいて、ターニングドラム(2)の前方
    に配置された圧胴(1)が調節可能な被覆材(10)を
    備えており、該被覆材が枚葉紙端部をグリツパ機構(5
    )でもつてくわえることを可能にするように構成されて
    いることを特徴とする、シリーズ配列の輪転印刷機用の
    枚葉紙ターニング装置。 2、圧胴(1)が印刷面全体にわたつて閉じられた、数
    mm小さい基体(20)を有しており、該基体の上に被
    覆材(10)として巻取り遮へい材(10.1)がその
    上に位置する被覆シート(17)とともに配置されてお
    り、圧胴(1)が該被覆シートを介して圧胴自体の直径
    を得るように構成されている、特許請求の範囲第1項記
    載の枚葉紙ターニング装置。 3、圧胴(1)の被覆材(10)として複数の巻取り遮
    へい条片(10.2)が周方向に埋込まれて設けられて
    おり、該巻取り遮へい条片の表面が圧胴表面と一致して
    いて、しかも連続したカバー薄板(31)で覆われてお
    り、圧胴(1)が該カバー薄板を介して圧胴自体の直径
    を得るように構成されている、特許請求の範囲第1項記
    載の枚葉紙ターニング装置。 4、巻取り遮へい材(10.1)が全幅にわたつて細い
    条板(32)および(または)チェーンリンク、線材メ
    ッシュ、特殊ゴム布または類 似の弾性的な複合材料から製作されており、圧胴外径に
    おいて殆ど閉じられた外面を有しており、かつ半径方向
    で固定的であつて、周方向で巻取り可能である、特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の枚葉紙ターニング装
    置。 5、巻取り遮へい材(10.1)が細い条板(32)か
    ら製作されており、該条板が複数の鋼コード(33)上
    でじゆずつなぎになつており、かつ圧胴(1)上に殆ど
    間隙のない表面を有している、特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項記載の枚葉紙ターニング装置。 6、巻取り遮へい材(10.1)のエンドピース(12
    )がより大きな幅を有していて、圧胴(1)の軸(27
    )に端面で支承されており、かつ装置(28、29)に
    よつて外部から調節可能で、かつ締付け可能である、特
    許請求の範囲第1項、第2項、第4項、第5項のいずれ
    か1つの項記載の枚葉紙ターニング装置。 7、巻取り遮へい条片(10.2)の上に配置されたカ
    バー薄板(31)が端部でより大きな幅を有していて、
    圧胴(1)の軸(27)に端面で支承されており、かつ
    装置(28、29)によつて外部から調節可能で、かつ
    締付け可能である、特許請求の範囲第1項または第3項
    記載の枚葉紙ターニング装置。 8、巻取り遮へい材(10.1)のエンドピース(12
    )内に圧胴(1)の軸線方向に一列に閉止可能な吸盤(
    19)が組込まれており、該吸盤が通路(25)を通し
    て吸引空気を供給されるようになつている、特許請求の
    範囲第1項、第2項、第4項、第5項、第6項のいずれ
    か1つの項記載の枚葉紙ターニング装置。 9、巻取り遮へい材(10.2)の端部に圧胴(1)の
    軸線方向に列をなして延びた吸引面が組込まれており、
    該吸引面が吸引装置(22)によつて吸引空気を供給さ
    れるようになつている、特許請求の範囲第1項、第3項
    、第7項のいずれか1つの項記載の枚葉紙ターニング装
    置。 10、被覆シート(17)を含む巻取り遮へい材(10
    .1)のエンドピース(12)内で枚葉紙(13)の端
    部をくわえるために圧胴(1)の軸線方向に列をなして
    延びた切欠き(39)がグリツパ列のグリツパ機構(5
    )のために形成されている、特許請求の範囲第1項、第
    2項、第4項、第5項、第6項、第8項のいずれか1つ
    の項記載の枚葉紙ターニング装置。 11、カバー薄板(31)の端部に枚葉紙(13)の端
    部を巻取り遮へい条片(10.2)間でくわえるために
    圧胴(1)の軸線方向に列をなして延びた切欠き(39
    )がグリツパ列のグリツパ機構(5)のために形成され
    ている、特許請求の範囲第1項、第3項、第7項、第9
    項のいずれか1つの項記載の枚葉紙ターニング装置。
JP61286864A 1985-12-03 1986-12-03 シリ−ズ配列の輪転印刷機用の枚葉紙タ−ニング装置 Granted JPS62216744A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3542649.7 1985-12-03
DE19853542649 DE3542649A1 (de) 1985-12-03 1985-12-03 Bogenwendevorrichtung fuer rotationsdruckmaschinen in reihenbauweise

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216744A true JPS62216744A (ja) 1987-09-24
JPH0511552B2 JPH0511552B2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=6287443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61286864A Granted JPS62216744A (ja) 1985-12-03 1986-12-03 シリ−ズ配列の輪転印刷機用の枚葉紙タ−ニング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4796529A (ja)
EP (1) EP0225567B1 (ja)
JP (1) JPS62216744A (ja)
AT (1) ATE61016T1 (ja)
DE (1) DE3542649A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120079A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙を印刷機を通して搬送する間に反転させるための装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730386C1 (de) * 1987-09-10 1989-04-13 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum Foerdern von Bogen durch die Druckzone von Gummituchzylinder und Druckzylinder einer Bogenrotationsdruckmaschine
ATE74554T1 (de) * 1987-09-11 1992-04-15 Roland Man Druckmasch Vorrichtung in mehrfarbenbogenrotationsdruckmaschinen zum anpressen eines bogens auf den druckzylinder.
US5156090A (en) * 1989-06-24 1992-10-20 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for smoothing a sheet on an impression cylinder of a sheet-fed rotary printing machine
DE4303872C2 (de) * 1992-04-24 1995-08-10 Roland Man Druckmasch Druckmaschine mit einem Formzylinder und Verfahren zur Druckvorbereitung des Formzylinders
GB2268162A (en) * 1992-06-19 1994-01-05 Shinohara Machinery Co Ltd Sheet-feeding cylinder with grippers.
DE4442301C5 (de) * 1994-09-05 2006-12-14 Heidelberger Druckmaschinen Ag Bogenüberführtrommel
JPH09141990A (ja) * 1995-11-20 1997-06-03 Brother Ind Ltd 円筒式スタンプ
DE69703783T2 (de) * 1996-10-28 2001-04-19 Hans E Ruprecht Holding Ag Kra Vorrichtung an einer Druckmaschine zum Perforieren, Stanzen, Schneiden, Rillen und partiellen Lackieren oder zum Drucken von Umschlägen
JP3730359B2 (ja) * 1997-04-24 2006-01-05 株式会社小森コーポレーション 反転機構付き枚葉輪転印刷機
DE19833901A1 (de) * 1998-07-28 2000-02-03 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übergabe der Hinterkante eines Bogens in einer Wendeeinrichtung einer Bogenrotationsdruckmaschine
DE10315193A1 (de) * 2002-04-18 2003-10-30 Heidelberger Druckmasch Ag Gegendruckzylinder in einer Wendeeinrichtung einer bogenverarbeitenden Maschine
WO2004067277A1 (en) * 2003-02-02 2004-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image transfer mechanism
US7628109B2 (en) * 2005-07-26 2009-12-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image transfer mechanism
DE102005016498A1 (de) 2005-04-11 2006-10-12 Man Roland Druckmaschinen Ag Wendeanordnung für eine Bogendruckmaschine
CN105437733A (zh) * 2015-12-17 2016-03-30 重庆宏劲印务有限责任公司 一种圆压圆型印刷机

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1072703A (en) * 1912-06-21 1913-09-09 Cottrell C B & Sons Co Printing-machine.
DE393249C (de) * 1923-05-30 1924-04-07 Vogtlaendische Maschinenfabrik Druckzylinder mit elastischem Aufzug fuer Rotationsdruckmaschinen
DE1262294B (de) * 1966-07-22 1968-03-07 Planeta Veb Druckmasch Werke Bogenwendeeinrichtung in einem zwischen den Druckzylindern zweier Druckwerke einer Mehrfarbenbogenrotationsdruckmaschine angeordneten UEberfuehrungszylinder
US3537391A (en) * 1967-10-18 1970-11-03 Miller Printing Machinery Co Sheet handling apparatus and method for multicolor perfector press
DE2358223B2 (de) * 1973-11-22 1975-10-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Umführtrommel mit Greifereinrichtungen zur Erfassung der Bogenvorder- und Bogenhinterkante für Druckmaschinen
US4018161A (en) * 1975-03-25 1977-04-19 Veb Polygraph Leipzig Kombinat Fur Polygraphische Maschinen Und Ausrustungen Printing machine with sheet-transfer arrangement
DE2632243C3 (de) * 1976-07-17 1979-08-30 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Auf variable Bogenlängen einstellbare Umführtrommel für Druckmaschinen
DE3338450C1 (de) * 1983-10-22 1985-06-05 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Einrichtung zum Einfuehren der Endabschnitte eines flexiblen Aufzuges in eine Grube eines Zylinders einer Druckmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120079A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Heidelberger Druckmas Ag 枚葉紙を印刷機を通して搬送する間に反転させるための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0225567A3 (en) 1989-03-15
DE3542649C2 (ja) 1989-04-13
JPH0511552B2 (ja) 1993-02-15
EP0225567B1 (de) 1991-02-27
US4796529A (en) 1989-01-10
EP0225567A2 (de) 1987-06-16
ATE61016T1 (de) 1991-03-15
DE3542649A1 (de) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62216744A (ja) シリ−ズ配列の輪転印刷機用の枚葉紙タ−ニング装置
US8087440B2 (en) Embossing device
JP2007331223A (ja) 枚葉印刷機
JPS60232958A (ja) 枚葉紙輪転印刷機
US7404357B2 (en) Device for pressing on a flexible printing form when it is being pulled onto a form cylinder of an offset printing press
ES375832A1 (es) Un conjunto de prensa para imprimir en offset alimentada con pliegos.
US3126826A (en) Transfer cylinder for rotary multi-color printing presses
JP4970721B2 (ja) 印刷機を通ってシートを搬送するための装置
US4026209A (en) Sheet-fed rotary printing press for printing on both sides of a sheet
JP2008006822A (ja) 加工機内の胴張りを有する枚葉紙案内胴
WO2007097263A1 (ja) 印刷機
JPS5859082A (ja) 印刷機のための枚葉紙渡し胴
JP4455458B2 (ja) 印刷装置
JPH04267152A (ja) 枚葉紙オフセット輪転印刷機
US6536340B2 (en) Sheet-fed rotary printing press with convertible mechanism
ATE157596T1 (de) Rotations-bogendruckmaschine für schön- und widerdruck mit einem als speichertrommel wirksamen druckzylinder doppelt grossen durchmessers
EP2835257B1 (en) Proof printing press
WO2001068496A1 (fr) Dispositif de pliage en parallele et machine a pliage
JP2001179933A (ja) 胴位置調節方法、およびこの胴位置調節方法を実施する印刷機
US1108223A (en) Rotary lithographic-printing machine.
JPH0241412B2 (ja)
US2045151A (en) Adjustable plate cylinder for printing presses
US4411195A (en) Printing press within tear-line tracing means
JPH0436268Y2 (ja)
DE102015209691B4 (de) Wendevorrichtung und Verfahren zum Transportieren von Bogen in einer Wendevorrichtung