JPS6221666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221666B2
JPS6221666B2 JP4703082A JP4703082A JPS6221666B2 JP S6221666 B2 JPS6221666 B2 JP S6221666B2 JP 4703082 A JP4703082 A JP 4703082A JP 4703082 A JP4703082 A JP 4703082A JP S6221666 B2 JPS6221666 B2 JP S6221666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
relay
arm
speedometer
regulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4703082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58164484A (ja
Inventor
Hideyuki Honda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN KEMIKARU KK
Original Assignee
SAN KEMIKARU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN KEMIKARU KK filed Critical SAN KEMIKARU KK
Priority to JP4703082A priority Critical patent/JPS58164484A/ja
Publication of JPS58164484A publication Critical patent/JPS58164484A/ja
Publication of JPS6221666B2 publication Critical patent/JPS6221666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モータによつて駆動されるオートバ
イ・スクータ等の自動二輪車における横転防止装
置に関するものである。
一般に自動二輪車は、横方向に力に対して弱
く、走行中に横方向からの強風を受けると横転し
易い。
殊に、自動二輪車に運転者を包囲するカバーを
設けて、該運転者を雨風から保護するものにあつ
ては、上記現像が顕著になる。
従来の自動二輪車における横転防止装置とし
て、例えば特公昭51−2703号公報があつた。
このものは、車体の左右に配置した補助輪を、
互いに相反対方向に伸縮連動させた油圧ダンパに
より支持し、各油圧ダンパの油圧室内を、中間に
流量調整弁を有する連管で連結してなるものであ
つた。
これにより、車体の傾動を許容し、この傾動時
に減衰力を作動させるとともに、一側への傾動に
際し他側の補助輪も接地させるようにしていた。
このものは、テスト走行のように高速で旋回走
行するものには適しているかも知れないが、直線
走行あるいは低速走行時に、不用意に横方向から
受ける強風に対しては、車体の傾動を防止するこ
とができないものである。
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであ
り、車体の左右に配置した補助輪を支持する揺動
自在のアームを、車体の低速走行時にはその揺動
運動を阻止し、車体が高速走行時であつて、かつ
方向指示器がいづれかに作動された際には、上記
揺動運動を許容するようにすることにより、不安
定な低速走行時あるいは高速直進走行時におい
て、横からの強風を不用意に受けた際における車
体の横転を防止するようにしたものである。
以下、本発明による構成を図示した実施例に基
づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明による横転防止装置を装着し
た自動二輪車の斜視図を示し、自動二輪車1の後
部には車体2の左右に突出する一対の補助輪3,
4を配置する。
上記各補助輪3,4は、車体2の下部左右に後
方に向けて延在配置した一対の下部アーム6,7
後端に軸支する。そして上記各下部アーム6,7
は、その前端にて車体2に固定した横杆5に上下
方向揺動自在に軸支する。また、上記自動二輪車
1のサドル1a後方の車体の上部2aには、左右
方向に延出する上部アーム8を、その長手方向中
心部にて車体2の進行方向に軸心を有する支持ピ
ン9を介して、左右方向に回動自在に軸支し、上
記下部アーム6,7の後部と上記上部アーム8の
左右両端とに、伸縮自在のシヨツクアブソーバ1
0a,11aをもつた連結ロツド10,11をそ
れぞれ連結する。
上記車体上部2aには、支持ピン9の左右であ
つて、かつ上部アーム8の直上に向かつて出没す
る左右一対の規制体12,13を設ける。この規
制体12,13は、後述する駆動装置16によつ
て駆動制御される。即ち、上記駆動装置16は、
第2図a,b,cに示すように、バツテリ電源1
7の、例えばマイナス回路17a側にスピードメ
ータリレー18を接続し、プラス回路17b側に
2個のソレノイド19,20を並列接続し、該各
ソレノイド19,20を切換スイツチ21を介し
て、上記スピードメータリレー18に直列接続し
てなる。そして、上記スピードメータリレー18
は、車体2のスピードが所定値例えば10Km/H以
上になればオン作動ように設定する。上記切換ス
イツチ21は、方向指示器22の点灯スイツチ
(図示省略)に連動させ、この連動は、該点灯ス
イツチが左側の方向指示器22aを点灯すべく作
動した際には、切換スイツチ21が左のソレノイ
ド19側に閉接し、該点灯スイツチが右側の方向
指示器22bを点灯すべく作動した際には、切換
スイツチ21が右のソレノイド20側に閉接し、
該点灯スイツチの中立作動時には切換スイツチ2
1も中立作動して、両ソレノイド19,20を開
にするように設定する。
また、前述した各規制体12,13は、ばねに
より常時上部アーム8の真上に向かつて突出付勢
され、前述したソレノイド19,20に通電した
際には、その磁力により上記ばねの弾発力に抗し
て、規制体12,13を上部アーム8から後退す
るようにしてある。なお、第2〜3図中23は車
体2に装着した運転者を囲繞するカバーである。
本発明は、以上のように構成したから、例えば
所定速度以下(停止を含む)の走行時において、
左側の方向指示器22aを点灯した際には、第2
図aに示すように、切替スイツチ21は左側のソ
レノイド19に閉接するも、スピードメータリレ
ー18がオフ状態となつているため、上記左側の
ソレノイド19には通電されず、各ソレノイド1
9,20には磁力が発生しないので、各規制体1
2,13はばねの弾発力により上部アーム8の直
上方に突出し、該上部アーム8の左右方向の回動
を防止することになる。
このため、左右の補助輪3,4は第3図に示す
ように略等高状態で接地し、末だ慣性力が乏し
く、横転し易い状態の車体2を左右の補助輪3,
4で支えることになる。
次に、所定速度以上の直進走行時においては、
第2図bに示すように、スピードメータリレー1
8はオン作動するも、左右の方向指示器22a,
22bは点灯操作されていないことから、切換ス
イツチ21は中立位置となつて、各ソレノイド1
9,20には通電されず、左右の各補助輪3,4
は前述と同様に車体の両側にて接地することにな
る。このため、走行中に横からの強風を受けて
も、左右の補助輪3,4が車体2を支え、車体2
の傾動を防止することになる。
次に所定速度以上の走行時において、例えば左
側の方向指示器22bを点灯操作した際には、第
2図cに示すように、スピードメータリレー18
のオン作動に加え、切換スイツチ21が左側のソ
レノイド19に閉接することになるので、該左側
のソレノイド19は、通電されて磁力を発生する
ことになる。これにより、左側の規制体12は上
部アームの真上方から後退されて、上部アーム8
の右回動を許容することになる。
この状態で運転者が、自身の体重を左側に移動
させつつハンドルを左方に回動すれば、車体2は
第4図に示すように左方に傾動し、車体2の旋回
時に運転者に及ぼす遠心力が傾動する車体2の下
方に向かうことになり、安定した旋回走行を可能
にする。
本発明は以上説明したように、車体の左右に配
置した補助輪を支持する揺動自在のアームの揺動
運動を、車速が所定値以上であつてかつ方向指示
器がいずれかに作動されたときにのみ、規制体に
よる規制を解除して許容するようにしたから、簡
単な構成にして、未だ慣性力の小さい不安定な低
速走行時、あるいは高速直進走行時での不用意な
横からの強風を受けた際において、車体の転倒を
確実に防止するとともに、慣性力の大きくなつた
高速走行時における旋回走行を安定して行なうこ
とができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した自動二輪車(但しカ
バーは省略)の斜視図、第2図a,b,cは本発
明による規制体を作動させる駆動装置の作動状態
を示す作動説明図、第3図および第4図は本発明
によるアームの規制状態および揺動状態を示す説
明図である。 1……自動二輪車、2……車体、3,4……補
助輪、5……横杆、6,7……下部アーム、8…
…上部アーム、9……支持ピン、10,11……
連結ロツド、10a,11a……シヨツクアブソ
ーバ、12,13……規制体、16……駆動装
置、17……電源、18……スピードメータリレ
ー、19,20……ソレノイド、21……切換ス
イツチ、22……方向指示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体に揺動可能に支持され、かつ揺動端部が
    車体の両側方にて上下方向に移動するアームを設
    け、車体の両側方に一対の補助輪を接地配置する
    とともに、各補助輪を前記アームの各揺動端部に
    それぞれ連結し、作動時に前記アームの揺動を規
    制する規制体を設け、この規制体を作動させる駆
    動装置を設け、該駆動装置は、車速が所定値以上
    になつた際にオン作動するスピードメータリレー
    と、方向指示器が点灯した際にオン作動する切替
    スイツチと、通電時に規制体を作動させるソレノ
    イドとを直列に接続してなることを特徴とする自
    動二輪車における横転防止装置。
JP4703082A 1982-03-24 1982-03-24 自動二輪車における横転防止装置 Granted JPS58164484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4703082A JPS58164484A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 自動二輪車における横転防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4703082A JPS58164484A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 自動二輪車における横転防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164484A JPS58164484A (ja) 1983-09-29
JPS6221666B2 true JPS6221666B2 (ja) 1987-05-13

Family

ID=12763779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4703082A Granted JPS58164484A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 自動二輪車における横転防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164484A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004074814A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器
JP2009248696A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Uni Concept:Kk 自転車の横転防止装置
JP6987293B1 (ja) * 2021-08-06 2021-12-22 和男 平山 自動二輪車の補助輪装置及び自動二輪車

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2588973B2 (ja) * 1989-08-31 1997-03-12 株式会社クボタ 小型電動車
JP5126921B1 (ja) * 2012-07-23 2013-01-23 良春 浦田 自転車

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004074814A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 人用移動機器
JP2009248696A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Uni Concept:Kk 自転車の横転防止装置
JP4587335B2 (ja) * 2008-04-04 2010-11-24 株式会社ユニコンセプト 自転車の横転防止装置
JP6987293B1 (ja) * 2021-08-06 2021-12-22 和男 平山 自動二輪車の補助輪装置及び自動二輪車
JP2023024129A (ja) * 2021-08-06 2023-02-16 和男 平山 自動二輪車の補助輪装置及び自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58164484A (ja) 1983-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129565B2 (ja) 傾斜制限型原動機付車両
US5076388A (en) Motorcycle
CA1055851A (en) Cambering vehicle
US20080100018A1 (en) Vehicle suspension system
US5485893A (en) Vehicle
US20030102176A1 (en) Vehicle with a stabilized tilting section
JPH0440240B2 (ja)
So et al. Active dual mode tilt control for narrow ground vehicles
JP4482442B2 (ja) 車両
JP2017087827A (ja) 前後輪駆動車両の駆動制御システムおよびその駆動制御方法
WO1999047372A1 (en) Suspension and control system for leaning vehicle
Karnopp Tilt control for gyro-stabilized two-wheeled vehicles
JPS63222988A (ja) 自動2輪車
BE1010650A3 (nl) Voertuig.
JPS6221666B2 (ja)
JPH0539073A (ja) 揺動型車両
JPS5851609Y2 (ja) 車輌における車体傾斜装置
US7152868B1 (en) Vehicle with variable guided pendular motion
JPH017677Y2 (ja)
CN219584389U (zh) 一种电动车辆平衡减振结构
TWI832423B (zh) 傾斜控制裝置及傾斜車輛
CN213921341U (zh) 三轮车的后轮支撑结构
JPH08216938A (ja) 可変式リヤスポイラ
JPH0359875B2 (ja)
JPH01240389A (ja) 自動二輪車