JPS62215582A - オメガ−〔(ヘテロ)アルキル〕ベンズ〔cd〕インド−ル−2−アミン類及びその製造法 - Google Patents

オメガ−〔(ヘテロ)アルキル〕ベンズ〔cd〕インド−ル−2−アミン類及びその製造法

Info

Publication number
JPS62215582A
JPS62215582A JP62004198A JP419887A JPS62215582A JP S62215582 A JPS62215582 A JP S62215582A JP 62004198 A JP62004198 A JP 62004198A JP 419887 A JP419887 A JP 419887A JP S62215582 A JPS62215582 A JP S62215582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
formula
indole
chemical formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62004198A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドルー・スチーブン・トムカフシク
ウオルター・エドワード・メイヤー
ピーター・シンチユン・チヤン
デビツド・レロイ・クランドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS62215582A publication Critical patent/JPS62215582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な有機化合物、及び更に詳細には構造式 式中、R8は1fli!またはそれ以上のブロモ、クロ
ロ、フルオロ、ヨード、低級アルキルオキシ、低級アル
キルチオ、低級アルキルスルホニル、アリールスルホニ
ル、ヒドロキシ、メルカプト、低級アルキルカルボニル
オキシ、アミノ、モノ(低級アルキル)アミン、ジ(低
級アルキル)アミノ、(アルファ、オメガ−アルキレン
)アミノ、低級アルキル、アリール(低級アルキル)、
シクロアルキル、低級シクロアルキルオキシ、低級アル
キルカルボニル、アリールカルボニル、シアン、スルホ
ンアミド、N −C低級アルキル)スルホンアミド、N
、N(z)41+錫丁ルかル)スルホン7ミ)’、フル
7アーヒドロキシ(低級)アルキル、アルファ−アミノ
(低級アルキル)、アルファ−(低級アルキル)アミン
(低級アルキル)、プルファー(ジ低級アルキル)アミ
ノ(低級アルキル)、カルボキシアミド、N−(低級ア
ルキル)カルボキシアミドまたはN、N−(ジ低級アル
キル)カルボキシアミドであシ、その際にす7タレン環
中の残シの位置は水素であり;R2は水素、アルキル(
01〜C1)、アリール、アリールアルキル、シクロア
ルキル、アルキル(C1〜Cs)カルボニル、(置換さ
れた了り−ル)カルボニル、7ランカルボニル、チオフ
ェアカルボニル、ピリジンカルボニル、アリールスルホ
ニルまたはアリールアミノカルボニルよシなる群から選
び;Qは(CN7)nであり、ここにnは1〜12の整
数であシ、かかる原子鎖は1個またはそれ以上の低級ア
ルキル、シクロアルキル、アリ一ルアルキル、アリール
、スピロアルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、フル
オロで置換され、そしてかかる原子鎖は1つまたはそれ
以上の一〇H=CH−または−C=C−結合を含み、ま
た原子鎖はシクロヘキサン(ビスアルキル)であること
ができ、かかる原子鎖は−CH,−基の1つを置換する
一o+、−3−1水素、アルキル(C1〜C@)、アリ
ール、アし;(複素環)は未置換であるか、または置換
された1H−イミダゾルー1−イル、1H−イミダゾル
ー4−イル、2 +、3−及び4−ピリジル、ベンズイ
ミダゾルー1−イル、1H−インドルー1−イル、1H
−インダシルー1−イル、1H−ベンゾトリアゾル−1
−イル、1H−ピラゾル−1−イル、1H−1、2、3
−)リアゾル−1−イル、1f(−1t2t4−トリア
ゾル−1−イル、2H−1、2、3−1リアゾル−4−
イル、2−チアゾリル、2−フラニル、2−チオフェニ
ル、ピリミジニル、キノリニル、1,3.4−チアジア
ゾル−2−イル、2−ピラジニル、3−及び4−ピリダ
ジニル、]−及び]2−ピロルー1−イなどである、 により表わし得る新規な置換及び未置換のオメガ−C(
ペテロ)アルキル〕ペン、(〔cd〕インドール−2−
アミン並びにその薬物学的に許容し得る塩に関するもの
である。かくて有機性遊離塩基と】価またはそれ以上の
酸との混合物により生じる酸付加塩は中性溶媒中にて適
当に硫酸、リン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、
スルフアミ/酸、クエン酸、乳酸、マレイン酸、フマー
ル酸、酒石酸、酢酸、安息香酸、グルコン酸、アスコル
ビン酸などの如き酸を用いて生成される。本発明の目的
のために、遊離塩基はその無毒性の酸付加塩と等価のも
のである。 本発明の化合物は次の反応式により容易に製造すること
ができ、ここにR1、R3、R8、Q及び(複素環)は
上記のものである。 式1: 上記反応式によれば、置換されたベンズ(cd〕インド
ール−2−チオール(])を一般式(2)のアミン及び
酸化水銀(It)または酢酸水銀(II)と適当な溶媒
例えはエタノール、ブタノールまたは2−メトキシエタ
ノール中にて還流温度で数時間反応させ、所望の化合物
を生じさせる。 (4)        加熱 式(4)の化合物は文献において十分公知でアシ、そし
て英国特許第1,595,050号、米国特許第462
8、964号、西ドイツ国特許(DE)第4443.9
94号、He1v、Chim、Acta 34 382
(3951)、ジャーナル・オプ・オーガニック・ケミ
ストリー(J、Org、Chem、)USSR7150
(1971)及び同8826(1972)並びに他のも
のに示されるように調製される。式(4)の化合物の式
(1)のものへの転化はジャーナル・オプ・ケミカル・
ソサイアテイ−(J、 Chem、 Soc、 )19
60 1537及びJ、 Gen、 Chern、 U
 S S R241871(1954)に記載のように
容易に達成される。 また式(2)の化合物は文献において十分公知であシ、
そして米国特許第4.551.460号及び同第4、5
68.687号、He1v、 Chim、 Acta 
651868(1982)、J、 Het、Chern
、 30 39(1973)、Eur、J、Med、C
hem、 −Chim。 Ther、 1985〜20 (S)403頁及ヒJ、
Med。 Chem、292280(1986)iびに他(D4C
)K例示される方法及び工程によシ調製される。 式2: %式%(5) 上の弐により、ジャーナル・オプ・ケミカル・ソサイア
テイー19601537に示されるように、式(1)の
ベンズ〔cd〕インドール−2−チオール誘導体をア七
トン、エタノールなどの如き溶媒に溶解させ、そして少
過剰のアルキル化剤R,Xまたは(Rs)IY (ここ
にR3はアルキルまたはアリールアルキルであシ;Xは
ハロでう夛;そしてYは硫酸塩である)、例えばヨード
メタン、ブロモエタン、ジメチル硫酸、塩化ベンジルな
どで処理して2−置換されたチオベンズ(cd〕インド
ール塩(式5)を生じさせる。エタノール、2−メトキ
シエタノールなどの如き適当な溶媒中で式(2)のアミ
ンで処理する場合、後者の化合物は水酸化アルカリで中
和する際に遊離塩基(式(3))を生じさせる式(3)
の化合壱〇歴塩を生じさせる。 式3: この反応式により、適当な溶媒中にてPCIいPOCI
、、TiCl4  などで処理した際に式(4)の化合
物は式(6)の2−クロロベンズ〔cd〕 (ンドール
を生成させることができ、(2)で処理した際に水酸化
アルカリでの処理に続いて遊離塩基(式(3))が生成
し得る。 式4: この反応式により、式(4)の化合物は過塩素酸の存在
下にてトリエチルオルトホルメートで処理し死際に式(
7)の2−エトキシベンズ〔cd〕インドール過塩素酸
塩を生成させ、式(2)の化合物で処理し丸際に式(3
)の化合物の過塩素酸塩が生成し、水酸化アルカリで処
理した際に式(3)の化合物が生成し得る。過塩素酸の
存在下でのトリエチルオルトホルメートとの反応はジャ
ーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー・USSR
17(10) 2225(1981)に例示されている
。 本発明の化合物はトロンボキサン合成酵素を阻害する。 かくて、これらの化合物はトロンボキサンA、/プロス
タサイクリンの不均衡によシ特徴がおる病気、例えば虚
血性心臓病、一過性虚血発作、血栓病及び片頭痛の処置
に有用である。最近の論文は血管系Kかけるトロンボキ
サン/プロスタサイクリン平衡の役割を確立した〔心臓
血管病:外科的及び内科的観点における新しい傾向(C
ardiovaacular DiseaselNew
 Tre−nds  in Surgical and
 Medical Aspects)、H,パーネット
(Barnett)、P、パオレツテイ(Paolet
ti)、E、7ラム(Flmmm)及びG、ブランヒラ
(Brambilla)、Elsevler/Nort
h −Holland Biomedical Pre
ss、137〜150頁(1981)]。プロスタサイ
クリン(PGI、)は有効な血管拡張剤及び血小板凝集
阻害剤でbす、一方トロンボキサン(TXA、)は強力
な血管収縮剤及び血小板凝集の原因物質である。TEA
 、生成がPCI、に対して増大した場合、血小板凝集
、血栓病及び血管痙牽が生じ得る〔ランセラ)(Lan
−cet)(1)、1216(1977):ランセット
、479(1977):サイエンス、1135(197
6): Amer、J、Cardiology、417
87 (1978))。TXA、合成酵素阻害剤はアス
ピリンに対して優れた抗トロンボ性作用を示した(J、
 C11n、 Invest、、65400(1980
):Br、 J、Phsrmac、 、 76.3(1
9B2))。 虚血性心臓病患者におけるTXA 、及びPGI、を含
むグロスタグランジンの役割は総説されている〔プロス
タグランジンの心臓血管薬物学(Cardi−ovaa
cular Pharmaeology of the
 Pro−staglandins)、A、 G、 /
%−−crン(Herman)、P、 M、/< y 
ホウf (Vanhoute)、H,デノリン(Den
olin)及びA、グーセ/ズ(Goosens)、R
aven Press、 ニューEF−り、36]〜3
74頁(1982))。モルモット及びうさぎの冠状動
脈中へのTXA、の注射により心筋性虚血症及び心円膜
下壊死が生じる〔ドラッグ・オプ・ザ・ツユ−f’r−
(Drug of  the Future)、?、3
31(1982) ; Proc、 Jap、Acad
、* 53 (B)、38 (1977);Eur、J
、Pharmacol、、5349(1978))。最
近の研究によりPCI、の有効な効果及び犬の虚血性心
筋症に対するトロンボキサン合成酵素の選択的阻害を示
している〔ジャーナル・オプ・カーデイオバスキュラー
・ファーマコロジ−(J、 Cardiovaacul
ar Pharma−eology)、4.129(1
982))6かくて、PCI、に悪影響を笈ぼさずに選
択的にトロンボキサン合成酵素(及び従ってTXA、)
を阻害する化合物社虚血症及び片頭痛の如き血管病の処
置に有用である。加えて、TXA、の阻害を血小板凝集
を有効に処置し、血栓症を防止し得る。 ウレタン麻酔下で、(t、p/ゆt、 p、 )、 1
9乃至24週間の年令の牡のオカモトーアオキ自発的扁
血圧のラット(Taconic Farms、Germ
a−ntown、NY)からポリスチレンチューブ中に
て3.2Xクエン酸ナトリウム1 rnlにおいて頚動
脈中に挿入されたカニユーレを通して動脈血9、Qmj
を採取した。血液を冷食塩水311tlで希釈し、そし
て468X、pで15分間室温で遠心分離した。血小板
に富んだ血漿(PRP)を分離した。PRPを1060
X、pで10分間遠心分離することにょ多血小板を単離
し、そして冷酸素化されたクレプス(Krebs)=−
リン酸塩緩衝液、pH7,4,4−中で洗浄した。80
0 X 、qで10分間の遠心分離から回収された冷却
した血小板を酸素化されたクレブス・リン酸塩緩衝液中
IIc懸濁させ、そして4.0〜6.0X10’血小板
/μtが含まれるように希釈した。 TX生成の阻害をTXA、の安定な加水分解生成物であ
るトロンボキサンB、(TXB、)の濃度を測定するこ
とにより研究した。氷上で調製した分析試料は200μ
tの血小板懸濁液、5oAtの食塩水及び50μtの媒
質(食塩)または薬剤を含んでいた。試験薬剤(0,0
03モル)を食塩水5mlに溶解させた。試験薬剤溶液
の一連の希釈液を0、9%食塩水テi@eし、1 x 
10−’ 〜I X 10−”モルの分析濃度を与えた
。 分析試料を約sorpm  でのメタポリツク・シx−
カー(metabolic 5hake)中にて37℃
で10分間培養した。チューブを水浴中に浸漬し、そし
て0.5 Mクエン!!50μtを加えることによシ反
応を停止させた。試料を4℃にて2000rpmで10
分間遠心分離し、そして上澄をデカンテーションで分離
した。各々の試料中のTXB、含有量をNew Eng
land Nuclear、Boston。 MAから購入したTBX、特異性RIAキットを用いて
直接ラジオイムノアッセイ(RIA)により測定し、そ
してTXB、をPJF/分・試料として表わし、このも
のからTXB、生成の%阻害を計算した。 第1表は化合物を] X 10−’モル濃度の分析濃度
で用いた場合のトロンボキサン合成酵素阻害の%を示す
。 本発明の新規な化合物は1日当り約1.0〜約20.0
 fn9/kl?体重の範囲の量で投与された場合、哺
乳動物においてトロンボキサン合成酵素を阻害する際に
高度に有用であることが見い出された。 最適な結果に対する好適な投与量は1日尚シ約l。 O〜約10.01ng/k17体重であった。かかる投
与単位は体重的70に9の対象者に全体で活性化合物約
70〜約700〜を24時間の期間に投与するものであ
る。最適の治療応答を与えるようにこの投与量を調整し
得る。例えば、いくつかに分割された投与量を毎日投与
し得るか、または治療状況の必要性に示されるものに比
例して投与量を減少し得る。本発明の化合物は好ましく
は経口投与し得るが、静脈内、筋肉内または皮下径路の
如きいずれかの通常の方法で投与し得る。 y (Poorvin)、クリニカル・アンド・エクス
ベリメンタル・ハイパーテンション(CIinical
and Experirnental Hyperte
naion)、1(6)、817〜830(1979)
の方法によシ血圧低下活性に対して試験された。160
±1.5111H9の平均動脈血圧を有するTacon
ic Farm。 Germantown 、 New Yorkからのオ
カモト株の牡の16週の年令の自発性高血圧ラットを試
験に用いた。試験化合物1種轟り1〜4匹のラットを用
いた。試験化合物は2%の予備沸騰させ六殿粉中に50
■/lnlの濃度で懸濁させて100■/IK9体重ま
たはそれ以下の投与量で、zsmJ/v体重の投与量で
与える0、 9%塩化ナトリウムと共にラットに摂食さ
せた。塩化ナトリウムなしの第二の同様の試験化合物の
投与は24時間後に行った。 最初の投与の28時間後に平均動脈血圧(MARP)を
測定した。必要に応じて第二及び第三のラットにおいて
工程をくり返した。 本発明の代表的な化合物に対するこの試験の結果を下の
第1表に示す。 また本発明の化合物はこれらのものが次の試験で確立さ
れるように抗本贅脈剤である丸め、心臓保護剤としても
考えられる。 各々体重300〜5009 osummit Vi@w
Farms。 B・1yid@r・、N、J、からの牡のモルモットを
1500M9/に9のタレタフ011M内投与により麻
酔した0次にこの!lh物を仰臥位置に束縛した。心電
図のリード線を四肢に城付け、として心電SOリード(
Lead)jtlli視した。 首部を曝し、そして頚部血管にカニユーレを挿入した。 試験化合物を食塩水Kll解させ、そして所定量をカニ
ユーレを介して静脈、内投与し、次に食塩水を吹き込ん
だ、化合物を投与した5分後K・食塩水に溶解したテベ
テンをα351tの容量にて0、1 IQ/kl1分の
投与量でカニ異−し□を通して注入により投与□した。 心電図のP#!が消失するまで、の時間を調定した。 試験化合物を含まない生湯的食塩水で処置した126匹
のモルモットから得られたデータを基に、心電図でP波
が生じるか、または不整6傅が現われるに!する予ベチ
ン注入の時間は2291±0.5分間(平均士S、 E
、 M)であった。 不整脈が生じる31分前にモルモットを保護する化合物
が活性化すると考えられる。 2IIIl/ktの静脈内投与量のグロバaノールは不
整脈が生じる47.0±461分前に4ルモツトを保 
 □護し、そしてこの試験において活性であった。 共に文献に記載されるトロンボキサン合成酵素−イル)
エトキシ〕安息香酸、−塩酸塩
【ダシキシヘン(Daz
oxib@n)塩酸塩、Pfizer、Inc、]及び
]2−メチルー3− (’4− (”3−ピリクニルメ
  ・チ↑)フ、エエル〕−2−プロペノン酸、ナ木す
ウ1゜ム塩(OKY−1581、小野ms#&>は20
ダ/ゆ程2′L2±1.9及び24.3±22分間)。 本発明の代表的化合物に対するこの試験の結果を第・璽
表に示す。 アルファ−アドレノセプター結合活性を有する薬剤はア
ルファ−アドレノセプターを心筋上でブロックすること
ができ、かくて心筋症インフラクション(infrac
ti□n)と結合するいくつかの傷害の防止に包含され
る。 合に対する試験管内試験 心筋症B*白質を本分野で認められる方法によりスプレ
ークードーリ−(Spraque−Dawley)・ラ
ットから単離した。次に各々の試験化合物を既知量の膜
(約500μg)及び放射能性配位子である8H−プラ
ゾシンの存在下にて 】θマイクロモルの濃度で培養し
た。次に試験化合物による配位子の変位を液体シンチレ
ーション・カウンターを用いて膜と結合する放射能の量
を評価することにより計算した。試験化合物の存在下で
膜に対して65%またはそれ以上の全放射能の特異的結
合が特定の化合物を「試験管内活性」として指定する際
の基準である。この試験の結果を次の表に示す。 所望の透明性、安定性及び適応性を有する非経口的使用
に灼する本発明による組成物は多価脂肪族アルコールま
たはその混合物からなる賦形剤中の0.10〜10.0
重量%の活性化合物を溶解することによシ得られる。特
に満足できるものはグリセリン、プロピレングリコール
及びポリエチレングリコールである。ポリエチレングリ
コールは水及び有機性液体の両方に可溶性であシ、そし
て約200〜15000分子嚢を有する非揮発性の、通
常は液体のポリエチレングリコールの混合物からなる。 上記賦形剤に溶解される活性化合物の量は0.lO〜1
0. Q LtXで変え得るが、用いる活性化合物の量
は約3.0〜約9.0重積%であることが好ましい。上
記非揮発性ポリエチレングリコールの種々の混合物を使
用し得るが、約200〜約400の平均分子量を有する
混合物を用いることが好ましい。 活性化合物に加えて、非経口的溶液はバクテリア及び菌
・カビの汚染を防止するために使用し得る種々の防腐剤
も含有し得る。これらの目的に使用し得る防腐剤には例
えば塩化ミ17スチルーガンマーピコリニウム、塩化ベ
ンズアルコニウム、フェネチルアルコール、p−クロロ
フェニルークリセロールエーテル、メチル及ヒグロビル
パラベン並びにチメロサルがある。実用として、酸化防
止剤を用いることも便利である。適当な酸化防止剤には
例えば重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム及
びナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレートが含ま
れる。一般に、約0.05〜約0.2%の濃度の酸化防
止剤を用いる。 筋肉内注射に対して、好適な活性化合物の濃度は0.2
5〜0.50119/meの処理された組成物でめる。 本発明の新規な化合物は水または静脈内治療に使用され
る希釈剤例えばイソ)=ツク(iso−t□n1c)グ
ルコースで希釈した場合に静脈内投与に同等に用いられ
る。静脈内使用に対して、約0.05〜0.25〜/d
までの初期磯変の活性成分が満足である。 本発明の活性化合物は例えば不活性希釈剤または同化し
得る食用担体と共に経口投与し得るか、これらのものを
硬質または軟質シェル(shell)ゼラチンカプセル
中に包含させ得るか、これらのものを錠剤に圧縮し得る
か、またはこれらのものを食料と直接配合し得る。経口
治療投与に対して、活性化合物は賦形剤と配合し、そし
て錠剤、小錠剤、カプセル、エリキシル、懸濁剤、シロ
ップ、ウェハーなどの形態で使用し得る。かかる組成物
及び#製動は少なくとも0.1%の活性化合物を含有す
べきである。勿論、組成物及び調製物の%は変えること
ができ、そして好ましくは約2〜約60%間の重量単位
である。かかる治療上有用である組成物中の活性化合物
の量は適当な投与量が得られるものである。 また錠剤、小錠剤、死刑、カプセルなどは次のものを含
有し得る:結合剤例えばトラガカントゴム、アラビアゴ
ム、トウモロコシ殿粉またはゼラチン;賦形剤例えばリ
ン酸二カルシウム;膨化剤例えばトウモロコシ殿粉、ジ
ャガイモ殿粉、アルギン酸など;潤滑剤例えばステアリ
ン酸マグネシウム;及び甘味剤例えばショ糖、ラクトー
スもしくはサッカリンまたは香味剤例えばハツカ、冬緑
油もしくは桜香味。投与単位形態がカプセルである場合
、このものは上のタイプの物質に加えて脂肪油の如き液
体担体も含有し得る。コーティング剤としてか、または
他に投与単位の物理的形態を改質化するために種々の他
の物質を存在させ得る。 例えば錠剤、死刑またはカプセルをシェラツク、砂糖ま
たはその両方でコーティングし得る。シロップまたはエ
リキシルは活性化合物、甘味料としてのショ糖、防腐剤
としてのメチル及びプロピルパラベン、染料並びにチェ
リーまたはオレンジ風味の如き香味剤を含有し得る。勿
論、いずれかの投与単位を調製する際に用いるいずれの
物質も製薬学的に純粋であり、そして用いる量において
実質的に無毒であるべきである。 次の特定の実施例は本発明の化合物の裏道を説明する。 実施例1 二塩醒塙 エタノール250−中のベンズ〔cd〕インドール−2
−チオール6.2g及び3−(1)1−イミダゾルー1
−イル)プロパンアミン4.4gの混合物を攪拌し、そ
して加熱した。酸化水銀(1) 8.09を加え、混合
物を還流下で20時間攪拌し、次に一過し、そして不溶
物を熱エタノール100Xlljで洗浄した。−緒にし
たろ液及び洗液を真空中で乾固させた。残留物を水10
(14及び磯塩r1115mlの混合物に溶解させ、活
性炭で処理し、次に一過した。ろ液を真空中で乾固させ
た。残留油をエタノール150m/と混合し、そして真
空中で乾固させた。この残渣を沸騰エタノール100W
Llに溶解させ、次に濾過し、そしてPgを−lO℃で
冷却した。次にこのろ液を沸点に今加熱し、アセトン3
0ONgを加え、混合物を活性炭で処理し、次に濾過し
た。F液を一10℃で冷却し、生じた沈殿を捕集し、ア
セトンで洗浄し、そして真空中にて60℃で乾燥して融
点262〜265℃(分解)の所望の生成物3.4Iを
得た。 実施例2 2−メトキシエタノール125m1中の6−プロモー2
−ベンズ〔cd〕インドール−2−チオール4、 OJ
il及び3−(1H−イミダゾルー1−イル)プロパン
アミン2.0.9の混合物を攪拌し、そして加熱した。 酸化水銀3.8gを加え、そして混合物を還流下で7時
間攪拌し、次に熱時に清げ化した。 p液を一10℃に冷却し、曖塩m 5 mlで酸性にし
、次に真空中で乾固させた。残渣を沸騰エタノール15
0mJに溶解させ、p遇し、−100に冷却し、セして
アセ)y150−を加えた。この混合物を10℃で静置
し、次に沈殿を補集し、アセトンで洗浄し、そして真空
中にて60℃で乾燥して融点281〜283℃(分解)
の所望の生成物1.5.9を得た。 実施例3 チル〕ベンズ(cd〕インドール−2−アミン、二塩酸
塩 3−(l)i−イミダゾルー】−イル)ブタンアミン2
. l(,9,2−(メチルチオ)ベンズ〔cd〕イン
ドール塩酸塩6.5 !q及びエタノール250−の混
合物を還流下で16時間撹拌し、次に炭酸カリウム2,
9及び水10酩を加え、そして混合物を真空中で乾固さ
せた。残渣をジクロロメタン250mt及び水100 
m1間で分配させた。ジクロロメタン相を分離し、硫酸
マグネシウム上で乾燥し、−過し、そしてp液を真空中
で乾固させた。残渣を2−メトキシエタノール200r
nl及び嬢塩p 5 wrlと混合し、次に真空中で乾
固させた。残渣を熱メタノール5Qmlに溶解させ、ア
セトン200m/で希釈し、−10℃に冷却し、エーテ
ル200罰で希釈し、次に濾過した。p液をエーテル4
00m1で希釈し、そして−lO℃で冷却した。沈殿を
捕集し、エーテルで洗浄し、そして真空中にて60℃で
乾燥して融点145〜150℃(分解)の所望の生成物
0.8gを得た。 実施例4 l−(4−クロロフェニル)−2−(1H−イミダゾル
ー1−イル)エタンアミン2g、2−(メチルチオ)ベ
ンズ〔cd〕インドール塩酸塩2.95.!7及びエタ
ノール200Mの混合物を実施例3に記載の通りに反応
きせた。生じた塩基をアセトン50mtに溶解させ、濾
過し、そしてP液をアセトン5Qmt中のギI!IO,
3gの溶液に加えた。 混合物を一10℃に冷却し、固体を捕集し、アセトン及
びエーテルで洗浄し、そして真空中にて60℃で乾燥し
て融点130〜135℃(分解)の所望の生成物0.6
9を得た。 実施例5 3−(4−メチル−111−イミダゾルー1−イル)プ
ロパンアミン1.4 ; 、ベンズ〔cd〕インドール
−2−チオール1.9,9.エタノール25orLl及
び酸化水銀(It) 2.59を実施例1に記載の通シ
に反応させて融点250〜255℃(分解)の所望の生
成物0.3.9を得た。 実施例6 2−メチル−3−(11(−イミダゾルー1−イル)プ
ロパンアミン7y1ベンズ〔cd〕インドール−2−チ
オール9.3.9、エタ/−ル3001nl及び酸化水
銀(II)13gの混合物を実施例1に記載の通りに反
応させて融点250〜255℃(分解)の所望の生成物
1.2gを得た。 実施例7 フエニルー3−(])]I−イミダゾルー1−イルプロ
パンアミン49、べ/ズ〔cd〕インドール−2−チオ
ール3.79 、エタノール250iJ及び酸化水銀(
If)6J7の混合物を実施例1に記載の通りに反応さ
せて所望の生成物の二塩酸塩を生じさせ、次にこのもの
を7マレート塩に転化させて融点125〜127℃の所
望の生成物0.7gを得た。 実施例8 N−(3−(l)i−イミダゾルーl−イル)−2−メ
チルグロビル〕ベンズ〔cd〕インドール実施例6で製
造した対応する二基は塩を実施例4に記載の通りに反応
させて融点150〜154℃のフマレート塩0.7.9
を得た。 実施例9 ペンチル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−アミン、フ
マレート 5−(11(−イミダlルー1−イル)ペンタンアミン
1.55912  (メチルチオ)ベンズ〔cd〕イン
ドール塩酸塩3.3 Jii+及びエタノール200i
/の混合物を実施例3に記載の通りに反応させて対応す
る二塩酸塩を生じさせ、このものを更に実施例4に記載
の通りに反応させて融点159〜161℃(分解)の所
望の生成物を得た。 実施例10 (Z) −N−C4−(I H−イミダゾルー1−イル
)−2−7’テニル〕ベンズ〔cd〕インドール(Z)
−(31(−イミダゾルー1−イル)−2−ブテンアミ
ン2.5J7,2−(メチルチオ)ベンズ〔cd〕イン
ドール塩酸塩5.9g及びエタノール500mgを実施
例3に記載の通シに反応させて融点215〜220℃(
分解)の所望の生成物0.7.9を得た。 実施例11 2.2−ジフェニルベンズ〔cd〕インドール−2−ア
ミン 2−(メチルチオ)ベンズ〔cd〕インドール塩酸塩3
.3.9、1H−イミダゾール−1−(2,2−ジフェ
ニル)プロパンアミン1.8p、エタノール200m/
及び酢酸ナトリウム0.9 gの混合物を還流下で18
時間攪拌し、次に炭酸水素ナトリウム1.qを含む水1
50iJで希釈した。この混合物を混濁するまで濃縮し
、そして−10℃で冷却した。混合物を2つの部分に分
割し、そして各々をジクロロメタン200m1で2回抽
出した。4回の抽出液のすべてを一緒にし、水250m
/で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして濾過
した。 F液を40℃で蒸発させた。残留油を沸騰ヘキサン10
0−で2回抽出した。ヘキサンをデカンテーションで分
離し、残留固体をヘキサンで洗浄し、空気乾燥し、そし
て酢酸エチル2oomtから再結晶して融点229〜2
30℃の所望の生成物1.3gを得た。 実施例12 2−(メチルチオ)ベンズ〔cd〕インドール塩酸ff
13.3g、(Z) −4−(I H−イミl’ソz 
−1−イル)−2−ブテンアミン2.2.19、エタノ
ール200mt及び酢酸ナトリウム0.9gの混合物を
実施例1】に記載の通りに反応させて所望の塩基を生じ
させ、次にこのものを実施例4に記載の通りに対応する
フマレートに転化させて融点85〜90℃(分解)の所
望の生成物1.8gを得た。 実施例13 3−(2−フェニル−1H−イミダゾルー1−イル)プ
ロパンアミン4.09.2−(メチルチオ)ベンズ〔c
d〕インドールヨウ化水素酸塩6.5g、酢酸ナトリウ
ム1.89及びエタノール250mJの混合物を実施例
11に記載の通りに反応させた。 粗製生成物をエタノール及びインプロパツールの混合物
から再結晶して融点153〜155℃の所望の生成物3
.8gを得た。 実施例14 N−(3−(2−メチル−1H−イミダゾルー1−イル
)フロビル〕ベンズ〔cd〕 インドール−2−アミン
、−ヨウ死水1g酸塩 3−(2−メチル−1H−イミダゾルーl−イル)プロ
パンアミン2.1g、2−(メチルチオ)ベンズ〔cd
〕インドールヨウ化水素酸塩5.0.!ir。 酢酸ナトリウム1.4g及びエタノール15Qrnlf
実施例13に記載の通シに反応させて融点153〜15
5℃の所望の生成物1.09を得た。 実施例15 N−[4−(1H−イミダゾルー1−イル)ジェタノー
ル200d中の4−(1H−イミダゾルーl−イル)ブ
タンアミンニ塩酸塩2.2g及び1ON水酸化ナトリウ
ム2−を10分間攪拌し、次に2−(メチルチオ)べ/
ズ(cd〕インドールヨウ化水素酸塩3.2gで処理し
た。この混合物を還流下で16時間加熱し、次に−lO
℃に冷却した。混合物を沸点に予熱し、熱時Kff酊化
し、そしてろ液を一10℃に冷却した。固体を捕集し、
エタノール、次にエーテルで洗浄し、そして真空中にて
60℃で乾燥して融点144〜147℃の所望の生成物
2.09を得た。 実施例16 (E)−4−(1H−イミダゾルー1−イル)−2−ブ
テンアミン5.O,q、2−(メチルチオ)ベンズ(c
d〕インドールヨウ化水素酸塩11.5.9及びエタノ
ール400Hの混合物を攪拌し、還流下で16時間加熱
し、次に熱時に清澄化した。p液を250mJに濃縮し
、−10℃に冷却し、生じた固体を捕集し、エタノール
、エーテルで洗浄し、そして真空中にて60℃で乾燥し
て融点152〜155℃(分解)の所望の生成物9.3
gを得た。 実施例17 アミン及びフマレート塩 3−(1H−ベンズイミダゾルーl−イル)プロパンア
ミン2.1、ベンズ〔cd〕−インドール2− f オ
k Z 8 J7 、酸化水銀(II) 3.89及び
エタノール2504の混合物を実施例1に記載の通りに
反応させて融点191〜193℃の所望の塩基1.5g
を生じさせ、次にこのものを実施例4に記載の通りフマ
レート塩に転化させて融点155〜1580のフマレー
ト塩として所望の生成物1.39を得た。 実施例18 フマレート エタノール200−中の4−(1H−イミダゾルー1−
イル)ブタンアミンニ塩醒塩2.2g及び1ON水酸化
ナトリウム2dを10分間攪拌し、次に2−(メチルチ
オ)ベンズ(cdlインドールヨウ化水素酸塩3.2.
9で処理した。この混合物を還流下で16時間加熱し、
次に真空中で乾固させた。残渣をジクロロメタン250
−及びlN水酸化ナトリウム100WLt間で分配させ
た。ジクロロメタン相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、
濾過し、そしてp液を蒸発させて粗製の塩基誘導体を生
成させた。この塩基をアセトン400−中のフマール酸
1.5gで処理して融点153〜155℃(分解)の所
望の生成物2.4gを得た。 実施例19 エタノール350m1中の5−(11(−イミダゾルー
1−イル)−3−メチルペンタンアミン2.9、!ij
を2−(メチルチオ)ベンズ〔cd〕インドールヨウ化
水素酸塩5.59で処理し、そして還流下で18時間攪
拌した。混合物を175Mに濃縮し、−10℃に冷却し
、そしてalt化した。F液を真空中で乾固させ、セし
て残渣をジクロロメタン250mj!及びIN水酸化ナ
トリウA100mj間に分配させた。ジクロロメタン相
を硫酸マグネシウム上で乾燥し、清搦化させ、そして乾
固するまで蒸発させた。残渣をアセトン400r111
に杉解させ、エタノール中の3.5N塩raso11L
tで処理し、次に水蒸気浴上で200−に濃縮し、そし
てエーテルで混濁するまで希釈した。混合物を一10℃
に冷却し、そして真空中にて60でで乾燥して融点11
3〜116℃(分解)の所望の生成物1.59を得た。 実施例20 10−(1H−イミダゾルー1−イル)デカンアミン6
.69、エタノール500ynl及び2−(メチルチオ
)ベンズ〔cd〕インドールヨウ化水素酸塩9.89の
混合物を実施例19に記載の通シに反応させて褐色の油
として塩基状の所望の化合物9、7.9を得た。この塩
基の一部を実施例4に記載される方法によシ所望の7マ
レート塩に転化させて融点135〜136℃のもの1.
1.5+を得た。 塩基誘導体の一部をエタノール中の塩酸で処理すること
により二塩酸塩に転化させて融点103〜105℃のも
の3.5gを得た。 実施例21 塩基及びフマレート塩 2−(1H−イミダゾルー1−イル)エタンアミン1.
259、エタノール3001117及び2−(メチルチ
オ)ベンズ〔cd〕インドールヨウ化水素酸塩z5,9
の混合物を実施例19に記載の通りに反応させて融点1
72〜173℃の塩基誘導体1.49を得た。 次にこの塩基の一部を実施例4に記載の通りにフマレー
ト塩に転化させて融点210〜212℃のもの1.0.
9を得た。 実施例22 ルー2−アミン、フマレート 2−(2−(11(−イミダゾルー1−イル)エトキシ
エタンアミン〕1.7g、エタノール600−及び2−
(メチルチオ)ベンズ〔cd〕インドールヨウ化水素酸
塩3.29の混合物を実施例19に記載の通りに反応さ
せて塩基誘導体を生成させ、次にこのものを実施例4の
方法によりフマレート塩に転化させて融点153〜15
4℃のもの2.19を得た。 実施例23 二塩酸塩 8−(31(−イミダゾルー1−イル)オクタンアミン
Z1.9、エタノール400肩!及び2−(メチルチオ
)ベンズ〔cd〕インドールヨウ化水素酸塩3.2gの
混合物を実施例】9に記載の通りに反応させて塩基誘導
体を生成させ、次にこのものを塩酸で処理して融点22
2〜224℃の所望の塩酸塩1.3.9 t−得た。 実施例24 2−(ベンズ〔cd〕インドール−2−イルアミル)プ
ロピル〕 N−(3−(IN−イミダゾルー1−イル)プロピルコ
グリシンアミド3.7g、エタノール425m1及び2
−(メチルチオ)ベンズ〔cd〕インドールヨウ化水素
酸塩5.09の混合物を実施例19に記載の通りに反応
させて融点145〜146℃の所望の生成物2.2gを
得た。 実施例25 4−(If(−イミダゾルー1−イル)メチルベンジル
アミン2.8g、エタノール250sl及び2−(メチ
ルチオ)ベンズ〔cd〕インドールヨウ化水素酸塩4.
7.9を実施例19に記載の通りに反応させて塩基誘導
体を生成させ、次にこのものを実施例4に記載の通りに
反応させて融点200〜205℃の7マレート塩6.6
9を得た。 実施例26 ト 4−(1)1−イミ!”/ルー1−イル)ペンタンアミ
ン2.89、ベンズ〔cd〕インドール−2−チオール
3.3 J7、酢酸水銀(1) 7.0.9及びエタノ
ール500111Jの混合物を実施例1に記載の通りに
反応させて塩基誘導体を生成させ、次にこのものを実施
例4に記載の通シに7マレート塩に転化させて融点17
3〜175℃のもの5.6.9を得た。 実施例27 1−イル)ブチル〕ベンズ(cd〕インドール−2−ア
ミン 6−プロモーベンズ〔cd〕インドール−2−チオール
5.2,9. 3−(11(−イミダゾルーl−イル)
ブタンアミン2,89、酢酸水銀(1) 6.69及び
乾燥p−ジオキサン100IILJの混合物を実施例】
に記載の通りに反応させて、融点240〜241℃の所
望の生成物3.09を得た。 実施例28 2−([3−(If(−イミダゾルー1−イル)〔cd
〕インドール−6−スルホンアミド1.2−ジヒドロ−
N、N−ジメチル−2−チオキソベンズ〔cd〕インド
ール−6−スルホンアミド?、 3.9.3−(1H−
イミダゾルー1−イル)ブタンアミン4.2 !?、エ
タノール150m1及び酢酸水銀(II) 9.6.9
の混合物を実施例1に記載の通りに反応させて、融点2
21〜222℃の所望の生成物5.59を得た。 実施例29 2−([3−(1)1−イミダゾルー1−イル)〔cd
〕インドール−6−スルホ/アミド】、2−ジヒドロ−
N、N−ジメチル−2−オオキソベンズ(cd〕インド
ール−6−スルホンアミド5.0g、3−(1H−イミ
ダゾルー1−イル)プロパンアミン2.19、エタノー
ル100d及ヒ酢酸水銀(It) 5.4 gを実施例
1に記載の通りに反応させて、融点199〜201℃の
所望の生成物2.79を得た。 実施例 30 10−(11(−イミダゾルー1−イル)デカンアミン
、二塩酸塩2.8gをエタノール−水混合物中の1ON
水酸化ナトリウム2曽1で処理して塩基誘導体を得た。 この塩基にエタノール25+*l、6−プロモーベンズ
1calインドール−2−チオール2.33g及び酢酸
水銀(■)3,0.を加えた。次に実施例1の方法に従
い、融点115〜116℃の所望の生成物2.8gを得
た。 実施例 31 エタノール75−1中の4−(1H−イミダゾルー1−
イル)ブタンアミンニ塩酸塩4.2gの混合物を水酸化
カリ・7ム2.2I?で処理し、セして18V!間攪拌
しp、、6−プロモーベンズ1cdlインドール−2−
チオール5.2ビ及び酢酸水銀(II)6.4gを加え
、そ45〜147°Cの所望の生成物3.78を得た。 実施例 32 エタノール−水混合物中の1O−(1H−イミダゾルー
1−イル)デカンアミン、二塩酸塩2.8gを1ON*
酸化す) +7ウム2.01で処理し、攪拌し、そして
乾固するまで蒸発させた。残渣に乾燥ジメチルホルムア
ミド35m1、酢酸水銀(1)3g及び6.8−ジクロ
ロ−ベンズ1cdJインドール−2−十オール2.2「
を加えた。実施例1に記載の通りに反応を進めて融点1
29〜131℃の所望の生成物2.3gを得た。 実施例 33 6.8−7クロローベンズ1cdlインドール−2−千
オール’7.OH,エタノール100m1、酢酸水* 
(11)9,5[及び4−(111−イミダゾル−イル
)−2−、wノj+−−ss+−jl)、−j%41J
AMw+1’、1/I+Mツルー11”4rl−mlコ
/n通りに反応させて融点244〜246℃の所望の生
成物1.’/gを得た。 実施例 34 6.8−7クロローベンズ1cdJインドール−2−千
オール5.0g、ジメチルホルムアミド351.3−(
11−1−イミダゾルー1−イル)プロパンアミン2.
6ビ及び酢酸水銀(11)6.3gの混合物を実施例1
に記載の通りに反応させて融点182〜183℃の所望
の生成物2.95gを得た。 実施例 35 4−(1H−イミダゾルー1−イル)ブタンアミン、二
glW1m 4 、2 [+をエタノールに急溌させ、
水酸化カリウム2.24gで処理し、6時間攪件し、そ
して蒸発させた。ジメチルホルムアミド 8−ノクロローベンズ[cdJインドール−2−チオー
ル5、OH及びff1′酸水銀(L[)6.3gを加え
、そして実施例1に記載の通り反応を進1r′fさせて
融点187〜1813℃の所望の生成物2.5Bを得た
。 実施例 36 ロープロモーベンズlcdlインドール−2−千オール
5、3g,5−(1H−イミダゾルー1ーイル)ペンタ
アミン3,1.,エタノール100ez1反り酢酸水銀
(■)e,3,、の混合物を実施例1に記載の通りに反
応させて融点138〜140℃の所望の生成物1。 58を得た。 実施例 37 6、8−ノクロローベンズlcdJインドール−2−チ
オール5,Og,5−(1H−イミダゾルー1ーイル)
ペンタ7ミン3,Ig,乾燥ジメチルホルム7ミド10
0+el及び#酸水銀(II)6.3gの混合物を実施
例1に記載の通りに反応させて融点191〜192。 5℃の所望の生成物1.8gIL−得た。 実施例 38 12−(1H−イミダゾルー1−イル)ドデカンアミン
2.5g,ベンズlcdJインドール−2−チオール1
。 ’−1Hz酢酸水銀(11)3.4g及びエタノール4
00論1の混合物を実施例1に記載の通りに反応させた
。 粗製生成物をクロロホルムに溶解させ、そしてシリカデ
ル上で10%メチノールで溶出させてクロマトグラフィ
ーにかけることにより精製して融点9 5 −9 7℃
の所望の生成物4901を得た。 実施例 ;(9 ベンズledJインドールー2ーチオール1.9gの代
りに6−プロモーベンズlcdJインドール−2−チオ
ール2.65gを用いて実施例38の方法をくり返して
行い、融点111〜116℃の所望の生成物′720曽
ビを得た。 6−クロロ−N−5−(1H−イミダゾルー1−イルベ
ロークロ゛ローベンr[edJインドール−2−チオー
ル4、4g,5−(III−イミダゾルー1ーイル)ペ
ンタンアミン3.06g%酢酸水銀(11)6.3g及
びエタノール150mlを実施例1に記載の辿りに反応
させて融点132〜134℃の所望の生成物5.2gを
得た。 実施例 41 し 6−クロロ−ベンズ[cdJインドール−2−チオール
4、4g.4−(I H−イミダゾルー1ーイル)ブタ
ンアミン2.8g,!¥酸水凧(u)6.3を及びエタ
ノール150+*Iの混合物を実施例1に記載の通りに
反応させて遊離の塩基形態を得た。このi離塩基を実施
例4の方法により7マレート塩に転化させて融ノ;g 
1 9 0〜192℃のもの4.8gを得た。 実施例 42 6−クロロ−N−13−(1H−イミダゾルー1−イル
)プロークロロ−ベンズ[eclJインドール・2−チ
オール1、Og、 3−(111−イミグゾル−1−イ
ル)プロパンアミン540詭g1酢酸水銀(I )1.
26g及びエタノール100calの混合物を実施例1
に記載の辿りに反応させて融点17゛1〜178℃の所
望の化合物1.O[rを得た。 実施例 43 遊離塩基、N−13−(1H−イミダゾルー1−イル)
プロピルJベンズ(cdJインドール−2−アミン(実
施例1に記載の辿りに、v4ml )をア七トン20部
(重量)に溶解させ、そしてこのis液を激しく攪拌さ
れ、還流する7セトン150部中の2.2当量のギ酸の
溶液に滴下しながら加えた。室温に冷却後、明るい黄色
の沈澱な捕集し、アセトンで洗浄し、そして真空中にて
60℃で乾燥して融点165〜166℃〈分解)の所望
の7マレート塩を得た。 実施例 44 レート 実施例10の生成物の遊離塩基をアセトンに溶解させ、
そして酸中の2当量の7マール酸の沸騰st&に加えた
。室温に冷却後、所望の生成物の明るい黄色の沈澱を捕
集し、そして乾燥した。このものは111〜113℃で
溶融した。 実施例 45 N−ベンズ[edJインドルー2−イル−N−14−(
1H−イミダゾルー1−イル)ブチルjベンズ[cdl
インドール−2−アミン(″!A施例18の化合物の遊
離塩基)5gのf8mをジクロロメタン501に溶解さ
せた。 無水#111110mlを加尤、次に溶液を2時間還流
させた(水蒸気浴)、揮発分を真空中で除去し、そして
残渣をジクロロメタン1001及び飽和NaHCO3溶
液501闇に号配させた。ジクロロメタン相を分離し、
硫酸すトリウム上で乾燥し、次に真空中で乾固するまで
濃縮した。7セトン501でJli渣を砕解し、そして
濾過することにより重量2.56融点127〜130℃
の所望の化合物の沈澱が(1シられた。 実施例 46 −Lン一 4−(IN−イミダゾルー1−イル)ブタンアミン及び
ベンズアルデヒドをエタノール中で反応させ、続いて水
素化ナトリウムで117cすることによ倉)150℃(
0,is−圧)で沸騰する無色の粘稠な油としてN−(
フェニルメチル)−3−(1H−イミダゾルー1−イル
)プロパンアミンが得られた。 N−(フェニルメチル)−3−(1H−イミダゾルー1
−イル)プロパンアミン2.1g及び2−メチルチオベ
ンズ1cdlインドールヨウ化水A酸塩3.3gをエタ
ノール1001に加え、混合物を(1!押し、そして還
流ドで20時間加熱した。このものを58  NmOH
mOH溶液2添l711後に真空中で乾固させた。 物を才濾過した。クロロホルムオ戸液を直径3c論、長
さ35cmのシリカゾルカラム上にraき、セして1:
9メタノール:クロロホルムを用いてクロマトグラフに
かけてカラムに展開した。所望の生成物を含む留分かち
、冷アセトンで砕解する際に結晶化する粘稠な橙色−黄
色の油が得られた。結晶を捕集し、そして真空沖にて室
温で乾燥し;142〜143℃で溶融する所望の生成物
の収量は1.2gであった。 実施例 47 無水酢酸12.3mlを0℃以下に冷却し、そして98
%ギ酸6 、1 mlを用いて滴ドしながら処理し、そ
の際に外部冷却により反応温度を0℃以下に保持した0
次に混合物を徐々に加熱し、そして50〜60℃で2時
間保持した。テトラヒドロ7、フン10簡1を加え、そ
して酢酸ギa無水物の溶液を一20℃に冷却した0次に
テトラヒドロ7ランンアミン6.2gf′)ff#液を
滴下しながら加え、その際に温度を一10℃以下に保持
した。反応混合物を室温にもどし、水101を加え、そ
して混合物を工°↓空中で乾固させた。195〜200
℃で粘稠な残渣を然留することによりN−13−(1H
−イミダゾルー1−イル)プロピル1ホルム7ミド6.
2gが得られた。このものを還流するテトラヒドロ7ラ
ン中でジメチル硫化ホウ素を用いることによりN−メチ
ル−3−(1H−イミダゾル・1−イル)プaビルアミ
ンに還元した。 N−メナルー3−(1H−イミダゾルー1−イル)プロ
パンアミン1.0g及び2−メチルチオベンズ[cdJ
インドール塩酸塩2.3gを還流”ドでエタノール10
0論1中にて14時間反応させ、続いて5N  NaO
H溶[1,4mlと反応させ、そしてIC’!l!中で
乾固するまで濃縮することにより1iL!を生成物が得
られ、このものは実施例46の方法によりM!!した。 融、α149〜150℃で溶融する所望の生成物の収j
まは()、9°l「であった。 実施例 48 凡二≦Z区」cdインドルー2−イル−N−3−1H−
N−13−(1H−イミダゾルー1−イル)プロピル1
ベンズ1cdJインドール−2−アミン(実施例1の化
合物のR離塩基)を用いて実施例45の方法により所望
の化合物を得た。この化合物は124.5〜128℃で
溶融した。 実施例 49 N−13−(1H−イミダゾルー1−イル)プロピル】
ベンズ1cdlインドール−2−アミン(実施例1の化
合物の遊離塩基)5gA(/4−ツメチル7ミ/ピリジ
ン100曽gをピリジン50+*lに溶解させた。塩化
ベンゾイル2.8gを徐々に加えながら溶成を攪拌した
0発熱が認められた。混合物を室温で4 Lシ問攪拌し
、次に500+slの水上に浸漬した。沈澱した固体を
捕集し、水で洗浄し、そして乾燥した。 クロロホルム−ヘキサンから再結晶して融点148〜1
53℃、分解の所望の化合物1.0gを得た。 実施例 50 ムユ」( 実施例49の方法を用い、その際に塩化ベンゾイルの代
りに塩化ベンゼンスルホニル3.5Hを用いた。粗製生
成物をジクロロノタンーヘキサンから再結晶し、融点1
43〜145℃、分解の所望のもの3.8gを得た。 実施例 51 N−13−(1H−イミダゾルー1−イル)プロピル1
ベンズ1cdJインドール−2−アミン(実施例1の化
合物のN離塩基)2.7&の溶液をジクロロメタン50
餉1に溶解させ、次にW#液をフェニルイソシアネート
2.4ビで処理した。混合物を室温で一夜攪拌し、次に
飽和N a f(COs溶液50+1で洗浄した。 中でのジクロロメタンの除去により融点240〜250
℃、分解、の所望の化合物3.7gが残った。 実施例 52 2−メチルチオベンズl、adlインドールヨウ化水素
酸塩4.9g、2−ピリジニルメチル7ミン1.°l「
及びエタノール1001からなる混合物を攪拌し、そし
て還流下で1 (S時間加熱した。真空中で乾固するま
で濃縮した後、残渣をジクロロメタン250el及びI
 N  NaOHff#[100m1間に分配させた。 ノクロロメタン相をMgS O、上で乾燥し、そしてジ
クロロメタンを真空中で除去した。 残留する黄色−褐色の油をアセトン100m1に溶解さ
せ、そしてア七トン800m1中の7マール酸3.5.
の攪拌され、沸1111 した溶液に加えた。直ちに沈
澱が生じた。室温に冷却後、沈澱を捕集し、アセトンで
洗浄し、そして乾燥した。所望の生成吻;融点210〜
213℃、分解;の所望の生成物実施例 53 2−ピリジニルメチルアミンの代りに4−ピリジニルメ
チルアミンを用いてx)114例52の方法により1」
的化合物を11!1製した。収量は3.5gであり、そ
して化合物は180〜182℃で溶融、分解した。 実施例 54 2−ビリノニルメチルアミンの代りに2−7フニメチル
アミンを用いて実施例52の方法により目的化介物をr
W4製した。生成物の収量は4.4gであり、そして融
点、分解、は223〜225℃であった。 実施例 55 ベンズ[c d 、1インドール−2−チオール3.7
g、3−ピリジニルメチルアミン2.3g及びエタノー
ル300m1からなる混合物を攪拌し、その際に酢酸水
銀([)(3,6gを加えた。次に混合物を攪拌し、そ
して還流ドで16時間加熱し、その際にスラリーは黄色
−褐色かC)濃い黒色の色調に徐々に変った。 熱混合物をケインウ土を通して濾過し;黒色の沈澱をエ
タノール100+lで洗浄した。ION  NaOH溶
W&51の添加後、反応混合物を真空中で乾固させた。 残渣をジクロロメタン250sil及び711(100
m1間で分配させた。シクロメタン相をMg5OA上で
乾燥し、そしてジクロロメタンを真空中で除去した。残
留する橙色−黄色の油を7七ト:/1001111に溶
解させ、そしてアセトン1200論1中の7マ一ル酸5
gの攪拌され、沸騰した溶液に加えた。直ちに濃い黄色
の沈澱が生じた。室温に冷却後、沈澱をha果し、アセ
トンで洗浄し、そして乾燥した。目的化合物の収量は5
.9gであり、そして融点、分解、は192〜194℃
であった。 実施例 56 N−2−チェニルメナルベンズcdインドール−2−ア
ミン7マレート :(−ビリノニルメチルアミンの代りに2−チェニルメ
チルアミン2.4gを用いて実施例55の方法により目
的化合物をl1l11!した。収量は2.9g″T%あ
り、そして融点、分解、は208〜209℃であった。 実施例 57 11ely、Cbim、AaLa  65 1 B 6
 B −1883(19B2)に記111!される方法
により3−(3−ピリジニル)プロピルアミンを調製し
た。 3−ピリジニルメチルアミンの代りに等領置の3−(3
−ピリジニル)プロピンアミンを用いて、実施例55の
方法により0.05モル規模で目的化合物を調製した。 収量は16.1gであり、そして融点、51解は、19
2〜193℃であった。 実施例 58 3−(3−ピリジニルオキシ)プロピルアミンを次のよ
うに調製した:N−(3−ブロモプロピル)7タルイミ
ド及び熱ジメタルホルムアミド溶液中の3−ビリジノー
ルのナトリウム塩の反応によりN−13−(ピリジニル
オキシ)プロピル]7タルイミドが生じ、このものを沸
騰エタノール中でヒドラジンで処理した際に所望のアミ
ンが生じた。 3−(3−ビリノニルオキシ)プロピルアミン2゜3H
,ベンズ[cdJインドール−チオール2.8g及びエ
タノール250+alからなる混合物を攪拌し、次に酢
酸水銀(II)5.0+?を加えた。続いての反応条件
及び処理方法は実施例55のものであった。□所望の収
量は4.6g″Cあり、そして融点、分解、は174〜
175℃であった。 実施例 59 )−1elv、Chim、AcLa  65 186 
B −188:((19B2)に記載される方法により
4−(2−ピ3−ピリジニルメチルアミンの代りに等清
拭の4−(2−ピリジニル)ブチルアミンを用いて実施
例55の方法により0.02モル規侯で目的化合物を調
製した。所望の化合物の収量は2.6gであり、(して
tIA、l!J、、分解、は130〜132℃であった
。 実施例 60 Helv、CItim、Acta  65 1 B 6
 B −188;喧に記載されるJj法により4−(3
−ピリジニル)ブチルアミンを調製した。還流ピリジン
中にて6一ブロ毛ベンr[cdJインドールにPa5s
を作用させることにより6−ブaモベンズ1adJイン
ドール−2−チオールを調製した。 6−10モベンズ1cdlインドール−2−チオール2
.6g、4−(3−ビリノニル)ブチルアミン1.5g
及びエタノール250m1からなる混合物を攪拌し、そ
の際に酢酸水銀(11)3.5gを加えた。混合物を攪
拌し、そして′atIt、下で16時間加熱し、その際
に濃い黒色のスラリーが生じた。lNNaOH溶液25
m1を加え、そして不溶分を炉別した。ケーキなエタ/
−ルで洗浄した。炉液を真空中で乾固させ、次に残渣を
ジクロロメタン2001及び水100m1間にか配させ
た。ジクロロメタンをMg5o、上で乾燥し、そしてジ
クロロメタンを真空中で除去した。残留する橙色の油を
アセトン100鋤1に溶解させ、そして溶液をアセトン
800鶴1中の7マール酸3.0gの攪拌され、沸騰し
た溶液に加乏た。直ちに黄色の沈澱が生じた。室温に冷
却後、沈澱を捕集し、7セトンで洗浄し、そして乾燥し
た。融点138〜140℃、分解、の所望の化合物の収
量は2.6gであった。 実施例 61 無水酢酸の代りに等物量の無水n−醋酸を用いて実施例
45の方法により表題の化合物を調製した。 収量は4.5「であり、ぞして融点96〜98℃であっ
た。 実施例 62 ±−12−(4−ピリジ喧し)二チルベンズ[adJイ
ン2−ピリジニルメチルアミンの代りに等物量の2−(
4−ビリシェル)エチルアミンを用いて実施例52の方
法により表題の化合物を4!lit!した。化介物の収
量は4.2gであり、そして8点、分解、は1′13〜
1゛15°Cであった。 実施例 63 2−ビリノニルメチルアミンの代りを二に+物置の2−
(1−メチル−1H−ピロル−2−イル)エチルアミン
を用いて実施例52の方法により表題の化合物を調製し
た。収量は4.6gであり、そして融点、分解、は21
0〜212℃であった。 実施例 64 2−メチルチオベンズ1ccllインドール−2−アミ
1−イル)へブチルアミン2.8g及びエタノール75
1からなる混合物を攪拌し、そして還流下で16時間加
熱した。I N  NaOH:#[20m1の添加後、
反応混合物を真空中で乾固させた。残渣を7クロロ/タ
ン1501及び水1001闇に分配させた。直ちに固体
が現われた。このものを濾過により捕集し、シフミロメ
タン炉液に加え、そして混合物を真空中で乾固させた。 残留する橙色の油をアセトン100m1に溶解させ、そ
してアセトン8001中の77−ルIIJ13.5gの
攪拌され、沸騰した溶液に加えた。生じた黄色の沈澱を
捕集し、アセトンで洗浄し、そして熱水200m1に溶
解させた。溶液を活性炭で処理して清澄化した。透明な
水溶液を冷却し、そして0.5N  NaOH溶液で塩
基性にした。生じた橙色の沈澱を捕集し、水で洗浄し、
そしてJ:L空中にて室温で乾燥した。表題の化合物の
収量は2.2gであり、そして融点は48〜50℃であ
った。 実施例 65 ビリン゛ニル)プロピルアセトアミド 実施例5 ’/の化合物の遊離塩基を用いて実施例45
の方法により目的の化合物をiil製した。7セトンか
C)の内結晶による精製後、所望の化合物は11S3〜
114℃で溶融した。 実施例 (56 2−ピリノニルメチルアミンの代りに等情景の2−(2
−ピリノニル)エチルアミンを用いて実施例52の方法
により表題の化合物を調製した。化合物の収量は3.5
gであり、そして融点、分離、は191〜193℃であ
った。 実施例 67 中間体5−(3−ビリノニル)−3−ペンタンアミンの
’II jiaは次のように行なった:N−(4−ブロ
モブチル)7タルイミド及びトリフェニルホスフィンの
反応により臭化14−(N−ブチルイミド)ブチル1ト
リフエニルホスホニウムが生じ、この化合物をジメチル
ホルムアミド溶液中の3−ピリノンカルボキシアルデヒ
ド及び水素化ナトリウムで処理する際にレンイデイツヒ
(Wittiビ)反応1、N −15−(3−ビリノニ
ル)−3−ベンゾニル17タルイミドが生じた。この後
者の化合物はa流エタノール中にてヒドラジンで処理す
る際に所望の5−(3−ビリノニル)−3−ペンチン7
ミンを生じさせた。 5−(3−ピリジニル)−3−ペンタンアミン5.7 
g。 2−メチルチオベンX’1edlインドールヨウ化水索
R塩G、8ght、びエタノール150m1からなる混
合物を攪拌し、そして還流下で20時間加熱した。 粗製のyI!i離堪基を実施例52の方法により単離し
、そして実施例46のクロマトグツフィー法により精製
した。単離精製した過#l塩基を沸騰アセトン溶液中に
て7マレート塩に転化することにより融点、分解、19
8℃の所望の生成物3.4gが得られた。 実施例 (S 8 N−2−シ ノエチ乞とJ−2−ピ督ジニルメチル5 
<−X jcjl−イー? y −tb−2−7@ >
 ’:ltA1rflljg2−ピリジルメナルアミン
を1当量の7クリロニトリルに加えることにより出発ア
ミンを調製した。 N−(2−シア/エチル)−2−ピリノニルメチルアミ
ンf3,4ft、ベンズ1cdJインドール−2−チオ
ール7.4g及びエタノール2001からなる混合物を
攪拌し、その際に酢酸水銀(u)12.’7gを加えた
。 混合物を攪拌し、そして還流下で20時間加熱し、その
際に濃い黒色のスラリーが生じた。不溶分をか過により
分離し、そして炉液を真空中で乾固させた6粗製のRa
塩基生成物を実施例46のクロマドグ?フィー法により
精製したJ1!離塩基をエタノール性塩酸に加えてM!
豆224〜226℃の表題の化合物3.9gを得た。 実施例 69 二」− ピルアミン6.3g、ベンX’[cdlインドール−2
−チオール9,3.、酸化水銀(■)13g及びエタノ
ール300m1からなる混合物を攪拌し、そして還流下
で16時間加熱した。直ちに黒色のスラリーが生じた。 熱反応混合物を枦遇し、そしてIONNaO)110m
lに炉液を加え、次に真空中で乾固させた。残渣をジク
ロロメタン200+*l及び水100論1111に分配
させた。ノクロロメタン相をMgS OJ上で乾燥し、
そしてジクロロメタンを真空中で除去し、遊l111塩
基13.2gが残った。その4゜4gを7七トン70輸
1に溶解させ、モしでアセトン500m1中の7マール
酸2.Ogの攪拌され、゛沸騰したff#液に加えた0
表題の化合物の黄色の沈澱を捕集し、7セトンで洗浄し
、そして乾燥した;収量、4.’7g;融点、分解、1
95〜198℃。 ′*施例 70 r」−
【 lをピリジン5mlに加え、次に混合物を15分間還流
させた。揮発うrt−真空中で除去し、モして残渣をジ
クロロメタン100m1及び飽和N a HCOs溶液
1001闇に分配させた。ジクロロメタン相をMg5Q
、、Jユで乾燥した。ジクロロメタン溶液を沸、つ:に
加熱し、そして懸濁が生じるまでヘキサンを加えた(約
300m1)。次に混合物を一10℃で冷却した。表題
の化合物の沈澱を捕集し、ヘキサンで洗浄し、そして乾
燥した;収量、1.9g;融点128〜129℃。 実施例 °11 L辷り 実施例69のN−13−(111−1,2,4−)す7
ゾルー1−イル)1ベンズ1cdJインドール−2−ア
ミン2゜6gs塩化ベンゾイル1.t1g、lぴピリジ
ン5mlを用いて実施例7・0の方法により表題の化合
物を調製した。ジクロロメタンーヘキサンからの再結晶
後、収量は0.6g%融点140〜141℃であった。 実施例 ’/ 2 マレート (2−7二二ルー28−1.2.3−トリ7ゾルー2−
イル)メチルアミン1.75g、2・メチルチオベンズ
[edlインドールヨウ化水素酸塩3.3g及びエタノ
ール1001を用いて実施例52の方法により表題の化
合物を調製した。収量は2.9gであり、そして化合物
は212〜215℃で溶解し、分解した。 実施例 73 2−ビリノニルメチルアミンの代りに等備荒のN−メチ
ル−12−(2−ピリノニル)二チル17ミンを用いて
実施例52の方法により表題の化合物を調製した。生成
物の収量は3.5gであり、そして融点、分解、は14
4〜146℃であった。 実施例 74 出発アミンである1−7ミノー3−(1H−イミダゾル
ー1−イル)プロパン−2−オールを次のように調製し
た:N −(2* 3−エポキシプロビル)7タルイミ
ド10.Or、イミダゾール3.61f&ぴアセトニト
リル501からなる混合物を攪拌し、そして還流ド′C
″16時間加熱した。アセトエリトル100輸1を加え
、次に反応混合物を一10℃で冷却した。 1−(1H−イミダゾルー1−イル)−3−(N−7タ
ルイミド)プロパン−2−オールの沈澱を捕集し、アセ
トニトリルで洗浄し、そして乾燥した1次に後者の化合
物を沸騰するエタノール性溶液中にてヒドラジンで処理
することにより透明で粘稠な油とし″C所望の出発アミ
ンが生じ、このものを続いての合成に直接用いた。 1−7ミノー3−(1H−イミダゾルー1−イル)プロ
インドールヨウ化水素酸塩5.0g及びエタノール30
01を攪拌し、そして還流下で16時間加熱した。実施
例13の反応条件及び処理に従って打った。ノアマレー
ト塩の一部を保持し;このものは182〜184℃で溶
融、分解した。り7マレート塩の残りのものを水に溶解
させ、そしてこの溶液を5N  NaOH溶液で塩基性
にした。N(3−(1H−イミダゾルー1−イル)−2
−ヒドロキシプロピル1ベンX’jcdJインドール−
2−アミンの黄色の沈澱を捕集し、水で洗浄し、そして
真空中にて室温で乾燥した。収1+tは1,6.であり
;融、Ct、分解、は98〜100℃であった。 実施例 75 出発物質であるN−1(2−チオベンズ[cdJインド
ル−6−イル)−4−メチル1ベンゼンスルホンアミド
を次の経路により$4”JRシた:ビリジン中の6−7
ミノベンf I e、1 lインIP −iレーソーψ
ンA!Ir1N4に++−LJLエンスルホニルは火1
応するベンズ1cdJインドール−2−オンの(5−(
4−メナルフェニル)スルホンアミド講導体を生じさせ
、還流ピリジン中にてP 2 S sで処理する際に融
点256−258℃、砕解、の所望の出発物質が得られ
た。 還流エタノール(150m1)中にて酢酸水銀(If)
(3,2g>の存在下で後者の化合物(3,5g)を4
−(1H−イミグゾ゛ル−1−イル)ブチル7ミン(1
,4g)と反応させることにより還流41時間後に熱時
は透明な黒色のスラリーが生じた。次にIN  Nap
)(ff#液′101を加え、そして溶液を真空中で乾
固させた。実施例46のクロマトグラフィー法によりネ
IL製遊離塩基のyI!!i!を行った。精製した遊離
塩基を氷Ill?酸3mlに溶解させ、そして過剰の酢
酸を真空中で除去した。残留した帯赤−橙色のガムを酢
酸エチル:エタノールの1:1混合物で砕解し、直ちに
結晶化が始まった。−10℃で冷却後、混合物を濾過し
、少量の溶媒混合物で洗浄し、そして真空中で乾燥した
0表題の化合物の収量は0.4j>)゛ぐあり;融点1
5;(〜156℃、分解、であつた。 実施例 l〔; 3’−(4−ビリノニル)ブタンアミン3 、1 g、
ベンX’1adlインドールー2−チオール3.9BS
酢酸水銀(II)6.4g&びエタノール300論1を
用いて実施例55方法により表題の化合物を調製した。 ジクロロメタンの代りに分装置[4としてクロロホルム
<200m1)を用いた。クロロホルムを真空中で除去
した場合、表題の化合物の結晶化が直ちに起こった。沈
澱を捕集し、少量のクロロホルムで洗浄し、そして乾燥
した。収量は3.9gであり;融点220〜221℃、
分解、であった。 実施例 l゛7 2−ビリノニルメチルアミンの代りに2−(1H−イミ
ダゾルー4−イル)エタンアミン1.7gを用いて実施
例52の方法により目的化合物の!1造を行うだ633
%エタノール150m1から再結晶すること4二よ’)
Ill製反応生成物を精製した;収量、1.48;融点
255〜25 ’1 ”C1号解重実施例 ’/ 8 隈湛− 実施例3;(の生成物(0,53g)をエタノール15
01及び2.3Nエタノール性塩酸に溶解させた。溶液
全豹501の容量に濃縮し、そしてジエチルエーテル1
00m1で希釈した0表題の化合物の沈澱を捕集し、ジ
エチルエーテルで洗浄し、そして乾燥した;収量、0.
49g;融J:t、257〜259℃、分解。 実施例 ’/ 9 2−ピリジニルメチルアミンの代りに3−(3−ピリジ
ニル)ブタンアミン2.3gを用いて実施例50メタン
の除去後に残る残渣を7七トンで砕解し、結晶化させた
。収量は1.9gであり;融点160〜163℃、分解
、であった。 実施例 80 2−メチル−3−(3−ビリノニル)プロパンアミン3
.1 、、ベンズLcdJインドール−2−チオール3
゜9gs酢酸水銀(II)6.4を及びエク/−ル25
0m1を用いて実施例55の方法により表題の化合物’
I!i@塩基を調製した。実施例46のクロマトグラフ
ィー法より精製を行った。遊離塩基5gをア七トン20
0−目こ溶解させ、そしてアセトン8401中の゛7マ
ール酸4.2gの攪拌され、沸騰した溶液に加乏た。 
j’を色の沈澱を4f11果し、アセトンで洗浄し、そ
して乾燥した。表題の化合物の収量は3゜8gであり;
融、α154〜156℃、分解、であった。 実施例 81 kl−19−丁手ルーν−/ 11−1−ス毫/ sl
 i(、−1−イル)ノチル1ブナルベンズ1ccl 
Jインドール−2−アミン上2−エチル−2−(1iI
−イミダゾルー1−イル)−1−イルメチル)ブタンア
ミン0.75g、ベンX’1cdlインドールー2−ナ
オール0.84g、酢酸水銀(11)1.43.及びエ
タノール100m1を用いて実施例55の方法により目
的の化合物を調製した。収量は1.70sであり、そし
て融点、分解、は179・−181℃であった。 実施例 82 6.8−ツクミロベンズ[cdJインドール−2−チオ
ール°i、f3g13−(1H−イミダゾール)−2−
メチルプロパンアミン4.2g、酢酸水銀(11)9.
5g及びエタノール300m1を用いて′AJIA例5
5の方法により表題の化合物を調製した。粗製精製物を
7七トンで砕解し、そして混合物を5℃で冷却した。 遊離塩基の結晶を捕集し、ジエチレンニーデルで洗浄し
、そして乾燥した;融点180〜181℃。 熱アセトン100+I中の上記遊離塩基1.5gの溶液
を熱アセドル100m1中の7マール酸1.0gの攪拌
された?8液に加えた。セスキ−フマレート塩の橙色の
結晶を(+1果し、アセトンで洗浄し、そして乾燥した
;数置、2.1ビ;融点131〜132℃。 実施例 83 ?−(1H−イミダゾル−1−イル)へブタンアミン5
.4g、6.8−ツクミロベンズ[cdlインドール−
2−千オール°/、6g、#峻水銀(II)9.5g及
びエタノール5001を用いて実施例55のlj法によ
り表題の化合物の遊離塩基を調製した。温エタノール1
00m1中の*離塩基2.5gの溶液を2.3Nf−ク
ノール性塩酸30輸1で処理した。生じた混合物を真空
中で乾固させ、そして残留シロップを7七トン400m
1中で沸騰させた。室温で冷却することにより@)j、
198〜201℃の表題の化合物1.9gが得られた。 実施例 84 4−(3−ピリミジン)ブタンアミン4.5g、6゜8
−ジクOE7ベンズled lインドール−2−チオー
ル’/ 、 (i H1酢酸水銀(11)9.5g及(
/ 工f / −ル40()11を用いて実施例55の
方法のより目的化合物の遊離塩基を調製した。エタノー
ルーシェナルエーテルからの再結晶により融、LJ、1
43.5〜144.5℃の純粋な遊離塩基4.0gが得
られた。 アセトン100m1中の遊離塩基2.5gのt8液を7
セトン2001中の77−ル酸2.Ogの攪拌され、沸
騰した溶液に加えた。7マール塩を捕集し、アセトンで
洗浄し、そいで乾燥した;収tst、2.5ビ;融、−
V、1 a ’y〜188℃、分解。 実施例 85 に −’l rt 、F −N −l IJ −/ I
 11−ノ : II” */ il−1−J +11
−2−メチルプロピルベンズ1cdlインドール−2−
73−(1H−イミダゾルー1−イル)−2−メチルプ
ロパンアミン2.8g、6−ブロモベンrlcdJイン
ドール−2−チオール5.3ビ、酢酸水銀(1)6.4
5g及びエタノール500011を用いて実施例55の
方法によI)表題の化合物の遊離塩基を調製した。実施
例46のクロマトグラフィー法により粗製遊離塩基を精
製し、生成物5.51?を得た。このものを過剰92.
3Nエタノール性塩酸で処理し、続いて7セトンで沈w
Iiさせることにより二塩酸塩に転化させた。収量は1
.2gであり、そして融点180℃、分解、であった。 実施例 86 4−(3−ピリジル)ブタンアミン:(、Og、6−ブ
a モヘンス1cdlインf’−ルー2−チオール5.
31<1酢酸水銀(If)6.4g及びエタノール50
0論1を用いて実施例55の方法により表題の化合物の
遊離塩基を調製した。実施例46のクロマトグラフィー
法に上り組tU遊離塩基を精製した1次にこのものを熱
アセトン1001に溶解させ、そして3゜4Nエタノー
ル性塩酸251及びエタノール5゜鵠1の混合物に加え
た。溶液を部号的に蒸発させて表題の化合物の黄色の結
晶を得た;収量6.5g;融点241〜244℃。 実施例 87 3−(1H−イミダゾルー1−イル)プロパンアミン1
.3g、6−フルオロベンズ1adlインドール−2−
チオール2.0g、酢酸水銀(II)3.2+r及びエ
タノール501を用いて実施例55の方法により表題の
化合物をl5ll製した。7セトンから再結晶により粗
製精製物を精製して0.92gを得た;融点1553〜
160℃。 実施例 88 町ゴ(乙Kb止目>p乞」ヒΔJ諭にB上り旦二工」)
2ゾル−1−イル チルベンクン ミドジクロロメタン
2001中のN−(4−(1H−イミダゾルー1−イル
)ブチル1ベンズ1cdlインドール−2−アミン(実
施例1Bの化合物のi離塩基) 2 、3g及び4−ツ
メチル7ミノピリジン0.3uからなる溶液を実施例4
5の条件により無水I+−ペンタン酸1.8gで処理し
た。アセトン−ヘキサンからの粗製精製物の再結晶によ
り融点110〜112℃の表題の化合物0.55.を得
た。 実施例 89 アミンである2−1(2−ピリジニルメチル)チオjエ
タンアミンをEur、 J 0Med、Cbc曽、−C
hin  ’rl+erap4ユJ」コ20 (5)4
03−40 ? ′@に記載されるように調製した。 上記のアミン2.5ビ、2−メチルチオベンX’[cd
、lインドールヨウ化水索酸塩5.0ビ及びエタノール
300+alを一緒にし、そして実施例52の方法によ
って反応を千rっだ、粗製塩基をア七トン200論1に
溶解させ、そしてアセトン8001中の7マール酸4.
Ogの攪拌され、沸騰した溶液に加えた。 表題の化合物の収量は3.8gであり;融点151〜1
52℃、分解、であった。 実施例 90 アーl/−z−ヒー 3−(1H−イミダゾルー1−イル)−1−メチルプロ
パンtミン4,5g、2−メチルチオベンX’[cdJ
インドールヨツ化水素酸塩6.0g及びエタノール40
01を用いて実施例52の方法により目的の化合物を調
製した。、Qt#lIした!I離基塩基一部を195〜
197℃で溶融、分解するシフマレート塩に転化させた
。 実施例 91 3−(4−7ナルー2−チアゾリル)プロパンアミン1
.0「、ベンズ【cdJインドール−2−チオール1゜
ハ、、  MhIA’ii!+1/1Is9 1t−ム
&tt−r b J   11−U zs、−+を用い
て実施例55の方法により目的の化合物を調製した。実
施例46のクロマトグー7フイー法により粗製の3!l
離塩基を精製し、そして沸騰アセトン中の7マール酸で
処理することにより表題の化合物に転化させた。収量は
0.95gであり;融点1′12・−173℃、分解、
であった。 実施例 92、 N−1,4−(1H−イミダゾルー1−イル)ブチル1
ベンズ1cdlインドール・2−アミン(実施例18の
化合物の遊離塩基)4−Ogs無水無水へプタンR3,
7鶴1及びジンロロノタン501を用いて実施例45の
ノj法により目的の化合物を調製した。粗製生成物をジ
エナルエーテルから再結晶した融点82〜84℃の表題
の化合物2 、2 He得た。 実施例 93 N(4−(1H−イミダゾルー1−イル)ブナル]べン
ズlcイIlインドールー2−アミン3 、0 、、無
水ヘキサンl’l12.5ml及びジクロロメタン50
−1を用いてす≦施例45の方法により表題の化合物を
調製した。粗製生成物をテトフヒドロ7フンから再結晶
して融点110〜111℃の表題の化介物0.23ビを
イ(トた。 実施例 94 メ’7.jl’− ピリジン501中のN−14−(3−ピリジニル)ブチ
ル1ベンズ[cdJインドール−2−アミン5.Ogの
溶液を攪拌し、その際に塩化3−トリフルオロメチルベ
ンゾイル2 、5 mlを徐々に加えた。反応混合物を
室温で18時間攪拌し、モして水b00ml上に加えた
。沈澱を捕集し、水で洗浄し、そして乾燥した。クロロ
ホルム−ヘキサンからの再結晶により融点122〜12
3℃の表題の化合物を得た。 実施例 95 、!!LL±ニー3−ピリジニル ベンズcdインドー
ル−4−(3−ビリノニル)ブタン7ミン17.Og、
2−メチルチオベンズLC(11インドールヨツ化水索
酸塩32、’/gA(/エタノール200論lの混合物
を攪拌し、そして還流下で18時間加熱した。室温に冷
却してヨウ化水素酸塩の帯黄色の沈澱を生成させ、この
ものを抽′集し、エタノールで洗浄し、モしてr!を燥
した。収量は37.9.であり、そして融点は210〜
212℃であった。 ヨウ化水素酸塩の一部をION  NaOH溶液と一緒
に振盪し、そしてジクロロメタンで抽出することにより
遊g!塩基に転化させた。塩基の3゜6gをアセトン2
00m1に溶解させ、そしてアセトン800++11中
の7マール酸3.5ビの攪拌された溶液に加えた。乾燥
後に得られた融点98〜100℃の七スキー7マレート
塩の収量は2.7g″C″あった。 実施例 96 、性二笠ヱメセ疫Lインドルー2−イル−N−[4−(
1)ヒアーj)−ドー N−14−(1H−イミダゾルー1−イル)ブチル1ベ
ンズ1cdJインドール−2−アミン3.95g及び4
−ツメチルアミノピリジン0.1gの溶液を塩化2−メ
ドキシベンゾイル3.0gで処理した。混合物を室温で
16時間攪拌し、次に水500g上に加えた。沈澱をh
ll集し、水で洗浄し、そして乾燥した。 ジクロロメタン−ヘキサンからの再結晶によI)融点1
46・〜147℃の表題の化合物3.1gを得た。 実施例 97 塩化2−メトキシベンゾイルの代りに塩化3−トリフル
オロメチルベンゾイル3.5gを用いる以外は実施例9
6の方法に従い、融点165〜167°Cの表題の化合
物4.3gを得た。 pJ −−C> ;l:  cd lA」色Lk二2−
イル−N−’4−  1H−塩化2−7トキシベンゾイ
ルの代りに塩化ベンゾイル2.0mlを用いる以外は実
施例96の方法に従い、融点139〜140℃の表題の
化合物0゜9gを得た。 実施例 99 ジアミド 塩化2−7トキシベンゾイルの代りに塩化2−7ランカ
ルボニル1.61を用いる以外は実施例96の方法に従
った0表題の化合物の収量は0.5gであり、そして融
点は92〜93℃であった。 実施例 io。 ′L主X− 塩化2−メトキシベンゾイルの代りに塩化4−フル* 
Ij ヘ’J ’/イ)b ソlk ml! Ill 
Ls X I:JAI’l−1+iRm451196の
方法に従った。表題の化合物の収量は1゜()ビ;融ノ
:J:109〜110℃であった。 実施例 101 まま− 塩化2−メトキシベンゾイルの代りに塩化4−メチルベ
ンゾイル2.21を用いる以外は実施例96のJj法に
従った。表題の化合物の収量は0.25):融点134
〜135℃であった。 実施例 1(〉2 塩化2−メトキシベンゾイルの代りに塩化2−千オ7エ
ンhルボニル1.7mlを用いる以外は実施例96の方
法に従った0表題の化合物の収量は1゜0g;融人χ’
16〜80℃であった。 実施例 103 y−ベン〆」旦■ンドル−2−イル−3,4−)名−一
」ミニー凡二’4− 1」叶/jダシルー1−イルブチ
ルベン塩化2−メトキシベンゾイルの代りに塩化3,4
−ジクロロベンゾイル2.2ビを用いる以外は実施例9
6の方法に従った。表題の化合物の収量は2゜1g;融
点138〜141℃であった。 実施例 104 必要な出発アミンを次のように調製した:テトラヒドロ
7ラン中のn−オクタン酸及び1.1′−カルボニルノ
(1−イミダゾール)を3−(1H−イミダゾルー1−
イル)プロパンアミンと反応させてN−3−(114−
イミダゾリル)プロピル−〇−オクタンアミドを生じさ
せ、このものをテトラヒドロ7フン溶液中でBH,を用
いて還元してN(3−(1H−イミダゾルー1−イル)
プロピル−N−(n−オクチル)アミンを得た。 上記アミン3.2g1ベンy:1cdlインドール−2
−ナオール2−511s酢酸水銀(■)4.1 sg及
びエタノール300m1の混合物を攪拌し、還流下で5
2時間/Al熱した。実施例16の方法により粗製の塩
基をJILML、そして実施例46のクロマトグラフィ
ー法によりM!!した。精製した塩基の収量は3゜2g
であった。このものを7七トン200m1に溶Mさせ、
モしてアセトン200m1中の7マール酸2.0gの攪
拌され、還流した溶液に加えた1次にアセトンを真空中
で除去し、そしてIA留シロップをエタノールから再結
晶して融点149〜151℃の表題の化合物4.1 s
gを得た。 実施例105 N−[4−(1H−イミダゾルー1−イル)ブトキシ]
ベンズcdインドール−アミン 出発アミンを次のように調製した二N−ヒドロキシフタ
ルイミド及び1,4−ジブロモブタンをジメナルホルム
7ミド中でトリエチルアミンの存在下にて反応させてN
−(4−ブロモブトキシ)フタルイミドを生じさせ、こ
のものをシメチルホルムアミレ山つノ+y l−1−1
Ixs 上+ n +++ 、 山+ +、t 、1−
 + 、 +N−[4−(1H−イミダゾルー1−イル
)ブトキシ]7クルイミドを得た0次に後者の化合物を
エタノール8液中にてヒドラノンで処理して所望のアミ
ン、4−(1H−イミダゾルー1−イル)ブトキシアミ
ンを得た。 後者のアミン1.6「、ベンズ[cdJインドール−2
−チオール1.9 g、酢酸水銀(II)3.3g及び
エタノール150−からなる混合物を攪拌し、そして実
施例55の条件により還流下で加熱した。実施例46の
クロマドグ2フイー法により粗製生成物を精製した。生
じた橙色のシロップを酢酸エチルから再結晶して融点1
26〜128℃の表題の化合物の橙色の結晶1.1 s
gを得た。 χ施例106 N−[3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロポキン
1ベンズcdインドール−2−アミン 1.4−ジブロモブタンの代りに1.3−ジブロモプロ
パンを用いて実施例104に記載の方法により出発アミ
ン、:(−(1H−イミダゾルー1−イル)プnゼ蕃S
7マミ1ノ九個叡罎1 3−(III−イミダゾルーイル)プロポキシアミン2
.3!s、ベンX’1cdJインドールーチオール2.
84g、酢酸水銀(II)4.9g及びエタノール15
0m1からなる混合物を攪拌し、そして実施例550条
件により還流下で加熱した。実施例46のクロマトグラ
フィー法により粗製生成物を精製した。 生じた橙色のシロップを酢酸エチル−ヘキサンから再結
晶して融点102〜104°Cの表題の化合物2.3g
を得た。 実施例10 ’7 N −14−(I H−イミダゾルー1−イル)ブチル
]ベンメ↓11インドール−2−アミンニョウアセトン
200 ml中のN−[4−(11−1−イミダゾルー
1−イル)ブチル1ベンズ[edJインドール−2−ア
ミン(実施例18の化合物の遊離塩基)5,2.の溶液
をヨウ化メチル3 、0 +ojiで処理↓、そして室
温でe置した。橙色の沈殿が徐々に生じた。3日後、沈
殿を捕集し、アセトンで洗浄し、そして乾燥した。表題
の化合物の収量は4.Ogであり;融点225〜230
℃、分解、であった。 実施例108 N−[4−(4−ビリノニル)ブチル1ベンズ[cdl
インドール−2−7ミンヨウ化水素酸塩 4−(4−ビリノニル)ブタンアミン3.3g、2−メ
チルチオベンズ[edlインドール−ヨウ化水素酸塩6
.5g及びエタノール200−かC)なる混合物を攪拌
した。室温に冷却した際に沈殿しないため、溶液を10
0mAの容量に濃縮し、そして−10℃で冷却した。生
じた沈殿を捕集し、エタノールで洗浄し、そして乾燥し
た0表題の化合物の収量は6.1gであり;融点197
〜199℃、分解、であった。 実施例109 N −11−(4−クロロフェニル)−2−(1H−1
,2,4−トリアゾル−1−イル)エチル】ベンズ[c
dlインドール−2−7ミン7マレート 1−(2−(4−クロロフェニル)−2−オキソエチル
1−I N−1,2,4−トリアゾールをメタノール溶
液中にてN a13 II 3CN−酢酸アンモニウム
で還元アミノ化することにより出発アミン、1−14−
クロ、ロフェニル−2−(I H−1,2,4−)リア
ゾル−1−イル)1エチルアミンを調製した。 上記のアミン2.9g、2−メチルチオベンズ1cdl
インドールヨウ化水素酸塩4.2g及びエタノール4(
Lalを攪拌し、そして実施例55の反応条件を用いて
還流下で加熱した。粗製遊離塩基をアセトン50−に溶
解させ、そしてアセト2之00により表題の化合物の沈
殿が得られ、このものを捕集し、そして乾燥した;収量
、0.7g;融点195〜197℃、分解。 実施例11O N−(2−(2−ピリジニルオキシ)エチル1ベンズ1
cdlインドール−2−アミン7マレート2−(2−ピ
リジニルオキシ)エチル゛?ミン3,0,。 2−メチルチオベンズ1cdlインドールヨウ化水素酸
塩6.5g及びエタノール150−を攪拌し、そして実
施例16の条件を用いて還流下で加熱した。 粗製遊離塩基(重量、?.1.)をアセトン200mβ
L− 4’M 1ffl ( jh  j+l +fマ
ふ[〜,1す11バーh +hxqーzーール酸5.5
gの攪拌され、沸騰したff#液に加えた。 冷却後、表題の化合物の沈殿を捕集し、アセトンで洗浄
し、そして乾燥した;収量、7.6g;融点184〜1
85℃、分解。 実施例111 N−13−(1H−ピラゾール−1−イル)プロレル]
ベン1俣インドール−2−7ミン7マレート3−(1H
−ピラゾル−1−イル)プロパンアミン2。 8g1ベンズ[cdJインドール−2−チオール3.7
g。 酢酸水銀(11)7.0g及びエタノール400−を攪
拌し、そして実施例55の条件により還流ドで加熱した
。重fil, 4 、0gの11t#lされた粗製遊離
塩基をアセトン150−に溶解させ、そしてアセトン8
0〇−中の7マール酸3.5gの攪拌され、沸II! 
した溶液に加えた.冷却後、表題の化合物の沈殿を捕集
し、アセトンで洗浄し、そして乾燥した。収BH! 4
 、 1 gテア9 ;融点17B−180°c, 分
nイ1、であった。 実施例112 N −1 2 −( 3−ビリノニル)エチル1ベンズ
1cdJイン2−(3−ピリノル)エチルアミン2.6
g、2−メチルチオベンズ[cdJインドールヨウ化水
索a塩6゜5g及びエタノール250mJ!からなる混
合物を攪拌し、そして実施例52の条件により2!!流
下で加熱した。重量5.6gの単#lされた粗製生成物
をアセトン200 +Jにff#解させ、そしてアセト
ン1200mg中の7マール酸5,0.の攪拌され、沸
騰した溶成に加えた。冷却後、表題の化合物の沈殿を捕
集し、アセトンで洗浄し、そして乾燥した。我皿は6.
4gであり:m点170〜171℃、分解、であった。 実施例113 N −1(3−ピリジニル)メチルオキシエチル1ベン
ズladインドール−2−7タン7マレ一ト出発アミン
、(3−ピリジニル)メチルオキシエチルアミンを次の
方法により調製した:3−ピリジニルメタノールのナト
リウム塩及びりaロアセトニトリルをツメチルホルムア
ミド中で反応させて2−(3−ビリシニルオキレ)アセ
トニトリルを生じさせ、このものをテトラヒドロ7ラン
溶液中にてボフンで還元して所望のアミンを得た。 (3−ピリジニル)メチルオキシエチルアミン2゜2g
1ベンズ1cdJインドール−2−チオール2.6gq
酢酸水l1l(■)4.6g及びエタノール100−の
混合物を攪拌し、実施例55の条件により還流ドで加熱
し、そして粗製塩基を実施例46のクロマトグラフィー
法により精製した。精製された塩基の収量は3.0gで
あった。このものを7七トン50−に溶解させ、そして
f#液をア七トン300aJ中のズマール酸2.8gの
攪拌され、沸騰した溶液に加えた。5℃で冷却して2!
2題の化合物を得た;収量、2.75g:融点165〜
168℃。 実施例114 N−13−(1H−イミダゾルー1−イル)プロピルJ
−6−メチルスルホニルベンズ ン 等装置のモル数の6−メチルスルホニルベンズ[≡Cl
インドール−2−チオール、3−(1H−イミダゾルー
1−イル)プロパンアミン、酢酸水銀(11)及び1・
分に還流したエタノールを実施例55の方法により攪拌
して反応させ、表題の化合物を得た。 ′.A施例115 5・メトキシ−N−((4−4−ピリノニル)ブチルJ
べ乙rbゴインドールー2ーアミン 4−(4−ピリジニル)ブタンアミン及び5−メトキシ
−メチルチオベンズladJインドールヨウ化水素酸塩
を還流エタノール中で反応させて:A′fMiの化介物
のヨウ化水素酸塩を生じさせ、このものを水酸化アルカ
リ溶成で処理してWt離塩栽を得た。 実施例116 N−[3 −( 1 1−1イミグゾル−1−イル)プ
ロピルJ−2“アー辷乙づン′y:cdインドーーを−
6−カルボニトリル還流ピリジン中の6−ブロモベンズ
(cdlインドール−2(1H)−オンの溶液を2当量
のシアン化銅(1)で処理した.−夜加熱後、反応生成
物を過剰の水酸化アンモニウムを含む氷−水混合物中に
加えた.粗製の6−カルボニトリル誘導体を捕集し、そ
して精製した.還流ピリジン中のP 2 S sで処理
6−カルボニトリルを2−チオベンズ[cd ]インド
ール−6−カルポ二シリルに転化させた.後者の化合物
は7セトンf!#n中にてヨウ化メチルで処理する際に
2−メチルチオベンズ[odJインドール−6−カルボ
ニトリルヨウ化水素酸塩を生成させ、このものを還流エ
タノール中にて3−(ill・イミダゾルートイル)プ
ロパンアミンで処理し、続いて水酸化アルキル溶液で処
理すゐ際に表題の化合物が得られた。 実施例11°7 N−13−(1H−イミダゾルー1−イル)プロピルJ
ー2ーL上ムベヱa叫4ヱl/−/LL12ソリしグL
辷り実施例115の化合物を濃硫酸20部に溶解させ、
そして攪拌し、その際に水5部を注意して加、tた。6
時間後、saをx−水5 0 0 61S中1,JJI
I,tた.次に水酸化アルカリで中和して表題の化合物
を得た。 実施例118 8−メチル−N−14−<3−ピリノニル)ブチル1ベ
ン等モル量の8−メチルベンズ[cdlインドール−2
−チオール、4・(3−ピリジニル)ブタンアミン及び
m′酢酸水銀if)をj!!流エタノール中にて実施例
55の条件ド又−反応させて表題の化合物を得た。この
ものは熱アセトン中にて7マール酸で処理炉ることによ
りその7マールPe&塩に転化することができた。 実施例119 6−ベンツルーN−L3−(111−イミダゾルー1−
イル)ベンズlcdインドールー2−アミン ウオル7−キンユナー・7アング・ミンロン(Woll
’f−Kishncr−11uang  Minlon
)還元法を6−ベンゾイルベンズ1cdlインドール−
2−オンに適用して6−ベンノルベンズ1cdJインド
−Iルー2(1H)−オンを生成させ、このものを還流
ピリノン中にて1’ 2S stこより6−ベンシルベ
ンX’Lcdlインドール−2−チオールに転化させた
。後者の化合物をIt流エタノール中にて実施例55の
条件下で3−(1H−イミダゾルー1−イル)ブタンア
ミン及び#酸水銀(11)と反応させて表題の化合物を
得た。 実施例120 4−ツメチルアミン−N−ドう−(3−ピリノニル)プ
ロに丑ユさヱノIμ社乙2ドールー2−アミン等モル量
の3−(3−ピリジニル)プロパンアミン、4−ジメチ
ルアミノベンズ1cdJインドール−2−チオール及び
酢酸水銀(II)を還流エタノール中にて実施例55の
条件下で反応させて表題の化合物を生成させた。 実施例121 6−(N−ピペラジ/)−N−12−(4−ピリジニル
)工し!ヒヒ(仁乙口d1Aンドールー2−7F!4−
ツメチルアミノ同族体の代りに6−(N−ピペリツノ)
ベンX’[cdJインドール−2−チオールヲ用いて実
施例119の方法によりii題の化合物の製造を行った
。 実施例122 5−ヒドロキシ−N −(4−(4−ピリジニル)ブチ
ル]ベンズcdインドール−2−アミン 実施例114の化合物を57%ヨウ化水素最に溶解させ
、そして溶液を還流ドで攪拌した1gつ化水素酸を真空
中で除去し、続いて水酸化アルカリ溶液で中和して表題
の化合物を得た。 実施例123 6−メチルチオーN−13−(4−ピリジニル)プロピ
ル15Z区l渣インドール−2−アミン ベンズl c d ’lインドールーz(11・I)−
オンのクロaスルホン化1こより6−スルホニルクロフ
ィト誘導体を生成させ、このものを酢酸−塩酸溶液中に
て亜鉛粉末で処理して6−メルカプトベンズ1adJイ
ンドール−2()I)−オンを得た。アルカリ性ffI
液中にて7メチル硫酸で処理して6−メチルチオベンズ
1cdJインドール−2(1H)−オンを生成させ、こ
のものをピリクン中にてP2S5と共に加熱して6−メ
チルチオベンズ[cdlインドール−2−チオールを得
た。後者の化合物をエタノール中にて実施例55の条件
ドで等モル量の3−(4−ピリジニル)プロパンアミン
及1酢酸水銀(n)と反応させて表題の化合物を得た。 実施例124 6− リ エ ・+ 31,7  ミ  ノ ノ 4−
JルーN−MJ−/11J  −λ ≧ 々−ゾルー1
−イル)プロピル】ベンズ〔cd〕インドール−3−ミ
 ン 6−ブロモベンズl、 c d ]]インドールー21
)i)−オンをアルカリ性溶液中にてクロロギ酸エチル
で処理してN−カルボエトキシ講導体を生成させた。 続いてマグネジ1ンム、ホルムアルデヒド%臭化水素酸
と反応させて6−プロモノチルベンX’(adJインド
ール−2(1H)−オンを生成させ、このものをジエチ
ルアミンで処理して6−シエチルアミノメチル誘導体を
生成させた。還流ピリジン中にてPiesで処理して6
−ノエチル7ミノメチルベンズ[cdJインドール−2
−チオールを生成させ、このものを還流エタノール中に
て実施例55の条件ドで等モル量の3−(1H−イミダ
ゾルー1ーイル)プロパンアミン及びffil水ffi
(It)とjに応させて表題の化合物を調製した。 実施例125 N−13−(1H−イミダゾルー1ーイル)プロピル]
ーNー7ー玉王」6!に〆」9−化1インドールニ又二
ヱ」ン1、1′−カルボニルジイミダゾール及び3−(
l1■−イミダゾルー1−イル)プロパン酸をテトラヒ
ドロフラン溶液中で反応させ、続いて7ニリンで処理し
てN−フェニル−3−(1H−イミダゾルー1−イル)
プロパンアミドを生成させた。次にテトラヒドロフラン
溶液中にてボランで還元してN−7エ二ルー3−(1H
−イミダゾルー1−イル)プ四パンア・ミドな生成させ
た。後者の化合物を還流エタノール中にて実施例55の
条件下で等モル量のベンズ1cdlインドール−2−チ
オール及び酢酸水銀(11)と反応させて表題の化合物
を生成させた。 実施例12(3 N−シクロへキシル−N −1(3−ピリジニル)プロ
ピ止」−さ−、Z!cdインドールー2−アミン3−(
3−ピリジニル)プロパンアミン及びシクロヘキサ7ン
をメタノール中にてN aB II 3CNの存在ドで
反応させてN−シクロヘキシル−3−(3−ピリジニル
)プロパンアミンを調製した。後者の化合物を還流エタ
ノール中にて実施例55の条件下で等モル量のベンズl
ad l 4ンドールー2−チオール及び酢酸水@(n
 )と反応させて表題の化合物を得た。 実施例127 N−13−(1H−イミダゾルー1−イル)プロピル1
−N−(2−メトキシエチル)ベンズled ]]イン
ドールー2−L1/      −−−□ 塩化2−メトキシアセチル及び3−(1H−イミダゾル
ー1−イル)プロパンアミンをトリエチルアミンの存在
ドで反応させてN−13−(lft−イミダゾルー1−
イル)プロピルJ−2−メトキシアセトアミドを生J&
させ、このものをボランで還元してN−)3−(1H4
−イミグゾルートイル)プロピル1−2−メトキシエチ
ルアミンを得た。後者のアミンを還流エタノール中にて
実施例55の条件ドで等モル酸のベンズ[cdlインド
ール−2−チオール及び酢酸水銀(lりと反応させて表
題の化合物を得た。 実施例128 N−ド(−(1H−イミダゾルー1−イル)プロピル1
−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズ1cdJインド
ール−2−7!)−ど          −□□□−
□尖施例12 ’/の化介物を還流する48%f(B+
・溶液で処理して化合物をジノナル化した。HBr溶液
を真空中で除去し、そして水酸化アルカリ溶液で中和し
て表題の化合物を得た。 実施例129 N−E3−ツメチルアミノプロピル)−N−t3−<1
H−イミグゾル−1−イル)プロピル1ベンズ1cdJ
インドール−2−アミン 3−(III−イミダゾルー1−イル)プロパン酸をそ
の酸塩化物に転化さ、このものを3−ツメチル7ミノブ
ロビルアミンと反応させてN−(3−ツメチルアミノプ
ロピル)−3−(11−1−イミダゾルー1−イル)プ
ロパンアミドを生成させた0次にテトラヒドロフラン溶
液中にてボランで還元しN−(3−クメチルアミノブロ
ビルーN−13−(11−1−イミグゾルーJ−イル月
)プロパンアミンを得た。後者の化合物を還流エタノー
ル中にて実施例55の条件ドで等モル酸のベンズ[cc
lJインドール−2−チオール及び1’l?酸水銀(i
t)で処理して表題の化合物を生成させた。 −lイ1mイIA1:JO N−14−(xH−イミダゾルー1−イル)−2−ブチ
ン−1−イルベンズcdインドール−2−アミン順次1
,4−フクロロー2−ブチンをカリウム7タルイミド及
びイミダゾールのナトリウム塩と反応させてN−14−
(111−イミダゾルー1−イル)−2−1チン−1−
イル]7タルイミドを生成させ、このものを沸騰エタノ
ール中にてヒドラノンで処理して4−(1H−イミダゾ
ルー1−イル)・2−ブチン−1−イルアミンを生成さ
せた。後者の化合物をエタ/−ル中にて実施例52の条
件により2−メチルチオベンズ1cdJインドールヨツ
化水素酸塩と反応させて表題の化合物のヨウ化水素酸塩
を生成させ、このものを水酸化アルカリ1f#aで処理
してR雛塩基に転化させた。 実施例1:(I N−(2−[2−< 1o−イミダゾルー1−イル)エ
チルスルホニル]エチル)ベンズ[cd ]]インドー
ルー2−アミ ン次ビス(2−ブロモエチル)スルホンをカリウム7タ
ルイミド及びイミダゾールのナトリッム塩と反応させて
N−(2−[2−(I H−イミダゾルー1−イル)エ
ルチスルホニル1エチル)7タルアミドを生成させ、こ
のものを沸騰エタノール中にてヒドラジン−〇処ネ里し
て2−t2−(1H−イミダゾフレー1−イル)エチル
スルホニル1エタンアミンを生成させた。後者のアミン
をエタノール溶液中にて実施例52の条件により2−7
チルチオベンズ1cdJインドールヨウ化水素酸塩と反
応させて表題の化合物のヨウ化水素酸塩を生成させ、水
酸化アルカリ溶−液で処理してt#J、塩基に転化させ
た。 実施例132 N−13−12−(3−ビリノニルメチル)アミノ]プ
ロ七二μmに87 j辷1jA」インドール−2−アミ
ン3−ピリジニルメチルアミンをカルボニル(ノー1−
イミダゾール)法によりN−カルボベンジルオキシグリ
シンで処理し、続いてカルボペンシルオキシ(&を接触
水素化分解しN−(3−ピリジニルメチル)グリシンア
ミドを生成させた。次にこの後者の化合物をテトラヒド
ロフラン溶液中にてボランて゛還元してN−(3−ビリ
ノニルメチルk)エタン−1,2−シアミンを生成させ
た。この化合物はエタノール溶液中m中にて実施例5X
!!の方法により2−メチルチオベンズl、cdlイン
ドールヨウ化水素酸塩と反応させる際に表題の化合物の
ヨウ化水素酸塩を生成させ、水酸化アルカリ溶液で処理
することによりis塩基に転化した。 実施例133 N−(3−IN−13−(11−1−イミダゾルー1−
イル)プロピル]−N−メチル】プロピル)ベンズ1c
dlインド−2タヒニ二:じ?−−=二ン1 ミ ンア
クリロニトリル及びN−メチル−3−(1H−イミダゾ
ルー1−イル)プロパンアミン(実施例47)の反応に
よりN−113−(H−イミダゾルー1−イル)−yロ
ヒルJ−N −1+ルアミノ)プロパンカルボニトリル
を生成させ、このものをテトラヒドロフラン溶液中にて
ボランで還元してN−13−(111−イミダゾルー1
−イル)プロピル1−N−メチルプロパン−1,3−シ
アミンを生成させた。後者の化合物をエタノール中にて
実施例52の条件により2−メチルチオベンズ(ccl
Jインドールヨウ化水素酸水素酸塩させ、続いて水酸化
アルカリ溶液で処理して表題の化合物を得た。 実施例134 N −14−(5−ピリジニル)ブチル」ベンズ1cd
lインドール−2−アミン 4−(5−ピリジニル)ブタンアミン及tF2−メチル
チオベンズ[cdlインドールヨウ化水素酸塩をエタノ
ール中にて実施例52の方法で反応させてヨウ化水素酸
塩の沈殿を生じさせ、このものを水酸化アルカリ浴液で
処理して表題の化合物に転化させた。 実施例135 N−16−(3−キノリニル)ヘキシル]ベンズ[cd
lインドール−2−アミン 一輪■―−甲−−障一曜曙−−−■開隔園1−−−−−
1゜6−(3−キノリニル)ヘキサンアミン及V2−メ
チルチオベンズ1cdJインドールヨッ化水fk酸塩を
エタノール中にて実施例52の方法で反応させ、続いて
水酸化アルカリ溶液で処理して表題の化合物を生成させ
た。 実施例136 N−(4−ピリダジニルメチル)ベンズ[cdlインド
−乞5ヒフH7−−−−−−−−−−−−−−−〜−一
4−ピラノンカルボンアミドをジオキサン溶液中にてボ
ランで還元して4−ピリダジニルメチルアミンを生)戊
させた。2−ピリジニルメチルアミンの代りにこのアミ
ンを用い−c’x施例52の方法により表題の化合物を
生成させた。 実施例137 N−(2−ビリノニルメチル)ベンズ[cd lインド
ール−2−アミン テトラヒドロフラン溶液中で2−ピラノンカルボンアミ
ドをポラン還元して2−ビラジルメチルアミンを生成さ
せた。実施例52の方法においてこの後者のアミンを2
−ピリジンメチルアミンを生成させた。実施例52の方
法においてこの後者のアミンを2−ピリジンメチルアミ
ンの代りに用いて表題の化合物を得た。 実施例138 N−13−15−(2−ビフェニリル)−1t3*4−
ナアクアゾル−2−イル1プロピル)ベンズlad l
インドール−2−アミン エタノール中の3−15−(2−ビフェニリル)−1゜
3.4−チアシアゾル−2−イル1プロパンアミンの溶
液を実施例52の条件に↓す2−メチルチオベンズ1c
dJインドールヨウ化水素酸塩で処理した。 中和により表題の化合物が得られた。 実施例139 N−+5−(,5−ツメチル−(1H−ピロル−1−イ
ル)11とた酌ゴンズcdインドール−2−ミソベンタ
ン−1,5−アミン及び2.4−ペンタンジオン(等モ
ル量)の反応に上り単離可能な生成物の1つとして5(
2,5−り/チルー(1■]−ピロル−1−イル)]ペ
ンタンアミンが生じた。後者の化合物を還流エタノール
中にて実施例55の条件r′で等モル量のベンズ1ed
Jインドール−2−ナオール及V酢酸水銀(II)と反
応させて表題の化合物を生成させた。 実施例14O N−13−(1H−イミダゾルー1−イル)−2−メト
キシ−7’C1k’ルベンズcdインドール−2−アミ
ン実施例74に記載の通りに調製した1−(1H−イミ
ダゾルー1−イル)−3−(N・7タルイミド)プロパ
ン−2−オールをツメチルホルムアミド溶液中にて水素
化ナトリツムで処理し、次にヨウ化メチルを加えて2−
メトキシ化合物を生成させた1次にこの化合物を還流エ
タノール溶a1弓こてヒドラノンで処理して:(−(1
夏l−イミダゾルー1−イル)−2−メトキシプロパン
アミンを生成させ、このものを実施例52の条件ドで2
−メチルチオベンズ(cdJインドールヨウ化水索lI
I!塩と反応させて表題の化合物を得た。 実施例141 N−[3−(111−イミダゾルー1−イル)−2,2
−スピロ(ペンタメチレン)プロピル1ベンズ[cdl
インドフルー2−アミン クエチルシクロヘキサンー1.1−ノカルポキシレート
を水素化リナウムアルミニツム還元して1゜1−ビス(
ヒトaqジメチル)シクロヘキサンを生成させ、このも
のを)’13r3で処理して1,1−ビス(ブロモメチ
ル)シクロヘキサンを生成させた。この化合物を順次カ
リウム7タルイミド及びイミダゾールのナトリウム塩と
反応させて1−(1Hイミグゾルー1−イル)メチル−
1−<N−7タルイミド)メチルシクロヘキサンを生成
させ、このものを還流エタノール中にてヒドラノンで処
理して1−(1H−イミダゾルー1−イル)7ナルシク
ロヘキサンー1−メチルアミンを得た。 後者の化合物をメタノール中にて実施例52゛の方法で
2−メチルチオベンズ1cdJインドールヨウ化水素酸
塩と反応させ、続いて水酸化アルカリ溶液て゛中和し一
ζ表題の化合物を得た。 実施例142 1−ベンズ[edJインドール−2−7ミノメチルー4
−(1↓ll iブゾル−1−イルメチルシルヘキサ>
−1,4−シクロヘキサンノメタノールなL]Br、で
処理し1t4−ビス(ブロモメチル)シクロヘキサンを
生成させた。順次カリウム7タルイミド及びイミダゾー
ルのナトリウム塩と反応させて1−(11−1イミグゾ
ールー1−イル)、メチル−4−(N−7タルの後者の
化合物に還流エタノール中にてヒドラジンを作用させて
4・(11−I−イミダゾルー1−イル)メチルシクロ
ヘキサン−1−メチルアミンを生成させた。 アミン及び2−メチルチオベンズ及び2メチルチオベン
ズ1ccllインドールヨウ化水素酸塩を還流エタノー
ル中にて実施例52の条件下で反応させ、続いて水酸化
アルカリ溶液で中和して表題の化合物を得た。 実施例143 [2t2−ジフルオロ−3−<1x(−イミダゾルー1
−イル)プロピ’/?ヒジーズ(cdゼインール−2−
アミン1.3−ジブロモ−2,2−ジフルオロプロパン
を順次カリウム7タルイミド及びイミダゾールのナトリ
ウム塩と反応させてN−12,2−ジフルオロ−3−(
111−イミグゾル−1−イルンブaビルJ7クルイミ
ドを生成させた。この化合物を熱エタノール中にてヒト
−>ノンで処理して2.2−ジフルオロ−3−(111
−イミダゾルー1−イル)プロパンア後者の化合物を還
流エタノール中にて実施例5Zの方法で2−メチルチオ
ベンズ1edJ(ンドールヨウ化水索醍塩と反応させ、
続いて水酸化アルカリ溶液゛C中和して表題の化合物を
得た。 実施例144 111−1.2.3−Fリアゾールのナトリウム塩及び
N−(5−ブロモベンナル)7タルイミドの反応により
N−15−(iH−112,3−) +7’7’ゾル−
1−イル)ペンチル)フタルイミドを生成させ、このも
のを還流エタノール中にてヒトプシンで処理してb −
(11(1−2t 3− )リアゾル−1−イル)ペン
タアミンを得た。 後者の化合物及V2−メチルナオベンズ1cdlインド
ールヨツ化水素酸塩をill流エタノール中にて′As
As2O3法で反応させ、続いて水酸化アルカリ溶液で
中和して目的の化合物を得た。 実施例145 走二j土り月−インドルー1−1土)−ブ止士!と叶U
七1 )’−二−、リヒ二ニ=ニー≧1−二二二−二7
2 ミ ン7クリロニトリルを塩基性触媒下でインドー
ルニ加尤″1−(111−インドルー1イル)プロパン
ニトリルを生成させ、このものをテトラヒドロ7ラン中
にてボランで還九して3−(111−インドル−1−イ
ル)プロパンアミンを得た。 後者の化合物及び2−メチルチオベンズ1. c d 
]インドールヨウ化水素酸塩を還流エタノール中にて反
応させ、続いて水酸化アルカリ溶液で中和して表題の化
合物を生成させた。 実施例146 インダゾールのナトリウム塩をツメチルホルムアミド中
でN−(3−ブロモプロピル)7タルイミドと反応させ
てN−(3−(111−インダシルー1−イル)プロピ
ル1フタルイミドを生成させ、このものを!!流エタノ
ール中にてヒト″7:)ンで処理し−(3−(1H−イ
ンダシル−1−イル)プロパンアミンを得た。 後者の化合物に2−メチルチオベンズ[cdlインドー
ルヨウ化水粛l1lIl!塩を作用させ、続いて実施例
52の条件iで水酸化アルカリ溶液で中和して目的の化
合物を得た。 実施例14°1 4−(4−ブロモブチル)7タルイミド及びベンゾトリ
アゾールのナトリウム塩をジメチルホルム−f ミド溶
液中で反応させてN−(4−(1H−ベンゾトリ7ゾル
ー1−イル)ブチル1フタルイミドを生j&>せ、この
ものを′IrLtILエタノール中にてヒトプシンで1
j1152 して4−(1H−ベンゾトリアゾル−1−
イル)ブタンアミンを得た。 実施例52の方法で、後者の化合物及び2−メチルチオ
ベンズ1cdlインドールヨウ化水″A酸塩を反応させ
てヨウ化水素酸塩を生成させ、次に水酸化アルカリ溶液
で中和して&題の化合物を得た。 実施例148 二口」辷二仁辷グゾルー1−イルプロピル−3ピリジン
中のN−(3−(1H−インダシルー1−イル)プロピ
ル)ベンズ1adJインドール−2−アミン(実施例1
の化合物のi離塩基)の溶液を攪拌し、その際に等モル
基の塩化3−ピリノン力ルボニルニ塩Pa塩を徐々に加
えた。次に反応混合物を室温で24時間攪、I↑した1
次いで反応混合物を水上に加え、そして混合物を炭酸カ
リウム溶液でぃH9のa&基性にした。沈澱を捕集し、
水ぐ洗浄し、そして乾燥した1次にジクロロメタン−ヘ
キサンから11)結晶し−〔純粋な&題の化合物を得た

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式  ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は1個またはそれ以上のブロモ、クロロ、
    フルオロ、ヨード、低級アルキル オキシ、低級アルキルチオ、低級アルキル スルホニル、アリールスルホニル、ヒドロ キシ、メルカプト、低級アルキルカルボニ ルオキシ、アミノ、モノ(低級アルキル) アミノ、ジ(低級アルキル)アミノ、(ア ルファ、オメガ−アルキレン)アミノ、低 級アルキル、アリール(低級アルキル)、 シクロアルキル、低級シクロアルキルオキ シ、低級アルキルカルボニル、アリールカ ルボニル、シアノ、スルホンアミド、N− (低級アルキル)スルホンアミド、N,N −(ジ低級アルキル)スルホンアミド、ア ルファ−ヒドロキシ(低級)アルキル、ア ルファ−アミノ(低級アルキル)、アルフ ァ−(低級アルキル)アミノ(低級アルキ ル)、アルファ−(ジ低級アルキル)アミ ノ(低級アルキル)、カルボキシアミド、 N−(低級アルキル)カルボキシアミドま たはN,N−(ジ低級アルキル)カルボキ シアミドであり)その際にナフタレン環中 の残りの位置は水素であり;R_2は水素、アルキル(
    C_1〜C_8)、アリール、アリールアルキル、シク
    ロアルキル、アルキル (C_1〜C_6)カルボニル、(置換されたアリール
    )カルボニル、フランカルボニル、チ オフェンカルボニル、ピリジンカルボニル、アリールス
    ルホニルまたはアリールアミノ カルボニルであり;Qは(CH_2)_nであり、ここ
    にnは1〜12の整数であり、かかる 原子鎖は1個またはそれ以上の低級アルキ ル、シクロアルキル、アリールアルキル、 アリール、スピロアルキル、ヒドロキシ、 低級アルコキシ、フルオロで置換されてお り、かかる原子鎖は1つまたはそれ以上の −CH=CH−または−C≡C−結合を含み、また原子
    鎖はシクロヘキサン(ビスアルキル)であることができ
    、かかる原子鎖は−CH_2−基の1つを置換する−O
    −、−S−、−SO_2−、−NH−、▲数式、化学式
    、表等があります▼(ここにR_3は水素、アルキル(
    C_1〜C_8)、アリール、アリールアルキルまたは
    シクロアルキルである)、 または▲数式、化学式、表等があります▼の如き官能基
    を有し;そ して(複素環)は未置換であるか、または 置換された1H−イミダゾル−1−イル、 1H−イミダゾル−4−イル、2−、3− 及び4−ピリジル、ベンズイミダゾル−1 −イル、1H−インドル−1−イル、1H −インダゾル−1−イル、1H−ベンゾト リアゾル−1−イル、1H−ピラゾル−1 −イル、1H−1,2,3−トリアゾル− 1−イル、1H−1,2,4−トリアゾル −1−イル、2H−1,2,3−トリアゾ ル−4−イル、2−チアゾリル、2−フラ エル、2−チオフェニル、ピリミジニル、 キノリニル、1,3,4−チアジアゾル− 2−イル、2−ピラジニル、3−及び4− ピリダジニル、1−及び2−ピロル−1− イルなどである、 の化合物及びその薬物学的に許容し得る塩。 2、N−〔3−(3−ピリジニル)プロピル〕ベンズ〔
    cd〕インドール−2−アミンフマレートである特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 3、N−〔3−(3−ピリジニルオキシ)プロピル〕ベ
    ンズ〔cd〕インドール−2−アミンフマレートである
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、6−ブロモ−N−〔4−(3−ピリジニル)ブチル
    〕ベンズ〔cd〕インドール−2−アミンセスキ−フマ
    レートである特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、N−〔4−(3−ピリジニル)〕ベンズ〔cd〕イ
    ンドール−2−アミン、ヒドリオダイド塩である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。 6、N−〔4−(3−ピリジニル)〕ベンズ〔cd〕イ
    ンドール−2−アミン、セスキ−フマレート塩である特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、N−〔2−(3−ピリジニル)エテル〕ベンズ〔c
    d〕インドール−アミンセスキ−フマレートである特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は水素、ブロモ、クロロまたはジメチルス
    ルホンアミドであり;R_2は水素またはアルキル(C
    _1〜C_3)であり;R_3は水素、アルキル(C_
    1〜C_3)またはフェニルであり;R_4は水素であ
    るかまたはR_2と一緒になつて−CH=CH−CH=
    CH−であサ;R_3は水素またはクロロであり;そし
    てQはnが2〜12の整数である−(CH_2)_n−
    、−、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化
    学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ −または−▲数式、化学式、表等があります▼である、 の化合物及びその薬物学的に許容し得る塩。 9、N−〔4−(1H−イミダゾル−1−イル)ブチル
    〕ベンズ〔cd〕インドール−2−アミンである特許請
    求の範囲第8項記載の化合物。 10、N−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロ
    ピル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−アミンである特
    許請求の範囲第8項記載の化合物。 11、6−ブロモ−N−〔3−(1H−イミダゾル−1
    −イル)ブチル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−アミ
    ンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 12、6−ブロモ−N−〔5−(1H−イミダゾル−1
    −イル)ペンチル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−ア
    ミンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 13、6,8−ジクロロ−N−〔5−(1H−イミダゾ
    ル−1−イル)ペンチル〕ベンズ〔cd〕インドール−
    2−アミンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 14、6−クロロ−N−〔3−(1H−イミダゾル−1
    −イル)ブチル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−アミ
    ンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 15、N−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)−1
    −フェニルプロピル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−
    アミンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 16、N−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)−2
    −メチルプロピル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−ア
    ミンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 17、(E)−N−〔4−(1H−イミダゾル−1−イ
    ル)−2−ブテニル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−
    アミンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 18、2−(〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)ブ
    チル〕アミノ)−N,N−ジメチル−ベンズ〔cd〕イ
    ンドール−6−スルホンアミドである特許請求の範囲第
    8項記載の化合物。 19、2−{〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プ
    ロピル〕アミノ)−N,N−ジメチル−ベンズ〔cd〕
    インドール−6−スルホンアミドである特許請求の範囲
    第8項記載の化合物。 20、2−ベンズ〔cd〕インドル−2−イルアミノ)
    −N−〔3−(1H−イミダゾル−1−イル)プロピル
    〕アセトアミドである特許請求の範囲第8項記載の化合
    物。 21、(Z)−N−〔4−(1H−イミダゾル−1−イ
    ル)−2−ブテニル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−
    アミンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 22、N−〔5−(1H−イミダゾル−1−イル)−3
    −メチルペンチル〕ベンズ〔cd〕インドール−2−ア
    ミンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 23、6,8−ジクロロ−N−〔3−(1H−イミダゾ
    ル−1−イル)プロピル〕ベンズ〔cd〕インドール−
    2−アミンである特許請求の範囲第8項記載の化合物。 24、哺乳動物にトロンボキサン合成酵素を阻害する量
    の特許請求の範囲第1項記載の化合物を内部的に投与す
    ることからなる、該哺乳動物におけるトロンボキサン合
    成酵素の阻害方法。 25、約10〜約700mgの特許請求の範囲第1項記
    載の化合物を薬物学的に許容し得る担体との配合物から
    なる投与単位状態におけるトロンボキサン合成酵素阻害
    用組成物。 26、哺乳動物に降圧量の特許請求の範囲第1項記載の
    化合物を投与することからなる、該哺乳動物における高
    血圧症の抑制方法。 27、哺乳動物に不整脈抑制量の特許請求の範囲第1項
    記載の化合物を内部的に投与することからなる、該哺乳
    動物における不整脈の抑制方法。 28、哺乳動物にアルファ−アドレノセプターブロッキ
    ング量の特許請求の範囲第1項記載の化合物を投与する
    ことからなる、該哺乳動物における心筋に対するアルフ
    ァ−アドレノセプターのブロッキング方法。 29、式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ (1) 式中、R_1は特許請求の範囲第1項記載のものである
    、 の置換されたベンズ〔cd〕インドール−2−チオール
    を適当な溶媒中にて還流温度で数時間式(2)▲数式、
    化学式、表等があります▼ (2) 式中、R_2、Q及び(複素環)は特許請求の範囲第1
    項記載のものである、 のアミン及び酸化水銀(II)または酢酸水銀(II)と反
    応させる工程からなる特許請求の範囲第1項記載の化合
    物を製造する方法。 30、式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 式中、R_1は特許請求の範囲第1項記載のものである
    、 のベンズ〔cd〕インドール−2−チオール誘導体を、
    アセトン、エタノールなどよりなる群から選ばれる溶媒
    に溶解させ、かかる溶液をR_5がアルキル又はアリー
    ルアルキルであり、Xがハロであり、そしてYが硫酸塩
    である少し過剰のアルキル化剤R_5Xまたは(R_5
    )_2Yで処理して式(5)▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ (5) 式中、R_1、R_5及びXは上記の意味を有する、 の2−置換されたチオベンズ〔cd〕インドール塩を生
    じさせ、式(5)の2−置換されたチオベンズ〔cd〕
    インドール塩をエタノールまたは2−メトキシエタノー
    ル中で式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) 式中、R_2、Q及び(複素環)は特許請求の範囲第1
    項記載のものである、 のアミンと反応させて特許請求の範囲第1項記載の化合
    物のHX塩を生じさせ、そして特許請求の範囲第1項記
    載の化合物の該HX塩を水酸化アルカリで中和して特許
    請求の範囲第1項記載の化合物を生じさせることからな
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物を製造する方法。 31、式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼ (4) 式中、R_1は特許請求の範囲第1項記載のものである
    、 の化合物を溶媒中にてPCl_5、POCl_3または
    TiCl_4で処理して式(6) ▲数式、化学式、表等があります▼(6) 式中、R_1は特許請求の範囲第1項記載のものである
    、 の2−クロロベンズ〔cd〕インドールを生じさせ、式
    (6)の2−クロロベンズ〔cd〕インドールを式(2
    )▲数式、化学式、表等があります▼ (2) 式中、R_2、Q及び(複素環)は特許請求の範囲第1
    項記載のものである、 のアミンで処理して特許請求の範囲第1項記載の化合物
    のHCl塩を生じさせ、そして特許請求の範囲第1項記
    載の化合物の該HCl塩を水酸化アルカリで中和して特
    許請求の範囲第1項記載の化合物を生じさせることから
    なる特許請求の範囲第1項記載の化合物を製造する方法
    。 32、過塩素酸の存在下で式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼ (4) 式中、R_1は特許請求の範囲第1項記載のものである
    、 の化合物をトリエチルオルトホルメートで処理して式(
    7) ▲数式、化学式、表等があります▼ (7) 式中、R_1は特許請求の範囲第1項記載のものである
    、 の2−エトキシベンズ〔cd〕インドール過塩素酸塩を
    生じさせ、式(7)の該2−エトキシベンズ〔cd〕イ
    ンドール過塩素酸塩を式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼ (2) 式中、R_2、Q及び(覆素環)は特許請求の範囲第1
    項記載のものである、 のアミンで処理して特許請求の範囲第1項記載の化合物
    の過塩素酸塩を生じさせ、そして該過塩素酸塩を水酸化
    アルカリで中和して特許請求の範囲第1項記載の化合物
    を生じさせる工程からなる特許請求の範囲第1項記載の
    化合物を製造する方法。 33、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は水素、ブロモ、クロロまたはジメチルス
    ルホンアミドであり;そしてR_5は水素またはクロロ
    である、 の置換されたベンズ〔cd〕インドール−2−チオール
    をエタノールの如き溶媒中にて還流温で2〜24時間式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2は水素またはアルキル(C_1〜C_3)
    であり;R_3は水素、アルキルまたはフェニルであり
    ;R_4は水素であるか、またはR_2と一緒になつた
    場合は−CH=CH−CH=CH−であり;そしてQは
    nが2〜12の 整数である▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 または▲数式、化学式、表等があります▼である、 の置換された(1H−イミダゾル−1−イル)アルカン
    アミンと反応させることからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5及びQ
    は上記の意味を有する、 の化合物及び薬物学的に許容し得る塩の製造方法。 34、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_1は水素、ブロモ、クロロまたはジメチルス
    ルホンアミドであり;R_5は水素またはクロロであり
    ;そしてXはハロゲ ン、メチル硫酸塩、硫酸塩などである、 の置換された2−メチルチオベンズ〔cd〕インドール
    塩をエタノールの如き溶媒中にて還流温度で6〜24時
    間式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R_2は水素またはアルキル(C_1〜C_3)
    であり:R_3は水素、アルキル(C_1〜C_3)ま
    たはフェニルであり;R_4は水素であるかまたはR_
    2と一緒になつた場合は−CH=CH−CH=CH−で
    あり;そしてQはnが2〜12の整数である−(CH_
    2)_n−、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
    表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼である、 の置換された(1H−イミダゾル−1−イル)アルカン
    アミンと反応させることからなる、式▲数式、化学式、
    表等があります▼ 式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5及びQ
    は上記の意を有する、 の化合物及び薬物学的に許容し得る塩の製造方法。
JP62004198A 1986-01-13 1987-01-13 オメガ−〔(ヘテロ)アルキル〕ベンズ〔cd〕インド−ル−2−アミン類及びその製造法 Pending JPS62215582A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/818,315 US4728663A (en) 1986-01-13 1986-01-13 N-[(1H-imidazol-1-yl)alkyl]benz[cd]-indol-2-amines and use in inhibiting thromboxane synthetase enzyme
US818315 1986-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62215582A true JPS62215582A (ja) 1987-09-22

Family

ID=25225236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004198A Pending JPS62215582A (ja) 1986-01-13 1987-01-13 オメガ−〔(ヘテロ)アルキル〕ベンズ〔cd〕インド−ル−2−アミン類及びその製造法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4728663A (ja)
EP (1) EP0230035B1 (ja)
JP (1) JPS62215582A (ja)
KR (1) KR900002756B1 (ja)
AT (1) ATE112771T1 (ja)
AU (1) AU604223B2 (ja)
CA (1) CA1317948C (ja)
DE (1) DE3650096D1 (ja)
DK (1) DK12487A (ja)
FI (1) FI92063C (ja)
HU (1) HU198924B (ja)
NO (1) NO168035C (ja)
NZ (1) NZ218879A (ja)
PH (1) PH23606A (ja)
ZA (1) ZA87185B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081131A (en) * 1986-01-13 1992-01-14 American Cyanamid Company Omega-((hetero)alkyl)benz(cd)-indol-2-amines
IT1229237B (it) * 1989-05-08 1991-07-26 Prodotti Formenti Sali di (2-(piridil)etil) metilammina
US5079247A (en) * 1990-03-14 1992-01-07 American Cyanamid Company N1 -substituted benz(cd)indol-2-imine compounds as cardiovascular agents
GB9127304D0 (en) * 1991-12-23 1992-02-19 Boots Co Plc Therapeutic agents
GB9312893D0 (en) * 1993-06-22 1993-08-04 Boots Co Plc Therapeutic agents
DE19628893A1 (de) * 1996-07-17 1998-01-22 Basf Ag Verwendung von 1-Amidoalkylimidazolen als Korrosionsinhibitoren in der petrochemischen Industrie und Verfahren zu deren Herstellung
US6077460A (en) * 1996-07-17 2000-06-20 Basf Aktiengesellschaft Corrosion inhibition
BR9907170A (pt) 1998-04-02 2000-12-26 Reynolds Tobacco Co R Composições farmacêuticas e métodos para uso
US20010031771A1 (en) 1999-05-24 2001-10-18 Gary Maurice Dull Pharmaceutical compositions and methods for use
US6403581B1 (en) 2000-01-19 2002-06-11 American Cyanamid Company Method of inhibition of farnesyl-protein transferase using substituted benz (cd) indol-2-imine and-amine derivatives
CN105985282B (zh) * 2015-01-28 2020-12-08 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种2-氧代-1,2-二氢苯并[cd]吲哚类化合物及其应用
CN114349684B (zh) * 2022-01-19 2023-03-28 西南林业大学 一种苯并[c,d]吲哚亚胺衍生物的合成方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1388599A (fr) * 1963-04-20 1965-02-05 Bayer Ag Colorants nouveaux et procédé pour les fabriquer et les appliquer
DE2608020A1 (de) * 1976-02-27 1977-09-01 Bayer Ag Naphthostyrilfarbstoffe
DE2733440A1 (de) * 1976-08-03 1978-02-09 Sandoz Ag Benz eckige klammer auf cd eckige klammer zu indolyl-derivate, ihre verwendung und herstellung
US4261896A (en) * 1979-11-23 1981-04-14 American Cyanamid Company 1-Substituted-2-(substituted-imino)-1H-1,2-dihydrobenz[cd]indoles
US4259490A (en) * 1980-06-23 1981-03-31 American Cyanamid Company 2-(Substituted amino)benz[cd]indoles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0230035A3 (en) 1990-01-10
FI92063C (fi) 1994-09-26
DE3650096D1 (de) 1994-11-17
CA1317948C (en) 1993-05-18
NO168035B (no) 1991-09-30
DK12487D0 (da) 1987-01-12
ZA87185B (en) 1988-07-27
NO870111D0 (no) 1987-01-12
FI870100A0 (fi) 1987-01-12
KR900002756B1 (ko) 1990-04-28
EP0230035A2 (en) 1987-07-29
NO168035C (no) 1992-01-08
FI870100A (fi) 1987-07-14
DK12487A (da) 1987-07-14
NZ218879A (en) 1990-12-21
KR870007158A (ko) 1987-08-17
AU6749387A (en) 1987-07-16
NO870111L (no) 1987-07-14
EP0230035B1 (en) 1994-10-12
HUT43059A (en) 1987-09-28
PH23606A (en) 1989-09-11
ATE112771T1 (de) 1994-10-15
US4728663A (en) 1988-03-01
FI92063B (fi) 1994-06-15
HU198924B (en) 1989-12-28
AU604223B2 (en) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923742B2 (ja) 4−アミノキナゾリン誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品
US5712303A (en) Pyrazoles and pyrazolopyrimidines having CRF antagonistic activity
JPH05503533A (ja) 置換ベンジル要素を含むトリアゾールアンギオテンシン2拮抗物質
US6005109A (en) Pyrazoles and pyrazolopyrimidines having CRF antagonistic activity
US5707998A (en) Nitrogen-containing fused-heterocycle compounds
JPS62215582A (ja) オメガ−〔(ヘテロ)アルキル〕ベンズ〔cd〕インド−ル−2−アミン類及びその製造法
JPH11508267A (ja) ピラゾール化合物および医薬組成物
SE465928B (sv) 1,2,4-triazolonfoereningar med antidepressiv aktivitet, foerfarande foer framstaellning av dessa och en farmaceutisk komposition
CA1056380A (en) Process for preparation of novel imidazole derivatives
Alabaster et al. 2 (1H)-Quinolinones with cardiac stimulant activity. 2. Synthesis and biological activities of 6-(N-linked, five-membered heteroaryl) derivatives
EP0510036B1 (en) 2-substituted 4,5-diphenyl-imidazoles
KR100204697B1 (ko) 트리아졸릴 치환된 3급 아민 화합물 또는 이의 염
US4962200A (en) Nitrogen-containing compound
EP3191486B1 (en) Thioether triazolopyridine and triazolopyrmidine inhibitors of myeloperoxidase
JPH04217955A (ja) 置換ベンズインドールイミン誘導体及びその製法
US5389663A (en) 1-(1h-1,2,4-triazole-yl)-2-propanol compounds
US5081131A (en) Omega-((hetero)alkyl)benz(cd)-indol-2-amines
JPS59137470A (ja) トリアゾ−ル系抗真菌剤
US4968683A (en) 6-oxo-pyridazine derivatives, a process for their preparation and medicaments containing these compounds
HU196408B (en) Process for producing tetrahydro-imidazo-quinazolines and stimulators of cardiac action containing them
JPS63316778A (ja) 3−ヘテロアルキル−2,4−キナゾリンジオン、3−ヘテロアリ−ル−1,2,3−ベンゾトリアジン−4(3h)−オン、3−ヘテロアリ−ルアルキル−4−キナゾリノン
HU194225B (en) Process for production of derivetives 11-oxo-11 h-pirido /2,1-b/-quinosoline carbonic acid and medical compounds containing these compounds
US6103900A (en) Pyrazoles and pyrazolopyrimidines having CRF antagonistic activity
US5108998A (en) Cardiotonic thiadiazine derivatives
JPH08333350A (ja) トリアゾール抗真菌剤