JPS622149A - 空燃比検出装置 - Google Patents
空燃比検出装置Info
- Publication number
- JPS622149A JPS622149A JP60141605A JP14160585A JPS622149A JP S622149 A JPS622149 A JP S622149A JP 60141605 A JP60141605 A JP 60141605A JP 14160585 A JP14160585 A JP 14160585A JP S622149 A JPS622149 A JP S622149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- atmospheric
- fuel ratio
- atmosphere
- humidity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、酸素センサを用いて自動車等内燃機関の空燃
比を検出する装置に関する。
比を検出する装置に関する。
(従来の技術)
近時、内燃機関の電子制御化が急速に進展しており・こ
のような制御ではセンサの情報精度の確保が重要である
。
のような制御ではセンサの情報精度の確保が重要である
。
かかる制御物理量の主なものに空燃比があり、空燃比は
通常、排気中の酸素濃度をパラメータとして酸素センサ
により検出される。酸素センサ情報は空燃比と一義的に
正確に対応することが望まれるため、その経時変化によ
る特性を補正する必要がある。
通常、排気中の酸素濃度をパラメータとして酸素センサ
により検出される。酸素センサ情報は空燃比と一義的に
正確に対応することが望まれるため、その経時変化によ
る特性を補正する必要がある。
このため、空燃比の検出情報を補正する手段が考案され
ており、例えばそのようなものとして特開昭58−57
050号、特開昭58−161859号公報に記載のも
のがある。これらのものは排気管内が大気で満たされて
いるとき(例えば、ツユニルカット中)のセンサ出力を
読み込んで大気較正値としてストアしておき、この大気
較正値に基づいて通常のセンサ出力を補正し上述した特
性変化に対処している。
ており、例えばそのようなものとして特開昭58−57
050号、特開昭58−161859号公報に記載のも
のがある。これらのものは排気管内が大気で満たされて
いるとき(例えば、ツユニルカット中)のセンサ出力を
読み込んで大気較正値としてストアしておき、この大気
較正値に基づいて通常のセンサ出力を補正し上述した特
性変化に対処している。
(発明が解決しようとする問題点)
しかしながら、このような従来の空燃比検出装置にあっ
ては、排気管内が大気となる条件のときは常にセンサ出
力を大気較正値としてストアする構成となっているため
、例えば大気の湿度が非常に高いような場合には、通常
の大気状態に比して大気中の酸素分圧が低く酸素センサ
に拡散してくる酸素の分子数が実質的に少なくなって、
センサ出力が低下する傾向を示す。
ては、排気管内が大気となる条件のときは常にセンサ出
力を大気較正値としてストアする構成となっているため
、例えば大気の湿度が非常に高いような場合には、通常
の大気状態に比して大気中の酸素分圧が低く酸素センサ
に拡散してくる酸素の分子数が実質的に少なくなって、
センサ出力が低下する傾向を示す。
これは、酸素分圧が低くなるとセンサの固体電解質内を
移動する排気側からの02−イオンの量が少なくなって
、このイオン量に対応するためポンプ電流の値が小さく
なるからである。したがって、このような高湿度状態に
おける大気条件出力で経時変化補正を行っても、その補
正結果が正確な空燃比に対応したものにならないおそれ
があり、空燃比検出の精度が低下する。因に、このとき
は後述の第6図に示すように正規の空燃比に対してリン
チ側に補正される。
移動する排気側からの02−イオンの量が少なくなって
、このイオン量に対応するためポンプ電流の値が小さく
なるからである。したがって、このような高湿度状態に
おける大気条件出力で経時変化補正を行っても、その補
正結果が正確な空燃比に対応したものにならないおそれ
があり、空燃比検出の精度が低下する。因に、このとき
は後述の第6図に示すように正規の空燃比に対してリン
チ側に補正される。
(発明の目的)
そこで本発明は、大気の湿度を検出し、湿度に応じて大
気条件出力を適切に補正して大気較正値として採用する
ことにより、大気較正値を大気の酸素分圧に正確に対応
させて、センサ特性の補正を正確なものとし、空燃比の
検出精度を向上させることを目的としている。
気条件出力を適切に補正して大気較正値として採用する
ことにより、大気較正値を大気の酸素分圧に正確に対応
させて、センサ特性の補正を正確なものとし、空燃比の
検出精度を向上させることを目的としている。
(発明の構成)
本発明による空燃比検出装置はその基本概念図を第1図
に示すように、排気中の酸素濃度に基づいて空燃比を検
出する空燃比検出手段aと、排気管内が大気であること
を検出する大気判別手段すと、大気の酸素分圧と所定の
因果関係を有する大気の湿度を検出する湿度検出手段C
と、排気管内が大気であるときの空燃比検出手段aの出
力を大気の湿度に応じて補正し大気較正値として設定す
る較正値設定手段dと、大気較正値に基づき空燃比検出
手段aの出力を補正して空燃比を算出する補正手段eと
、を備えており、大気較正値を大気の酸素分圧に正確に
対応させてセンサ特性の補正を正確なものとするもので
ある。
に示すように、排気中の酸素濃度に基づいて空燃比を検
出する空燃比検出手段aと、排気管内が大気であること
を検出する大気判別手段すと、大気の酸素分圧と所定の
因果関係を有する大気の湿度を検出する湿度検出手段C
と、排気管内が大気であるときの空燃比検出手段aの出
力を大気の湿度に応じて補正し大気較正値として設定す
る較正値設定手段dと、大気較正値に基づき空燃比検出
手段aの出力を補正して空燃比を算出する補正手段eと
、を備えており、大気較正値を大気の酸素分圧に正確に
対応させてセンサ特性の補正を正確なものとするもので
ある。
(実施例)
以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第2〜7図は本発明の一実施例を示す図であり、本発明
を空燃比制御装置に適用した例である。
を空燃比制御装置に適用した例である。
まず、構成を説明する。
第2図において、1はエンジンであり、吸入空気はエア
クリーナ2より吸気管3を通して各気筒に供給され燃料
は噴射信号Siに基づいてインジエクタ4により噴射さ
れる。気筒内で燃焼した排気は排気管5を通して触媒コ
ンバータ6に導入され、触媒コンバータ6内で排気中の
有害成分(CO,HC,N0x)を三元触媒により清浄
化して排出される。
クリーナ2より吸気管3を通して各気筒に供給され燃料
は噴射信号Siに基づいてインジエクタ4により噴射さ
れる。気筒内で燃焼した排気は排気管5を通して触媒コ
ンバータ6に導入され、触媒コンバータ6内で排気中の
有害成分(CO,HC,N0x)を三元触媒により清浄
化して排出される。
吸入空気の流11Qaはエアフロメータフにより検出さ
れ、吸気管3内の絞弁8によって制御される。吸入空気
の温度Taは気温センサ9により検出され、湿度Hmは
湿度センサ(湿度検出手段)10により検出される。
れ、吸気管3内の絞弁8によって制御される。吸入空気
の温度Taは気温センサ9により検出され、湿度Hmは
湿度センサ(湿度検出手段)10により検出される。
湿度センサ10は第3図(a)、(blに詳細を示すよ
うに、本体となるアルミナ基盤11を有しており、アル
ミナ基盤11の上にくし歯状の金電極12、感湿膜13
、保護膜14が順次積層して配設される。金電極12の
端末には銀パラジウム電極15が配設され、銀パラジウ
ム電極15は半田16によってリード線17に接続され
る。このような湿度センサ10は第4図に示すようにい
わゆる交流ブリッジ回路の一辺に組み込まれており、そ
のリード線17間の抵抗RsO値は湿度Taに応じて変
化する。そして、交流電源18からの信号Es1nωt
は抵抗Rsの変化に伴い湿度Taに対応した電圧変化分
として出力される。すなわち、湿度Taに応じた抵抗R
sの変化が電圧の変化に変換されて出力される。なお、
第4図中Rt ”’ Raはブリッジ回路各辺の抵抗を
示す。
うに、本体となるアルミナ基盤11を有しており、アル
ミナ基盤11の上にくし歯状の金電極12、感湿膜13
、保護膜14が順次積層して配設される。金電極12の
端末には銀パラジウム電極15が配設され、銀パラジウ
ム電極15は半田16によってリード線17に接続され
る。このような湿度センサ10は第4図に示すようにい
わゆる交流ブリッジ回路の一辺に組み込まれており、そ
のリード線17間の抵抗RsO値は湿度Taに応じて変
化する。そして、交流電源18からの信号Es1nωt
は抵抗Rsの変化に伴い湿度Taに対応した電圧変化分
として出力される。すなわち、湿度Taに応じた抵抗R
sの変化が電圧の変化に変換されて出力される。なお、
第4図中Rt ”’ Raはブリッジ回路各辺の抵抗を
示す。
再び第2図において、絞弁8の開度Cvは絞弁開度セン
サ21により検出され、エンジン1の回転数Nはクラン
ク角センサ22により検出される。またウォータジャケ
ットを流れる冷却水の温度Twは水温センサ23により
検出される。
サ21により検出され、エンジン1の回転数Nはクラン
ク角センサ22により検出される。またウォータジャケ
ットを流れる冷却水の温度Twは水温センサ23により
検出される。
排気管5には酸素センサ24が取り付けられておリ、酸
素センサ24はセンサ電極間が所定電位差であるときの
拡散限界酸素量が酸素濃度に相関するという特性に着目
し、これを拡散電流(ポンプ電流)として外部回路によ
り検出することで、空燃比を広範囲に検出するタイプの
ものが用いられる。
素センサ24はセンサ電極間が所定電位差であるときの
拡散限界酸素量が酸素濃度に相関するという特性に着目
し、これを拡散電流(ポンプ電流)として外部回路によ
り検出することで、空燃比を広範囲に検出するタイプの
ものが用いられる。
酸素センサ24は空燃比検出回路25に接続されており
、空燃比検出回路25は酸素センサ24にポンプ電流t
pを供給するとともに、その電流値を検出して排気酸素
濃度に対応する電圧信号Viを出力する。
、空燃比検出回路25は酸素センサ24にポンプ電流t
pを供給するとともに、その電流値を検出して排気酸素
濃度に対応する電圧信号Viを出力する。
これらの酸素センサ24および空燃比検出回路25は空
燃比検出手段26を構成しており、空燃比検出手段26
および各センサ7.9.10.21.22.23からの
信号はコントロールユニット27に入力される。
燃比検出手段26を構成しており、空燃比検出手段26
および各センサ7.9.10.21.22.23からの
信号はコントロールユニット27に入力される。
コントロールユニット27はこれらのセンサ情報に基づ
いて空燃比を算出し、その制御を行う。
いて空燃比を算出し、その制御を行う。
コントロールユニット27は大気判別手段、較正値設定
手段および補正手段としての機能を有し、CP U31
、ROM32、RAM33およびI10ボート34によ
り構成される。CP U31はROM32に書き込まれ
ているプログラムに従ってI10ポート34より必要と
する外部データを取り込んだり、またRAM33との間
でデータの授受を行ったりしながら演算処理し、必要に
応じて処理したデータをI10ボート34へ出力する。
手段および補正手段としての機能を有し、CP U31
、ROM32、RAM33およびI10ボート34によ
り構成される。CP U31はROM32に書き込まれ
ているプログラムに従ってI10ポート34より必要と
する外部データを取り込んだり、またRAM33との間
でデータの授受を行ったりしながら演算処理し、必要に
応じて処理したデータをI10ボート34へ出力する。
I10ボート34にはセンサ群7.9.10.21.2
2.23.26からの信号が入力されるとともに、I1
0ボート34がらは噴射信号Siが出力される。ROM
32はCP U31における演算プログラムを格納して
おり、RAM33は一部が不揮発性メモリからなり演算
に使用するデータをマツプ等の形で記憶する。
2.23.26からの信号が入力されるとともに、I1
0ボート34がらは噴射信号Siが出力される。ROM
32はCP U31における演算プログラムを格納して
おり、RAM33は一部が不揮発性メモリからなり演算
に使用するデータをマツプ等の形で記憶する。
次に作用を説明する。
第5図はROM32に書き込まれている空燃比検出のプ
ログラムを示すフローチャートであり、図中P、〜P、
はフローの各ステップを示している。
ログラムを示すフローチャートであり、図中P、〜P、
はフローの各ステップを示している。
本プログラムは所定時間毎に一度実行される。
Plでツユニルカットであるか否かを判別する。
ツユニルカットは、例えば回転数Nや絞弁開度CVに基
づき所定の減速運転範囲内にあるか否かを判別して行う
。ツユニルカット中であるときはP2でツユニルカット
開始から所定時間が経過したか否かを判別する。所定時
間が経過しているときは、吸気管3内が十分に大気で満
たされその酸素濃度が安定していると判断する。本実施
例ではこの状態を大気安定状態という。
づき所定の減速運転範囲内にあるか否かを判別して行う
。ツユニルカット中であるときはP2でツユニルカット
開始から所定時間が経過したか否かを判別する。所定時
間が経過しているときは、吸気管3内が十分に大気で満
たされその酸素濃度が安定していると判断する。本実施
例ではこの状態を大気安定状態という。
大気安定状態にあるときはP、に進み、大気安定状態に
ないとき、すなわち上記ステップP1、P2でNO命令
に従うときは後述のステップP。
ないとき、すなわち上記ステップP1、P2でNO命令
に従うときは後述のステップP。
を経て今回のルーチンを終了する。P、では大気状態の
ときのポンプ電流1pの値、すなわち空燃比検出手段2
6の出力ViをViaとして読み込む。
ときのポンプ電流1pの値、すなわち空燃比検出手段2
6の出力ViをViaとして読み込む。
なお、本実施例ではポンプ電流Ipの値が検出空燃比に
対応しており、以後の説明の便宜上このIpに対応する
出力Viを適宜、センサ出力と呼称し前述したセンサ電
圧vsとは異なる概念で用いる。そして、このセンサ出
力という概念は従来例におけるそれと同じ意味内容を表
す。
対応しており、以後の説明の便宜上このIpに対応する
出力Viを適宜、センサ出力と呼称し前述したセンサ電
圧vsとは異なる概念で用いる。そして、このセンサ出
力という概念は従来例におけるそれと同じ意味内容を表
す。
次いで、P4で大気の湿度Hmと温度Taを読み込み、
P、でそのときの大気の酸素分圧PotaWを次式■に
従って演算する。
P、でそのときの大気の酸素分圧PotaWを次式■に
従って演算する。
PozaW=PozaX(I HmXPwt)−−
−00式において、Po、aは湿度Hmが零のときの酸
素分圧であり、Pwtは温度Taに対応する飽和水蒸気
圧である。飽和水蒸気圧Pwtは、例えば次の第1表で
示すように温度Taに応じて変化しており、このような
変化の値が第1表よりも細かくマツプ形式でRAM33
に予めストアされている。
−00式において、Po、aは湿度Hmが零のときの酸
素分圧であり、Pwtは温度Taに対応する飽和水蒸気
圧である。飽和水蒸気圧Pwtは、例えば次の第1表で
示すように温度Taに応じて変化しており、このような
変化の値が第1表よりも細かくマツプ形式でRAM33
に予めストアされている。
第1表
ここで、大気の酸素分圧をパラメータとして大気条件下
におけるセンサ出力Viaを表すと、第6図のようにリ
ニアな関係となる。なお、同図中ViaoはHm=0の
ときのセンサ出力を示している。この図から明らかであ
るように較正時の大気の酸素分圧Pozawが判明すれ
ば、P6!aを基としてそのときの正規のセンサ出力V
iawを求めることができる。
におけるセンサ出力Viaを表すと、第6図のようにリ
ニアな関係となる。なお、同図中ViaoはHm=0の
ときのセンサ出力を示している。この図から明らかであ
るように較正時の大気の酸素分圧Pozawが判明すれ
ば、P6!aを基としてそのときの正規のセンサ出力V
iawを求めることができる。
一方、大気の酸素分圧は0式に示されるように、湿度H
mにより決定される。したがって、Po2awに対応す
る正規のセンサ出力Viawは現出力Viaを湿度Hm
によって補正すれば算出することができる。
mにより決定される。したがって、Po2awに対応す
る正規のセンサ出力Viawは現出力Viaを湿度Hm
によって補正すれば算出することができる。
そこで、P、で湿度補正係数Kwを次式〇に従って演算
する。
する。
Baw
この係数Kwを現出力Viaに乗じると正規の出力Vi
aw (Vi aw=Vi aXKw)に一致し、従
来と異なり次の大気較正値αの精度が飛躍的に高められ
る。
aw (Vi aw=Vi aXKw)に一致し、従
来と異なり次の大気較正値αの精度が飛躍的に高められ
る。
次いで、P7で次式■に従って大気較正値αを演算する
。
。
iaw
0式において、Viainは大気条件下におけるセンサ
出力の初期値である。したがって、大気較正値αは大気
条件出力を大気の酸素分圧によって補正するとともに経
時変化に伴うずれをも補正する係数として性格づけられ
、このαにより通常のセンサ出力Viを補正すれば正確
な空燃比に一致させることができる。
出力の初期値である。したがって、大気較正値αは大気
条件出力を大気の酸素分圧によって補正するとともに経
時変化に伴うずれをも補正する係数として性格づけられ
、このαにより通常のセンサ出力Viを補正すれば正確
な空燃比に一致させることができる。
そこで、P8で次式■に従って通常のセンサ出力Viを
補正し較正出力viCを求める。
補正し較正出力viCを求める。
Vic=ViXα−・−−一−−・■
較正出力Vieは上述したように大気の湿度変化に伴う
酸素分圧の相違に拘りなく正確な空燃比に対応したもの
となる。すなわち、較正出力ViCにより空燃比を正確
に検出することができる。
酸素分圧の相違に拘りなく正確な空燃比に対応したもの
となる。すなわち、較正出力ViCにより空燃比を正確
に検出することができる。
また、本実施例ではセンサ特性の経時変化に伴うずれも
適切に補正することができるという効果がある。
適切に補正することができるという効果がある。
なお、ステップPr、PzでNo命令に従ったときは前
回の大気較正値αに基づいてそのときのセンサ出力Vi
が補正されて較正出力Viaが算出される。そして、こ
の較正出力Vicに基づき他のプログラムで空燃比制御
が精度よく行われる。
回の大気較正値αに基づいてそのときのセンサ出力Vi
が補正されて較正出力Viaが算出される。そして、こ
の較正出力Vicに基づき他のプログラムで空燃比制御
が精度よく行われる。
また、本発明は上記実施例に示したタイプの酸素センサ
に限定されるものではない。要は、拡散電流を排気中の
酸素濃度に相関させるように酸素分子のボンピングを行
うとともに、一定酸素濃度の基準ガス(大気のみとは限
らない)との比較のもとに空燃比を算出するタイプのも
のであればすべてに適用が可能である。したがって、ポ
ンプ電極の一部がセンサ電極と共用されているもの、あ
るいはセンサ部とポンプ部が一体構造のもの(見かけ上
はセンサ部のみとなる)であってもよいことは勿論であ
る。
に限定されるものではない。要は、拡散電流を排気中の
酸素濃度に相関させるように酸素分子のボンピングを行
うとともに、一定酸素濃度の基準ガス(大気のみとは限
らない)との比較のもとに空燃比を算出するタイプのも
のであればすべてに適用が可能である。したがって、ポ
ンプ電極の一部がセンサ電極と共用されているもの、あ
るいはセンサ部とポンプ部が一体構造のもの(見かけ上
はセンサ部のみとなる)であってもよいことは勿論であ
る。
(効 果)
本発明によれば、大気の湿度の変化に拘らず大気較正値
を大気の酸素分圧に正確に対応させてセンサ特性の補正
を正確なものとすることができ、空燃比の検出精度を向
上させることができる。
を大気の酸素分圧に正確に対応させてセンサ特性の補正
を正確なものとすることができ、空燃比の検出精度を向
上させることができる。
第1図は本発明の基本概念図、第2〜6図は本発明に係
る空燃比検出装置の一実施例を示す図であり、第2図は
その全体構成図、第3図(a)はそ、の湿度センサの正
面図、第3図(b)はその湿度センサの側面図、第4図
はその湿度センサの出力を取り出すための回路図、第5
図はその空燃比検出のプログラムを示すフローチャート
、第6図はその酸素分圧とセンサ出力との関係を示す図
である。 10−−−−−−−−一湿度センサ(湿度検出手段)、
26・−−−−−一空燃比検出手段、 27−−−−−−・−コントロールユニット(大気判別
手段、較正値設定手段、補正手段)。
る空燃比検出装置の一実施例を示す図であり、第2図は
その全体構成図、第3図(a)はそ、の湿度センサの正
面図、第3図(b)はその湿度センサの側面図、第4図
はその湿度センサの出力を取り出すための回路図、第5
図はその空燃比検出のプログラムを示すフローチャート
、第6図はその酸素分圧とセンサ出力との関係を示す図
である。 10−−−−−−−−一湿度センサ(湿度検出手段)、
26・−−−−−一空燃比検出手段、 27−−−−−−・−コントロールユニット(大気判別
手段、較正値設定手段、補正手段)。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 a)排気中の酸素濃度に基づいて空燃比を検出する空燃
比検出手段と、 b)排気管内が大気であることを検出する大気判別手段
と、 c)大気の酸素分圧と所定の因果関係を有する大気の湿
度を検出する湿度検出手段と、 d)排気管内が大気であるときの空燃比検出手段の出力
を大気の湿度に応じて補正し大気較正値として設定する
較正値設定手段と、 e)大気較正値に基づき空燃比検出手段の出力を補正し
て空燃比を算出する補正手段と、 を備えたことを特徴とする空燃比検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60141605A JPS622149A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 空燃比検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60141605A JPS622149A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 空燃比検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS622149A true JPS622149A (ja) | 1987-01-08 |
Family
ID=15295899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60141605A Pending JPS622149A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 空燃比検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS622149A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19727597C1 (de) * | 1997-06-28 | 1998-08-06 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Brennkraftmaschinen |
US6128799A (en) * | 1995-10-20 | 2000-10-10 | Nagata; Yukiaki | Conduit interior smoothing device |
JP2006023232A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Ngk Spark Plug Co Ltd | アンモニアガス検出装置及びアンモニアガス検出方法 |
DE102006058880A1 (de) * | 2006-12-13 | 2008-07-03 | Siemens Ag | Verfahren zur Korrektur eines Ausgangssignals eines Lambda-Sensors und Brennkraftmaschine |
DE112010002225T5 (de) | 2009-06-05 | 2012-06-28 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Vorrichtung zum Erfassen der Gaskonzentration/der Feuchtigkeit |
JP2013529274A (ja) * | 2010-05-06 | 2013-07-18 | エフピーティ モトーレンフォアシュンク アクチェンゲゼルシャフト | 燃焼エンジンにおける湿度センサのモニタリングの方法及び装置であって、NOx、ラムダ(lambda)、及び/又は酸素センサ等のエンジンにおける他のセンサの酸素測定を用いる方法及び装置 |
DE202014002637U1 (de) * | 2014-03-26 | 2015-06-29 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Computerprogramm zum Kalibrieren eines Sauerstoffsensors |
JP2015125035A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | ボルボトラックコーポレーション | NOx計測装置及びNOx計測方法 |
JP2019515292A (ja) * | 2016-05-02 | 2019-06-06 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | プローブの動作方法 |
-
1985
- 1985-06-27 JP JP60141605A patent/JPS622149A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6128799A (en) * | 1995-10-20 | 2000-10-10 | Nagata; Yukiaki | Conduit interior smoothing device |
DE19727597C1 (de) * | 1997-06-28 | 1998-08-06 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Brennkraftmaschinen |
JP2006023232A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Ngk Spark Plug Co Ltd | アンモニアガス検出装置及びアンモニアガス検出方法 |
DE102006058880A1 (de) * | 2006-12-13 | 2008-07-03 | Siemens Ag | Verfahren zur Korrektur eines Ausgangssignals eines Lambda-Sensors und Brennkraftmaschine |
US8108130B2 (en) | 2006-12-13 | 2012-01-31 | Continental Automotive Gmbh | Method for calibrating a lambda sensor and internal combustion engine |
DE112010002225T5 (de) | 2009-06-05 | 2012-06-28 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Vorrichtung zum Erfassen der Gaskonzentration/der Feuchtigkeit |
US8603310B2 (en) | 2009-06-05 | 2013-12-10 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Gas-concentration/humidity detection apparatus |
JP2013529274A (ja) * | 2010-05-06 | 2013-07-18 | エフピーティ モトーレンフォアシュンク アクチェンゲゼルシャフト | 燃焼エンジンにおける湿度センサのモニタリングの方法及び装置であって、NOx、ラムダ(lambda)、及び/又は酸素センサ等のエンジンにおける他のセンサの酸素測定を用いる方法及び装置 |
US9772273B2 (en) | 2010-05-06 | 2017-09-26 | Fpt Motorenforschung Ag | Method and device for monitoring a humidity sensor in a combustion engine, using oxygen measurement of other sensors in the engine, such as NOx, lambda and/or oxygen sensors |
JP2015125035A (ja) * | 2013-12-26 | 2015-07-06 | ボルボトラックコーポレーション | NOx計測装置及びNOx計測方法 |
DE202014002637U1 (de) * | 2014-03-26 | 2015-06-29 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Computerprogramm zum Kalibrieren eines Sauerstoffsensors |
JP2019515292A (ja) * | 2016-05-02 | 2019-06-06 | コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH | プローブの動作方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7311093B2 (en) | Element crack detecting apparatus and method for oxygen sensor | |
EP1074834A1 (en) | Method and apparatus for measuring NOx gas concentration | |
US9470654B2 (en) | System and method for updating a baseline output of a gas sensor | |
JPH073403B2 (ja) | 酸素濃度センサの異常検出方法 | |
JPH079417B2 (ja) | 酸素濃度センサの異常検出方法 | |
JPS61204558A (ja) | 空燃比制御装置 | |
JPH073404B2 (ja) | 酸素濃度センサの異常検出方法 | |
JPH073405B2 (ja) | 酸素濃度センサの異常検出方法 | |
US6645367B1 (en) | Method for determining a nitrogen oxide concentration | |
JPS622149A (ja) | 空燃比検出装置 | |
US8959988B2 (en) | Oxygen sensor control apparatus | |
US6576118B2 (en) | Correction device of air-fuel ratio detection apparatus | |
JP4325368B2 (ja) | 空燃比測定装置 | |
JPS63159664A (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置 | |
JPS61294350A (ja) | 内燃機関のセンサ出力補正装置 | |
US6372120B1 (en) | Method for determining a nitrogen oxide concentration | |
JP4305291B2 (ja) | 濃度検出装置 | |
US7146972B2 (en) | Exhaust gas sensor activation judgment and air fuel ratio control system/method | |
JP2879281B2 (ja) | 酸素センサの制御装置 | |
JPS5934432A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4374796B2 (ja) | NOx濃度検出装置 | |
JPH0325625B2 (ja) | ||
KR0154019B1 (ko) | 자동차 상태 변화에 따른 내연기관의 공연비 제어장치 및 그 방법 | |
JP2008286122A (ja) | 空燃比を検出する装置 | |
JP2004138486A (ja) | NOxセンサ |