JPS6221479B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221479B2
JPS6221479B2 JP2411481A JP2411481A JPS6221479B2 JP S6221479 B2 JPS6221479 B2 JP S6221479B2 JP 2411481 A JP2411481 A JP 2411481A JP 2411481 A JP2411481 A JP 2411481A JP S6221479 B2 JPS6221479 B2 JP S6221479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice coil
coil bobbin
node
vibration mode
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2411481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57138299A (en
Inventor
Shuji Saeki
Kazuhide Sato
Seiichi Ishikawa
Hideaki Inoe
Katsumasa Sato
Tsuneo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2411481A priority Critical patent/JPS57138299A/ja
Priority to US06/281,167 priority patent/US4426556A/en
Priority to GB8120922A priority patent/GB2082021B/en
Priority to DE19813126993 priority patent/DE3126993A1/de
Publication of JPS57138299A publication Critical patent/JPS57138299A/ja
Publication of JPS6221479B2 publication Critical patent/JPS6221479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は矩形平面振動板を用いた動電型スピー
カに関し、高域まで平担な音圧周波数特性が得ら
れる優れた動電型スピーカを提供することを目的
とするものである。
第1図a,bは従来のこの種の動電型スピーカ
を示している。第1図イ,ロにおいて、11,1
1′はそれぞれセンターポール、7,7′はそれぞ
れセンターポール11,11′が一体に形成され
たヨーク、6,6′はヨーク7,7′上に固定され
た環状のマグネツト、5,5′はマグネツト6,
6′上に固定された環状のプレートであり、この
プレート5,5′の内周面と、上記センターポー
ル11,11′の外周面との間に環状の磁気ギヤ
ツプが形成されている。上記2組の磁気回路はフ
レーム8の底面に固定されている。1は矩形平面
振動板であり、この矩形平面振動板1はエツジ部
材2により、フレーム8の開口部に支持されてい
る。3,3′は上記振動板1の下面に固定された
コイルボビンであり、このコイルボビン3,3′
にはボイスコイル10,10′が巻回され、この
ボイスコイル10,10′が磁気ギヤツプに挿入
されている。4,4′はボイスコイルボビン3,
3′を支持するダンパーである。ボイスコイルボ
ビン3の取付位置と、振動板1の中央との間の振
動板1の下面に制動材9が接着されている。
第2図ロにおけるAは共振周波数f1における振
動モードを示しており、この振動モードAにおい
ては、第2図イに示すように、振動板1の短辺に
ほぼ平行な2個の節a1,a2が生じる。第2図ロに
おけるBは共振周波数f3における振動モードを示
しており、この振動モードBにおいては、第2図
イに示すように振動板1の短辺とほぼ平行な4個
の節b1,b2,b3,b4が生じる。
第1図イ,ロに示す従来のスピーカにおいて
は、コイルボビン3,3′を、上記節a1,b4部に
固定しており、このようにコイルボビン3,3′
によつて節を駆動する場合には、共振周波数f1
f3における振動モードA,Bが制動される。ま
た、上記駆動法では、振動板1を駆動する駆動点
が非対称であるため、共振周波数f2において、第
2図ロのCに示す振動モードが生じ、この振動モ
ードCにおいては、第2図イに示すように振動板
1の短辺にほぼ平行な3個の節c1,c2,c3が生じ
てしまうため、第2図ロに示すように、振動モー
ドCの振動が大となる。ボイスコイルボビン3の
取付位置と、振動板1の中央との間に制動材9を
接着している。制動材9はゴム等のような内部損
失が大きい材料を用いるため共振周波数f2におけ
る共振エネルギーが吸収され、振動モードCが制
動できる。
第3図は上記従来のスピーカの音圧周波数特性
を示している。第3図において、共振周波数f1
f3はボイスコイルボビン3,3′による節駆動効
果により、共振周波数f2は制動材9によつて、そ
れぞれ制動され、高次の共振周波数fHまで再生
帯域が拡大されるものである。
しかしながら、上記従来のスピーカにおいて
は、第2図イ,ロで示したように、ボイスコイル
3′による振動モードAの一つの節a1の節駆動
が、振動モードBにとつては、節b1,b2の間の振
動が大となる腹の部分を駆動することになるとと
もに、ボイスコイル3による振動モードBの1つ
の節b4の節駆動では、逆に振動モードAにとつて
は、節a2より外の振動が大となる部分を駆動する
ことになつてしまうため、それぞれの共振をを強
調することになり、第3図の音圧周波数特性で示
したように、f1及びf3において共振が完全に制動
されず、音圧の谷が生じて平担な特性を得ること
ができないという問題がある。
本発明は上記従来の欠点を除去するものであ
り、以下に本発明の一実施例について第4図とと
もに説明する。なお第4図において第1図と同一
個所には同一番号を付している。本実施例におい
ては、ボイスコイルボビン3の取付位置と、振動
板1の中央との間に、ボイスコイルボビン3′を
取付ける。第5図イ,ロに示すように、ボイスコ
イルボビン3は前記従来のスピーカと同様に、共
振周波数f3における振動モードBの1つの節b4
固定し、ボイスコイルボビン3′についても、振
動モードBの他の1つの節b3に固定して、振動板
1を2点駆動するものである。第6図イ,ロに示
すように、上記振動モードBの2つの節駆動は、
等価的に駆動力F1,F2によつてb3,b4の節を駆
動していると見なすことができるので、この
F1,F2の駆動点は振動モードAの1つの節a2
対しては、x1≒0.13、x2≒0.132とほぼ対称と
なる。従つて第6図イに示すように、直径がx1
x2であるボイスコイルボビン12によつて振動モ
ードAの節a2を節駆動したものと同様な効果があ
る。上記のように本発明のスピーカによれば、ボ
イスコイルボビン3,3′が基本的に共振周波数
f3における振動モードBを節駆動することになる
ため、f3の制動を完全に行なうことになる。しか
も、共振周波数f1における振動モードAに対して
も、等価的に節駆動をしたのと同等の効果となる
ため、f1の制動についても完全に行なうことがで
きる。振動板1に対しては駆動点が非対称である
ため、第5図ロで示すように共振周波数f2におい
て振動モードCが生じ、この振動モードCの制動
のため振幅が大となる振動板1の端に制動片9を
接着する。
第7図は第4図で示した本発明のスピーカの音
圧周波数特性である。第3図で示した従来スピー
カの音圧周波数特性で生じていた共振周波数f1
f3における音圧の谷が、完全に制動され平担な音
圧特性が得られていることが判る。
第8図イ,ロは本発明の他の実施例を示してい
る。本実施例ではボイスコイルボビン3を、第4
図で示した実施例と同様に、振動モードBの1つ
の節b4に取付け、ボイスコイルボビン3′を振動
モードBの節b2に取付けている。また第4図に示
した実施例と同様に振動板1に対しては駆動点が
非対称となるため、共振周波数f2における振動モ
ードCの制動用として、ボイスコイルボビン3と
振動板1の中央との間に制動材9を接着してい
る。第8図におけるボイスコイルボビン3′によ
る駆動力は、第10図に示すようにF2′として考
えることができる。駆動力F2′を第6図で述べた
第4図の実施例についてのボイスコイルボビン
3′による駆動力F2と比べると、振動板1の中央
からの寸法はx3=x4となるため、振動モードAに
とつては、節b2を駆動したものは節b3を駆動した
ものと等価となり、その音圧周波数特性も平担な
ものとなる。
以上、実施例より明らかなように本発明によれ
ば簡単な構成で高域まで平担な音圧周波数特性を
容易に得ることができ、実用上きわめて有利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図イは従来の動電型スピーカの上面図、第
1図ロは同スピーカの断面図、第2図イは矩形平
面振動板の節を示す図、第2図ロは同振動板の振
動モードを示す図、第3図は従来の動電型スピー
カの音圧周波数特性図、第4図イは本発明の一実
施例における動電型スピーカの上面図、第4図ロ
は同スピーカの断面図、第5図イは第4図に示す
一実施例におけるボイスコイルボビンの取付位置
と、矩形振動板の節の関係を示す図、第5図ロは
同振動モードとの関係を示す図、第6図イは第4
図に示す一実施例の矩形振動板の節と駆動力の関
係を示す図、第6図ロは同振動モードとの関係を
示す図、第7図は本発明の動電型スピーカの音圧
周波数特性図、第8図イは本発明の他の実施例に
おける動電スピーカの上平図、第8図ロは同スピ
ーカの断面図、第9図は第8図に示す実施例にお
けるボイスコイルボビンの取付位置と振動モード
の関係を示す図、第10図は同振動力との関係を
示す図である。 1……矩形平面振動板、2……エツジ部材、
3,3′……コイルボビン、4,4′……ダンパ
ー、5,5′……プレート、6,6′……マグネツ
ト、7,7′……ヨーク、8……フレーム、9…
…制動材、10,10′……ボイスコイル、1
1,11′……センターポール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外周部をエツジ部材を介して、フレームに支
    持した矩形平面振動板の自由振動の振動モードの
    内、4個の節b1,b2,b3,b4を生じる振動モード
    の1個の節部に第1のボイスコイルボビンを固定
    し、他の1個の節部に第2のボイスコイルボビン
    を固定して、上記矩形平面振動板を上記第1、第
    2のボイスコイルボビンで2点駆動することを特
    徴とする動電型スピーカ。 2 特許請求の範囲第1項において、第1のボイ
    スコイルボビンを節b4に固定し、第2のボイスコ
    イルボビンを節b3に固定したことを特徴とする動
    電型スピーカ。 3 特許請求の範囲第1項において、第1のボイ
    スコイルボビンを節b4に固定し、第2のボイスコ
    イルボビンを節b2に固定したことを特徴とする動
    電型スピーカ。
JP2411481A 1980-07-08 1981-02-19 Electrodynamic speaker Granted JPS57138299A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411481A JPS57138299A (en) 1981-02-19 1981-02-19 Electrodynamic speaker
US06/281,167 US4426556A (en) 1980-07-08 1981-07-07 Electrodynamic loudspeaker
GB8120922A GB2082021B (en) 1980-07-08 1981-07-07 Electrodynamic loudspeaker
DE19813126993 DE3126993A1 (de) 1980-07-08 1981-07-08 Elektrodynamischer lautsprecher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411481A JPS57138299A (en) 1981-02-19 1981-02-19 Electrodynamic speaker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57138299A JPS57138299A (en) 1982-08-26
JPS6221479B2 true JPS6221479B2 (ja) 1987-05-13

Family

ID=12129292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411481A Granted JPS57138299A (en) 1980-07-08 1981-02-19 Electrodynamic speaker

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57138299A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018077275A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 ヤマハ株式会社 音響装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9660596B2 (en) * 2015-01-23 2017-05-23 Tectonic Audio Labs Audio transducer stabilization system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018077275A (ja) * 2016-11-07 2018-05-17 ヤマハ株式会社 音響装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57138299A (en) 1982-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06133394A (ja) スピーカの構造
JP3820717B2 (ja) スピーカ
JPS6231879B2 (ja)
JPS6221479B2 (ja)
JPS58199000A (ja) 動電型スピ−カ
JPS5953759B2 (ja) 動電型スピ−カ
JPS6216075Y2 (ja)
JPS60128799A (ja) スピ−カ
JPS5848872Y2 (ja) スピ−カ
JPH0129920Y2 (ja)
JP3629777B2 (ja) スピーカ
JPS5994995A (ja) 動電形スピ−カ
JPS5832394Y2 (ja) スピ−カ
JPS6222320B2 (ja)
JPS5834864Y2 (ja) スピ−カ
JPS626796Y2 (ja)
JPH0439280B2 (ja)
JPH0129360B2 (ja)
JPS5942791Y2 (ja) 動電型スピ−カ
JPS5859697A (ja) 平板スピ−カ
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−
JPH0695800B2 (ja) 矩形平板振動板
JPS6367399B2 (ja)
JPS5942793Y2 (ja) スピ−カ
JPS5850713Y2 (ja) スピ−カ