JPS62214406A - パワ−シヨベルの制御方法 - Google Patents

パワ−シヨベルの制御方法

Info

Publication number
JPS62214406A
JPS62214406A JP61058935A JP5893586A JPS62214406A JP S62214406 A JPS62214406 A JP S62214406A JP 61058935 A JP61058935 A JP 61058935A JP 5893586 A JP5893586 A JP 5893586A JP S62214406 A JPS62214406 A JP S62214406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
angle
power shovel
turning direction
target attitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61058935A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Kita
郁夫 北
Masazumi Oikawa
及川 正純
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61058935A priority Critical patent/JPS62214406A/ja
Publication of JPS62214406A publication Critical patent/JPS62214406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/438Memorising movements for repetition, e.g. play-back capability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はパワーショベルの制御方法に係り、特に上部旋
回体の旋回角に応じて各作業機を制御するパワーショベ
ルの制御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、掘削地点と排土地点間におけるパワーショベルの
作業機の目標姿勢を、上部旋回体の旋回角をパラメータ
として予めティーチングしておき、掘削終了地点力1ら
排土地点までの排土作業中の作業機制御および排土地点
から掘削開始地点までの復帰中の作業機制御を、上部旋
回体の旋回角に対応して読み出される上記作業機目標姿
勢に基づいて各作業機を制御することにより行なう制御
方法がある。
ここで、第5図に示すように掘削終了地点Aから排土地
点Bまでの経路と、排土地点Bから掘削開始地点Cまで
の経路とは異なるため、それぞれ排土動作および復帰動
作別に上部旋回体1の旋回角に対応して作業機の目標姿
勢をティーチングしておき、プレイバック時にはオペレ
ータが上記2種類の動作のうち作業内容に応じていずれ
か一方の動作をスイッチ等によって選択することにより
、排土動作と復帰動作を選択的に行なわせるようにして
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにオペレータが上記2種類の動作のうちいずれ
か一方の動作をいちいち選択しなければならないため煩
雑であり、また選択ミスによって作業機を異常動作させ
る虞れもあった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、排土動作お
よび復帰動作の2種類の動作を自動的に指令し、オペレ
ータによる選択作業等を軽減することができるパワーシ
ョベルの制御方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、掘削地点から排土地点までの排土動作
および排土地点から掘削地点までの復帰動作の2種類の
動作別に上部旋回体の旋回角に対応して作業機の目標姿
勢をそれぞれティーチングしておき、プレイバック時に
上記2種類の動作のうちのいずれか一方の動作を選択し
、かつ旋回操作レバーによる旋回速度指令によって前記
上部旋回体が旋回すると、前記選択した動作側に対応す
る前記ティーチングした作業機目標姿勢であって、現旋
回角に対応する作業機目標姿勢を読み出し、この読み出
した作業機目標姿勢になるように各作業機を制御するパ
ワーショベルの制御方法において、前記上部旋回体の旋
回方向を検出し、この検出信号を前記2種類の動作のう
ちいずれか一方の動作を選択するための指令とすること
を特徴としている。
〔作用〕
例えば、上部旋回体が右旋回するときに該上部旋回体の
旋回角に対応して排土動作に係る作業機の目標姿勢をテ
ィーチングし、上部旋回体が左旋回するときに該上部旋
回体の旋回角に対応して復帰動作に係る作業機の目標姿
勢をティーチングした場合、ティーチングプレイバック
時には上部旋回体の旋回方向を検出し、その検出した旋
回方向が右旋回のときには排土動作に係る作業機の目標
姿勢を上部旋回体の旋回角に対応して読み出し、一方検
出した旋回方向が左旋回のときには復帰動作に係る作業
機の目標姿勢を上部旋回体の旋回角に対応して読み出し
、それぞれ自動的に排土動作および復帰動作を選択して
これらの動作を行なわせる。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、プレイバックモード選択スイッチ14は通
常の手動モードと本発明に係るプレイバックモードとを
選択切り換えする。ここで、プレイバックモードとは、
プレイバックモード選択スイッチ14が投入され、旋回
操作レバー13のみの操作による作動機制御方式をいう
。また、ティーチングモード選択スイッチ15は、通常
の手動モード時に選択可能なスイッチで、このスイッチ
15が投入されると、上部旋回体の旋回角θをパラメー
タとして各作業機(パケット、アーム、ブーム)のパケ
ット角α、アーム角β、ブーム角rが旋回方向指定スイ
ッチ16によって指定された方のメモリ18または19
に記憶される。なお、この詳細については後述する。
まず、プレイバックモード選択スイッチ14によってプ
レイバックモードを選択しない場合(手動モード)につ
いて説明する。この場合、演算処理装置17は、切換ス
イッチ24.25および26の各可動接片24c 、2
5cおよび26cをそれぞれ接点24a 、25aおよ
び26aζこ接続させる。
パケット操作レバー10は、通常中立位置にあり、レバ
ー操作されると、その操作方向および操作量に対応する
パケット回動速度指令arを示す信号がレバー位置検出
器20より出力される。このパケット回動速度指令ar
を示す信号は、スイッチ24を介してパケット回動速度
の目標値としてパケット制御系30に加えられる。
パケット制御系30は、パケット角αを検出する角度セ
ンサ31、このパケット角αを微分して実際のパケット
回動速度aを検出する微分器32、目標値と実際のパケ
ット回動速度dを示す信号との偏差をとる加算点33お
よび加算点33からの偏差信号を0にすべくその偏差信
号に応じた流量の圧油をパケットシリンダ4に供給する
流量制御弁34から構成されている。したがって、パケ
ットはパケット操作レバー10で指令された速度で回動
する。
同様に、レバー位置検出器21はアーム操作レバー11
のレバー操作に対応するアーム回動速度指令β を示す
信号を切換スイッチ25を介してアーム制御系40に出
力し、レバー位置検出器22はブーム操作レバー12の
レバー操作に対応するブーム回動速度指令ピを示す信号
を切換スイッチ26を介してブーム制御系50に出力し
、レバー位置検出器23は旋回操作レバー13のレバー
操作に対応する旋回速度指令θ を旋回制御系60に出
力する。
なお、アーム制御系40、ブーム制御系50および旋回
制御系60は、パケット制御系30と同様にそれぞれ角
度センサ41,51,61、微分器42,52,62、
加算点43.53,63、流量制御弁44,54.64
およびアームシリンダ5、ブームシリンダ6、旋回モー
タ7を有し、目標速度に一致するようにアーム、ブーム
および上部旋回体を制御する。
この手動モード時に、ティーチングモード選択スイッチ
15を投入すると、ティーチングモードになる。
このティーチングモード時におけるティーチング方法は
、まず旋回方向指定スイッチ16によってこれからティ
ーチングしようとする動作(排土動作あるいは復帰動作
)における作業機の旋回方向を指定する。
そして、演算処理装置17は角度センサ31゜41.5
1および61からそれぞれパケット角α、アーム角β、
ブーム角γおよび旋回角θを示す信号を入力し、これら
を上記旋回方向指定スイッチ16によって指定した旋回
方向ζこ対応するメモリ(例えば右旋回の場合には第1
メモリ18、左旋回の場合には第2メモリ19)に旋回
角をパラメータとして記憶させる。第1表はメモリの記
憶内容を示す。
第1表 このようにして、上部旋回体の右旋回と左旋回別(排土
および復帰の動作別)に作業機目標値を記憶する。
次に、プレイバックモード時における作業機制御方法に
ついて説明する。
プレイバックモード選択スイッチ14によってプレイバ
ックモードを選択すると、演算処理装置17は、切換ス
イッチ24,25および26の可動接片24C,25c
および26cをそれぞれ接点24b 、25bおよび2
6Cに接続させる。
一方、演算処理装置17は、旋回操作レバー13の操作
に基づいて旋回する上部旋回体の旋回方向を示す信号を
旋回方向判別器27から入力し、その旋回方向を示す信
号から第1メモリ18および@2メモリ19のうちのい
ずれか一方のメモリを選択する。
ここで、上記旋回方向判別器27は、旋回制御系60の
微分器62から上部旋回体の旋回速度δを示す信号を入
力し、第2図に示すようにこの旋回速度θを示す信号の
極性によって旋回方向を判別し、例えば旋回速度δを示
す信号が正の場合には、右旋回方向を示す信号”1”を
出力し、負の場合には左旋回方向を示す信号@−1”を
出力する。
演算処理装置17は、旋回方向判別器27から加わる信
号および上部旋回体の角度センサ61から入力する旋回
角θに基づいて上部旋回体の旋回方向および旋回角θi
に対応して記憶したパケット角αi、アーム角βiおよ
びブーム角γiを対応するメモリから読み出し、これら
の角度と現在の角度との偏差に関連した例えば次式に示
す自動パケット回動速度指令dr*、自動アーム回動速
度指令表r*および自動ブーム回動速度指令Pr*を作
成する。
そして、この各速度指令α  、β 、rを第3図に示
す特性の関数発生器(図示せず)を介してそれぞれ自動
パケット回動速度指令シ1′、°「′ 自動アーム回動速度指令β および自動ブーム回動速度
指令ピ′とじて切換スイッチ24,25゜26の接点2
4b 、25b 、26bに出力する。
すなわち、上記関数発生器によって各作業機の急激な動
作が抑制され、特にプレイバック制御開始時に作業機誤
差が大きくても作業機スピードが制限される。
パケット制御系30、アーム制御系4oおよびブーム制
御系50は、上記自動パケット回動速度指令ar′、自
動アーム回動速度指令)″お゛よび自動ブーム回動速度
指令ピ′をそれぞれ目標速度として実機がこの目標速度
と一致するように制御する。
なお、上部旋回体の旋回方向の検出は、上記実施例に限
らず、例えば旋回操作レバー13の操作方向、レバー位
置検出器23からの出力信号等に用いて判別するように
してもよい。また、操作レバーはそれぞれ作業機ごとに
独立したものに限らず、第4図に示すようにレバー28
の操作方向によってアームと旋回の指令を与え、レバー
29の操作方向によってパケットとブームの指令を与え
るものでもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、旋回操作レバーの
みの操作によるプレイバック時に、上部旋回体の旋回方
向を検出し、その検出した旋回方向正こ基づいて排出動
作および復帰動作のいずれか一方の動作を自動的に選択
するようにしたため、オペレータがいちいち動作の選択
をしなくてもよく、また選択ミスも生じないという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図の旋回方向判別器の入出力関係を示す図、第3図
は第1図の演算処理装置内の関数4・・・パケットシリ
ンダ、5・・・アームシリンダ、6・・・ブームシリン
ダ、7・・・旋回モータ、10・・パケット操作レバー
、11・・・アーム操作レバー、12・・・ブーム操作
レバー、13・・・旋回操作レバー、14・・・半自動
モード選択スイッチ、15・・・ティーチングモード選
択スイッチ、16・・・旋回方向指定スイッチ、17・
・・演算処理装置、18・・第」メモリ、19・・・第
2メモリ、24,25.26・・・切換スイッチ、27
・・・旋回方向判別器、30・・・パケット制御系、4
0・・・アーム制御系、50・・・ブーム制御系、60
・・・旋回制御系。 =−−鶴 出願人代理人  木 村 高 久 第2図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 掘削地点から排土地点までの排土動作および排土地点か
    ら掘削地点までの復帰動作の2種類の動作別に上部旋回
    体の旋回角に対応して作業機の目標姿勢をそれぞれティ
    ーチングしておき、プレイバック時に上記2種類の動作
    のうちのいずれか一方の動作を選択し、かつ旋回操作レ
    バーによる旋回速度指令によって前記上部旋回体が旋回
    すると、前記選択した動作側に対応する前記ティーチン
    グした作業機目標姿勢であって、現旋回角に対応する作
    業機目標姿勢を読み出し、この読み出した作業機目標姿
    勢になるように各作業機を制御するパワーショベルの制
    御方法において、 前記上部旋回体の旋回方向を検出し、この検出信号を前
    記2種類の動作のうちいずれか一方の動作を選択するた
    めの指令とすることを特徴とするパワーショベルの制御
    方法。
JP61058935A 1986-03-17 1986-03-17 パワ−シヨベルの制御方法 Pending JPS62214406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058935A JPS62214406A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 パワ−シヨベルの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61058935A JPS62214406A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 パワ−シヨベルの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214406A true JPS62214406A (ja) 1987-09-21

Family

ID=13098690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61058935A Pending JPS62214406A (ja) 1986-03-17 1986-03-17 パワ−シヨベルの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214406A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010149857A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Sandvik Mining And Construction Oy Definition of control data for automatic control of mobile mining machine
US8744746B2 (en) 2009-06-24 2014-06-03 Sandvik Mining And Construction Oy Determination of route for arranging automatic control of mobile mining machine
KR20140113660A (ko) * 2012-01-02 2014-09-24 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 덤프 구동 제어방법
JP2017044027A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械
WO2023089961A1 (ja) * 2021-11-17 2023-05-25 コベルコ建機株式会社 作業機械

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133129A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Kubota Ltd 作業車

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133129A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Kubota Ltd 作業車

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010149857A1 (en) * 2009-06-24 2010-12-29 Sandvik Mining And Construction Oy Definition of control data for automatic control of mobile mining machine
CN102803618A (zh) * 2009-06-24 2012-11-28 山特维克矿山工程机械有限公司 用于移动采掘机的自动控制的控制数据的定义
US8571765B2 (en) 2009-06-24 2013-10-29 Sandvik Mining And Construction Oy Definition of control data for automatic control of mobile mining machine
US8744746B2 (en) 2009-06-24 2014-06-03 Sandvik Mining And Construction Oy Determination of route for arranging automatic control of mobile mining machine
CN102803618B (zh) * 2009-06-24 2016-03-02 山特维克矿山工程机械有限公司 用于定义控制数据的方法和包括用于定义控制数据的数据处理装置的设备
KR20140113660A (ko) * 2012-01-02 2014-09-24 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 덤프 구동 제어방법
JP2015503689A (ja) * 2012-01-02 2015-02-02 ボルボ コンストラクション イクイップメント アーベー 建設機械用ダンプの駆動制御方法
US9187879B2 (en) 2012-01-02 2015-11-17 Volvo Construction Equipment Ab Method for controlling operation of dump for construction machinery
EP2803769A4 (en) * 2012-01-02 2015-11-25 Volvo Constr Equip Ab METHOD FOR CONTROLLING THE OPERATION OF A DISPOSAL DEPONY FOR CONSTRUCTION MACHINES
JP2017044027A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キャタピラー エス エー アール エル 作業機械
CN107923143A (zh) * 2015-08-28 2018-04-17 卡特彼勒Sarl 工作机器
WO2023089961A1 (ja) * 2021-11-17 2023-05-25 コベルコ建機株式会社 作業機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4889466A (en) Control device for a power shovel
JP3734322B2 (ja) 掘削機の制御方法
US5201177A (en) System for automatically controlling relative operational velocity of actuators of construction vehicles
JPS62214406A (ja) パワ−シヨベルの制御方法
JPS62214407A (ja) パワーショベルの制御装置
US5857828A (en) Process for automatically controlling power excavators
EP0423372A1 (en) Driving control device for vehicle and control method therefor
JPS5826128A (ja) 腕式作業機のバケツト角制御方法
JPS59220534A (ja) パワシヨベルの自動掘削装置
JPS5843538B2 (ja) プレイバツクセイギヨホウシキノジドウクツサクキ
JPH07104693B2 (ja) パワ−シヨベルの制御方法
JP2677812B2 (ja) 油圧機械の制御装置
JPH083187B2 (ja) パワ−シヨベルのバケツト角度制御装置
JP3781920B2 (ja) 建設機械の領域制限掘削制御装置
JPH06280282A (ja) 油圧ショベルの制御装置
KR100335363B1 (ko) 굴삭기의제어장치
JP2687169B2 (ja) 建設機械の法面作業制御装置
JP2574671B2 (ja) パワ−シヨベルにおける作業機の制御装置
JP2000303492A (ja) 建設機械のフロント制御装置
JPH0418165B2 (ja)
JP2651075B2 (ja) 土工機における油圧アクチュエータ制御装置
JPH0220849B2 (ja)
JPH0320531B2 (ja)
JP3765441B2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPS62164921A (ja) マスタスレ−ブ式パワ−シヨベルの制御装置