JPS62214008A - ホイ−ル式クレ−ンのサスペンシヨン制御装置 - Google Patents

ホイ−ル式クレ−ンのサスペンシヨン制御装置

Info

Publication number
JPS62214008A
JPS62214008A JP5573986A JP5573986A JPS62214008A JP S62214008 A JPS62214008 A JP S62214008A JP 5573986 A JP5573986 A JP 5573986A JP 5573986 A JP5573986 A JP 5573986A JP S62214008 A JPS62214008 A JP S62214008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
vibration
vehicle body
damping
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5573986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Sawaki
沢木 雅秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP5573986A priority Critical patent/JPS62214008A/ja
Publication of JPS62214008A publication Critical patent/JPS62214008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホイール式クレーンのサスペンション制御装置
に関する。
〔従来の技術1 一般に、ホイール式クレーンは第4図に示すよう々サス
ペンションロック油圧回路を有しており、吊荷作業を行
う場合にはサスペンションロックシリンダ1をロックす
る。すなわち、吊荷作業時には、電磁弁2を切換位置I
に切り換え、シリンダ1のヘッド側油室とボトム側油室
間の油の流出入を阻止する。
一方、走行時には、電磁弁2を切換位置■に切す換工、
サスペンションロック油圧回路に配設された適当な固定
絞り3,4によって前記油室間の油の流れを規制し、車
体振動に対して適宜の減衰を与えるようにしている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
道路走行時は、路面のうねりや車の加速、減速によって
車体のピッチング振動が励起されるが、従来の固定絞り
3,4による固定ダンパでは、乗心地を確保するため過
度の減衰を与えることができず、したがってピッチング
振動が大きくなる場合には高い割振効果が得られず走行
安定性上問題があった。
本発明は上記実Wtlこ鑑みてなされたもので、乗心地
と走行安定性を高いレベルで両立させることができるホ
イール式クレーンのサスペンション制御装置を提供する
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、サスペンションロックシリンダのヘッ
ド側油室とボトム側油室間の油の流出入を阻止すること
によりサスペンションをロックするサスペンションロッ
ク油圧回路を有し、このサスペンションロック油圧回路
のロック解除時には該サスペンションロック油圧回路に
配設される絞りによって前記油室間の油の流れを規制し
車体振動に対して適宜の減衰を与えるホイール式クレー
ンのサスペンション制御装置において、前記サスペンシ
ョンロック油圧回路に配設される絞りであって、車体振
動に対して急減衰と緩減衰とを切換によって与える可変
絞りと、車体のピッチング振動を検出する検出手段と、
車体振動に対して急減衰力を与えるか緩減衰を与えるか
の閾1直を設定する設定手段と、前記検出手段の検出値
と前記設定手段の閾値とを受入し、検出値が閾値を越え
るとトリガ信号を出力する比較手段と、 前記トリガ信号によってリセットされ、このリセット時
点から一定時間後にリセット信号を出力する再トリガ形
のタイマと、前記トリガ信号によって前記可変絞りを急
減衰側に切り換え、前記リセット信号によって前記可変
絞りを緩減衰側に切り換える切換手段とを具備している
〔作用〕
すなわち車体のピッチング振動が所定の閾値よりも大き
くなると、車体振動に対して急減衰を与えるために、可
変絞りを急減衰側に切り換え、これによって走行安定性
を図り、また車体のピッチング振動が所定の閾値よりも
小さくなると、可変絞りを前記急減衰側に切り換えてか
ら一定時間後に再び緩減衰側に切り換え、これによって
乗心地の向上を図る。
〔実施例〕
以下、本発明を添付図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明によるホイール式クレーンのサスペンシ
ョン制御装置の概略図で、1つの車輪のみに関して示し
ている。同図において、サスペンションロックシリンダ
10は車体11と車軸12間に配設され、またこのシリ
ンダ10にはその変位蓋を検出する変位量検出器13が
配設されている。
シリンダ10のヘッド側油室10aおよびボトム側油室
10bと油槽14間の油路15および16にはそれぞれ
可変絞り17および18が配設され、また油路15゜1
6間にはロック用の電磁弁19が配設されている。
上記可変絞り17および18は、その絞り口径によりサ
スペンションロックシリンダ10による減衰を緩急の2
段階に可変できるものである。
コントローラ加は、変位量検出器13から加えられる変
位信号に基づき車体挙動を検知し、その車体挙動に見合
った減衰を与えるべく可変絞り17および18を制御す
る。
第2図は上記コントローラかの一実施例を示すブロック
図である。このコントローラ20は、絶対値検出回路2
1、閾値設定器22、比戟器乙、ワンショット回路潤、
タイマ5、フリップフロップ26およびドライブ回路n
から構成されている。
変位量検出器13(第1図)は、例えば車両が静止して
いるときのサスペンションロックシリンダ10のピスト
ンロッド位置を基準にして、このシリンダ10のピスト
ンロッド位置の変位値に対応した信号を出力する。絶対
値検出回路21は、変位量検出器13から加えられる信
号の絶対値をとり、これを比較器乙に出力する。
閾値設定器22は、車体のピッチング′#i動が制振必
要条件にあるか否かを判断するための基準(閾値)を示
す信号を比較器乙の他の入力に加える。
比較器るは2人力を比較し、絶対値検出回路21から加
わる信号が閾値設定器ρから加わる信号よりも大きく々
ると、信号”1”を出力する。
ワンショット回路冴は、比較器乙から加えられる信号の
立ち上がり時に所定パルス幅のワンショットパルスを発
生し、これをタイマ6のリセット端子Rおよびフリップ
フロップ部のセット端子Sに加える。
タイマδはリセット端子Rにパルスが加えられるとリセ
ットされ、そのリセット時点からの時間計測を開始する
。そして、予め設定した一定時間T1時間計測すると、
フリップフロップがのリセット端子にリセット信号を出
力する。なお、タイマ5は上記時間計測中に、リセット
端子Rにパルスが加えられると再びリセットされる。
フリップフロップ部は、セット端子Sにワンショットパ
ルスが加えられるとセットされ、出力端子Qから信号゛
1°′を出力し、リセット端子Rにタイマ5からのリセ
ット信号が加えられるとリセットされ、出力端子Qから
信号′°0°′を出力する。
ドライブ回路nは、フリップフロップ部から信号“′l
°′が加えられると、可変絞り17 、18を急減衰側
(ハードモード側)に切り侯える駆動信号Sを出力する
。一方、ドライブ回路nは、フリップフロップがから信
号″0”が加えられると上記駆動信号Sは出力せず、し
たがって可変絞り17 、18は緩減衰側(ソフトモー
ド側)に復帰する。
すなわち、このコントローラ加は、車体のピッチング振
動が基準以上に達すると、可変絞り17゜18をハード
モード側に切り換える駆動信号Sを一定時間T、に出力
する。
第2図の実施例では、変位量検出器13から加えられる
変位量の大小に応じて可変絞り17 、18をハードモ
ードとソフトモードに切り換えるようにしたが、変位速
度の大小に応じ可変絞り17 、18をハードモードと
ソフトモードに切り換えるようにしてもよい。この場合
、変位量検出器13の信号から速度を求める手段(微分
回路等)を上記第2図の回路に追加することにより容易
に達成できる。
第3図はサスペンションロックシリンダの変位速度の大
小に応じて可変絞り17 、 Isをハードモードとソ
フトモードに切り換えるようにした場合におけるフロー
チャートを示す。
まず、サスペンションシリンダの変位速度Vを読み暇り
(ステップ100)、変位速度■の正負を判定する(ス
テップ101 、102 )。
この変位速度Vが正(V>0)のときは、車体のピッチ
ング振動が割振必要条件にあるか否かを判定するための
基準値■、よりも大きいか否かを判定しくステップ10
3 ) 、 V>Vsのときには再度変位速度Vを読み
取る(ステップ1o4)。この変位速度Vが負(V<0
)、すなわち初期変位と逆変位になると(ステップ10
5)、ハードフラグをONにしくステップ106)、可
変絞り17 、18をハードモードに切り換え(ステッ
プ107 )、タイマをリセットしくステップ108 
)、このタイマに計時を開始させる(ステップ109)
続いて、タイマによる計時時間Tが一定時間T1以上に
なったか否かを判別しくステップ110)、T≧T1に
なるとハードフラグをOFFにしくステップtii )
、可変絞り17 、18をソフトモードに切り換える(
ステップ112)。
同様にして、変位速度■が負(V<O)のときには、車
体のピッチング振動が割振必要条件にあるか否かを判定
するための基準値v2よりも小さいか否かを判定しくス
テップ113)、v<V、ノときには再度変イ☆速度V
を読み取り(ステップ114)、コノ変位速度Vが正(
V>O)、すなわち初期変位と逆変位になると(ステッ
プ115)、ステップ106に進む。
さて、ハードモード時に、変位速度Vが■、≦V≦V、
の範囲内にあるときは、ステップ116を介してステッ
プ110に進み、タイマの計時時間Tが一定時間TIに
達しない場合(’r<’r+)  には、ステップ11
0からステップ100に戻り、引き続きハードモードが
保持される。なお、一定時間T。
内に変位速度VがV>V、若しくはV < V tにな
る場合には、タイマは再びリセットされる。
一方、ソフトモード時に、変位速度VfJiV、≦■≦
■1 の範囲内にあるときには、ステップ116からス
テップ100に戻り、変位速度VがV>V。
若しくはV<V、になるまでソフトモードが継続する。
〔発明の効果〕
回路。
以上説明したように、本発明によれば可変絞りを用いる
ことにより車体のピッチング振動に対して緩急2種類の
減衰を与えることができ、特に車体のピッチング振動が
成る閾値よりも大きくなると一鼠時間の間怠減衰を6え
、その後再び緩減衰を与えるようにしたため、走行安定
性と乗心地とを茜いレベルで両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるホイール式クレーンのサスペンシ
ョン制御装置の概略図、第2図は第1図のコントローラ
の一実施例を示すブロック図、第3図はコントローラの
他の実施例の場合の動作を示すフィーチャート、第4図
は従来のホイール式クレーンのサスペンション制御装置
を示す概略図である。 10−・・サスペンションロツクシリツタ、13・・変
位量検出器、17 、18・・・可変絞り、19・・・
電磁弁、加・・・コントローラ、n・・・閾値設定器、
n・・・比較器、5・タイマ、拠・・・フリップフロッ
プ、27・・ドライブ、1:5tすi7.7Q

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サスペンションロックシリンダのヘッド側油室と
    ボトム側油室間の油の流出入を阻止することにより、サ
    スペンションをロックするサスペンションロック油圧回
    路を有し、このサスペンションロック油圧回路のロック
    解除時には該サスペンションロック油圧回路に配設され
    る絞りによって前記油室間の油の流れを規制し車体振動
    に対して適宜の減衰を与えるホイール式クレーンのサス
    ペンション制御装置において、 前記サスペンションロック油圧回路に配設される絞りで
    あって、車体振動に対して急減衰と緩減衰とを切換によ
    って与える可変絞りと、 車体のピッチング振動を検出する検出手段と、車体振動
    に対して急減衰を与えるか緩減衰を与えるかの閾値を設
    定する設定手段と、 前記検出手段の検出値と前記設定手段の閾値とを受入し
    、検出値が閾値を越えるとトリガ信号を出力する比較手
    段と、 前記トリガ信号によってリセットされ、このリセット時
    点から一定時間後にリセット信号を出力する再トリガ形
    のタイマと、 前記トリガ信号によって前記可変絞りを急減衰側に切り
    換え、前記リセット信号によって前記可変絞りを緩減衰
    側に切り換える切換手段と、を具えたホイール式クレー
    ンのサスペンション制御装置。
  2. (2)前記検出手段は、前記サスペンションシリンダの
    変位量若しくは変位速度を検出することによって車体の
    ピッチング振動を検出する特許請求の範囲第(1)項記
    載のホイール式クレーンのサスペンション制御装置。
JP5573986A 1986-03-13 1986-03-13 ホイ−ル式クレ−ンのサスペンシヨン制御装置 Pending JPS62214008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5573986A JPS62214008A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ホイ−ル式クレ−ンのサスペンシヨン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5573986A JPS62214008A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ホイ−ル式クレ−ンのサスペンシヨン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62214008A true JPS62214008A (ja) 1987-09-19

Family

ID=13007221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5573986A Pending JPS62214008A (ja) 1986-03-13 1986-03-13 ホイ−ル式クレ−ンのサスペンシヨン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62214008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233109U (ja) * 1988-08-26 1990-03-01
JPH03503621A (ja) * 1988-04-08 1991-08-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エアサスペンシヨンを有する車両用高さ調整装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503621A (ja) * 1988-04-08 1991-08-15 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング エアサスペンシヨンを有する車両用高さ調整装置
JPH0233109U (ja) * 1988-08-26 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685547A (en) Wheel slip controlling system
US5701245A (en) Suspension control system
JPS61155010A (ja) 車両におけるサスペンシヨン制御装置
JP2005119656A (ja) 電子制御懸架装置の減衰力制御方法
KR0173809B1 (ko) 서스펜션 제어장치
JPH0295910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
US5445405A (en) Suspension control apparatus
JPS6247722B2 (ja)
JP2937405B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS62214008A (ja) ホイ−ル式クレ−ンのサスペンシヨン制御装置
JPH07117443A (ja) サスペンション制御装置
Guy et al. A solenoid-actuated pilot valve in a semi-active damping system
JPS61184114A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置
JP2001354020A (ja) サスペンション制御装置
JP3102243B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH0629191Y2 (ja) 自動二輪車の可変サスペンシヨン装置
JPH0699717A (ja) 減衰力可変ショックアブソーバ制御装置
JP3336399B2 (ja) 車両懸架装置
KR0121133B1 (ko) 퍼지추론을 이용한 자동차의 현가 제어장치 및 그 방법
JPH11151923A (ja) 車両用減衰力制御装置
KR0160855B1 (ko) 자동차용 반능동형 현가장치의 감쇠력 연산방법
JP2536146Y2 (ja) サスペンション装置
JPH07186662A (ja) サスペンション制御装置
JPH06270631A (ja) サスペンション制御装置
JPH06320929A (ja) サスペンション制御装置