JPS6221398B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221398B2
JPS6221398B2 JP16624679A JP16624679A JPS6221398B2 JP S6221398 B2 JPS6221398 B2 JP S6221398B2 JP 16624679 A JP16624679 A JP 16624679A JP 16624679 A JP16624679 A JP 16624679A JP S6221398 B2 JPS6221398 B2 JP S6221398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
synthetic polymer
heating
waste
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16624679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5688491A (en
Inventor
Kikuji Tsuneyoshi
Hikokusu Kajimoto
Hiroshi Myamoto
Takashi Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16624679A priority Critical patent/JPS5688491A/ja
Publication of JPS5688491A publication Critical patent/JPS5688491A/ja
Publication of JPS6221398B2 publication Critical patent/JPS6221398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、合成高分子廃棄物の資源化のため処
理方法に関するもので、その骨子は合成高分子廃
棄物から炭化水素化合物(油分)を回収する方法
に関する。 従来合成高分子廃棄物からの油分の回収方法と
しては、プラスチツクを融解して得られるプラス
チツク浴(プラ浴)に合成高分子廃棄物を投入
し、これを熱分解するプラ浴法や、合成高分子廃
棄物を流動床炉のごとき加熱分解炉に投入して直
接熱分解する方法が知られている。しかしながら
前者は、純粋な高分子物質(例えばポリエチレン
単独とかポリプロピレン単独とかいう場合)の場
合は良好な結果が得られるものの、都市ゴミのご
とく種々雑多の合成高分子物質を含む場合は浴槽
内で高分子物質の分解や縮合が不均一に進行し、
また浴槽内のコーキング(炭素質スケールコーテ
イング)が発生するなどの不具合が生じ、運転制
御が非常に困難で、実用化には程遠いものがあ
る。また後者は、定量供給の困難さや、熱分解炉
における高分子物質特有の温度上昇に伴なう溶融
などの状態変化が雑多な合成高分子を投入してい
るため不均一に起るなどの不具合が生じ、これも
運転制御が非常に困難で、実用化は程遠い。 もとより合成高分子を含む固形廃棄物は嵩高
で、形状も種類も雑多であり、またその焼却にお
いても一般に燃不適ゴミと称されるように温度上
昇に伴なう軟化、溶融等の状態変化や、高発熱に
起因するガス温度の過昇など、非常に困難な問題
を抱えており、その処理処分には多大の費用を要
している。 本発明者らは、かかる現状に鑑み、特願昭52―
130591号(特公昭57―11273号)において合成高
分子を含む固形廃棄物に粉粒状無機物質を添加
し、120℃以上、好ましくは180℃以上、450℃以
下の温度に加熱して撹拌混合することにより、溶
融状合成高分子物質と添加無機物質とを粒状の混
合固化物に変換する該廃棄物の減容固化処理方法
を提案し、運搬費用及び埋立用地の低減、更には
埋立地盤の強度向上などに貢献した。 更に本発明者らは、この減容固化処理物を加熱
分解して炭化水素化合物(油分)を回収する方法
を提案しているが、従来の方法に比べれば装置の
コンパクト化がはかれ、また定量供給も可能とな
るなどの利点を有する他に、合成高分子物質と粉
粒状無機物との複合物であるため、温度上昇に伴
なう溶融などの状態変化が合成高分子物質単独に
比べて著しく異つていること(例えば著しい粘性
の低下など)、粉粒状無機物質も加熱され、しか
も合成高分子廃棄物中に分散していることもあつ
て均一な熱分解が進行すること、更には熱分解に
伴なつて発生する炭素質残留物が、粉粒状無機物
質を核としてそのまわりに形成されるため、団塊
とはならず、また壁面への付着もなく、残渣の取
り出しが非常に容易であることなど、減容固化処
理物を原料とした効果が著しいのである。 ところで元来合成高分子を含む固形廃棄物には
塩化ビニールが含まれているのが一般的であり、
減容固化処理物を加熱分解する際に塩化水素を発
生する。この塩化水素は装置腐食の点で不具合で
あると共に、排ガス処理が必要となるばかりか、
回収される炭化水素化合物中にも混入し、その精
製が必要となるなどの問題を引き起すのである。 本発明は、かかる不具合点を解消する目的で提
案されたもので、合成高分子を含む固形廃棄物に
粉粒状無機物質を添加し、回転中空筒体内におい
て120〜250℃の温度で加熱しかく拌混合して軟化
又は溶融状合成高分子物質と添加無機物質とから
粒状混合固化物を形成し、同粒状混合固化物を熱
分解工程の第1段階で250〜400℃の温度で加熱し
かつかく拌混合し、第2段階で同粒状混合固化物
を400〜800℃の温度で熱分解して炭化水素化合物
を回収することを特徴とする高分子廃棄物の熱分
解方法を提供する。 本発明方法では、合成高分子化合物と粉粒状無
機物質とから形成した減容固化処理物を熱分解す
る際に、第1段階で25〜400℃、好ましくは300〜
400℃で加熱して、まず塩化ビニールを分解して
塩化水素を発生させておき、次の第2段階で400
〜800℃の温度で加熱して炭化水素化合物を回収
することにより、回収炭化水素化合物中への塩化
水素の混入を防止しようとするものである。更に
必要に応じて粉粒状無機物質にアルカリ性物質を
含有させることにより、発生塩化水素をアルカリ
性物質によつて捕集し、装置腐食防止をはかるこ
とができ、かつ排ガス処理をも不要となる。 本発明方法では、まず合成高分子を含む廃棄物
に粉粒状無機物質を添加して120℃以上、好まし
くは180℃以上、250℃以下の温度で加熱し撹拌混
合することにより、軟化又は溶融状合成高分子物
質と添加無機物質とを粒状の混合固化物に変換す
る。この温度条件下では塩化ビニールの熱分解に
よる塩化水素の発生はほぼ抑制され、合成高分子
の減容化と合成高分子と粉粒状無機物質との複合
化が達成される。 次に減容固化物を熱分解工程へ導き、第1段階
では250〜400℃、好ましくは300〜400℃で加熱す
ることにより塩化ビニールの熱分解を促進する。
この場合塩化ビニールの熱分解が急速に進行し、
しかも炭化水素化合物の発生が抑制される好適な
温度は300〜400℃である。第2段階では400〜800
℃の温度に加熱して炭化水素化合物を積極的に発
生させる。また粉粒状無機物質にアルカリ性物質
を含有させておけば、熱分解工程の第1段階にお
いて、塩化ビニールの熱分解により発生する塩化
水素はアルカリ性物質との化学反応により塩化物
として固定され、塩化水素による装置の腐食を未
然に防止でき、かつ排ガス処理が不要となる。 アルカリ性物質としては、例えば酸化カルシウ
ム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸カルシウムなどが挙げられる。 熱分解工程の第2段階で発生する炭化水素化合
物は冷却して液状(油)となし回収する。本発明
法によれば熱分解工程の第1段階において塩化ビ
ニールのみの熱分解を促し、塩化水素を除去して
いるため、回収した油中に塩化水素が混入して来
ない。 次に本発明方法を実施例を参照して詳細に説す
る。 (1) 某市で分別収集された燃不適ゴミ4.9Kg(こ
のうち合成高分子廃棄物4Kg)と砂4Kgとを回
転円筒形混合機(容積120)に投入し、混合
機を回転数24rpmで回転しながら、プロパンガ
スバーナーで加熱し混合した。加熱は火炎が直
接ゴミに当るようにして処理物の温度が100〜
500℃の範囲で混合機内の被処理物の状況を観
察した。その結果は次のとおりであつた。 100℃:燃不適ゴミと砂との複合は見られな
い。 120℃:燃不適ゴミと砂とが非常にゆるやかに
進行する。 180℃:燃不適ゴミと砂とがすみやかに進行す
る。 450℃:燃不適ゴミと砂との複合はすみやかに
進行する。 500℃:燃不適ゴミの炭化が一部起る。 (2) 前記第(1)項の混合機を使用し、燃不適ゴミ
4.9Kg(このうち合成高分子廃棄物4Kg)と砂
4Kgとを温度180℃にて加熱混合撹拌し、粒状
の減容処理固化物を得た。この時排ガス中の塩
化水素は検出されなかつた。 さらに熱風により各温度に保持された炉内に
粒状固化物を投入し、所定時間加熱後固化物中
の残留塩素を定量し、脱塩酸の割合を求めた。
その結果を第1図に示す。第1図に示すよう
に、200℃では30分で5%,250℃では30分で27
%,300℃及び400℃では30分で100%の脱塩酸
率となつた。 (3) 前記第(2)項と同様に調製した減容処理固化物
を前記第(2)項と同じ装置で300℃1時間加熱し
て脱塩酸処理した後に取り出し、その300gを
あらかじめ電熱ヒーターにより所定温度に昇温
された容器内に投入し、以後所定温度に保持し
ながら発生した炭化水素化合物を冷却し油を回
収した。この結果を第1表及び第2図に示す。 第2図に示すように、高温度である程合成高分
子の熱分解は速く行われる。しかしながら回収油
量は減少し、冷却しても凝縮しない低分子炭化水
素化合物(ガス)が増加し、900℃では極めて不
良となる。また300℃では回収油は得られなかつ
た。なお熱分解終了後の残留は壁面に付着するこ
ともなく取出しは容易であつた。
【表】 実施例 2 (1) 実施例1の混合機を使用し燃不適ゴミ4.9Kg
(このうち合成高分子廃棄物4Kg)、砂4Kg及び
水酸化ナトリウム400gを温度180℃にて加熱撹
拌混合し、粒状の減容処理固化物を得た。この
時排ガス中の塩化水素は検出されなかつた。 この減容処理固化物を熱風により300℃に加
熱された炉内に投入し、30分後粒状固化物中の
残留塩素を定量したところ加熱前の固化物中の
塩素と同値を示し、塩化水素が固定されている
ことが認められた。 (2) さらにこの減容処理固化物300gをあらかじ
め電熱ヒーターにより500℃に昇温された容器
内に投入し、以後500℃に保持しながら1時間
加熱し、発生する炭化水素化合物を冷却し油を
回収した。この結果を次に示す。なおこの場合
油中にもガス中にも塩化水素は検出されなかつ
た。 回収油量 118g 残 渣 176g ガ ス 6g
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の熱分解工程の第1段階で
粒状混合固化物からの脱塩酸率と加熱温度、加熱
時間との関係を示す線図、第2図は本発明方法の
熱分解工程の第2段階で合成高分子の熱分解率と
加熱温度、加熱時間との関係を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合成高分子を含む固形廃棄物に粉粒状無機物
    質を添加し、回転中空筒体内において120〜250℃
    の温度で加熱しかく拌混合して軟化又は溶融状合
    成高分子物質と添加無機物質とから粒状混合固化
    物を形成し、同粒状混合固化物を熱分解工程の第
    1段階で250〜400℃の温度で加熱しかつかく拌混
    合し、第2段階で同粒状混合固化物を400〜800℃
    の温度で熱分解して炭化水素化合物を回収するこ
    とを特徴とする高分子廃棄物の熱分解方法。
JP16624679A 1979-12-20 1979-12-20 Heat decomposition of polymeric waste Granted JPS5688491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16624679A JPS5688491A (en) 1979-12-20 1979-12-20 Heat decomposition of polymeric waste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16624679A JPS5688491A (en) 1979-12-20 1979-12-20 Heat decomposition of polymeric waste

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5688491A JPS5688491A (en) 1981-07-17
JPS6221398B2 true JPS6221398B2 (ja) 1987-05-12

Family

ID=15827817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16624679A Granted JPS5688491A (en) 1979-12-20 1979-12-20 Heat decomposition of polymeric waste

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5688491A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004116A1 (fr) * 1994-08-05 1996-02-15 Nippo Ltd. Procede pour decomposer des dechets plastiques et appareil a cet effet

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3602041C2 (de) * 1986-01-24 1996-02-29 Rwe Entsorgung Ag Verbessertes Verfahren zur Aufarbeitung von Kohlenstoff enthaltenden Abfällen
JP3696992B2 (ja) * 1996-09-27 2005-09-21 三菱重工業株式会社 廃棄物の熱処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996004116A1 (fr) * 1994-08-05 1996-02-15 Nippo Ltd. Procede pour decomposer des dechets plastiques et appareil a cet effet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5688491A (en) 1981-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221398B2 (ja)
JP4087657B2 (ja) 廃棄物処理方法及びセメント原料製造方法
JP2001191051A (ja) 脱塩素化廃プラスチックの製造方法
JP3090609B2 (ja) 脱塩素処理した固形燃料の製造方法
CN101088638B (zh) 一种处理危险废物的方法
JP4231213B2 (ja) コークスの製造方法
JP2000093919A (ja) 廃棄物の処理方法
JP3719838B2 (ja) 廃プラスチックの脱塩素処理方法
JP4733822B2 (ja) 廃棄プラスチック粒状化物の成形方法および成形装置
JP2003506215A (ja) 沈澱槽からのガスを利用する方法
JPH0225951B2 (ja)
JP3179540B2 (ja) プラスチックの溶融方法
JP3696992B2 (ja) 廃棄物の熱処理方法
JP3495476B2 (ja) 塩素含有プラスチックを含む廃棄物の処理方法及び装置
FR2728275A1 (fr) Procede de traitement de materiaux composites en vue de leur recyclage
JP2973914B2 (ja) 廃棄物利用発電システム
JPH04190899A (ja) 汚泥成分を利用した成型品の製造法
JPH0971683A (ja) 含塩素プラスチック廃材の処理方法および処理装置
JP4088054B2 (ja) コークスの製造方法
JP2933047B2 (ja) 処理物の固形化処理方法
JP2003191237A (ja) 廃プラスチックの減容化方法
JP2001061990A (ja) P.c.bその他のハロゲン化合物の熱分解処理
JP3497056B2 (ja) 処理物の固形化処理方法
JPH11286687A (ja) 炭化物の製造方法
JP2991132B2 (ja) 溶鉱炉の操業方法