JPS62212547A - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JPS62212547A
JPS62212547A JP5781786A JP5781786A JPS62212547A JP S62212547 A JPS62212547 A JP S62212547A JP 5781786 A JP5781786 A JP 5781786A JP 5781786 A JP5781786 A JP 5781786A JP S62212547 A JPS62212547 A JP S62212547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
angle
measured
article
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5781786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nishi
陽一 西
Mamoru Suzuta
鈴田 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP5781786A priority Critical patent/JPS62212547A/ja
Publication of JPS62212547A publication Critical patent/JPS62212547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/06Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for for attaching bands, ribbons, strips, or tapes or for binding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2303/00Applied objects or articles
    • D05D2303/02Tape
    • D05D2303/04Tape elastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、弾性長尺物の弾性定数、伸び率等を測定する
装置に関する。
【従来技術】
従来、例えばテープ縫い機能を有したミシンに於いて、
テープの伸び状態の変化の応答性を改善し、ギャザの程
度を直接制御出来ることから、テープの伸び状態を直接
制御することが要請されている。 ところが、ゴムテープ等の弾性長尺物の伸び率等の値を
測定する簡便な装置は知られていない。
【発明が解決しようとする問題点】
本発明は、伸びに関する値を測定する装置を、新規に且
つ簡便に構成しようとするものである。 そして、その1応用例として、テープ縫いミシンに於け
るテープの伸び率を直接制御するこを可能にすることを
目的としている。
【問題点を解決するための手段】
上記問題点を解決するための本発明の構成は次の通りで
ある。部ち、本発明は、長尺状の測定物の一端を把持す
る把持手段と、 前記長尺状の測定物を圧着し回転により前記測定物の送
りと戻りの制御を行い測定物に張力を付加するローラと
、 該ローラを回転させるモータと、 前記把持手段と前記ローラとの間に存在する測定物と係
合する係合部材と、 前記係合部材を支持し回動自在に軸支され、前記係合部
材を介して掛かる前記測定物の張力に応じて回動するテ
ンションレバーと、 該テンションレバーの回動角に応じて変化し、前記測定
物の張力に釣り合う回動力を付与する弾性手段と、 前記テンションレバーの回動角を検出する角度検出器と
、 前記モータの回転を制御する制御装置とを具備し、 前記制御装置は、 前記角度検出器から信号を入力し、前記テンションレバ
ーが、前記測定物の弛みがなく張力が零となる状態に対
応した基準角度に設定されるように、前記モータを回転
させる初期設定部と、前記初期設定部により、設定され
た状態から、前記ローラを所定量回転させて測定物に張
力を印加し、その時の前記角度検出器により検出された
前記テンションレバーの回動角と前記ローラの回転量と
から、測定物の弾性定数を検出する弾性定数測定部と、
を有する測定装置である。
【作用】
モータはローラを駆動し測定物の巻き取り巻戻しを制御
する。測定物にはテンションレバーが係合しており、テ
ンションレバーは、弾性手段により測定物の張力を増加
させる方向に回動するように付勢されており、その回動
角に応じた張力を測定物に付与する。測定物が巻戻され
ると、テンションレバーは付勢力を増加する方向に回動
し、測定物に係る張力と釣り合う位置で停止する。この
角度は、角度検出で検出される。 初期設定部により、モータは回転され、テンションレバ
ーが、測定物の弛みがなく張力が零となる状態に対応し
た基準角度に設定される。その後、弾性定数測定部によ
り、その状態から、ローラが所定量回転されて測定物に
張力が印加され、その時の角度検出器により検出された
テンションレバーの回動角とローラの回転量とから弾性
定数が測定される。
【実施例】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。本
実施例の測定装置は、テープ縫いミシンに応用したもの
である。第1図は、本実施例装置を搭載したミンシ全体
の構成を示した斜視図である。ミシンフレーム1には、
アーム3が突設されており、そのアーム3には、針6が
テーブル2に向かって上下動可能に配設されている。ア
ーム3の下側には、サポートアーム4が軸支されており
、その先端には、測定物の把持手段である押さえ足5が
固設されている。押さえ足5は、その下方に配設されて
いる送り歯(図示路)と共に作用し、加工布8の送りを
制御する。モータ固定台9は、ミシンフレーム1の上部
に固設されており、それには、モータ20が配設されて
いる。駆動口−ラ21は、駆動軸25とギヤを介してモ
ータ20に作動的に結合されている。従動ローラ22は
駆動ローラ21と接触し、駆動ローラ21の回転に伴っ
て逆回転するように軸受23に軸支されている。 テンションレバー32は、アーム3に設けられた支持部
材34に回動自在に軸支されている。テンションレバー
32の一端には、コイルスプリング33が係合しており
、それは、テンションレバー32を入方向に回動させる
ように付勢して°いる。 測定物であるテープ7は、ボビン12に巻かれており、
それは、モータ固定台9に固設された支柱11によって
支持されている。テープ7は、ボビン12から繰り出さ
れ、従動ローラ22と駆動ローラ21との間に挾み込ま
れると共に、それらの周りにそれぞれ半回転巻かれ、ア
ーム3の前面に沿って下降し、テンションローラ31と
係合し、押さえ足5に到っている。テープ7はテンショ
ンローラ31から張力を付与される。テンションレバー
32は、テープ7の張力と釣り合う回動力を生じる位置
で停止する。それは戻入方向に回動する程、テープ7に
付与する張力が大きい。テープ7は、駆動ローラ21の
正転、逆転に伴って、前進、後進される。テンションレ
バー32の回動角θを検出するために、ポテンショメー
タからなる角度検出器40が配設されており、その出力
信号は、A/D変換器58を介して制御装置50に入カ
シている。テンションレバー32の回動角θは、テープ
の張力に比例しているので、この信号からテープ7の現
在の張力を測定することが出来、テンションレバー32
が指令した角度で停止するように、モータ20の回転を
制御すれば、所望の張力を得ることが出来る。 第2図は、本発明の測定装置を具備したテープ送り装置
の電気的構成を示したブロックダイヤグラムである。デ
ータ入力手段として、張力又は伸び率をマニュアル設定
するダイアルゲージ57と、テープの伸び率に関するデ
ータを縫製長と共にプログラムして入力するキーボード
56と入力データを表示するためのCRT表示器59が
設けられている。又、制御装置50はコンピュータシス
テムで構成されており、それは、中央処理装置(CPU
)51と、制御プログラムを記憶したROM52と、テ
ンションレバー32の回動角のテープの伸び率に対する
比例定数をテープの種類毎に記憶し、テープ送りに関す
るプログラムされたデータを記憶するRAM53と、入
出力ポート54と、モータドライブ回路55とで構成さ
れている。RAM53はバッテリ(図示略)により、バ
ックアップされている。モータ20はパルスモータであ
り、モータドライブ回路55は、CPU51から回転指
令パルスを入力して、多相励磁パルスを発生するパルス
発生器である。 次に、本実施例装圃の作用をCPU51の処理手順を示
したフローチャートに基づいて説明する。 (a)弾性定数の測定 先ず、第3図に示すように、角度検出器40から信号を
入力して、テンションレバー32の回動角θが、テープ
7に掛かる張力が零となる角度θ。 になるようにモータ20が制御される(100〜108
)。ここで、回動角θは鉛直方向を基串に入方向に採っ
た角である。次に、駆動ローラ21は所定角αだけ回転
され、テープはRα(伸び率0に換算した値で、Rはロ
ーラの半径)だけ巻き取られ、その時のテンションレバ
ー32の回動角βが角度検出器40から入力される(1
10〜112)。 回動角θに於ける駆動ローラ21から押さえ足5に至る
経路長は、θだけの関数で表され、それを、f(θ)と
おく。すると、張力のない初期状態におけるテープ長は
、f(θ。)である。したがって、Rαだけ巻取られる
と、テープ長(伸び率Oに換算)lは、 f=f(θ。)−Rα         −(1)とな
る。ところが、テンションレバー32の作用により、テ
ープはΔlたけ引き伸ばされることになり、その時の伸
びた状態でのテープ長l+Δlは、経路長f(β)に等
しい。したがって、ΔA=f (β)−(f(θ。)−
Rα)(2)よって、この時の伸び率X(β)は、 X(β)=Δβ/l f (β)−(f(θ。 )−Rα) よって、回動角θのテープの伸び率Xに対する比例定数
は次式で算出される。 但し、ここで、比例定数へと、伸び率Xと、回動角θと
の間には、次の関係式が成立する。 x=(θ。−〇) / A          −(5
)一方、回動角θと張力Fとは、次式の比例関係がある
。 P=V・ (θ。−〇)           −“(
6)ここで、■は測定可能な値であり、コイルスプリン
グのバネ定数により支配される値である。 又、テープの弾性定数には、次式で定義される。 F=K −x                ・・−
(7)よって、 K=A/V                ・(8)
により、弾性定数が測定される。 (b)伸び率の測定 このようにして、テープの弾性定数が設定されると、テ
ンションレバー32の回動角θからテープのその時の伸
び率Xが、(5)式を用いて算定する事が出来る。した
がって、係る測定装置により、角度検出器40の出力か
ら、直接テープの伸び率を測定出来、ダイアルゲージ5
7により設定され、またはRAM53上に入力されたテ
ープの伸び率に関する制御目標値に、実際のテープの伸
び率を直接制御することが出来る。この為、ミシンのテ
ープ送りの制御が正確且つ容易となる。
【発明の効果】
本発明は、測定物の伸び状態を、測定物に張力を付与し
、測定物の張力と釣り合った角で停止するテンションレ
バーの回動角として検出し、この値から、測定物の弾性
定数、伸び率に関連する値を検出するようにしたことを
特徴としている。 したがって、弾性定数、伸び率等が、良く知られた角度
検出器により、直接測定出来ると言う効果があり、測定
装置が簡便に構成出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の具体的な一実施例に係る測定装置を
搭載したミシンの斜視図、第2図は、同装置を搭載した
テープ送り装置の電気的構成を示したブロックダイヤグ
ラム、第3図、同装置で使用されたコンピュータシステ
ムの処理手順を示したフローチャートである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長尺状の測定物の一端を把持する把持手段と、 前記長尺状の測定物を圧着し回転により前記測定物の送
    りと戻りの制御を行い測定物に張力を付加するローラと
    、 該ローラを回転させるモータと、 前記把持手段と前記ローラとの間に存在する測定物と係
    合する係合部材と、 前記係合部材を支持し回動自在に軸支され、前記係合部
    材を介して掛かる前記測定物の張力に応じて回動するテ
    ンションレバーと、 該テンションレバーの回動角に応じて変化し、前記測定
    物の張力に釣り合う回動力を付与する弾性手段と、 前記テンションレバーの回動角を検出する角度検出器と
    、 前記モータの回転を制御する制御装置とを具備し、 前記制御装置は、 前記角度検出器から信号を入力し、前記テンションレバ
    ーが、前記測定物の弛みがなく張力が零となる状態に対
    応した基準角度に設定されるように、前記モータを回転
    させる初期設定部と、前記初期設定部により、設定され
    た状態から、前記ローラを所定量回転させて測定物に張
    力を印加し、その時の前記角度検出器により検出された
    前記テンションレバーの回動角と前記ローラの回転量と
    から、測定物の弾性定数を検出する弾性定数測定部と、
    を有する測定装置。
  2. (2)前記制御装置は、前記弾性定数測定部により、測
    定された弾性定数と、前記テンションレバーの回動角と
    から、測定物の伸び率に関連する値を検出する伸び率測
    定部を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の測定装置。
JP5781786A 1986-03-14 1986-03-14 測定装置 Pending JPS62212547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781786A JPS62212547A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5781786A JPS62212547A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62212547A true JPS62212547A (ja) 1987-09-18

Family

ID=13066471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5781786A Pending JPS62212547A (ja) 1986-03-14 1986-03-14 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62212547A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109930303A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 浙江众邦机电科技有限公司 一种缝纫机及其应用的缝纫机送布速度调节装置和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109930303A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 浙江众邦机电科技有限公司 一种缝纫机及其应用的缝纫机送布速度调节装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4199965A (en) Yarn feed control system
US3908881A (en) Centering sensor and controller
US4437619A (en) Catenary controller
US4389951A (en) Material dispensing means for sewing machines
KR910007362B1 (ko) 와이어 방전 가공기의 와이어 송출기구
US4634070A (en) Apparatus and method for measuring and packaging elastic products
CN102021765A (zh) 纽扣孔锁边缝纫机的切布装置
JPS62212547A (ja) 測定装置
JPH08238523A (ja) 長尺材の巻出し巻取り装置の巻径演算装置
US4171575A (en) Actual sew length measuring device
US3806013A (en) Centering sensor and indicator system
JPH0344138Y2 (ja)
JP2806839B2 (ja) 線条部材の巻取装置
JPH06293471A (ja) 極細線の張力測定装置
CN209632028U (zh) 线缆切割装置
JP3430246B2 (ja) 伸縮テープ用フィーダー
JP3952340B2 (ja) 伸縮テープ用フィーダー
US5264864A (en) Chart recorder
JPS62213791A (ja) ミシンにおけるテ−プ送り装置
JPS62213789A (ja) テ−プ送り装置を備えたミシン
JPS62213793A (ja) ミシンにおけるテ−プ送り装置
JP2508266Y2 (ja) 溶接ロボットの溶接ワイヤ送給装置
JPS58135051A (ja) テ−プハンドリング装置
JPS62213792A (ja) テ−プ送り装置を備えたミシン
JPH09226996A (ja) 張力制御機構を備えた巻取装置