JPS62211938A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62211938A
JPS62211938A JP5532786A JP5532786A JPS62211938A JP S62211938 A JPS62211938 A JP S62211938A JP 5532786 A JP5532786 A JP 5532786A JP 5532786 A JP5532786 A JP 5532786A JP S62211938 A JPS62211938 A JP S62211938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
field insulating
region
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5532786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5532786A priority Critical patent/JPS62211938A/ja
Publication of JPS62211938A publication Critical patent/JPS62211938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「狂I要] フィールド絶縁膜の形成方法であって、導電体膜才、9
よび酸化・エッチング防止膜をパターンニングして、フ
ィールド絶縁膜形成領域を溝状にエツチングし、次いで
、その溝部側面および導電体膜と酸化シリコン膜の側面
に酸化・エッチング防IL膜を被覆した後、高温酸化処
理してフィールド絶縁膜およびチャネルカット層を形成
する。
そうすれば、チャネルカット層の横力間への拡散拡がり
が減少して、フィーバ川”′絶縁膜が微細化される。
「産業上の利用分野] 本発明は半導体装置の製造方法のうち、特に、素子分離
帯の形成方法に関する。
ICなどの半導体装置は、個々の素子を電気的に分離す
るための素子分離帯が設けられており、その著名な形成
方法にL OCOS法がある。
しかし、ICが極めて高集積化されてきた現在では、通
常のL OCOS法は微細化に不十分となり、更にL 
OCOS法を改良した素子分離帯の形成方法、例えば〜
ゲート電極をセルファライン(自己整合)的に同時に形
成し、■、つ、黴細な素子分離帯を設置)る形成力法が
用いられるようになってきた。
しかし、このi敢細化素1”37離帯の形成方法につい
ては、微細化・高精度化の点から一層の改善が望まれて
いる。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点1以下に
、従来の製法とその問題点を説明する。
第2図(a)〜(C)はjm常のl−OCCI S法に
よる素子分離帯(フィールド絶縁1fi帯)の形成工程
順断面図を示している。まず、同図(alに示すように
、p型シリコン基板1−!二に膜厚約1000人の酸化
シリコン(SiO2)膜2を介在さ−uて、膜厚200
0人程度0窒化シリコン(Si8N4 ) II焚3を
被着し、これをパターンニングしてフィールド酸化膜形
成領域を窓開けし、更に、その領域にチャネルカット層
を形成するだめの硼素をイオン注入する。ここに、5i
02膜2を介在させるわけは、シリコン基板にストレス
が与えないためである。
次いで、第2図fblに示すように、1000へ一12
00℃の高温度酸化雰囲気中で酸化して膜厚2μm前後
のフィールド酸化膜(Si02膜:フィールド絶縁膜)
4を形成する。その時、同時にp4型チャネルカット層
5も画定される。次いで、同図te+に示すように、多
結晶シリコン膜からなるゲート電極6を被着してパター
ンニングする。
上記がM I S +−ランジスタ素子からなるIC(
1、FROMなど)のL OCOS法による素子分離帯
形成方法の概要である。しかし、この形成法はバースビ
ーク(鳥の嘴)がフィールド酸化膜の両側に生して微細
化を明害し、更に、ゲート電極6はフィールド酸化膜に
無関係にパターンニングされるから、デー1〜電極の位
置合わせには、そのズレ寸法を見込まなげればならず、
これもICの微細化を阻害している原因になっている。
そのため、ゲート電極とフィールド酸化膜とを同時に形
成する素子分離帯の形成方法が提案されており、第3図
(al〜fdlはその形成工程順断面図である。
まず、第3図(alに示すように、p型シリコン基板1
1上に5i02膜I2を生成し、その1−に多結晶シリ
コン膜13とSi3 N4膜14を被着してパターンニ
ングする。この多結晶シリ:1ン膜はり・ 1電極とな
る(一部は除去される)ものである。
次いで、第3図山)に示すように、再びその上にSi3
 N4膜15を被着し、次いで、同図(C1に示すよう
に、そのSi3N4膜15を異方性工・ノチングして、
多結晶シリコン膜13の側面にのみSi3 N4膜15
を残存させ、更に、フィールド酸化膜形成領域にチャネ
ルカット層を形成するだめの硼素をイオン注入する。
次いで、第3図+dlに示すように、高温度で酸化して
フィールド酸化膜16を形成すると同時に、チャネルカ
ット層17も画定する。
この改良された形成方法によれば、多結晶シリご1ン膜
13を予め形成した後、フィールド酸化膜を形成するた
め、バーズビークの発生も抑えられて少なくなり、且つ
、一部(ソース・ドレイン領域など)を除いて、ゲート
電極とフィールド酸化膜とがセルファラインーで形成さ
れるから、ICの微細化に非常に有効である。
ところが、この形成方法はチャネルカット層17がフィ
ールド酸化膜の高温酸化時に同時に画定されるために、
拡散係数の大きい硼素不純物がシリコン基板中を横方向
に拡散して、折角、フィールド酸化膜の幅を小さく微細
に形成しても、チャネルカット層の横方向への拡がりの
ために微細化されないと云う問題が生じてくる。例えば
、この横方向への拡がりは約0.8μrr+lこも達し
、設計上それだけの幅を見込まなければならない。
本発明は、このような問題点を除去するための素子分離
帯の形成方法を提案するものである。
[問題点を解決するための手段〕 その問題は、−導電型シリコン基板上に酸化シリコン膜
を介して導電体膜および酸化・エッチング防止膜をパタ
ーンニングして、フィールド絶縁膜形成領域を溝状にエ
ツチングする工程、次いで、前記溝部側面を含むフィー
ルド絶縁膜形成領域の側面に酸化・エッチング防止膜を
形成した後、溝油底面に一導電型不純物を注入し、高温
酸化処理して溝部乙こフィール1絶縁膜お、l、びチャ
ネルカット層を形成する一■−稈が含まれる゛1′−勇
体装置の製造方法によって解lJ4される。
[作用1 即ち、フィールド°絶縁膜の形成方法において、例えば
多結晶シリコン膜(導電体膜)とSi3 N4(酸化・
エッチング防止膜)とを積層しパターンニングして、そ
れをマスクにしてフィール1−絶縁膜形成領域を溝状に
エツチングL、その溝部側面および多結晶シリコン膜側
面にSi3N4膜を被覆し7た後、高温酸化してフィー
ルド酸化膜(フィール1絶縁膜)およびチャネルカット
層を形成する。
そうすれば、チャネルカット層の横方向への拡散波がり
が少なくなって、微細化できる。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例によって詳細tj n’1
明する。
第1図(a)〜(「)は本発明にかかる形成方法の形成
工程順断面図を示している。まず、第1図(alに示ず
ように、p型シリコン基板21−Lに膜厚1000Å以
下のSi○2膜22全22し、その−にに多結晶シリコ
ン膜23 (lI9厚数手数千人Si、N4膜24(膜
厚2000人程度0を化学気相成長(CVD)法で被着
する。
次いで、第1図tb+に示すよ・うに、レジスト膜25
′をマスクにしてSi3N4膜24.多結晶シリコン膜
23および5i02膜22をパターンニングしζ、フィ
ール1′絶縁膜(素子分離膜)の形成領域26を窓開け
する。
次いで、第1図(C)に示すように、レジス1−膜26
゜Si3N4膜24および多結晶シリコン膜23をマス
クにして、フィールド絶縁膜形成領域26を異方性エツ
チングして、凹状溝部27を形成する。溝深さは0.5
〜lltm位2幅(窓領域)も同程度である。
その後、レジスト膜26を除去する。しかし、この−「
程でレジスト膜26を除去した後、エツチングして溝を
形成しても良い。尚−エソチャントには、1〜リフロロ
メタン(C11F 3)などが用いられる。
次いで、第1図(d+に示すように、溝部27を含む全
面に■り厚1000−2000人のSi3 N411’
J28をCVD法で被着し、次いで、同図(L旧こ示ず
ように、被着したSi3 N4膜28を異方性エツチン
グして、平坦面のSi3N4膜を除去し、フィールド絶
縁膜形成領域26内の多結晶シリコンIl#23および
5i02jl122の側面に被着したSi3N4膜28
のみを残存させ、更に、フィールド絶縁膜形成領域にチ
ャネルカット層を形成するための硼素をイオン注入する
次いで、第1図(flに示すように、1000’c以り
の高温度の酸化雰囲気中で酸化して、溝部27にフィー
ルド酸化膜29を形成する。同時に、チャネルカット層
30も画定する。
このようにして形成すれば、チャネルカット層がシリコ
ン基板21の内部で縦方向に拡がりが起こって、横方向
への拡がりが極めて減少し、素子分離帯を狭い幅に形成
することが可能になる。且つ、同時に、溝部の中にフィ
ールド酸化膜29を形成するから、その盛り上がりが減
少して、表面が平坦化される利点がある。
従って、本発明(こかかる形成方法はIcの集積度の向
上に大いに役立つ。
「発明の効果コ 以」二の実施例の説明から明らかなよ・うに、本発明に
よれば微細な素子分離帯が形成できて、Icを高集積化
し、その性能向」二に寄り−するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図fa)〜(flは本発明にかかる形成方法の形成
工程順断面図、 第2図(al〜(C)および第3図(a)〜(d+は従
来の形成方法の形成T程順断面図である。 図において、 1、11.21はp型シリコン基板、 2、12.22は5iO2II#、 3、14.15.24.28はSi3 N4膜、4、1
6.29はフィール1酸化膜、 5、17.30はチャネルカット層、 6、’13.23は多結晶シリコン膜、25はレジスト
膜、 26はフィールド絶縁膜形成領域、 27は溝部 を示し゛ている。 」1芒ET月t:vp・シ形成含シ形践゛丁よfl’l
印謬す句1の第 1 図 fs1図 /<ゴ’i /1r−a cos ;% q irI+
=lソを罎トi6 [a第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一導電型シリコン基板上に酸化シリコン膜を介して導電
    体膜および酸化・エッチング防止膜をパターンニングし
    て、フィールド絶縁膜形成領域を溝状にエッチングする
    工程、 次いで、前記溝部側面を含むフィールド絶縁膜形成領域
    の側面に酸化・エッチング防止膜を形成した後、溝部底
    面に一導電型不純物を注入し、高温酸化処理して溝部に
    フィールド絶縁膜およびチャネルカット層を形成する工
    程が含まれてなることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP5532786A 1986-03-12 1986-03-12 半導体装置の製造方法 Pending JPS62211938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5532786A JPS62211938A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5532786A JPS62211938A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211938A true JPS62211938A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12995439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5532786A Pending JPS62211938A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211938A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63271956A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の素子分離形成方法
US5182227A (en) * 1986-04-25 1993-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing the same
US5248350A (en) * 1990-11-30 1993-09-28 Ncr Corporation Structure for improving gate oxide integrity for a semiconductor formed by a recessed sealed sidewall field oxidation process
US5298451A (en) * 1991-04-30 1994-03-29 Texas Instruments Incorporated Recessed and sidewall-sealed poly-buffered LOCOS isolation methods
JPH06302685A (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子のフィールド酸化膜形成方法
DE4340226A1 (de) * 1993-11-25 1995-06-01 Gold Star Electronics Bauelement mit Isolationsbereichsstruktur und Verfahren zum Herstellen desselben
US5696020A (en) * 1994-11-23 1997-12-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for fabricating semiconductor device isolation region using a trench mask

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182227A (en) * 1986-04-25 1993-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS63271956A (ja) * 1987-04-28 1988-11-09 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置の素子分離形成方法
US5248350A (en) * 1990-11-30 1993-09-28 Ncr Corporation Structure for improving gate oxide integrity for a semiconductor formed by a recessed sealed sidewall field oxidation process
US5298451A (en) * 1991-04-30 1994-03-29 Texas Instruments Incorporated Recessed and sidewall-sealed poly-buffered LOCOS isolation methods
JPH06302685A (ja) * 1993-03-31 1994-10-28 Hyundai Electron Ind Co Ltd 半導体素子のフィールド酸化膜形成方法
DE4340226A1 (de) * 1993-11-25 1995-06-01 Gold Star Electronics Bauelement mit Isolationsbereichsstruktur und Verfahren zum Herstellen desselben
DE4340226C2 (de) * 1993-11-25 2002-03-14 Gold Star Electronics Bauelement mit Isolationsbereichsstruktur und Verfahren zum Herstellen desselben
US5696020A (en) * 1994-11-23 1997-12-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for fabricating semiconductor device isolation region using a trench mask

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6001709A (en) Modified LOCOS isolation process for semiconductor devices
US5151381A (en) Method for local oxidation of silicon employing two oxidation steps
US5711891A (en) Wafer processing using thermal nitride etch mask
US4743566A (en) Method of manufacturing a semiconductor device, in which a silicon slice is locally provided with field oxide with a channel stopper
JPH0645534A (ja) 集積回路構成体及び製造方法
US5374584A (en) Method for isolating elements in a semiconductor chip
JPS62211938A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62290146A (ja) 半導体装置の製造方法
US4885261A (en) Method for isolating a semiconductor element
JPS6174350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6355780B2 (ja)
JPS59135743A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS5882532A (ja) 素子分離方法
JPH0268930A (ja) 半導体装置の製造法
JP3237352B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58190040A (ja) 半導体装置の製造方法
US5861339A (en) Recessed isolation with double oxidation
JPS6261353A (ja) 相補型mos半導体素子の製造方法
KR100199007B1 (ko) 필드산화막 형성과 트랜치 형성이 혼합된 소자 격리방법
EP0687001B1 (en) Device isolation method for a semiconductor device
JP2995948B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62254444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6025247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61281537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6390150A (ja) 半導体装置の製造方法