JPS62211929A - 真空蒸着方式エピタキシヤル成長法とその装置 - Google Patents

真空蒸着方式エピタキシヤル成長法とその装置

Info

Publication number
JPS62211929A
JPS62211929A JP5533186A JP5533186A JPS62211929A JP S62211929 A JPS62211929 A JP S62211929A JP 5533186 A JP5533186 A JP 5533186A JP 5533186 A JP5533186 A JP 5533186A JP S62211929 A JPS62211929 A JP S62211929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
vacuum
crucible
epitaxial growth
pbte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5533186A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ebe
広治 江部
Yoshito Nishijima
西嶋 由人
Koji Shinohara
篠原 宏爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5533186A priority Critical patent/JPS62211929A/ja
Publication of JPS62211929A publication Critical patent/JPS62211929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔擾既要〕 真空槽内の坩堝に成長材料を置き、坩堝を加熱して坩堝
上の基板に、エピタキシャル層を積層する成長法が化合
物半導体のエピタキシャル成長に多く使用されている。
本発明ではエピタキシャル成長とエネルギー照射の2工
程を同一の真空槽内で繰り返すことにより良質のエピタ
キシャル成長層を得る方法とその装置について述べる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、真空薄着方式を用いたエピタキシャル成長法
及びその装置の改善に関する。
半導体装置のエピタキシャル成長には、成長ずべき半導
体材料の性質、要求される成長層の膜質、生産性等によ
り多くの手法が選択使用されている。
現在LPE、、CVDXMOCVD、MBE等の方法が
多く使用されている。
このらの中で真空蒸着法は古くより利用されているが、
エピタキシャル成長用としてはその結晶性に問題があり
、真空蒸着法を発展させて超高真空中で方向性の良い分
子ビームの流れを基板にあてて薄膜結晶の成長を行うM
n1E法が主流となっている。
然し、MBE法はその装置は大型で高価であり量産性に
は問題があるので、従来の簡mなる真空蒸着法で、更に
結晶性の改善したエピタキシャル成長法の出現が要望さ
れている。
〔従来の技術〕
従来の真空蒸着方式のエピタキシャル成長法を第3図に
より節屯に説明する。真空蒸着すべき半導体の蒸着材料
2を石英、アルミナ、グラファイト等の坩堝1に投入し
、坩堝の周囲に設けられたヒータ3、あるいば高周波コ
イ−ル等により坩堝を蒸着+A料の蒸発温度まで加熱す
る。
蒸着材料の加熱には、電子ビームを用い電圧が印加され
た蒸着材料に照射する方法も使用されている。前者の坩
堝を加熱する方式はホット・ウオール型とも称されてい
る。
エピタキシャル成長に当たっては、基板4を坩1品の上
部に移動して、所望の厚さのエピタキシャル層が積層さ
れる迄基板は蒸着位置に固定される。
(発明が解決しよ・うとする問題点〕 上記に述べた従来の真空蒸着法では、基板上に成長せる
エピタキシャル層の結晶性が良(ないという欠点がある
即ち、結晶欠陥、結晶転位等の発生、ソース材料あるい
は坩堝等よりの不純物の混入等の問題が付随し、基板−
Lに成長廿るエピタキシャル層の結晶性は他の成長法に
比して劣ることが多い。
然し一方、真空蒸着法は装置及び取扱いが簡単であると
いう長所があり、成長方法の改善により結晶性が向−ヒ
すれば利用価値シ1)、(3)大きい。
〔問題点を解決するための手段〕
」−記問題点は、真空槽内で基板−1−に真空蒸着する
工程と光エネルギー照射する工程を繰返し行って、所望
の厚さのエピタキシャル層を成長させることよりなる本
発明の真空蒸着1b’ rsエピター1゛・中ル成長方
法とその装置によって解決さ旧Z)。
エピタキシャル成長方法としては、蒸着材料を加熱して
蒸着位置に基板を移動して薄膜を積層する第1工程と、
該基板を照射位置に移動し、該基板−トの積層に光エネ
ルギーを照射する第2工程よりなり、第1工程と第2工
程を複数回繰返すことより成長を行う。
その装置としては、真空槽内に蒸着材料を収容して加熱
蒸発させる機構と光エネルギー+tlff射機構を分離
して設け、蒸着すべき基板を保持して、前記加熱蒸着位
置と光エネルギー照射位置に該基板を移動する機構を設
けた構造よりなる。
〔作用〕
基板を間欠的にエピタキシャル成長位置から離し、光エ
ネルギー照射を行うことにより、結晶表面に蒸着せる分
子あるいは原子の再配列化が行われ結晶欠陥あるいは結
晶の転位の発生が防止される。
また、表面に付着せる不安定な不純物は、外部、1、リ
エネルギーを受けて表面より再蒸発される。
これにより結晶性の良好なるエピタキシャルj1・1が
得られる。
〔実施例〕
本発明による一実施例を図面により詳細説明する。第1
図は装置の模式的に示す断面図である。
全体の装置は真空槽5に収められ、真空槽には排気装置
に接続された排気孔6が設けられる。
真空槽内には石英の坩堝1とその周囲に加熱用のヒータ
3が配置されている。
真空槽の他の領域には赤外綿ランプ7が設置されている
。赤外線ランプは光エネルギーを基板表面に照射するも
ので、赤外線に限定されるものでなく、紫外線、可視光
等のランプあるいはレーザ光等も利用可能である。
基板4は保持機構8に保持され、保持機構は外部の駆動
装置により基板を坩堝上の蒸着位置9と赤外線ランプの
照射位置10に移動可能となっている。71Eだ基板の
川面側には補助のヒータ11が設置)られでいる。
i記の装置を用いたエピタキシャル成長法の一例をP 
b T eの場合について第2図により説明する。
坩堝1内にはP b T eの合金が収容され、5(1
0°Cに加熱される。ヒータ11により3(10℃に加
熱されたp b T eの基板4を坩堝上の蒸着位置9
に移動して約1分間のP b T eの蒸着を行う。
次いで、保持機構8を動かして基板を照射位置10に移
動する。この位置で赤外線ランプ7により基板表面を1
0秒間照照射る。
照射が終われば、再度蒸着位置に基板を移動し、更に1
分間のI)bTeの衆着を実施する。次いて赤外線ラン
プの照射を同様10秒間行う。
−1−記の操作を繰返すことにより必要なるエピタキシ
ャル層が得られる。PbTe分子あるいは原了し、1赤
外線ランプで照射されることにより、活性化されて基板
表面を自由に動き回り、より安定なる位置に落着く。更
に不純物も活性化し真空中に蒸発するので結晶性の良い
エピタキシャル層が得られる。
〔発明の効果〕
以上に説明せるごとく、本発明の真空蒸着方式のエピタ
キシャル成長法により、比較的籠屯なる装rで従来の問
題点である結晶性を改善したエピタキシャル層の形成が
可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかわるエピタキシャル成長装置の断
面図、 第2図は本発明にかかわるエピタキシャル成長法を説明
する図、 第3図は従来の成長装置を説明する図、を示ず。 図面において、 1は坩堝、 2は蒸着材料、 3.11はヒータ、 4は基板、 5は真空槽、 6は排気孔、 7は赤外線ランプ、 8は保持機構、 9は蒸着位置、 10は照射位置、 をそれぞれ示す。 盈トミ亘′ 偵ご」5のに−f;、、茗冒」99とG耳11刀$3@ 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蒸着材料(2)を加熱して、蒸着位置(9)に基
    板(4)を移動して薄膜を積層する第1工程と、 該基板を照射位置(10)に移動し、該基板上の積層に
    光エネルギーを照射する第2工程と、 前記、第1工程と第2工程を複数回繰返すことを特徴と
    する真空蒸着方式エピタキシャル成長法。
  2. (2)真空槽(5)内に、蒸着材料(2)を収容して加
    熱蒸発させる機構(1)、(3)と光エネルギー照射機
    構(7)を分離して設け、 蒸着すべき基板(4)を保持して、前記加熱蒸着位置(
    9)と光エネルギー照射位置(10)に該基板を移動す
    る機構(8)を設けたことを特徴とする真空蒸着方式エ
    ピタキシャル成長装置。
JP5533186A 1986-03-12 1986-03-12 真空蒸着方式エピタキシヤル成長法とその装置 Pending JPS62211929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5533186A JPS62211929A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 真空蒸着方式エピタキシヤル成長法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5533186A JPS62211929A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 真空蒸着方式エピタキシヤル成長法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211929A true JPS62211929A (ja) 1987-09-17

Family

ID=12995552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5533186A Pending JPS62211929A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 真空蒸着方式エピタキシヤル成長法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62211929A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981714A (en) Method of producing ferroelectric LiNb1-31 x Tax O3 0<x<1) thin film by activated evaporation
US4071383A (en) Process for fabrication of dielectric optical waveguide devices
JPH0462716A (ja) 結晶性炭素系薄膜およびその堆積方法
JPS62211929A (ja) 真空蒸着方式エピタキシヤル成長法とその装置
JPH01280323A (ja) 気相エピタキシャル成長装置
JPH02208925A (ja) 半導体膜の形成方法
JPS58190897A (ja) 分子線結晶成長方法
JPS6235512A (ja) 半導体単結晶薄膜の製造方法
JPS6143413A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の形成方法
JPS6014430A (ja) 選択エピタキシヤル結晶成長法
JPS6014428A (ja) 選択エピタキシヤル結晶成長法
JPH0689861A (ja) 半導体エピタキシャル基板およびその形成方法
JP2778137B2 (ja) 薄膜形成方法及びその装置
JPS59171114A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JPH027418A (ja) 化合物半導体結晶薄膜形成法
JPH02150018A (ja) 半導体結晶の製造方法
JPH0234594A (ja) 気相エピタキシャル成長方法
JPH0450104A (ja) 高品質酸化物超電導薄膜の作製方法および装置
JPH0684792A (ja) 薄膜製造方法
JPS60210835A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPH0248404A (ja) 超伝導薄膜の形成方法およびその形成装置
JPH0234916B2 (ja) Bunshisenepitakisharuketsushoseichoho
JPH01282199A (ja) 硫化亜鉛薄膜の製造方法
JPS6014425A (ja) 半導体薄膜形成装置
JPH09221395A (ja) 炭化珪素膜